2019/06/23/ (日) | edit |

ソース:https://r.nikkei.com/article/DGXMZO46436800R20C19A6EA1000
スポンサード リンク
1 名前:ばーど ★:2019/06/22(土) 13:26:46.01 ID:tVAG+E7r9
世界で「脱ミート」のうねりが起きている。健康志向から肉を食べない人が増え、大豆などを原料に使う植物肉が台頭。食品世界大手のネスレやユニリーバも参入し、味も見た目も本物の肉に近づいてきた。若者の社会問題への意識が高い欧州では、飼料による地球温暖化への懸念が食肉を遠ざける根底にある。未来の消費を担うミレニアル世代の嗜好の変化が、大企業を動かしている。
チェコの首都プラハ。肉だけでなく、卵や乳製品など…
2019年6月21日 21:38
日本経済新聞
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO46436800R20C19A6EA1000
4 名前:名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 13:27:44.77 ID:UpLqO0j70チェコの首都プラハ。肉だけでなく、卵や乳製品など…
2019年6月21日 21:38
日本経済新聞
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO46436800R20C19A6EA1000
数字で出して
5 名前:名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 13:28:23.62 ID:rDVCSQI60豆でもくってろ
8 名前:名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 13:28:59.77 ID:cuotkrbRO肉食いたいなら肉食えよ
30 名前:名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 13:35:07.54 ID:WOWCJzLZ0謎肉のことだろ?
34 名前:名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 13:36:03.27 ID:T6HXrxqY0動物性たんぱく質とれないじゃん
48 名前:名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 13:40:09.22 ID:7yeTj/5k0美味けりゃなんでもいいけど
83 名前:名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 13:50:33.92 ID:m1xiPYQ7O
そんなに大豆肉が人気ならそっちはみんなに譲るわ
仕方ないから俺は普通の肉食う
111 名前:名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 14:00:42.55 ID:F8uzAUd80仕方ないから俺は普通の肉食う
これからは大豆肉
と言いつつ何十年だよw
122 名前:名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 14:03:57.57 ID:1iQdxk0Z0と言いつつ何十年だよw
食べ比べてみたい
131 名前:名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 14:06:06.70 ID:/BLZJweb0ベジタリアンビジネスはお盛んですなぁ
142 名前:名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 14:10:43.82 ID:AikzS52V0うまいなら大歓迎だ
147 名前:名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 14:12:23.36 ID:ImnhQ/AX0これは謎肉の勝利だな
202 名前:名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 14:25:41.83 ID:U9ZuTH3m0結局肉の味は忘れられないんだろ
一生懸命肉の味に寄せてるって事は
235 名前:名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 14:34:26.58 ID:5jmfa1QM0一生懸命肉の味に寄せてるって事は
大豆も食いすぎはよくないだろ
264 名前:名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 14:41:21.37 ID:+pvkGyoj0なぜ豆をわざわざ肉に似せるんだ
そんなんは全然脱ミートではないし
むしろ肉に囚われているって感じでみっともないわ
豆は豆として食えよw
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561177606/そんなんは全然脱ミートではないし
むしろ肉に囚われているって感じでみっともないわ
豆は豆として食えよw
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 車にカーナビない時代ってどうやって目的地まで行ってたの?
- 【中国】東京の満員電車は恐ろしい・・・観光客ならラッシュ時は避けるべき
- 【風神雷神500円硬貨爆誕なるか】財務省、東京五輪記念500円玉案をTwitterアンケで決定へ A.風神雷神 B.富士山 3.国立競技場【画像あり】
- "何でも現金派"は一生ビンボーの恐れアリ
- 【温暖化懸念】世界中で「脱ミート」のうねり 大豆を原料使う植物肉が台頭
- 【調査】セルフレジを利用しない理由を調査 1位は「操作方法が分からない」「レジ前でまごまごしたくない」
- 【調査】寿司VS焼肉「ごちそう対決」が大激戦! 「どっちが好き?」アンケート、読者が選んだのは...
- 【雇用】難民を日本でWebエンジニアに 就労支援でプログラミング教育 PCや住居も無償提供
- 【月手取りわずか23万円・・】小遣い減らしたくない甲斐性ナシの夫に専業主婦の妻が節約の限界と悲鳴へ
日本人を見習って
納豆やお豆腐食えばいいじゃん
納豆やお豆腐食えばいいじゃん
脱ニートに見えてギクッとした奴wwwwワイや
こいつら、いつもうねってるよな
単純に肉より大豆の方が安いって話でしょ
肉みたいな食物が肉より安く買えるなら皆そうするさ
地球温暖化を懸念しながら飯食う奴なんてていねーよ
肉みたいな食物が肉より安く買えるなら皆そうするさ
地球温暖化を懸念しながら飯食う奴なんてていねーよ
家畜の需要が減れば、家畜は生きていけないんだが、
可哀想とは思わないのかな
可哀想とは思わないのかな
マッコイ「人間、豆食ってりゃ死にゃしないんだ」
大豆肉なんて20年ぐらい前から商品化されてるだろ
生協で大豆肉の唐揚げずっと売ってるぞ
大豆肉が今の今まで注目されてなかったというのは、要するにヴィーガンとかいう奴らが新興宗教レベルの存在でしかないということだよ
生協で大豆肉の唐揚げずっと売ってるぞ
大豆肉が今の今まで注目されてなかったというのは、要するにヴィーガンとかいう奴らが新興宗教レベルの存在でしかないということだよ
大豆の値が上がって納豆値上がりとかになったら許さんぞwww
健康のために食うなら何も矛盾はしてないだろ
ビーガンさんと違って
ビーガンさんと違って
カニカマくって蟹食ってるように思う感じか?
最後まで満足できんぞ
最後まで満足できんぞ
【温暖化懸念】世界中で「脱二ート」のうねり 大豆を原料使う植物肉が台頭 」にコメントを書く
びっくりした
びっくりした
「わしはミートがいないと不安なのじゃー」
日本人は昔から米と大豆ばかり食ってきたが、アジア人特有の草食への耐性能力があるにも関わらず
その当時の日本人はいつもどこか病気がちで、体格がとても小さかった
こんなもん日本人(アジア人)だから耐えられたんであって、耐性のない欧米人が真似しちゃいかんぞ
その当時の日本人はいつもどこか病気がちで、体格がとても小さかった
こんなもん日本人(アジア人)だから耐えられたんであって、耐性のない欧米人が真似しちゃいかんぞ
大豆って連作障害が起こるので、米国や豪州のような広大な土地が無いと
産業栽培が難しいんだよな。
日本人が消費する豆腐・みそ・しょうゆだって安価に輸入できることが前提だから、日本以外に大豆を大量に消費されると正直困る。
産業栽培が難しいんだよな。
日本人が消費する豆腐・みそ・しょうゆだって安価に輸入できることが前提だから、日本以外に大豆を大量に消費されると正直困る。
大豆をタンパク質として取るのは以前からあるし別におかしなことではないのだがウィーガンがやりだしたと判るとなにかとんでもなく間違った事みたいに思えてしまう不思議
大豆の年間総生産量と消費量の国別データを並べて、大豆生産余剰国をランキングしてみたら面白いデータが取れそうだな
坊さんだって肉や魚が食いたいと言う欲求を抑えるために様々なモドキ料理を作ってきた
つまり菜食は本来人の摂理に背く極めて不自然な行為であって
あえて自分を苦境に追い込む修行の類でもない限り真似なんかするものじゃない
つまり菜食は本来人の摂理に背く極めて不自然な行為であって
あえて自分を苦境に追い込む修行の類でもない限り真似なんかするものじゃない
また業界からの御用記事っすか。あからさますぎてもう白けるわ
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
