2019/06/22/ (土) | edit |

6fd7b_1591_21c8a6d2699fc4650c68b7eea7c0c07c.jpg
ジャストシステムは6月19日、「Eコマース&アプリコマース月次定点調査(2019年5月度)」の結果を発表した。調査は今年5~6月に実施し、Fastaskモニターの17~69歳の男女1100人から回答を得た。

ソース:https://news.livedoor.com/article/detail/16654770/

スポンサード リンク


1 名前:ばーど ★:2019/06/21(金) 20:25:46.77 ID:gReBhDeq9
『Eコマース&アプリコマース月次定点調査(2019年5月度)』 2019年6月19日 11時00分
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000381.000007597.html

ジャストシステムは6月19日、「Eコマース&アプリコマース月次定点調査(2019年5月度)」の結果を発表した。調査は今年5~6月に実施し、Fastaskモニターの17~69歳の男女1100人から回答を得た。

近年、スーパーなどで店員ではなく客が商品をバーコードスキャンして精算する「セルフレジ」が増えている。セルフレジについて聞くと、利用したことがあるという人は58.1%。見たことはあるが利用したことはないが15%、知っているが見たことはないが12.3%、知らないが14%となった。

「使い方を覚えるのが面倒」「セルフレジのほうが時間がかかりそう」

約4割がセルフレジを利用していないが、利用しない理由を聞くと最も多かったのが同率で「操作方法がわからなかったから」「セルフレジの前でまごまごしたくなかったから」(23.8%)となった。

次いで、「使い方を覚えるのが面倒くさかったから」「セルフレジのほうが時間がかかりそうだと思ったから」(同22.7%)、「操作が難しそうだと思ったから」(16.3%)、「使い方を聞くのが恥ずかしかったから」(11.6%)、「使い慣れている人を見て気後れしたから」(8.7%)と続く。

日本でのセルフレジの普及について聞くと、「どんどん普及していくと思う」(47.6%)が最多だが、「普及には時間がかかると思う」という人も38.5%いた。「普及は難しいと思う」(6.7%)、「普及しないと思う」(2%)は1割以下となった。

2019年6月21日 12時8分
キャリコネニュース

https://news.livedoor.com/article/detail/16654770/

6fd7b_1591_21c8a6d2699fc4650c68b7eea7c0c07c.jpg
2 名前:名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 20:26:40.09 ID:jH7NyLaT0
セミセルフが一番無難ってことでいいのかな?
3 名前:名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 20:27:13.15 ID:jcdZjLXI0
セルフ割引きしろよ
8 名前:名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 20:28:53.81 ID:R9H6fCg40
有人レジより気楽でいいけどな
14 名前:名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 20:29:53.76 ID:SvLvwPjk0
セルフレジ、シルバーデー10%offに対応してないじゃん。
18 名前:名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 20:30:17.19 ID:UD8IMkfe0
すぐエラーで止まるくせに、店員はボーッっとして解除に来ない。
24 名前:名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 20:31:13.90 ID:+dzRB/If0
氷河期世代にやらせた方が良くない?

29 名前:名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 20:32:27.31 ID:LzRI+SWK0
セルフって必ず店員が監視してるだろ
あれがよくない
33 名前:名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 20:33:19.32 ID:/FRAsjKc0
結局、店員にやってもらった方が早いよ
毎日してることだからな
機械きらいも多い
46 名前:名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 20:36:25.81 ID:Ds3bFz090
すごいUIが悪いのがある
札を入れる場所がわからない老人とかけっこういる
58 名前:名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 20:39:44.31 ID:fsqvAN8s0
まごまごってなんだよ
普通にしててもオドオドしてるくせにw
74 名前:名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 20:41:46.81 ID:yeeJAXYQ0
89歳の俺のばあちゃんですら
普通にセルフレジで精算してるのに
100 名前:名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 20:48:25.93 ID:wszbo71N0
セルフレジの利用者を割引すれば一気に普及するよ
113 名前:名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 20:50:52.96 ID:Oy4Rq2hv0
袋を持っていない
123 名前:名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 20:53:35.14 ID:Tt0nmKf30
店員に操作してもらえばいいんじゃね
137 名前:名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 20:55:10.43 ID:dZDNMRPf0
過渡期だな
慣れてもすぐ無くなりそ
151 名前:名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 20:57:02.99 ID:6nQIRJUH0
だいぶ慣れますた (´・ω・`)
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561116346/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2329077 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/22(Sat) 22:02
なあに取り残された奴が死ぬ頃には普及してるさ
  

