2019/06/23/ (日) | edit |

YAOKIN-1.jpg ロングセラーを続ける“10円駄菓子”の「うまい棒」が今年発売40周年を迎えた。「チーズ」や「カレー」といった定番に加え、いまでも毎年1~2種類の新しい味を生み出しているのは、うまい棒ほかスナック菓子の企画・販売を手掛ける株式会社やおきんだ。なぜ、うまい棒は40年も不動の人気を保つことができたのか──。社長の角谷昌彦氏(55)に、これまでの歴史や苦労を振り返ってもらった。

ソース:https://www.news-postseven.com/archives/20190623_1396994.html

スポンサード リンク


1 名前:ガーディス ★:2019/06/23(日) 09:16:57.52 ID:Ab4IveT+9
「うまい棒」はなぜ40年間ロングセラーを続けられたのか
2019.06.23 07:00

ロングセラーを続ける“10円駄菓子”の「うまい棒」が今年発売40周年を迎えた。「チーズ」や「カレー」といった定番に加え、いまでも毎年1~2種類の新しい味を生み出しているのは、うまい棒ほかスナック菓子の企画・販売を手掛ける株式会社やおきんだ。なぜ、うまい棒は40年も不動の人気を保つことができたのか──。社長の角谷昌彦氏(55)に、これまでの歴史や苦労を振り返ってもらった。

──うまい棒は1979年に「ソース味」「サラミ味」「カレー味」を発売したのが最初ですね。

角谷:はい。私はまだ高校生でしたが、父親がそれ以前からスナック菓子の開発に携わり、新しい味の駄菓子を作ろうと試行錯誤していました。

当時、コーンスナックはすでに「カール」(明治)なども発売されていましたが、どれも定番の味は「チーズ」か「カレー」だったので、
少し変わった味付けにしたいと開発したのが「ソース」や「サラミ」です。棒状にしたのも当時は珍しかったですしね。

──子どもの時に「サラミ味」を食べたときの感動は今でも覚えています。

角谷:先代は、サラミなんて大人のツマミだから受けないのでは? と思ったり、1982年に発売した「めんたい味」も、辛めの味付けだったうえに、めんたいこ自体が関東ではまだ知られた食べ物ではなかったので、本当に売れるのか半信半疑だったそうですが、
実際に発売したら子どもたちが喜んで食べてくれたので、非常に嬉しかったと聞いています。

──いま、うまい棒の人気ベスト3は、1位=コーンポタージュ味、2位=チーズ味、3位=めんたい味だそうですね。

角谷:その時代によって消費者の好みも変わるので、定番になる味を出すのは簡単なことではありません。でも、いつも定番ばかりに頼っていると、一度飽きられてしまえば終わりなので、常にいろいろな味に挑戦しながら定番を改廃させていく形も必要だと思っています。

──うまい棒のヒットの要因のひとつは、なんといっても発売以来「10円」という値段を変えていないことにあると思います。

角谷:そこはとても苦しいご時世なので、あまり強調してほしくないのがホンネです(苦笑)。

これまで「安くておいしい駄菓子を作る」というコンセプトを基本ベースに、うまい棒であれば味と香りをつけるシーズニング工程でも決して妥協せず、製造元のリスカさんと一緒になって味の改良を重ねていけたからこそ、高品質と低価格を維持できています。

10円という価格を守り続けてきた裏では、コツコツと工場の設備投資でオートメーション化を実現したり、配送コストを少しずつ削減させたりするなど、地道な効率化やコストダウンも図ってきました。

しかし、いまはコーンや油など原材料のすべての価格が上がっていますし、運送費も上がっています。10月には消費税も上がりますね。これからも製造メーカーや原料メーカー、運送会社など、製造にかかわるすべての人たちの協力をいただき、できる限り10円で頑張りたいと思っていますが、厳しい状況に変わりはありません。

私は“駄菓子は日本の文化”だと思っていますので、この文化を絶やさぬよう、各協力工場さん、販売店さん、そして消費者の方々とも一緒に小物菓子の市場を守っていけたらと思っています。

全文
https://www.news-postseven.com/archives/20190623_1396994.html

YAOKIN-1_.jpg
2 名前:名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 09:17:45.15 ID:KTfZn9wB0
納豆味が好き
3 名前:名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 09:18:17.93 ID:vn/+vFkR0
中身を減らしているよね
4 名前:名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 09:18:33.82 ID:ZcPIAcUP0
もっと小さくすればOK

6 名前:名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 09:18:42.33 ID:iWvL2eYs0
プレミアムの黒はうまいなあ
わさび効いてる
10 名前:名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 09:20:07.29 ID:IbOcCsNM0
二回りは小さくなってるよな
11 名前:名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 09:20:25.80 ID:czhJIMtL0
しょうがないと思うよ…
16 名前:名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 09:21:33.66 ID:AS/xhWh8O
小さくしたから、二度と買ってない。
20 名前:名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 09:22:36.58 ID:tHgoF1ba0
たこ焼きのカリカリ具合が好きでよく食ってた
32 名前:名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 09:24:44.31 ID:EM0C0VSn0
昔のサイズに戻してくれたら20円でもいい
36 名前:名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 09:25:32.47 ID:rR4Lwo3C0
20円で150%大きくできないのかな
37 名前:名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 09:25:39.57 ID:W0dM7ETX0
15円になるのかな
56 名前:名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 09:28:56.97 ID:67vzbIGT0
増量して20円かな
68 名前:名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 09:30:31.69 ID:kcvnL13I0
まぁあれ10円なのは異常っちゃ異常
85 名前:名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 09:33:45.67 ID:bt+09bkQ0
いやいや、20円でいいだろよ。

