2019/06/26/ (水) | edit |

ソース:https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3709255.htm
スポンサード リンク
1 名前:陸上選手(東京都) [BR]:2019/06/25(火) 23:39:22.01 ID:mQHu7qCh0
日本ではなじみの薄いアルゼンチン産の牛肉。大手スーパーが25日から販売を始めました。実はいま、これまで日本では食べられなかった南米産の牛肉が続々と上陸、上質な赤身にブームの兆しも出ています。
ステーキが自慢のこちらのお店。いま、人気が急上昇しているのが・・・
「アルゼンチンのリブアイです」
アルゼンチン産の牛肉です。ウリは深いうまみの赤身。これまでの国産やアメリカ産とは違う味わいだといいます。
「(アルゼンチンの)お肉は質が良いし、おいしい」(コロンビア人客)
「歯ごたえもあるし、ジューシー」(日本人客)
これまで、牛の伝染病である「口蹄(てい)疫」が広がった影響で日本への輸入が禁止されていたアルゼンチン産牛肉。安全が確保されたとして、去年から一部、輸入が解禁されました。日本ではまだ扱う店も少ない「幻の肉」ですが、こちらの店ではいち早く取り入れました。
「食べたら結局、リピーターになったりとかは多い」(コスタラティーナ 前浜ディエゴ オーナー)
こうしたアルゼンチン牛がさらに身近になるかもしれません。
「期間限定で販売されるのは、こちらアルゼンチン産の牛肉です」(記者)
イトーヨーカドーは25日、スーパーで初めてアルゼンチン産牛肉の販売を開始しました。値段は国産より2割ほど安く売られていました。
「値段もだいぶ国産のと比べて安かったので、買ってみようかなと」(客)
アルゼンチン大使は、価格の安さだけではない魅力があると話します。
「アルゼンチン牛は放牧されて自然の中で育っています。とても優しい味わいで、余計な脂がないので健康的です」(アルゼンチン共和国 アラン・ベロー特命全権大使)
特徴はなんと言っても赤身肉の深いうまみ。南米の広大な土地を生かし、放し飼いで育てた牛は、ストレスがかからず、うまみが強くなるといいます。
「世界一の牛肉だと誇りを持って言える。私は、日本の消費者に受け入れてもらえる自信がある」(アルゼンチン共和国 アラン・ベロー特命全権大使)
全文
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3709255.htm
3 名前:Pマン(栃木県) [JP]:2019/06/25(火) 23:40:08.30 ID:CQkTeTwJ0ステーキが自慢のこちらのお店。いま、人気が急上昇しているのが・・・
「アルゼンチンのリブアイです」
アルゼンチン産の牛肉です。ウリは深いうまみの赤身。これまでの国産やアメリカ産とは違う味わいだといいます。
「(アルゼンチンの)お肉は質が良いし、おいしい」(コロンビア人客)
「歯ごたえもあるし、ジューシー」(日本人客)
これまで、牛の伝染病である「口蹄(てい)疫」が広がった影響で日本への輸入が禁止されていたアルゼンチン産牛肉。安全が確保されたとして、去年から一部、輸入が解禁されました。日本ではまだ扱う店も少ない「幻の肉」ですが、こちらの店ではいち早く取り入れました。
「食べたら結局、リピーターになったりとかは多い」(コスタラティーナ 前浜ディエゴ オーナー)
こうしたアルゼンチン牛がさらに身近になるかもしれません。
「期間限定で販売されるのは、こちらアルゼンチン産の牛肉です」(記者)
イトーヨーカドーは25日、スーパーで初めてアルゼンチン産牛肉の販売を開始しました。値段は国産より2割ほど安く売られていました。
「値段もだいぶ国産のと比べて安かったので、買ってみようかなと」(客)
アルゼンチン大使は、価格の安さだけではない魅力があると話します。
「アルゼンチン牛は放牧されて自然の中で育っています。とても優しい味わいで、余計な脂がないので健康的です」(アルゼンチン共和国 アラン・ベロー特命全権大使)
特徴はなんと言っても赤身肉の深いうまみ。南米の広大な土地を生かし、放し飼いで育てた牛は、ストレスがかからず、うまみが強くなるといいます。
「世界一の牛肉だと誇りを持って言える。私は、日本の消費者に受け入れてもらえる自信がある」(アルゼンチン共和国 アラン・ベロー特命全権大使)
全文
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3709255.htm
オージーより安くてうまけりゃ売れる
8 名前:ぴちょんくん(東京都) [US]:2019/06/25(火) 23:40:51.20 ID:n3PdZBcX0美味くて安けりゃどこでも良い
9 名前:セントレアフレンズ(神奈川県) [ニダ]:2019/06/25(火) 23:40:56.98 ID:Nfakznmu0そうなんだ
21 名前:ニックン(兵庫県) [US]:2019/06/25(火) 23:46:11.86 ID:1GvBbF2K0味が違うくらいで美味いのは国産だろ
27 名前:ダイオーちゃん(東京都) [US]:2019/06/25(火) 23:47:27.80 ID:LmAeNQku0安全か?
