2019/06/22/ (土) | edit |

ソース:http://news.searchina.net/id/1679950?page=1
スポンサード リンク
1 名前:みなみ ★:2019/06/21(金) 19:16:57.40 ID:pjR5KPb+9
2019-06-21 13:12
http://news.searchina.net/id/1679950?page=1
奈良や京都には世界遺産に登録されている歴史ある木造建造物が数多く存在し、中国人も含めて世界から訪れる観光客が後を絶たない。中国メディアの今日頭条は16日、中国では「唐の文化を見たければ日本の京都を訪れよ」と言われることがあるほどだと紹介する記事を掲載した。
記事は、中国人の多くが京都を訪れると、古都の街並みや神社仏閣の建築方式から、唐朝時代の息吹を感じるというが、実際に中国では「唐の文化を見たければ日本の京都を訪れよ」と言われると紹介。続けて、京都について「世界の古都のうち、最も中国の要素に満ちた街である」と主張し、中国から伝えられた「唐の文化が現代に至るまで継承され、保存されている都市である」と主張した。
中国でも世界遺産に登録された建造物は数多くあるが、保護されているのは建物と場所が限定されていることが一般的だ。京都のように人びとが生活するエリアも含めて「街全体に伝統文化が保存されている」ような場所は中国人から見ても魅力的なようだ。
記事は、京都は「日本人の文化の原点とされる象徴的な場所」であり、その京都に色濃く残る事物の起源は中国にあるとしても「日本に伝えられた後に独自の進化を遂げ、最終的には日本のものとなった」と主張。
以下ソースで読んで
9 名前:名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 19:20:14.87 ID:SNnhFUAG0http://news.searchina.net/id/1679950?page=1
奈良や京都には世界遺産に登録されている歴史ある木造建造物が数多く存在し、中国人も含めて世界から訪れる観光客が後を絶たない。中国メディアの今日頭条は16日、中国では「唐の文化を見たければ日本の京都を訪れよ」と言われることがあるほどだと紹介する記事を掲載した。
記事は、中国人の多くが京都を訪れると、古都の街並みや神社仏閣の建築方式から、唐朝時代の息吹を感じるというが、実際に中国では「唐の文化を見たければ日本の京都を訪れよ」と言われると紹介。続けて、京都について「世界の古都のうち、最も中国の要素に満ちた街である」と主張し、中国から伝えられた「唐の文化が現代に至るまで継承され、保存されている都市である」と主張した。
中国でも世界遺産に登録された建造物は数多くあるが、保護されているのは建物と場所が限定されていることが一般的だ。京都のように人びとが生活するエリアも含めて「街全体に伝統文化が保存されている」ような場所は中国人から見ても魅力的なようだ。
記事は、京都は「日本人の文化の原点とされる象徴的な場所」であり、その京都に色濃く残る事物の起源は中国にあるとしても「日本に伝えられた後に独自の進化を遂げ、最終的には日本のものとなった」と主張。
以下ソースで読んで
文化は辺境に残存する
26 名前:名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 19:28:02.14 ID:BAwzDH4l0中国は文化大革命で多くの有形無形の文化を失った。
31 名前:名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 19:31:09.45 ID:tORF9Icf0否定はしないけど、なんかモヤモヤする
37 名前:名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 19:32:52.34 ID:BSgM8JOE0文化大革命w
55 名前:名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 19:38:36.89 ID:zzNgY60c0文革さえなければ
56 名前:名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 19:38:57.61 ID:bjID+d1C0中国は歴史も文化もあるのにもったいないよな
59 名前:名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 19:41:09.41 ID:CPbXB2QF0
日本は世界で最も中国文化を大事にしてる国って言われてるからな
中国よりw
67 名前:名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 19:43:29.23 ID:RiGkfyKD0中国よりw
自尊心がくすぐられるアルよ。
68 名前:名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 19:43:59.40 ID:y3OHWHkI0唐と付き合い止めちゃったじゃん
77 名前:名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 19:49:24.08 ID:aH7ym7YQ0唐の文化なら京都よりも奈良だろうに。
119 名前:名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 20:03:45.09 ID:b4Xycjy30中国は、もったいないことしちゃったね。
125 名前:名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 20:06:17.52 ID:6fXQC1Bd0中国は文化大革命でほとんどのものが破壊された
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561112217/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【国内】 10月観艦式、首相「いずも」乗艦へ 今年は中国も参加する方向だが韓国の招待は見送る方針
- 【中央日報】日本、「韓日企業基金案」その場で拒絶…外務省「拒否された案をなぜ発表したのか」
- 【ゲンダイ】トランプ高笑い 陸上イージス日本配備で米は10億ドル節約
- 【負担は1人あたり500万円くらい。受け入れやすい案だ】元徴用工をめぐり”共同補償”提案、韓国政府の思惑は
- 【中国】「唐の文化を見たければ日本の京都を訪れよ」と中国で言われる理由
- 働く世代の負担、とうとう日本が世界一位に。
- 【ロシア】プーチン大統領「シンゾウも我々も皆、平和条約締結を望んでいる」
- 【日本政府】10月の海上自衛隊観艦式、 韓国は招待せず
- 【今日頭条】核兵器が製造可能な日本、これはもはや「核抑止力」と同等=中国メディア
今の中国は、中華文化の正当な後継者では無いって事だな
唐といえば、京都ではなく奈良なんでしょうね。
ところで、今の若い中国人は天安門のことすら知らないと、上海からの出張者(中国人)が言っていました。
ところで、今の若い中国人は天安門のことすら知らないと、上海からの出張者(中国人)が言っていました。
昔に影響を受けた国が中国で良かった。
これが韓国だったら
「京都は昔の韓国から文化を盗んだ。
世界遺産の説明に『韓国起源』の文を入れろ」と、
煩い事になっていただろうw
これが韓国だったら
「京都は昔の韓国から文化を盗んだ。
世界遺産の説明に『韓国起源』の文を入れろ」と、
煩い事になっていただろうw
皇帝の動物園に、見たこともない動物が沢山残ってたんだろ?