  
[ 2329079 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/22(Sat) 22:08
ペットボトルのドリンク一つとかならセルフ一択だけど、
コンビニによっては、セルフレジにおしぼりとか置いてないものがあるのが問題。  

  
[ 2329080 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/22(Sat) 22:09
近くの店のセルフレジって、スキャンしたその場で袋詰めするシステムなんだよね
あれがめんどくさいんだよ
スキャンした後いったん清算済カゴに入れて袋詰め場で袋詰めできるようにすれば、結構普及すると思うんだが  

  
[ 2329082 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/22(Sat) 22:10
自分の前がま〜んだとセミセルフレジですら自分の方が先に会計終わるよなwま〜んは1分が120秒なのかな?  

  
[ 2329087 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/22(Sat) 22:22
気になるのは
店員をいびる奴とか
店員に遅い!言う奴とか

そんな連中はセルフレジを好んで使うのだろうか  

  
[ 2329094 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/22(Sat) 22:35
やべぇ、もうそんなに普及してんのかよ…  

  
[ 2329095 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/22(Sat) 22:37
ホットスナック買いたいからな  

  
[ 2329098 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/22(Sat) 22:39
ちな離島民だがセルフレジ始まったわ。たとえ客が耄碌してようがこの流れは止まんないだろうな。  

  
[ 2329108 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/22(Sat) 23:01
セルフしか使わない。レジ担当がお喋りだとイライラする。操作が難しいとか日本人もバ鹿になったんじゃね?スマホよりずっと簡単なのに。全てセルフになって欲しい。  

  
[ 2329111 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/22(Sat) 23:05
通常のレジでも支払いだけセルフにしてるスーパーがあるが
老人が支払いでモタモタモタモタしてると
レジの店員が助けに行って、レジが停滞する仕組みになってるのが
底無しにあほらしい。  

  
[ 2329116 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/22(Sat) 23:17
セルフも混んでてどっち並んでも大して変わらん。
  

  
[ 2329125 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/22(Sat) 23:42
結局店員呼ばないといけないから全然セルフじゃないでござるの巻  

  
[ 2329135 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/23(Sun) 00:01
値引きに対応してない
  

  
[ 2329148 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/23(Sun) 00:23
バーコードを上手く読み込んでくれなかったから嫌い  

  
[ 2329165 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/23(Sun) 01:12
UI統一してくれ  

  
[ 2329174 ] 名前: りぬむつ  2019/06/23(Sun) 01:44
有人レジをゼロにするくらいの荒業が必要だよ。一回ガクッと売上が下がってしまうことを覚悟しろよ。できるもんならやってみろ  

  
[ 2329187 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/23(Sun) 02:18
地元が田舎なせいかも知れんが
セルフレジの方は価格やポイントで優遇されてて常に混んでる  

  
[ 2329208 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/23(Sun) 04:09
セルフだとカードが使えない店のグループがあるんだよね
隣の普通の有人レジでは普通に使えるのに
それが謎
  

  
[ 2329220 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/23(Sun) 05:16
需要あると思うなら全部セルフにすりゃいいじゃん
スタンドみたいに明確に価格差でないとおかしいわ  

  
[ 2329298 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/23(Sun) 09:22
なんでもんでも消費者負担に利用者負担。
いつから日本はこうなった?
人間はカネの運び屋じゃないし、何より人間関係希薄になるばかりで絶対によくないと思うんだが・・・
  

  
[ 2329348 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/23(Sun) 11:20
今は過渡期やから仕方ない
もっとシステムを改善して欲しいですね  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