31 名前:ハッケンくん(光) [AR]:2019/06/25(火) 23:48:19.46 ID:e64ldTE40サッカー上手いから
きっと!牛肉もうまい!
きっと!牛肉もうまい!
43 名前:タックス君(北海道) [AT]:2019/06/25(火) 23:51:02.18 ID:kNK+ycuD0
肉をたずねて三千里
54 名前:ニックン(東京都) [NL]:2019/06/25(火) 23:54:29.53 ID:Wz1tnbg50和牛に喧嘩売ってんのか?
闘牛するか?オラ
60 名前:ぶんちゃん(茸) [AR]:2019/06/25(火) 23:57:57.01 ID:pA6O8qon0闘牛するか?オラ
アルゼンチンといえば
バックブリーカー
マラドーナ
ぐらいしか知らん
89 名前:セントレアフレンズ(茸) [US]:2019/06/26(水) 00:14:42.45 ID:fgtlnH9s0バックブリーカー
マラドーナ
ぐらいしか知らん
なんか怖いんだけど
108 名前:ののちゃん(長野県) [KR]:2019/06/26(水) 00:32:29.33 ID:dTQZyEWf0かなり質高いらしいな
127 名前:やいちゃん(黒酢) [DK]:2019/06/26(水) 00:56:59.18 ID:YwiBC4gO0お安いならなんでもいいや
141 名前:バリンボリン(埼玉県) [ニダ]:2019/06/26(水) 01:08:27.53 ID:k3I8Z4xI0あいつらの牛肉好きは異常
144 名前:大阪くうこ(佐賀県) [CH]:2019/06/26(水) 01:11:27.28 ID:5lybNryE0安いなら試しに買ってみるか
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1561473562/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- トランプ大統領、日米安保条約破棄の考え側近に示す
- 【Record China】「いずも・かが」が大型空母に改造され「ひゅうが・いせ」の対潜護衛艦が加われば双空母編隊に…―中国専門家
- 【米大統領】日米安保破棄に言及=負担の偏りに不満 日米関係をこれまでより相互的なものとすることを望んでいる-米通信社報道
- 【中国】日本人は古代中国人から枝分かれした民族? 「縄文人由来?固有のDNA」混血が進んだ現代日本人にとって過去のもの
- アルゼンチン「日本のみなさん、アルゼンチン産牛肉は世界一の牛肉です」
- 【日韓】韓国外交長官「日本の報復性対応あれば黙っていない」 元徴用工問題
- 【米中】「米国務長官を討伐せよ」 中国紙異例の批判 ファーウェイ排除で断罪
- 【日韓】日韓首脳会談開かれない=G20で韓国高官 「日本は準備ができていないようだ」
- 【日韓】韓国外交長官「日本の報復性対応あれば黙っていない」 元徴用工問題
食べてから判断する。終り。
牛肉が凄い国だって事は認める
あとは値段だ
オージーと勝負してくれ
あとは値段だ
オージーと勝負してくれ
高濃度の成長ホルモン剤入りお肉は美味しいよ😋🍴💕...💀
外食産業がこの肉を使用するか否かで価値が決まる
アルゼンチンは世界第6位の牛肉生産国で、1人あたりの年間消費量も日本の6倍以上。
主食が牛肉の国だからなー
安いなら食べてみたい
安いなら食べてみたい
固かったりしわかったりしなきゃいいんだよ。やわらかくて旨味が深ければいい。赤みが多い肉がどの程度やわらかさと旨味と両立できているかが課題。たぶん、日本だと高価でレストランで使う牛肉の部類になるだろう。厚切りのステーキをつかったコース料理なんかにはもってこいの肉だと思う。焼き肉用にはしづらい。
貿易摩擦解消のためにアメリカから買え
日本の牛さん食ったらもう他は無理
