2019/06/26/ (水) | edit |

img_0a493eae1812a88b2d91bf0abedb82df85611_.jpg 【消費税】

元安倍側近の藤井聡氏「消費増税がリーマン危機“数十個分”の被害を招く」「理解してくれた国会議員は山本太郎さんだけ」

ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190625-00065426-gendaibiz-bus_all

スポンサード リンク


1 名前:樽悶 ★:2019/06/25(火) 22:42:17.95 ID:vsWz7VDn9
※夜の政治
img_4ffec60c66edd80aea2e4e8a11911b7933442.jpg

img_0a493eae1812a88b2d91bf0abedb82df85611.jpg

img_6da72bd9f39eb5a342a3686a4f5cf90694553.jpg

※省略

■消費税10%の「最大問題」

※省略

■消費税10%で「リーマンショック数十個分」の悪影響

※省略

■変貌したアベノミクス

 では、日本は消費増税ではなく、いまどのような経済政策に舵を切るべきなのか。

 藤井氏によれば、そもそも日本がこの20数年間にわたって行ってきた主要な財政政策は「消費増税」と「公共事業費の削減」。政府予算を切り詰め、国民からは税金をより多く取る緊縮政策であったところ、藤井氏はいまこそ「緊縮から反緊縮」への政策転換をすべきだと主張する。

 「いま世界各国の経済政策担当者の間では、経済政策のメインは『緊縮から反緊縮』へとシフトしています。実際、アメリカではトランプやサンダースら反緊縮派がどんどん出てきて、政治のど真ん中にいる。ヨーロッパではスウェーデン、ポルトガルなどが反緊縮政策を採用して、すでに成果を上げています。中国はここしばらく超反緊縮政策を続けてきて、凄まじい勢いで成長を遂げた。一方、緊縮政策をとったギリシャは破綻しました」

 もともとアベノミクスは、「金融緩和、財政出動、成長戦略」の三本の矢を柱としてきた。つまりは本来反緊縮政策だったはずが、いつのまにか「かつてないほどの緊縮政権へと変貌していた」と藤井氏は言う。

 「2013年に財務省がプライマリーバランス(PB)黒字化を導入することを決定し、政府が『骨太の方針』に盛り込んでしまったことが元凶です。PB黒字化を無理やり実現しようとすれば、公共事業も科学技術投資も削減せざるを得ない。実際、その結果として公共事業費も科学技術投資額も民主党政権以下になりました。これが日本経済をダメにしてしまった原因です」

 藤井氏はそんなアベノミクスの緊縮路線に加えて、税制の問題も指摘する。

 「いまの日本の不況は『税制不況』だと思います。日本は消費税を上げる一方で、所得税の累進性を下げ、法人税を下げてきた。これで潤うのは一部の富裕層や大企業だけで、消費を支える多くの国民は疲弊してしまった。逆に、いま消費税を5%に戻して法人税を高めるなり、累進性を導入するだけで、景気は激しく回復するでしょう。累進性を高めることは非常に有効です。累進課税にはビルト・イン・スタビライザー(自動安定化装置)機能があるので、景気が良い時にはしっかりと税収が増える一方、景気が悪くなると税金の国民負担を軽減できる。一方、消費税にはスタビライザー機能がなく、むしろ景気悪化時には消費を冷ましてしまうわけです」

 そんな藤井氏は昨年で内閣官房参与を辞めた。安倍首相に直接説明をしてきた藤井の意見はなぜ届かなかったのだろうか。

■「安倍令和恐慌」の幕開け

 藤井氏が明かす。

 「安倍総理には今年も含めて7年間、財政政策に絞って何度も説明をしてきましたが、驚くほど良く理解されていると思います。他にも官邸で耳を傾けてくれた方はみんな理解してくれている。しかし、自民党を中心として政界であまりにも緊縮思想が支配的になっており、安倍総理といえどもその空気に抗えない。その空気を変えるには世論を変えるしかないと確信したので、私は官房参与を辞めたのです」