よく企業努力で頑張ってきたよ。
91 名前:名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 09:35:01.18 ID:cJgiFYF/0
20円でOK
124 名前:名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 09:40:49.25 ID:h5tjrvRA0
20円にして大きくしろや
175 名前:名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 09:48:28.53 ID:TEh4YhP50
穴の直径を増やしてペラペラにするか
209 名前:名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 09:53:57.05 ID:jxf4Cz/L0
まだ10円だった事にビックリした
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561249017/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2329649 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/23(Sun) 22:04



~ 財務省 消費税 安倍 晋三 昭恵 ご夫婦 加計 小野寺 裏口 入学 森友 卒業 高須 ~

川崎市 死傷事件の 岩崎隆一容疑者

他の生徒に殴りかかって、よくトラブルになっていた。 ケンカになってもいつも負けるのは岩崎
なぜ興奮するのか、よくわからなかった。
事件当日、近所の人に初めてあいさつ
50過ぎて漫画を読んでた
漫画の他に「日本国紀」「余命時事日記」を読んでいた
最近は「対案を出せ」「日本を取り戻す」を独り言のように言っていた。 路上で突然叫ぶことも
深夜に徘徊し、早朝に帰宅

~ 安倍首相の池,沼答弁が「ご飯論法」と命名され、ネット上で話題に ~


   _______
 竹下陽亮(y.enjoy.m)_STAFFSERVICE

  

  
[ 2329652 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/23(Sun) 22:19
うまい棒は未だに10円なのか、凄いな。
ビックリマンなんて昔は30円だったのに今や100円くらい?だもんなー。  

  
[ 2329657 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/23(Sun) 22:27
会社ホームページでアンケートとってみたら?
A案「10円のまま内容量を減らす」
B案「20円にして内容量を増やす」

個人的にはA案だと2種類楽しめるけど、B案が現実的かと思っています
  

  
[ 2329663 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/23(Sun) 22:35
このご時世に十円は流石に無理があるだろ
ちょい増量して二十円+消費税くらいでも納得してもらえるんじゃない?
お手軽価格でいろいろな味を程よい量で食べられるからこその人気でもあるんだし  

  
[ 2329668 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/23(Sun) 22:56
人口甘味料使ってるからもう買わないな・・・すまんけど  

  
[ 2329674 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/23(Sun) 23:06
単価が低いほど上げにくいからなぁ  

  
[ 2329677 ] 名前: 名無し  2019/06/23(Sun) 23:10
元のサイズ戻して20円なら文句も出ない、と思ったが子供的にはどうなんだろう。  

  
[ 2329679 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/23(Sun) 23:18
小さくし続けて10円を保つくらいなら、大きさを元に戻した上で出来れば一回り大きくして20円の方が良いな  

  
[ 2329685 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/23(Sun) 23:26
青文字コピペ厨は
【悲報】韓国の国民の73%が「韓国の青年は不幸だ」 の記事にはコピペ貼らないのか

分かり易い工作員だな  

  
[ 2329688 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/23(Sun) 23:28
もう頑張るな
他所のメーカーを見て見ろ、露骨に量が減ってお値段は値上がり
飲料メーカーなんて消費税3%で10%値上げして5%でさらに20%値上げしたぞ?
社会情勢に合った商売をする事は悪じゃないんだよ  

  
[ 2329694 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/23(Sun) 23:40
外郭団体に税金つっこむよりはこういう小額で販売している駄菓子に税金で補助つけた方がいい
  

  
[ 2329696 ] 名前: 名無しのかめはめさん  2019/06/23(Sun) 23:52
チロルチョコ「チッ」  

  
[ 2329698 ] 名前: 名無しのかめはめさん  2019/06/23(Sun) 23:54
補助つーか免税でもいいよな
それはそれとして、昔のチーズ味を復活させてくだしあ  

  
[ 2329702 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/24(Mon) 00:10
30円まで上げちゃってもいいんじゃない  

  
[ 2329706 ] 名前: 774@本舗  2019/06/24(Mon) 00:35
可能なら、10円だけど小さくなると、20円で最初のサイズに戻るの2種類出せればと思う。
メインは20円の方で、10円はミニとか名前を付ける方向で。  

  
[ 2329713 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/24(Mon) 00:59
無理すんな
とりあえず15円にしてみたらどうだ
どうせうまい棒買う人間は複数買いが当たり前だと思うし
2本で30円、10本150円くらいの感覚なら十分受け入れられると思う  

  
[ 2329732 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/24(Mon) 01:57
30円のは普通にあるから、とりあえず20円でいいと思う。
粉末ドリンクも既に20円だし。  

  
[ 2329744 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/24(Mon) 02:51
pya!ってサイトの旧作No.21960を思い出した(ブックマーク登録消えてなかった)  

  
[ 2329769 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/24(Mon) 04:47
ぶっちゃけ内容量減らしたところで大してコストダウンにはならんのよね。
製造加工費の削減、量産効果以上にコストダウンに貢献するものはない。
チロルチョコが10円保ってられる理由と同じ。(年間6~7億個)

実質値上げに見せないなら、
「2本入り20円」だとか、「10本入り100円」で売るのが一番コストがかからない方針転換だろう。  

  
[ 2329783 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/24(Mon) 05:30
パッケージ安くできんのか  

  
[ 2329919 ] 名前: 名無しさん  2019/06/24(Mon) 09:44
20円でいいと思われwww
サラダ味は正義www  

  
[ 2330111 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/24(Mon) 16:14
包装をやめて量り売り  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