食っちまったらしいじゃんw
食っちまったらしいじゃんw
自分たちの文化をワザワザ日本に見に来るんじゃないよ、
京都の人達が可哀想だよ。
京都の人達が可哀想だよ。
京都より奈良のほうが唐っぽいが
京都はあとから積み重なって日本要素が強くなった
京都はあとから積み重なって日本要素が強くなった
唐と中国って
在来種と外来種レベルて中身違うやんwww
在来種と外来種レベルて中身違うやんwww
え?京都には新羅や高麗の技術が残ってるとか抜かしてるミンジョクもいたぞw
文革に限らず国が変わったら文字やら文化を焼いてますやん。ま、支配民族が変わったら文化を焼くのは別に中国に限った話じゃないけどさ。
奈良の知名度が低いので京都の一部と思われているのだろう。
当時の毛沢東には必要な事だったんだろうけど、やっぱ文革は失った物がデカすぎる
>>2328643
本当にお前みたいなのは病気だと思う
韓国ごときに囚われる視野の狭さよ
本当にお前みたいなのは病気だと思う
韓国ごときに囚われる視野の狭さよ
日本でも権力者次第によっては
日本の文化も天皇もなくなってしまうかもしれないからなあ
日本の文化も天皇もなくなってしまうかもしれないからなあ
京都の寺社は応仁の乱からこっちの戦乱でほとんど焼けて今残ってるの桃山様式だろ
唐の建造物はもっと赤とか緑とか派手だった
イメージあるな
イメージあるな
青丹よし、奈良の都は咲く花の、匂うがごとくいまさかりなり
千年以上前のことでホルホルされ続けるのもいい加減鬱陶しい
だから奪い返そうってかw
漢字文化を知りたければ台湾へ行け
本土にはもはや何も残っていない
本土にはもはや何も残っていない
中国にも◎◎自治区には昔の文化ものこっているんだよ。
でもそこに価値をみいださないから話にならない。
勿論、のこっているのは中原の野蛮人が征服して回った異民族の文化だけどな。
でもそこに価値をみいださないから話にならない。
勿論、のこっているのは中原の野蛮人が征服して回った異民族の文化だけどな。
礼を重んじ、徳が高かった漢民族は紀元二世紀には絶滅し、今はただの強制混血推進国家でしかない中国。
文化の中心の花咲く国家は既に無し、今は異民族強制収容する人類に対する犯罪帝国覇権主義国家。
文化の中心の花咲く国家は既に無し、今は異民族強制収容する人類に対する犯罪帝国覇権主義国家。
文物渡来当時の大陸文化の後継者は間違いなく我々だな
例えば異民族で漢字を公式に使ってるのはもう日本だけになってしまった、世界でも我々だけだ
しかし民衆を蔑ろにしつつ権力を巡って取った取られたと争うのもまた大陸文化だろう
日本は前者を取って、大陸には後者しか残らなかったということだ
例えば異民族で漢字を公式に使ってるのはもう日本だけになってしまった、世界でも我々だけだ
しかし民衆を蔑ろにしつつ権力を巡って取った取られたと争うのもまた大陸文化だろう
日本は前者を取って、大陸には後者しか残らなかったということだ
日本、米国のみならず、世界の親中派は勘違いをしている。
文化の中心と言われた中国は、今や中国に非ず。
中国研究者の殆どは、中国や中国人を信義に篤く礼を尊ぶ文化人の国であると信じてしまった『幻想』に取り付かれて脱け出せないマヌケである。
しかも、その元になったのは遣隋使や遣唐使が持ち帰った膨大な漢文書籍類を日本独自に開発した『漢文訓読法』で翻訳したモノを世界は利用して学んでいるらしい。
少なくとも米国の中国研究者達はそうだ。
そこに中国は偉大な国だという幻想病に取り付かれる原因がある。
文化の中心と言われた中国は、今や中国に非ず。
中国研究者の殆どは、中国や中国人を信義に篤く礼を尊ぶ文化人の国であると信じてしまった『幻想』に取り付かれて脱け出せないマヌケである。
しかも、その元になったのは遣隋使や遣唐使が持ち帰った膨大な漢文書籍類を日本独自に開発した『漢文訓読法』で翻訳したモノを世界は利用して学んでいるらしい。
少なくとも米国の中国研究者達はそうだ。
そこに中国は偉大な国だという幻想病に取り付かれる原因がある。
言うほど残ってるか?