※省略

 「もし消費税を10%に上げれば、日本は恐慌状態になります。安倍令和恐慌になるわけです。でも、その時には『これは米中経済摩擦のせいだ』とか『オリンピック恐慌だ』とか増税以外の理由を持ち出してくることでしょう。97年の増税の時も、ほとんど影響のなかった『アジア通貨危機』のせいにしているんです。このままでは同じことの繰り返しです」

■日本の政治は復活できるか

 藤井氏はこの消費増税をめぐる政治家の認識が変わらない状況に危機感を募らせている。

 「消費増税は一番簡単な話で、謙虚に話を聞いてくれれば誰でも理解できる。しかし、これだけ政治家がまったく理解してくれないのは、みんな耳を傾けてくれないからです。実際に話をしっかり聞いてくれた山本太郎さんは完全に理解してくれました。しかし、他の多くの国会議員は理解しない。最初から聞く耳を持たないからです。(続きはソース)

6/25(火) 8:01配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190625-00065426-gendaibiz-bus_all
3 名前:名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 22:43:51.54 ID:odU7TcKL0
みんなしってるインテリは
6 名前:名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 22:44:23.70 ID:wUCFeC5p0
2%で数十個分なら8%で百個分以上か?
21 名前:名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 22:49:15.52 ID:b7YIboFd0
こいつが言うと胡散臭くなるw
42 名前:名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 22:55:38.38 ID:VWluTUI/O
どの店もガラガラだからな。消費税、この追い討ちはやばいよ

64 名前:名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 23:06:13.30 ID:ftf71s+q0
恐慌だっていいじゃないか
令和なんだから
84 名前:名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 23:19:38.46 ID:QFIbX5pt0
土木おじさんのよくわからない持論
87 名前:名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 23:24:32.83 ID:Vrfh9hrC0
安倍のブレーンが山本太郎をほめてるw
100 名前:名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 23:28:24.30 ID:HIEcbBZ20
結局、こいつレッドチームやったんやで
125 名前:名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 23:41:35.88 ID:6FZkKEkn0
消費税上げるなら、住民税と固定資産税半額にしてくれ
138 名前:名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 23:46:50.45 ID:A8VBgRrX0
まじかよ
枝野も理解しなかったの?

つうか、枝野勝つつもりあんのか?
ねーだろうな
144 名前:名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 23:47:44.39 ID:O9yVAGGK0
生産年齢人口激減中で、完全雇用状態の日本の場合、
もう失業率の上昇とか気にするような事はまずないよ。

リーマンショックの頃より、生産年齢人口が700万程減ってるんだから、
同レベルのクラッシュが来ようが、もうリーマンショック時の雇用状態なんてなりっこない。
149 名前:名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 23:54:47.39 ID:oOs1C+Z80
確か藤井さんが言ってたが、
消費税のある国(欧州や日本)って
物が売れず不況になりやすいらしいね。

戦前の日本(昭和不況)もそうかな?。
155 名前:名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 00:01:37.05 ID:ZDVy9Qmn0
さすがにリーマンショック数十個分は無いだろうから、それがわからないのはこいつと山本太郎くらいじゃないの?(笑)
166 名前:名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 00:17:46.62 ID:jmvGzISX0
経済学ってのは金融論だろ

ミクロ経済に経済学なんて関係ねーよ
174 名前:名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 00:25:48.54 ID:xrxlsC/K0
政府の方針とかけ離れているので聞く耳を持たないんだろ
安倍政権の維持と国民の生活は関係ない
190 名前:名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 00:33:13.40 ID:OYeOfVKG0
マイナス金利があるなら、マイナスの消費税があっても良いと思うの
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561470137/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2331273 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/26(Wed) 11:04
9条改正の人質なのか
通さないと改正できないとか  

  
[ 2331274 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/26(Wed) 11:04
この人は割とまともな考えをお持ちなのに最近やたら妙な連中とつるんでるから気になる…小林よしのりとか山本太郎とか  

  
[ 2331279 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/26(Wed) 11:13
理解できたのが山本太郎だけってのがヤバいね
一般人ですら理解できるのに
日本の国会議員どもはどんだけポンコツなんだよ?  

