2019/06/24/ (月) | edit |

map_book_chizuchou.png
車にカーナビない時代ってどうやって目的地まで行ってたの?


ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190616-00000009-pseven-bus_all

スポンサード リンク


1 名前:柿兵衛(埼玉県) [ES]:2019/06/23(日) 13:39:29.11 ID:kwjYf4Mc0● 
トヨタ新型スープラは世界でヒットの気配 コスパは相当高い

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190616-00000009-pseven-bus_all
3 名前:Dr.ブラッド(大阪府) [JP]:2019/06/23(日) 13:39:49.76 ID:RzOHy9H80
慣性航法
5 名前:メトポン(埼玉県) [CN]:2019/06/23(日) 13:40:15.30 ID:wshlZWk20
助手席ナビ
7 名前:こんせん(香川県) [DE]:2019/06/23(日) 13:40:32.47 ID:sbgr4obf0
マップル
4 名前:キタッピー(ジパング) [MY]:2019/06/23(日) 13:40:02.57 ID:WBW0YtfJ0
地図
風情があった

14 名前:光速エスパー(茸) [US]:2019/06/23(日) 13:41:35.78 ID:Qm+SBuch0
あれだ
助手がやる
たいがい使えない助手なんだがな
21 名前:ベイちゃん(茸) [US]:2019/06/23(日) 13:42:43.74 ID:JJcoyb2j0
ゼンリンの地図
32 名前:マンナちゃん(家) [US]:2019/06/23(日) 13:44:00.37 ID:u31Rt6eD0
記憶が頼りだよ
38 名前:吉ギュー(庭) [US]:2019/06/23(日) 13:44:24.74 ID:lhdBL9eu0
着いた場所が目的地
43 名前:おにぎり一家(岩手県) [US]:2019/06/23(日) 13:45:24.30 ID:yWaQTTeB0
そりゃ太陽を頼りにさ
50 名前:BEAR DO(兵庫県) [US]:2019/06/23(日) 13:46:00.94 ID:Hfut2zRJ0
前日に下見をしてからが本番
63 名前:ヤン坊(宮城県) [US]:2019/06/23(日) 13:47:53.28 ID:L6Pa8zwB0
そういえば昔は車に地図置いてたな
84 名前:オノデンボーヤ(茸) [ニダ]:2019/06/23(日) 13:52:45.92 ID:SXHXd05k0
そういえば街中にある地図ってありがたかったよなあ
今ではスマホばっかり見てるけど
91 名前:ニックン(茸) [ニダ]:2019/06/23(日) 13:54:43.27 ID:x1XoaxzA0
道路の看板と地図だな。
簡単だっよ。
今でも、ナビは信用してない
100 名前:エネオ(光) [RU]:2019/06/23(日) 13:55:27.47 ID:6M4eLNnt0
地図と勘
108 名前:こんせんくん(光) [ニダ]:2019/06/23(日) 13:56:39.93 ID:Z6cMSp8h0
直観力と空間認識能力
120 名前:みらいくん(栃木県) [US]:2019/06/23(日) 13:58:40.69 ID:IjTW7huw0
案内標識だけでも意外といける
158 名前:御堂筋ちゃん(西日本) [ニダ]:2019/06/23(日) 14:06:40.29 ID:tfX5DvPk0
地元民に聞き込み
174 名前:じゃがたくん(家) [ニダ]:2019/06/23(日) 14:13:43.56 ID:AkjIC3LC0
助手席の人が地図見る
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1561264769/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2329741 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/24(Mon) 02:25
女だてらに地図読み得意だったから、優秀なナビゲーターでございました。
眺めているだけでも楽しいから、数年に一度の割合でマップル購入してますぜ!  

  
[ 2329742 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/24(Mon) 02:32
看板みてれば着くだろ
裏通りとか渋滞回避は知らん  

  
[ 2329743 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/24(Mon) 02:50
でかいマップル積んでたな~
予め目印になる建物や交差点覚えておいてそれだけで大体行けたもんだわ  

  
[ 2329746 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/24(Mon) 02:56
昔には地図や標識がないと思ってたのか?  

  
[ 2329748 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/24(Mon) 03:04
目的地周辺だけ頭に叩き込めば意外と標識だけでいける
九州から大阪はほとんど国道乗ってるだけだし普通に行けた
ただし不安にはなる
一度行ければあとは不安なくアドリブでなんとでもなると思える
ただ住宅地で特定住宅を探すのは記憶だけでは無理かも知れん  

  
[ 2329749 ] 名前:    2019/06/24(Mon) 03:04
20年前はカーナビなんて高価で貧乏学生だから買えなかった
安い中古車でマップルと道路標識  

  
[ 2329759 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/24(Mon) 04:11
方向感覚さえ見失わなければ、大抵なんとかなる
見失っても太陽の位置さえ分かれば問題ない  

  
[ 2329760 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/24(Mon) 04:18
アトラスだった
車にずっと載せとくと表紙がクルクル丸まってくる  

  
[ 2329763 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/24(Mon) 04:28
バイク用マップル(ツーリングマップルの前身、以降はツーリングマップル使用)
都心以外はこれで十分だったわ  

  
[ 2329777 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/24(Mon) 05:23
「助手席(ナビゲーターシート)」という言葉も死語になってるな
昔は助手席の人が地図を調べるものだったけど
今は隣で喋りかけて気を散らすものだわw  

  
[ 2329799 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/24(Mon) 06:12
道に迷ったらとにかく国道とか大きな道に出ればなんとかなった
大型トラックは大きな道しか走らないからついていったり
  

  
[ 2329808 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/24(Mon) 06:35
父と母がよく喧嘩してたw  

  
[ 2329862 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/24(Mon) 08:15
大抵全国地図積んでたし、コンビニでも売ってた。  

  
[ 2329864 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/24(Mon) 08:16
ついでに言うと、おっさんが子供や女性の通行人に道聞いても、
今みたいに通報されなかった。本当、時代変わったと思うわ。  

  
[ 2329938 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/24(Mon) 10:18
地図と意外と感で運転
方向はあっちの方だよな〜って  

  
[ 2330009 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/24(Mon) 12:30
ところで、ここにも良く出没する
特亜大好き米軍大嫌いなネ ト ウ ヨ 連 呼 工 作 員 は、
カーナビとかスマホのGPS機能は当然使わないんだよな?

あの衛星、米国防総省の所有物だし。  

  
[ 2330035 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/24(Mon) 13:11
今みたいに間抜けじゃない。ただそれだけだよ。  

  
[ 2330118 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/24(Mon) 16:27
俺の相棒ナイト2000はAI搭載自動運転なのさ!
  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