外国産は味付け濃くしなきゃ
外国産は味付け濃くしなきゃ
和牛は不味いってのにみんな気がつき出したからな
アルゼンチンから牛肉を運ぶ手間やコストを考えればもっと近い国から買うか、
近隣国であるペルーやチリから買った方がTPPで関税が安くなる。さらに言えば既にメキシコからは購入済み。
近隣国であるペルーやチリから買った方がTPPで関税が安くなる。さらに言えば既にメキシコからは購入済み。
ホルモン剤使ってないので良さそう、和牛は脂多いからアルゼンチン産買ってみたい。
やれやれ、大人目線だと素直に受け止められんな。外国産牛肉の衛生基準を気にしなければ問題ないが、不衛生な環境やどのような薬品餌まみれで育てられた牛であるかどうか。治らない脳神経やられて精神やられプリオン病で脳みそグチャグチャになるなんてイヤだからな。様子見はするかな。
放牧されて自由に育ったから美味いって、完全にイメージだけの話だな。
ニワトリとかもそうだが、運動させると筋肉が発達して肉が硬くなるのが当たり前。
筋肉は旨味も少ないから、そんなのは筋トレマニアや健康狂いのばかにしか受けない。
ニワトリとかもそうだが、運動させると筋肉が発達して肉が硬くなるのが当たり前。
筋肉は旨味も少ないから、そんなのは筋トレマニアや健康狂いのばかにしか受けない。
※2331126
脂が多くて口に合わないなら分かるが和牛が不味いは流石にない
脂が多くて口に合わないなら分かるが和牛が不味いは流石にない
グラスフェッドは臭いから嫌いだ、オージーが臭いのもそのせいだよ。
国産は、脂が多いことを良しとしているし、乳臭いというかなんか食べたいと思わない。
海外のほうがくせがなく感じるけど、安全性に疑問が残る。
食材として魅力を感じていないんだよな。
海外のほうがくせがなく感じるけど、安全性に疑問が残る。
食材として魅力を感じていないんだよな。
TPP参加国の豪州に牛肉大国のウルグアイとアルゼンチンが輸入解禁
そりゃアメリカも必死になりますな
すき焼き等だと和牛一択だけど、赤身のステーキなら牧草肥育の南米産も選択肢になるな
そりゃアメリカも必死になりますな
すき焼き等だと和牛一択だけど、赤身のステーキなら牧草肥育の南米産も選択肢になるな
アルヘンやウルグアイは牛肉の一大消費国なのだから、
そいつらが食う肉がまずいなんてこたないだろう。
選択肢としてはアリだと思うよ。
TPPのおかげで今後は安く入るようになるだろうし。
無理して米国産など買う必要もあるまい。
そいつらが食う肉がまずいなんてこたないだろう。
選択肢としてはアリだと思うよ。
TPPのおかげで今後は安く入るようになるだろうし。
無理して米国産など買う必要もあるまい。
アルゼンチンのBBQとか見てるとめっちゃ肉食ってるもんなぁ
日本在住のアルゼンチン人とかがBBQしようとしても日本じゃ肉が高いからって量が少なくて物足りないとかなんとか
日本在住のアルゼンチン人とかがBBQしようとしても日本じゃ肉が高いからって量が少なくて物足りないとかなんとか
食べずに批判はしないが安い南米鶏肉でマジ体調悪くなった経験があって外国産肉には懐疑的
安心な肉だといいな
安心な肉だといいな
オーストラリア産牛肉みたいに乳臭くないのなら喜んで買うわ
これ今後中国が食料調達が激しくなるから他方から調達ルート確保してるんだろ
アメリカに対する牽制でも有る
今回のアメリカとの交渉で「農産で困ってるのアメリカだよね」と強気に出たとも言われてるし
もうカナダとウルグアイからも入って来てるんだろ
アメリカに対する牽制でも有る
今回のアメリカとの交渉で「農産で困ってるのアメリカだよね」と強気に出たとも言われてるし
もうカナダとウルグアイからも入って来てるんだろ
歯ごたえがあるのは日本人の好みじゃ無いだろ。
※2331162
ローストビーフにしたら旨いんじゃないかな?
ローストビーフにしたら旨いんじゃないかな?