  
[ 2331281 ] 名前: 名無しさん  2019/06/26(Wed) 11:14
> 2331274
右左関係なく経済成長しようと言う人に声をかけてる。自民は消費税増税推進なんだからそいつらに声かけてもしょうがないからね。  

  
[ 2331282 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/26(Wed) 11:19
数字盛り過ぎて信用なくして、あげく出した名前が山本太郎じゃダメでしょうよ
正しい主張をしたいと思うならなおのこと、絵に描いた餅の話を理解したのが既知外だけでした、なんて言っちゃあダメだわ  

  
[ 2331284 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/26(Wed) 11:21
恣意的なタイトルにするなよ
安倍総理はじめ与党にも理解者はいるが空気に抗えずにいると書いてるのに、山本太郎の名前だけ出してトンデモ論と印象付けてるじゃないか  

  
[ 2331285 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/26(Wed) 11:23
そんなの世界経済崩壊じゃんw
こいつらの考えてるリーマンショックって軽すぎんだよ  

  
[ 2331286 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/26(Wed) 11:23
アメリカの金持ちは俺たちからもっと税金取れと言っている。
貧乏人から税金取るから消費が落ち込む、経済は回してナンボ。
日本は誰も責任取らないからね。財務省の首切れよ。アベ。
民主党政権前の官僚言いなり政治に戻った自民党。
野党が維新含め余りにもダメすぎなので、余裕ぶっこいている。
必死に天下りの為に利権ながしてる状態。酷すぎ。  

  
[ 2331287 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/26(Wed) 11:24
案の定、スレにも※欄にも党派的な見方しかできない連中が湧いているという
お前ら、共産党が父系皇統維持と打ち出したとして、共産党が言ってるから間違いだと考えるか?  

  
[ 2331288 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/26(Wed) 11:25
30代で東工大教授、40代で京大の研究ユニットトップになった超エリートの藤井聡が胡散臭いって、論理的に反論できない安倍信者か、やり込められた橋下&維新しか言わんだろうなぁ  

  
[ 2331289 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/26(Wed) 11:25
消費税増税が恐慌になるって根拠がまったくわからん
消費が細るはずだっていう憶測だけで何も理論づけがないからトンデモ理論と思われる  

  
[ 2331290 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/26(Wed) 11:26
8%の時、増税後を見越して無かったので、駆け込み需要後の冷え込み、資材の高騰化を招いて景気を後退させる足かせになった。今回は前回の景気後退をさせた要因を軽くする為の軽減税率とかじゃなかったっけ?未だに新聞に軽減税率適用は納得いってないけどな。  

  
[ 2331291 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/26(Wed) 11:34
消費に対する罰金なんだもん
消費を抑制するにきまってる
あとそろそろ誰とつるんでるからという低レベルなポジショントークは卒業してほしい  

  
[ 2331292 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/26(Wed) 11:37
まじかよ5千万円くらい貯金するわ  

  
[ 2331293 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/26(Wed) 11:37
今こそ名古屋の減税日本の出番。  

  
[ 2331294 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/26(Wed) 11:38
藤井氏を批判してるコメって人格非難しかしてない
数字かロジックで批判しろ  

  
[ 2331295 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/26(Wed) 11:41
2331294
そもそも論という根っこ、土台がイカれているヒトなのだから真っ当な批判が適わないというド腐れ状態だぞ?
水準を満たしてない論理や人品に対して、必要以上に丁寧な応対コメをつける必要性が皆無  

  
[ 2331299 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/26(Wed) 11:50
て言うかさ・・・

最近の報道って、消費増税の名前を出す時に必ず、わざわざ・・・

テレ朝「アベ政権が決めた消費増税」

・・・と、連呼してるよね。わざわざ。

もともと【消費増税を決めたのは野党】の歴史を【無かったこと】にしたがっているよなあ。  

  
[ 2331301 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/26(Wed) 11:53
リーマン・ショック後は毎日のように日経平均が1000円とか動いていたけど、10倍ってことは1万単位で動くのか?
んなわけ無いよ
消費税の問題点は徴収じゃなくって使い方だよ
使い方が正しければまだまだ増やす価値だって見いだせる  

  
[ 2331303 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/26(Wed) 11:54
図表の3をみて、数字盛りすぎてっていうやつってなんなの?
お前が、データ読めないだけだろ。  

  
[ 2331305 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/26(Wed) 11:57
アメリカの金持ちは俺たちからもっと税金取れと言っている。
貧乏人から税金取るから消費が落ち込む、経済は回してナンボ。

アメリカ在だけど、もっと税金減らすために金持ちがトランプを選んで、すぐに金持ちや大企業が優遇される措置が出された
もっと税金取れって言ってる金持ちって誰のこと?
一人も知らないんだけど  

  
[ 2331306 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/26(Wed) 11:57
[ 2331299 ]
「三党合意」のうちの「二党」ってどこだかしってる?  

