2019/06/24/ (月) | edit |

bne122-3_増税
◆消費税についてうかがいます。あなたは、消費税を予定通り、
今年10月に10%に引き上げることに賛成ですか。反対ですか。

ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190623-00000063-asahi-pol

スポンサード リンク


1 名前:ばーど ★:2019/06/23(日) 23:11:23.07 ID:desY4u4A9
※消費増税なんでもあり

◆消費税についてうかがいます。あなたは、消費税を予定通り、
今年10月に10%に引き上げることに賛成ですか。反対ですか。

 賛成 43(39)

 反対 51(54)

 その他・答えない 6(7)

6/23(日) 22:42
朝日新聞デジタル

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190623-00000063-asahi-pol
3 名前:名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 23:12:43.22 ID:lsvQoyik0
左右問わず政治に入れ込んでなきゃ反対だわな
21 名前:名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 23:17:50.30 ID:PTgVkkei0
内閣支持率前回と変わらずか。
25 名前:名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 23:19:28.67 ID:cEk65ujH0
そして海外にバラマキます!
46 名前:名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 23:30:35.03 ID:olpaL5Iy0
増税後の冷え込みに、日本経済は耐えられるのか
63 名前:名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 23:44:37.07 ID:eOnK+9Hb0
賛成してる人だけ上げればいい
73 名前:名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 23:51:16.67 ID:KhOSvnUD0
年金減らしても大丈夫じゃん

97 名前:名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:10:43.57 ID:R+eUZPrY0
本当に?みんな金持ちだな
3000万貯めなきゃならんのに増税ありえんわ
112 名前:名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:24:12.68 ID:MZo1EVRb0
アメリカみたいに所得税の減税して欲しいわ
127 名前:名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:29:54.07 ID:0KC51r0X0
ざけんな
138 名前:名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:34:27.46 ID:3rNdGcgPO
まあ見てろよ更に消費が落ち込むから
172 名前:名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:54:46.49 ID:4dPQgboK0
反対してる人って自分のことしか考えられないのかな
193 名前:名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 01:06:02.99 ID:isbIBvw1O
賛成のマゾが倍払えばいい
226 名前:名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 01:33:39.17 ID:M8Fo2nId0
賛成してる人ってどういう層なんだろうか
次は我が身なのに
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561299083/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2330057 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/24(Mon) 14:07
>賛成してる人ってどういう層なんだろうか
>次は我が身なのに

消費税は日本在住者全員に適用されるのに、「次は我が身」って何言ってんの?
あと賛成している人間も「増税最高!もっと取って!」なんて思ってるわけじゃない。
「社会情勢を鑑みれば致し方なし」と諦めているだけ。  

  
[ 2330062 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/24(Mon) 14:29
新聞に軽減税率が適用される事に賛成か反対かも聞けよアカヒ  

  
[ 2330063 ] 名前:    2019/06/24(Mon) 14:29
軽減税率いらん  

  
[ 2330065 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/24(Mon) 14:31
毎度思うが信用出来ない数字になんの意味が  

  
[ 2330066 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/24(Mon) 14:32
収めたい奴らだけ、セルフ消費増税して納税しろよ!(怒)
ふざけんな。  

  
[ 2330068 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/24(Mon) 14:35
>「社会情勢を鑑みれば致し方なし」と諦めているだけ。
は? 何言ってんの?
ほとんどが、自民党のバラマキに使うんだから、支持団体の属する業界への補助金や政策辞めたら良いと思うの。  

  
[ 2330069 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/24(Mon) 14:35
日本人まじめ過ぎて騙されやすいな
  

  
[ 2330071 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/24(Mon) 14:42
10%で終わりじゃねーからな。
数字のキリがよくて解ってない奴らがたくさんいるようだけど。  

  
[ 2330073 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/24(Mon) 14:43
無駄な事をカットした後でも税収が足りなくて増税なら納得できるんだけどねぇ  

  
[ 2330074 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/24(Mon) 14:44
直接税だと勤労者世代だけが負担する。

消費税は年金でジジババに渡した金額の2%(増税前を入れれば10%)が返ってくる。旅行中の外人からも2%増収、生ポからもヒッキーからも税収がある。

真面目に働く勤労者からだけむしり取るか、消費した人間にも負担させるか、そういう消費税の性格を知っておくことも大切だと思おう。
  

  
[ 2330085 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/24(Mon) 15:30
反対してる人も選挙では自民党に入れるんだろうし
世論調査は大して意味を持たないな  

  
[ 2330088 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/24(Mon) 15:36
駆け込み需要を期待してる政治家もいるらしいけど8%増税後物が
売れなくなってかえって安くなって慌てて買って損をした人達も沢山いた。
また駆け込み需要に期待して企業も便乗値上げしてるけど
焦らない方がいいですよね。買わなきゃまた安くなる。  

  
[ 2330089 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/24(Mon) 15:39
朝日新聞の調査だから朝日新聞の読者が対象でしょ。
朝日新聞の読者は思想的に偏っているでしょ。
だからこの調査の回答は偏っているでしょ。(三段論法による)  

  
[ 2330104 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/24(Mon) 16:00
そんなに消費に罰金を科せられたいの?

