2019/06/23/ (日) | edit |

ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190622-00000002-courrier-eurp
スポンサード リンク
1 名前:ごまカンパチ ★:2019/06/22(土) 21:42:10.49 ID:n34pb/us9
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190622-00000002-courrier-eurp
日本では、若年層(15~39歳)」で54.1万人、中高年層(40~64歳)で61.3万人いると推計されている「ひきこもり」。じつはフランスでも、近年、ひきこもる人々が急増しており、「hikikomori」という言葉の知名度も、徐々に上がりつつある。なかには、「ひきこもり」という言葉に、一種の救いを感じる人もいるようだ。仏誌「レクスプレス」が報じている。
「ホッとしました」──自分の不幸を言葉にできるようになったとき、アンドレアスはそんな感情を抱いたのだった。30代男性の彼は、パリ市内の環状道路沿いにある二間のアパルトマンで母親と同居している。自宅からまったく──あるいはほとんど──出なくなってから、約3年。そのあいだ彼は日中を寝て過ごすか、ネットサーフィンをするか、延々とテレビドラマを見つづけてきた。3年間、彼は社会的には死んでいたのだ。どうしてそうなってしまったのか? 自分でもはっきりとは分からない。
精神疾患に冒されたわけでも、他人に憎しみをもったわけでもない。彼によるとただ、社会のなかで自分の居場所を確保するために戦うだけの気力がなかったのだ。
自分は病気ではないと教えてもらったとき、そして「hikikomori(ひきこもり)」というカテゴリーに分類され、自分と同じように家に閉じこもって生きている人がいると知ったとき、アンドレアスは「罪悪感」という大きな重荷から解放されたのだった。ひきこもっているあいだ、彼に口うるさくいってきた人たち(説き伏せようとしてくる人もいた)の主張とは違い、アンドレアスは「怠け者」なのではない──。このことを自覚したおかげで、「望まざるゾンビ」だった彼は、同じ階に住む住人からの支援の手を受け入れることができるようになった。
その女性は、アンドレアスにペンをとらせ、自らの出版社でその体験談を書くよう背中を押してくれた。
アンドレアス自身も、残りの人生を引きこもったまま生きていきたくなかったのだ。
■「ひきこもり」の定義
アンドレアスのように、外の世界とのつながりを断ち切ってしまった人はどのくらい存在するのだろうか? それを明言するのは難しい。バブルのはじけた1990年代初頭の日本で大きく広まったこの現象は、現在の日本で50万~100万人に及んでいるとされる。公式の定義によると「ひきこもり」とは、いかなる精神疾患も認められず、6ヵ月以上社会に関わりを持たず、自宅に閉じこもっている人のことを指す。
フランスでは毎年、あらゆるレーダーに引っかからない人が数千人いる。大学生でもなく、サラリーマンでもなく、インターンをしているわけでもない彼らは、最低水準の生活か、あるいは大半の場合、親の世話になりながら生きている。「ひきこもり」というカテゴリーの存在さえ知らないひきこもりたちもおそらくいるだろう。というのもフランスでは、「社会的撤退」や「学業離脱」といった言葉で表現することはあっても、こういった人々のことを指し示す言葉は存在しなかったからだ。
言葉そのものはまだ十分には知られていないが、そういった症候群は──たとえマージナルだとしても──フランスにも存在する。パリのサンタンヌ病院におけるマリー=ジャンヌ・ゲージュ=ブルディオー医師の診察には、ひきこもりたちの親族が訪ねてくる。彼女は児
童精神医学の専門家で、2005年から80件ほどの事例を確認しているという。そのなかには高校に行かなくなった青少年や、とりわけ苦労して高等教育を終えたあとに外の世界との関係をすべて断ち切ってしまった25~30歳の若者もいた。特筆すべき事実としては、診察依頼の予約がここ数年大きく増加しているということだ。
■なぜ、男ばかりなのか?