  
[ 2331310 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/26(Wed) 12:03
「リーマンショック数十個分」
「内閣2つ吹っ飛ぶ」
無駄な実数を出されると困る。

  

  
[ 2331317 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/26(Wed) 12:12
すんごいモヤモヤする…  

  
[ 2331318 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/26(Wed) 12:12
小林よしのりも、枝野推しを中止して、謎の【山本太郎推し】を開始したよなあ。
なんか「実は山本太郎は天皇を尊敬してた」とか、唐突に言い出してさ。

御輿にするなら、キャラ的に地味で発信力の無い枝野より、頭アレでもノリのいい山本太郎の方が、マスコミ的に売り出しやすいんだろうなあ。

でも、公平に言って、マスコミも枝野推しを頑張ってたんやで。
枝野にAKBのカラオケを暗記させたり、「枝野はモフモフかわいい」を流行らせようとしたり、「えだのん猫」を売り出したり・・・でも、左界隈でも流行ってないもん。おまえらも知らんやろ、えだのん猫?

マスコミ的には、本当は辻元清美をキャラ化したいんだろうが・・・辻元清美はリアル前科者だしなあ。
消去法で、泡沫候補だけど山本太郎になったんだろう。  

  
[ 2331319 ] 名前: ななし  2019/06/26(Wed) 12:13
※2331299
逆だろ。民主時代末期に、自民のプッシュからの三党合意で決めて、安倍が景気条項削除して、強行増税だろ。

それを民主のせいにしようとしているのはどこの勢力だ?  

  
[ 2331322 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/26(Wed) 12:20
8%が5%になったところでつかわん。
ふるさと納税みたいに使った分だけ減税してくれるんなら限度額いっぱいまで使うからそっちで頼むわ。  

  
[ 2331324 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/26(Wed) 12:28
「元側近」とかいう訳のわからない言葉

元総理並みに胡散臭い肩書き  

  
[ 2331325 ] 名前: onmyeyes.jp  2019/06/26(Wed) 12:33

生産者(経営者)が …

安い物を売る = 安い消費者を雇う

消費者(労働者)が …

上質な物を買う = 上質な生産者を選ぶ






  

  
[ 2331327 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/26(Wed) 12:37
藤井って内閣官房参与、つまり助言を与える立場だったのに勝手に辞職したよな。
お前、直接関われたのに今更何言ってんの?  

  
[ 2331329 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/26(Wed) 12:38
↑お前記事読んだか?  

  
[ 2331332 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/26(Wed) 12:45
山本太郎の名を出さない方がいい。
名を出したせいで理解しようとしてた人まで拒否してしまう。
消費税増税しない方がいいって他の人も言ってましたね。
そういえば民主党は上げたかったんですよね。
ということは、絶対上げない方がいいのでは?  

  
[ 2331333 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/26(Wed) 12:49
また山本太郎キャンペーンか
民主党が政権取るときも同じような流れ見たぞ  

  
[ 2331334 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/26(Wed) 12:49
山本太郎は安倍に対する批判ならなんでもうなずくと思う。
  

  
[ 2331335 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/26(Wed) 12:50
※2331327
藤井氏が参与時代に6年間財政拡大の提言し続けたのを、安倍政権は一切予算付けなかった
安倍総理って藤井氏を6年間ガン無視しつつ、竹中の提言はどんどん立法化していった
これで辞職して何が悪い?  

