2019/06/26/ (水) | edit |

20190625-00000002-akt-000-thumb.jpg 秋田県の最重要課題である「人口減少」。施策の効果はいつ感じられるのか。6月1日現在の秋田県の人口は96万9462人と97万人を割り込んだ。

ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190625-00000002-akt-l05

スポンサード リンク


1 名前:ばーど ★:2019/06/25(火) 11:50:11.40 ID:Gn+TAHF59
 秋田県の最重要課題である「人口減少」。

 施策の効果はいつ感じられるのか。

 6月1日現在の秋田県の人口は96万9462人と97万人を割り込んだ。

 秋田県によると6月1日現在の県人口は男性が45万5802人、女性が51万3660人の合わせて96万9462人となり、前の月に比べて1034人、率にして0.11%減少した。

 このうち生まれた人と亡くなった人の差を示す「自然増減」は939人の減少。

 また県内へ転入した人と県外へ転出した人の差を示す「社会増減」は95人の減少。

 市町村別にみてみると、人口が増えたのは東成瀬村と大潟村・にかほ市で小坂町は変わらず。
 
 そのほか21の市町村で人口が減っている。

 県人口は去年6月からの1年間で1万4467人減っていて減少のペースも加速している。

6/24(月) 19:00
秋田テレビ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190625-00000002-akt-l05

20190625-00000002-akt-000-thumb.jpg
5 名前:名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 11:52:28.23 ID:C9N52FxZ0
秋田と青森は一回行ってみたいけど
9 名前:名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 11:55:01.49 ID:/KwxrIiw0
むしろ今でも約100万人いるのに驚いた
10 名前:名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 11:55:11.47 ID:U/jNIj5W0
あの面積で100万いないのか
19 名前:名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 11:59:28.42 ID:jxwVnprA0
ここに氷河期世代を強制的に移住させろ
20 名前:名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 11:59:37.43 ID:pZBhHW6Z0
イージスに文句言ってる余裕ないだろ

23 名前:名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 11:59:43.66 ID:ondyeou20
とっとりを考えろ
まだ大丈夫だ
34 名前:名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 12:03:39.91 ID:cdqRF+E50
暗黒の地やからなあ。
39 名前:名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 12:05:32.40 ID:N3k+CUiE0
あの村みたいなイメージがあるからなあ
よそから新たに行きたい人はいないだろう
42 名前:名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 12:06:34.61 ID:FkQR9GTo0
思いのほか秋田の人口多いことにビックリだよ
46 名前:名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 12:08:00.18 ID:I05dhgOu0
大丈夫…

鳥取県の56万人より多いよ。
76 名前:名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 12:24:09.63 ID:hKnSjLvi0
鳥取なめんなよ

秋田の半分しかおらん
84 名前:名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 12:26:16.25 ID:/Cnk7sOy0
増えたら逆に驚くだろw
107 名前:名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 12:33:00.60 ID:ypUtoETH0
もはや仙台市だけで秋田県と山形県より多いのか
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561431011/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2331048 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/26(Wed) 04:55
1:受け入れろ、従え主義やめろ
2:新幹線の値段下げろ
3:商談団みたいな馴れ合い主義やめろ

これで少しはマシなんじゃない?  

  
[ 2331062 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/26(Wed) 05:56
茨城は 300万  

  
[ 2331066 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/26(Wed) 06:09
色々な意味で住みにくそうだもんな、豪雪地帯だったり医師いじめに代表される様な住人の性格の悪さだったりw  

  
[ 2331074 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/26(Wed) 06:19
秋田は陰湿だから仕方ないねwww  

  
[ 2331078 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/26(Wed) 06:23
隣のマット県と並んで陰湿さは双璧だからなぁ
  

  
[ 2331091 ] 名前: 素通り  2019/06/26(Wed) 06:43
40年連続減少?  

  
[ 2331093 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/26(Wed) 06:45
親韓やってるから、こうなる。自〇率も真剣に考えないとね。
行政が無能なんだろ。  

  
[ 2331098 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/26(Wed) 06:55
全域原発にでもすりゃいいよ  

  
[ 2331101 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/26(Wed) 06:59
仙台市そんなにいねーだろ  

  
[ 2331105 ] 名前: 人口少ない上に  2019/06/26(Wed) 07:09
自さつ者が多いのが問題  

  
[ 2331111 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/26(Wed) 07:24
秋田の実家に帰ると全ての公園に子供が一人も遊んでいない。
大型スーパーで買い物するのをたまに見かける程度
終わってる感じが半端ない  

  
[ 2331122 ] 名前: 名無し  2019/06/26(Wed) 07:38
退職したら強制移住させろ!
暴走事故も減るだろ!  

  
[ 2331131 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/26(Wed) 08:03
2331101

仙台はいちおう百万都市  

  
[ 2331168 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/26(Wed) 09:10
北九州市とほぼ同じだぞ、、まじかよ  

  
[ 2331173 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/26(Wed) 09:16
地方交付税を箱モノから住民に分配したら?
もしくは地方税の減税に充てるとか
メリットないと人増えるわけないよ
  

  
[ 2331184 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/26(Wed) 09:20
秋田県の適正人口は60万人程度だったと思うが  

  
[ 2331351 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/26(Wed) 13:43
偏見だけど東北って他所者はイジメられるイメージ
村八分とかありそう  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