応仁の乱でボコボコになってない?
応仁の乱でボコボコになってない?
それってもう中国の正統王朝は日本だけだよって言ってるようなもんじゃん
残って無いだろ
中国人は盗人猛々しいな
大陸の影響もうけているが、 城郭建築は日本の桃山文化だ
中国人は盗人猛々しいな
大陸の影響もうけているが、 城郭建築は日本の桃山文化だ
王朝がコロコロ代わった中国では、伝統=前王朝の遺物だから、大事にしてこなかった。でも良いじゃない。そうやって、古い物に拘らない文化なんだから。
そうそう皆さんなかなか教養がございますね
桃山文化に彩られたので唐代のものは絞りかす程度でしかないな
こういう一見すると日本アゲに見えて文化的侵略を図る
いかにもチャイナ的な戦略には、それこそ我が国は1000年以上の
お付き合いですからそう簡単には引っかかりませんことよね
桃山文化に彩られたので唐代のものは絞りかす程度でしかないな
こういう一見すると日本アゲに見えて文化的侵略を図る
いかにもチャイナ的な戦略には、それこそ我が国は1000年以上の
お付き合いですからそう簡単には引っかかりませんことよね
日本が歴史的に中国の一部と認識するように唐時代の状況を現在の国境線による国家と同一視するようにアピールしているだけ
>京都について「世界の古都のうち、最も中国の要素に満ちた街である」と主張し、
無くしちゃったのは、「異民族のつくった異文化」だったからでしょ?
韓国もそうだが、その地にあった昔の文化は「俺の文化」という発想は
なんでだろうね? イギリス人は決してローマが自国文化だったなんて言わないのに。
イギリスであれだけローマの遺跡や遺物がザクザク地下から出てきてもさ。
無くしちゃったのは、「異民族のつくった異文化」だったからでしょ?
韓国もそうだが、その地にあった昔の文化は「俺の文化」という発想は
なんでだろうね? イギリス人は決してローマが自国文化だったなんて言わないのに。
イギリスであれだけローマの遺跡や遺物がザクザク地下から出てきてもさ。
唐代?
宋代じゃなくて?
宋代じゃなくて?
京都はそんなに唐っぽくないよな。何回か焼けてるし、都だった時代が長いから日本要素が濃くなりすぎてる。大体桃山っぽいし、すごく譲っても宋代かな
京都みて唐を感じたり、着物見て漢服と間違えたり…ここまで解らなくなってしまうほどその文化に縁遠くなってしまったのが悲しいね
京都みて唐を感じたり、着物見て漢服と間違えたり…ここまで解らなくなってしまうほどその文化に縁遠くなってしまったのが悲しいね
中国ってもう同じ場所に住んでるだけの無関係な人々やろ?
沖縄の武術の空手も元は唐手だったからね
古代中国の文化が生きているのは京都というよりは奈良じゃね?
京都はカリフォルニアロールみたいなもんだろ。
寿司(唐の文化)と言うフォーマットをカリフォルニア(日本)式で再現していて
そこには寿司といっていいものか?って形になっているからな。
サイゼリアの料理を正当イタリアンと言うようなもんだろそれ。
中国人は美味いからまあいいだろですみそうだがww
京都はカリフォルニアロールみたいなもんだろ。
寿司(唐の文化)と言うフォーマットをカリフォルニア(日本)式で再現していて
そこには寿司といっていいものか?って形になっているからな。
サイゼリアの料理を正当イタリアンと言うようなもんだろそれ。
中国人は美味いからまあいいだろですみそうだがww
孔子も中華本土で礼が行われていないから東夷に住んで礼を伝えたい
とか言ってたな
とか言ってたな
昔、なにかの本で読んだはなしだが、ある京都のおばあさんに外国人が"京都には古い建物がたくさんのこっていますね"とはなしをしたら、その方が"なに、このあいだの戦争であらかた燃えてしまったんですよ。"と言ったので、その外人さんは恐縮して"大戦の時の空襲でですか?"って聞いたら、
"なに、応仁の乱の時ですよ。"と普通に言われてびっくりしたという。
"なに、応仁の乱の時ですよ。"と普通に言われてびっくりしたという。
残っていても中国人が来る事で破壊される。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