  
[ 2331338 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/26(Wed) 12:57
リーマンショックでは強い衝撃と後遺症に苦しんだ。
消費税はゆっくりとだが着実に日本経済を蝕んでいく。
金融への依存度の高い経済構造では度々リーマンショックのようなことが起こるし経済は不安定化する。この場合不安定化とはアップダウンが激しいということだ。  

  
[ 2331342 ] 名前: 良識派  2019/06/26(Wed) 13:02

山本太郎の名前を出すから胡散臭い理論に思えてしまうが、全くの正論だ。

アベノミクス三本の矢の内、財政政策はハッキリ言って嘘である。  

  
[ 2331344 ] 名前: 良識派  2019/06/26(Wed) 13:05

山本太郎の名前を出すから胡散臭い理論に思えてしまうが、全くの正論だ。

アベノミクス三本の矢の内、財政政策はハッキリ言って嘘である。  

  
[ 2331345 ] 名前: 名無しさん  2019/06/26(Wed) 13:12
山本太郎の名前が出た途端「ダメだこりゃ」って気分になるわ  

  
[ 2331346 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/26(Wed) 13:16
消費増税に合わせて老害への社会保障分を現役世代に回すと
あら不思議  

  
[ 2331348 ] 名前: 名無し  2019/06/26(Wed) 13:24
※2331346
それができるなら、消費税がそもそも要らなくなるという。  

  
[ 2331356 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/26(Wed) 13:52
藤井の専門と学位って工学だろ
何でドヤ顔で的外れな経済語ってんだよ
別に言論の自由の範囲内でチラシの裏に書いてる分にはいいけど
専門家と称してド素人レベルの経済学広めるなよ  

  
[ 2331357 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/26(Wed) 13:52
三党合意がすべての原因  

  
[ 2331358 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/26(Wed) 14:02
ハトポッポだって東大だし、いい大学にいたからと言ってそれだけで信用するとか愚の骨頂
※2331288
  

  
[ 2331367 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/26(Wed) 14:13
2331319
景気条項削除なんて二度目の増税延期前の話だろ、三党合意も谷垣自民党の時代の話  

  
[ 2331369 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/26(Wed) 14:20
いくら文句を書き込んだって何も変わらない。
何も変わらないんだよ。
やることは物を買わなくなるだけ。  

  
[ 2331390 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/26(Wed) 14:40
藤井さんが叩かれてるのって安倍さんを批判してるから?それとも橋下さんとやり合ってたから?
いずれにせよ、そろそろ党派的なポジショニングで云々するのはやめようや
山本太郎ですらそんなナンセンスはやってないぞ  

  
[ 2331393 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/26(Wed) 14:43
山本太郎を持ち上げてるから叩かれてんだろ  

  
[ 2331401 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/26(Wed) 14:57
(増税反対について)山本太郎を支持してるから駄目とか完全にポジショニングで草
山本太郎が憲法改正訴えたら憲法改正反対にまわりそうやな君  

  
[ 2331405 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/26(Wed) 15:05
支持してる云々じゃなくて、山本太郎が完全に理解しているなんて、すっ呆けたこと言ってるからだろうよ  

  
[ 2331406 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/26(Wed) 15:06
藤井氏の見解を叩くなら、データで叩けよボンクラども。世界は新秩序を模索しておりそのきっかけを日本の所為にしたがっている。安倍-麻生は、歴史の名を刻む可能性が高い。  

  
[ 2331410 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/26(Wed) 15:08
>2331405
理解してたらおかしいんか?
山本のくせに!ってか?
その程度のことで増税反対論を潰そうとしてんのか?  

  
[ 2331415 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/26(Wed) 15:11
芸人如きが完全に理解してるwww  

  
[ 2331418 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/26(Wed) 15:17
2331410
完全に理解するのと、鵜呑みは違うんだよ  

  
[ 2331421 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/26(Wed) 15:25
増税決めたのは自民党じゃなく野党やん

まぁ実行したのは自民党だから、批判されるのはわかるけど  

  
[ 2331423 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/26(Wed) 15:30
この程度の馬/鹿だから早々にブレーンから切られたんだろ。
山本太郎が理解しているのは、減税、バラマキすれば拍手喝采されるってことだけで、おまえの経済へ理屈じゃねえよwww  