消費税の税収が社会保障費になるって嘘を、なんとなく空気で信じ込まされてるだけでしょ?
年々増加する社会保障費に増税で対応するなら、年々増税しないといけないよね
そしたら消費依存の税収はドン詰まるって理解出来ないのかな  

  
[ 2330114 ] 名前: 名無し  2019/06/24(Mon) 16:19
今年10月から10%に増税する法律を作ったのは旧民主党、後押ししたのは新聞・テレビ。増税を止めるには今国会中に「凍結法案」を提出するしかないわけで、法案を出さずに増税凍結を訴える野党議員(旧民主党議員)や安倍政権を批判するマスコミの連中は詐欺師と同じだ
  

  
[ 2330126 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/24(Mon) 16:49
増税で生活苦しくなるから新聞を解約しようって流れに。  

  
[ 2330135 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/24(Mon) 17:05
生活必需品にかけてる時点でキ〇〇イな税金なんだけどね  

  
[ 2330137 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/24(Mon) 17:11
賛成は8%は計算しにくい、10%は計算しやすいマンだぞ  

  
[ 2330146 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/24(Mon) 17:30
4年間くらい10%で2024年には12%なりそうだな(諦め  

  
[ 2330152 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/24(Mon) 17:49
むしろ消費税20%くらい払いたいよな  

  
[ 2330158 ] 名前: あ  2019/06/24(Mon) 17:58
>>1
インチキ調査やろ。
内閣支持率も捏造、統計も捏造。
年金問題も隠蔽。
アベノミクスも格差広げるだけ。
終わりやね。誰も増税は望んでない。  

  
[ 2330159 ] 名前: あ  2019/06/24(Mon) 17:58
>>1
インチキ調査やろ。
内閣支持率も捏造、統計も捏造。
年金問題も隠蔽。
アベノミクスも格差広げるだけ。
終わりやね。誰も増税は望んでない。  

  
[ 2330196 ] 名前: ななし  2019/06/24(Mon) 18:55
こんなもの嘘の統計だろ?それか都合良く解釈したゴ ミの役にも立たない統計。
そもそも生活必需品に当然の様に消費税乗せてるのがおかしな話なのにね。
それにしてもこんな状態で増税ですか。好景気はどこ吹く風。これは順調に冷え込みますねぇ〜

  

  
[ 2330206 ] 名前: 名無しさん  2019/06/24(Mon) 19:19
当然反対。
30年やって、日本経済の崩壊が起きた。
極左グローバリズム信仰の財務省官僚のための税制でしかない。
喜ぶのは奴らだけ。
  

  
[ 2330254 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/24(Mon) 21:11
賛成派は騙されて増税が財政再建になると本気で思ってる層だろ
そいつらはもうどうしようもねーわ  

  
[ 2330255 ] 名前: 774@本舗  2019/06/24(Mon) 21:13
日本にいて消費税払わない人いるの?
手放しで喜ぶやつなんているわけないじゃん。ガキだなー、ほんと。  

  
[ 2330286 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/24(Mon) 22:21
ちょっと大人ぶって財源の心配とかしたくなっちゃう気持ちわかるけどもうちょっと税金の仕組みについて調べろや
財務官僚の出世にしか使われとらんぞ消費税  

  
[ 2330308 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/24(Mon) 23:01
俺は消費税上げてもらった方がいいかな
消費税なしで国の金が足りるはずないと考えてるから上がらない方が不安になる
今の制度で20%は引くけど、12%〜15%ならまだ納得できるなぁ  

  
[ 2330327 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/24(Mon) 23:47
消費税は資産つまり過去の所得に課税ができる数少ない税金だからな。
現行世代ほど負担が小さいし不正を摘発する手段がない法人税の切り替え先としては妥当だろう。
問題は増税直後に増税分だけ急なインフレが発生して短期的に経済に悪影響を及ぼすため
これから世界経済の右肩下がりが見えてしまっている以上、今のうちにやるしかない。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