「ひきこもり」とはどのような人なのだろうか?大きな共通項がないということが問題なのだが、年齢層(多くの場合15~25歳)と性別(主に男性)には一定の傾向がある。実際、ゲージュ=ブルディオー医師のグループは30年間で女性患者を2人しか診ていないという。
※続きはソースで
2 名前:名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:42:35.05 ID:eOqSgPp20日本では、若年層(15~39歳)」で54.1万人、中高年層(40~64歳)で61.3万人いると推計されている「ひきこもり」。じつはフランスでも、近年、ひきこもる人々が急増しており、「hikikomori」という言葉の知名度も、徐々に上がりつつある。なかには、「ひきこもり」という言葉に、一種の救いを感じる人もいるようだ。仏誌「レクスプレス」が報じている。
「ホッとしました」──自分の不幸を言葉にできるようになったとき、アンドレアスはそんな感情を抱いたのだった。30代男性の彼は、パリ市内の環状道路沿いにある二間のアパルトマンで母親と同居している。自宅からまったく──あるいはほとんど──出なくなってから、約3年。そのあいだ彼は日中を寝て過ごすか、ネットサーフィンをするか、延々とテレビドラマを見つづけてきた。3年間、彼は社会的には死んでいたのだ。どうしてそうなってしまったのか? 自分でもはっきりとは分からない。
精神疾患に冒されたわけでも、他人に憎しみをもったわけでもない。彼によるとただ、社会のなかで自分の居場所を確保するために戦うだけの気力がなかったのだ。
自分は病気ではないと教えてもらったとき、そして「hikikomori(ひきこもり)」というカテゴリーに分類され、自分と同じように家に閉じこもって生きている人がいると知ったとき、アンドレアスは「罪悪感」という大きな重荷から解放されたのだった。ひきこもっているあいだ、彼に口うるさくいってきた人たち(説き伏せようとしてくる人もいた)の主張とは違い、アンドレアスは「怠け者」なのではない──。このことを自覚したおかげで、「望まざるゾンビ」だった彼は、同じ階に住む住人からの支援の手を受け入れることができるようになった。
その女性は、アンドレアスにペンをとらせ、自らの出版社でその体験談を書くよう背中を押してくれた。
アンドレアス自身も、残りの人生を引きこもったまま生きていきたくなかったのだ。
■「ひきこもり」の定義
アンドレアスのように、外の世界とのつながりを断ち切ってしまった人はどのくらい存在するのだろうか? それを明言するのは難しい。バブルのはじけた1990年代初頭の日本で大きく広まったこの現象は、現在の日本で50万~100万人に及んでいるとされる。公式の定義によると「ひきこもり」とは、いかなる精神疾患も認められず、6ヵ月以上社会に関わりを持たず、自宅に閉じこもっている人のことを指す。
フランスでは毎年、あらゆるレーダーに引っかからない人が数千人いる。大学生でもなく、サラリーマンでもなく、インターンをしているわけでもない彼らは、最低水準の生活か、あるいは大半の場合、親の世話になりながら生きている。「ひきこもり」というカテゴリーの存在さえ知らないひきこもりたちもおそらくいるだろう。というのもフランスでは、「社会的撤退」や「学業離脱」といった言葉で表現することはあっても、こういった人々のことを指し示す言葉は存在しなかったからだ。
言葉そのものはまだ十分には知られていないが、そういった症候群は──たとえマージナルだとしても──フランスにも存在する。パリのサンタンヌ病院におけるマリー=ジャンヌ・ゲージュ=ブルディオー医師の診察には、ひきこもりたちの親族が訪ねてくる。彼女は児
童精神医学の専門家で、2005年から80件ほどの事例を確認しているという。そのなかには高校に行かなくなった青少年や、とりわけ苦労して高等教育を終えたあとに外の世界との関係をすべて断ち切ってしまった25~30歳の若者もいた。特筆すべき事実としては、診察依頼の予約がここ数年大きく増加しているということだ。
■なぜ、男ばかりなのか?
「ひきこもり」とはどのような人なのだろうか?大きな共通項がないということが問題なのだが、年齢層(多くの場合15~25歳)と性別(主に男性)には一定の傾向がある。実際、ゲージュ=ブルディオー医師のグループは30年間で女性患者を2人しか診ていないという。
※続きはソースで
イキコモリ
3 名前:名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:43:22.86 ID:7u3C7M/K0アニメが悪い
4 名前:名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:44:22.63 ID:6WLdhwhh0フランス人とは仲良くできそうな気がしてきた
10 名前:名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:45:41.00 ID:XHTm9d6y0いやいやいや罪悪感を意識しなさいよ
24 名前:名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:48:25.45 ID:1CVJxzur0
フランス人って元々そういう人たちの集まりだと思うけどな
あまり仲間意識の無い民族だとおもう
37 名前:名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:51:39.26 ID:+AzOTOrX0あまり仲間意識の無い民族だとおもう
良かったねお前ら
38 名前:名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:52:11.11 ID:vKciqaTPO親が甘やかすのがいけない
58 名前:名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:59:18.20 ID:Jtf5/E4U0引きこもり、海を渡る
66 名前:名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 22:03:31.90 ID:nRTqNa+R0外国のヒキコモリの話をしましょう
79 名前:名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 22:08:44.21 ID:w80JygpR0引きこもりも何もフランスは失業率10%は当たり前なんだろ
95 名前:名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 22:11:31.96 ID:2lOIuQxa0北欧に多そう
148 名前:名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 22:27:47.08 ID:ZLEAOo7q0おれらの世界でビューか
胸熱だな
153 名前:名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 22:28:57.85 ID:WCrdnlIJ0胸熱だな
もうジャパンもニッポンでいいだろ
170 名前:名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 22:32:51.73 ID:gvSn6B580ヒキコモリは日本が起源(ドヤァ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561207330/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 中国人「日本人はなんで三国志が好きなの?」
- プーチン大統領「北方領土引き渡す計画ない」と強調 国営TVインタビューで G20前に日本側けん制か
- 【悲報】韓国の国民の73%が「韓国の青年は不幸だ」
- 【中国】「ホテルに欧米風の名前ダメ」「外国崇拝」中国で改名要求の動き ネット上では皮肉る声も
- 「ヒキコモリ」は世界共通? フランスで増える「hikikomori」たち
- 韓国さん「韓日首脳会談は、略式または立ち話程度にとどまる可能性が高くなった。最大5回は可能」
- 【夕刊フジ】「日本企業実害なら韓国に穴埋め要求」 徴用工問題で外務省幹部
- 韓国「トランプさん、東海と呼んで欲しい!」トランプ「日本海」
- 【G20大阪】 韓国大統領府 「日本が会談に積極的でないなら我々もこだわる理由はない」
まぁ、私も主婦と言う名目の引きこもりなんだよね…
姑との関係で心が折れた。夫も私の心が折れてからやっと、姑の底意地の悪さに気付いた。そして、、これ又底意地の悪い姉夫婦の元に引っ越してしてもらったけど…
手に職があるから社会復帰をする時には有利なんだけど、未だ立ち上がれないでいる。
姑との関係で心が折れた。夫も私の心が折れてからやっと、姑の底意地の悪さに気付いた。そして、、これ又底意地の悪い姉夫婦の元に引っ越してしてもらったけど…
手に職があるから社会復帰をする時には有利なんだけど、未だ立ち上がれないでいる。
イタリアも結構いるんじゃなかったっけ?
あれだけ人種のるつぼになれば外に出たいという気持ちがなくなるよね
高い税収でやる気がなくすわ
高い税収でやる気がなくすわ
専業主婦とか希望とかそういう理由もあるんだね。
ヒキコモゴモじゃなくて?
*2329465
専業主婦は引きこもりじゃなくてニートでは?
専業主婦は引きこもりじゃなくてニートでは?
外に出ない、っていう現象面だけをみて『ひきこもり』の名前を付けて安心するのは危険だと思うわ。共通点がないのは当たり前で、結果的に社会とのつながりを断っている多様な人々の集まりのことをひとまとめに引きこもりと呼んでいるに過ぎない。きちんと一人一人を分析してそれぞれに手当てをしないと(うつ、PTSD、発達障害、慢性疲労、バセドウ病…)誰も幸せにはならん。
ある国の外国人が引き篭りは自分の国でもあると言っていたが、
別の外国人が日本だけの問題だと言い張ってきかなかった
何処かの国である事は、同じ条件になりさえすれば起こり得るのにな
別の外国人が日本だけの問題だと言い張ってきかなかった
何処かの国である事は、同じ条件になりさえすれば起こり得るのにな
それだけ国が豊かなんだろ、普通だったら食べるのに困り引きこもり以前に犯罪に走るよね
2329487さんへ
ニィート?
一応会社員で自分の名前で仕事をしていた過去もあるし、うん10年は心が折れる迄は仕事してたんだよね…
多分引きこもりだと思う。
ニィート?
一応会社員で自分の名前で仕事をしていた過去もあるし、うん10年は心が折れる迄は仕事してたんだよね…
多分引きこもりだと思う。
女も普通にいるよ。
家事手伝いで誤魔化せてたり、恥だから外に出ないとか、精神疾患で入院してたりとか。
家事手伝いで誤魔化せてたり、恥だから外に出ないとか、精神疾患で入院してたりとか。
フランス語はhを発音しないからイキコモリか
それはそれで
それはそれで
フランスもイタリアも就職氷河期時代の日本なんか鼻で笑えるレベルの失業率がずっと続いてるんだから、いないわけ無いじゃん。
ある程度豊かな国はいるでしょうね。
親が養う能力あるんだから。
親が養う能力あるんだから。
これこそクールジャパンだな。
ほとんど女性がいないことを考えると、男性が生きづらい社会的何かがあるのかもしれない。
そら、 「 会社で働くのが当たり前 」 の社会にすればどこだってそうなる(笑)
「 会社で働くのが当たり前 」 の社会構造にすれば、国は税金を集めやすくなるけど、当然デメリットもあるのよね。(^_^;)
「 会社で働くのが当たり前 」 の社会構造にすれば、国は税金を集めやすくなるけど、当然デメリットもあるのよね。(^_^;)
原因は母親
フランス人「ヒキコ・モリ?」
森日貴子さん「」
カネや食い物が絶たれないからな
死のうとしないなら生き続けてしまう
何かを生かせないといけない立場になるとんなこといってられんがね
まず自分で自分を生き長らえさせることからだ
死のうとしないなら生き続けてしまう
何かを生かせないといけない立場になるとんなこといってられんがね
まず自分で自分を生き長らえさせることからだ
それじゃあこれから引きこもりのことを「精神疾患等の原因による外出恐怖症」って呼べばいい?
~ 統一教会関連団体が宮城県田代島(猫島)で拠点作り 自民「ヒゲの隊長」佐藤正久参院議員が後押し 安倍も黙認か ~
内部メールには、「私たちの闘いは摂理ビジネス」「教区長も参加」「国家復帰」「氏族メシア」などの教団用語とともに
「いよいよWAQUA田代島プロジェクト発会式」
「佐藤議員は日本の島防衛の担当者」「自衛隊を支えている特定の愛国者をつかんでいく」
「日本の真の海洋再生(日本復帰)をめざし政府と一体化」
と佐藤正久議員を招聘した意図が書かれていた。 ナチスクリニック
~ 安倍首相側近らが続々と統一教会詣での怪 ~
~ 百田尚樹さんの日本国紀 コピペ・パクリだらけだったww 発売後、あっという間に発覚してしまう ~
~ 安倍首相の池,沼答弁が「ご飯論法」と命名され、ネット上で話題に ~
__________
y.enjoy.m 竹下陽亮_03-5224-1852_STAFFSERVICE
いや。病気だろう。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