  
[ 2331434 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/26(Wed) 15:52
>2331418
いやだから山本が理解したんじゃなく鵜呑みにしてるだけって根拠は?
藤井さん自身が本来誰でも理解できる理屈だ、って言ってるし

>2331423
自分からやめたんだぞ  

  
[ 2331454 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/26(Wed) 17:18
消費税増税が不況招くなんてことはずっと言われてることやん
民主与党時に解散ありきの与野党合意で可決されたから
自民が後に引けないのも解るけど
政治家も国民も不況になるって解りながら
なんとなく消費税上げなきゃいけないみたいな空気になってるのは確かやね
これ全国で香港並みの大規模デモやって撤回させても良いくらいの案件やで  

  
[ 2331461 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/26(Wed) 17:35
> しかし、自民党を中心として政界であまりにも緊縮思想が支配的になっており、安倍総理といえどもその空気に抗えない。

財務省は日本のエリート集団だから外堀を埋めるのが上手い。大臣でも逆らうのは難しい。安倍総理に消費税増税を予定通りにする代わりにいくつかのバラマキを容認したんだろう。
官僚は日本経済より省益が上に来るから景気を下げると言っても通用しない。  

  
[ 2331470 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/26(Wed) 17:53
そこまで言うならアベガーするより官僚を粛清したほうが良いのでは  

  
[ 2331480 ] 名前: ななし  2019/06/26(Wed) 18:12
※2331418
山本は藤井に話を聞く以前に立命の松尾教授に師事して経済の勉強をしたんだぞ
その下積みがあったから藤井の話も容易に理解できたってだけ

お前も少しは勉強しろ、お前がハ゛力にしてる山本のほうがよほど努力してるぞ  

  
[ 2331484 ] 名前: ななし  2019/06/26(Wed) 18:18
※2331356
藤井のやってる「工学」が単なるトンカチやコンクリの話だと思ったら大間違いだぞ
自分の無知を晒して恥をかくだけだから気をつけろ  

  
[ 2331504 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/26(Wed) 18:39
自民党議員と野党の主だった議員には財務省の課長補佐級が「先生、ご説明を・・・」と徹底的にレクチャーされ、洗脳されているので、消費増税凍結など考えもしない。  

  
[ 2331563 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/26(Wed) 20:25
MMT理解してないやつが、肩書きや誰と組んでるかでしか判断して思考停止に落ちてる。藤井さんは未来を見てるよ。  

  
[ 2331569 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/26(Wed) 20:36
山本は、理解したんじゃなくて、わらを掴んだんだろ。  

  
[ 2331601 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/26(Wed) 21:22
山本太郎にしか聞こえてないのじゃないの?
奇人だからな。  

  
[ 2331613 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/26(Wed) 21:59
消費税を上げる理由は不明なまま。

老後にお金も貯めないと駄目なので大変です。

  

  
[ 2331637 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/26(Wed) 22:38
増税公約とかふざけてんのかと
もうちょい野党に力があれば自民もここまで舐め腐ったことはしないだろうに  

  
[ 2331770 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/27(Thu) 05:16
山本太郎は街頭演説で財源やら国債について割とガッツリ突っ込まれてたが全部説明出来てた
経済についてはホントまとも  

  
[ 2334015 ] 名前: 善人A  2019/06/30(Sun) 13:41
「嘘つき安倍自民党」は又国民を騙す

前回消費税増税時、全て社会保障の為だったが「増税分の10%」しか使わず

残り「90%」は法人税減税補填に流用悪用

結果医療等社会保険料アップ、年金ダウン、安倍自民党の
「デタラメ国家詐欺」

選挙で「安倍の手下」自民党議員全て落選させなければ庶民が滅ぶ  

  
[ 2334461 ] 名前: 名無しさん  2019/07/01(Mon) 04:01
2331470
安倍が、官僚人事を内閣人事局が握るように制度改変して既に五年たっているんやで。実は今の官僚は内閣のいいなりや。
三党合意であった景気弾力条項を、とっぱらってまで強引に安倍が進めている消費税増税は、財務省も反対できない状況らしいぞ。
軽減税率とかの話がうやむやなままの現状ってのは、実は財務省も乗り気では無いから仕事が進んでない結果とのこと。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