アルヘン・ウルグアイ・ブラジル南部には「ガウチョ」っつー文化があって牛肉には一家言あるはずなんでまあ不味いってことは無いだろう
アルゼンチンの牛肉文化は知ってるけど味はわからんな
とりあえず豪産は美味しくないので米産と比較したい
それにしても国産高くなったな・・
とりあえず豪産は美味しくないので米産と比較したい
それにしても国産高くなったな・・
アルゼンチンの生肉のステーキはマジで食べてみたいけど、、
輸入だと解凍品だからなぁ…
輸入だと解凍品だからなぁ…
料理によってはおいしいくらいやろ
安全性とか心配やし冷凍技術も悪いだろうしな
安全性とか心配やし冷凍技術も悪いだろうしな
今やオーストラリアでは地方都市でもメニューにWAGYUの文字が有る。
肉質を日本人好みにしたオージービーフにアルゼンチン牛肉は勝てない。
肉質を日本人好みにしたオージービーフにアルゼンチン牛肉は勝てない。
>[ 2331139 ]
グラスフェッド特有の匂いを知はねぇ。。
あれがオージービーフの価値と値段を下げてるんですよね。
アルゼンチンのはもっと青草臭くて野性的だそうで、ほんとに好みが分かれるよね。
あと無理にステーキじゃなく煮込みの方が(味噌味)日本人の口にはあうと思う。
グラスフェッド特有の匂いを知はねぇ。。
あれがオージービーフの価値と値段を下げてるんですよね。
アルゼンチンのはもっと青草臭くて野性的だそうで、ほんとに好みが分かれるよね。
あと無理にステーキじゃなく煮込みの方が(味噌味)日本人の口にはあうと思う。
放牧された牛のホルモンは米牛みたいに脂がのってないのか?
ホルモンは誰も食べないから捨てているらしい。
それ位、成肉が安いということなんだろう。
ホルモンは誰も食べないから捨てているらしい。
それ位、成肉が安いということなんだろう。
アルゼンチンって世界最大の牛肉消費量だったよな
>[ 2331238 ]さん
アルゼンチンは日本人並みに牛一頭を食い尽くしますよ。
だから[ 2331235 ]で書いたようにすっきりさっぱり系のホルモン系肉が輸入されないかな〜と。タンもタンシチューにするには牧草もりもり食って(舌の)筋肉が発達したものの方が煮込んでも溶けてしまわずに良いのだそう。
勿論、黒毛未経産牛のA5 B.M.S. 8 以上の内臓肉もとてつもなく美味しいよ。
和牛香が肉汁とともにあふれるホルモンやタンは絶品。(今は御禁制だけれど特に特にレバ刺しが絶品だったぁ)
アルゼンチンは日本人並みに牛一頭を食い尽くしますよ。
だから[ 2331235 ]で書いたようにすっきりさっぱり系のホルモン系肉が輸入されないかな〜と。タンもタンシチューにするには牧草もりもり食って(舌の)筋肉が発達したものの方が煮込んでも溶けてしまわずに良いのだそう。
勿論、黒毛未経産牛のA5 B.M.S. 8 以上の内臓肉もとてつもなく美味しいよ。
和牛香が肉汁とともにあふれるホルモンやタンは絶品。(今は御禁制だけれど特に特にレバ刺しが絶品だったぁ)
ブラジル産は死ぬほど不味かったので、ちょっと不安・・・・・・
その前に安全性がなwww
和牛は不味くはないでしょ
ただ大金払って有難がるほどの物ではないと思ってる
南米は牛肉大好きだからちょっと気になるね
ただ大金払って有難がるほどの物ではないと思ってる
南米は牛肉大好きだからちょっと気になるね
オージービーフと同じキャッチセールスだな・・・コピーも一緒、云うだけなら誰でも安全を謳えるしタダ
一部手を抜く業者が介在するのは、気分次第という人間が作業に関わる以上不可避というね
一部手を抜く業者が介在するのは、気分次第という人間が作業に関わる以上不可避というね
アルゼンチンの牛肉は最近安価で観光客にも人気がある
俺は食ったこと無いけど赤身が美味そうだった
味と価格次第では日本市場に積極的に入ってくる可能性あるね
俺は食ったこと無いけど赤身が美味そうだった
味と価格次第では日本市場に積極的に入ってくる可能性あるね
ブラジル産の鶏肉は危険だと言われているけど、アルゼンチン産の牛肉は大丈夫なのか
ブロンコビリーでウルグアイ産のサーロインをやり始めたから
南米産のが気になる人は食べてみると良いよ
船便で2ヶ月かかるのを生かして熟成させてるとか
南米産のが気になる人は食べてみると良いよ
船便で2ヶ月かかるのを生かして熟成させてるとか
マルベックワインとご一緒にどうぞ。
アルゼンチン国債
アルゼンチンの牛肉は赤身が多いからビーフジャーキー向け
「我がアルゼンチンの牛肉はァァァァァ世界一チィィ!」
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
