2019/06/27/ (木) | edit |

img_1494303_65583824_0 安倍総裁税収最高の60兆円超 18年度、バブル期上回る

国の2018年度の税収が60兆円超になることが26日、分かった。バブル期の1990年度(60.1兆円)を超えて過去30年で最も多くなる。18年度は世界経済が好調で株式の配当収入などが増え、所得税が伸びた。

ソース:https://www.nikkei.com/article/DGXMZO46582770W9A620C1MM0000/

スポンサード リンク


1 名前:おでん ★:2019/06/26(水) 18:51:46.64 ID:8qwy6nn09
税収最高の60兆円超 18年度、バブル期上回る

 国の2018年度の税収が60兆円超になることが26日、分かった。
 バブル期の1990年度(60.1兆円)を超えて過去30年で最も多くなる。
 18年度は世界経済が好調で株式の配当収入などが増え、所得税が伸びた。

 財務省は18年度の税収を59.9兆円と見込んでいたが、数千億円上振れする見通しだ。
 所得税は想定よりも4千億円ほど上振れる。

 一方、法人税収は伸び悩んだ。サービスなど非製造業の業績が底堅…

(公開部分ここまで)

日本経済新聞 2019/6/26 11:30

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO46582770W9A620C1MM0000/
3 名前:名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 18:52:38.58 ID:FBkGpHay0
これはサヨクは言い訳できないw
4 名前:名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 18:52:44.24 ID:tX/lNKsg0
公務員給与に消えます
5 名前:名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 18:53:09.68 ID:+CwxsXEs0
そして増税で数年間は税収落ちまくるパターン
13 名前:名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 18:53:57.04 ID:sZrfI4b+0
そして増税するからもっと増えるな!?
18 名前:名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 18:54:26.42 ID:k4lKGJ9i0
戦闘機、いっぱい買える♪ルンルン🎵
27 名前:名無しさん@1周年[age]:2019/06/26(水) 18:56:26.28 ID:FBkGpHay0
余裕で結果出してワロタ

37 名前:名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 18:58:00.03 ID:0F3NPxCg0
税率が全然違うからなぁ社会保険料率も
名目賃金下がってるんでそりゃ生活が苦しいわけだ
38 名前:名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 18:58:09.75 ID:vlDMhXer0
何年かしたら、数字盛ってましたと報道される。
48 名前:名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 19:01:46.76 ID:x8vtBhWU0
消費税上げる必要無くね?
ね?
60 名前:名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 19:03:57.11 ID:2tSdsNKS0
1990年と今の公務員給与比べてくれ
68 名前:名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 19:06:55.62 ID:Hz+k04rb0
おめでとう
91 名前:名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 19:12:45.19 ID:uUkODD1q0
じゃあ消費税上げなくてもいいのでは
景気悪化は税収入減の道
公務員の給料今年も上げたら
支持率下がるよ
94 名前:名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 19:13:15.84 ID:CVIv1K1R0
じゃあ消費税上げなくていいじゃんw
95 名前:名無しさん@1周年[age]:2019/06/26(水) 19:13:17.90 ID:FBkGpHay0
勝ったな!
116 名前:名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 19:25:57.83 ID:UiJQ8Wz20
それでもまだ足りないのかよ!
123 名前:名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 19:28:54.10 ID:YO13RkCn0
なんで足りないんだよ
130 名前:名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 19:33:00.45 ID:uv6hzsWa0
2019年度は一気に落ちるぞwwww
138 名前:名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 19:35:35.95 ID:JRRAq+fs0
じゃ消費増税はなしよ
164 名前:名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 19:57:17.69 ID:RZSZueu90
税収が過去最高?
なら金のない庶民から搾り取るなよ
167 名前:名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 20:00:53.82 ID:oF4Y16Ig0
ますます出生率がさがるな
182 名前:名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 20:19:59.47 ID:5qG3cDSY0
消費税増税しなくていいじゃん
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561542706/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2331719 ] 名前:    2019/06/27(Thu) 01:23
いやいやいやいや

景気はバブルと比べりゃ全然ダメなのに税収はバブル期以上っておかしいだろ

稼いでないわりに税負担ばっかり増えてるってことじゃん  

  
[ 2331721 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/27(Thu) 01:28
馬.鹿言うな
バブルの時は消費税3%だぞ
今8%今年10月から10%やないか
国民絞り上げて何様だよ  

  
[ 2331722 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/27(Thu) 01:30
収入以上に年寄りの面倒見る金がどんどん増えていってるんじゃなかったか?増えてく年寄りも面倒見ないといけないし、現役世代もなんとかしないと疲弊して潰れちゃいそうだし日本はもう詰み?  

  
[ 2331727 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/27(Thu) 01:41
アベノミクスで好景気で税収最高を謳うなら
景気に左右されない安定財源と謳ってた消費税を除けて比較しないと
  

  
[ 2331728 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/27(Thu) 01:43
相変わらず単細胞ばっかだな。
今回の増収分だけでは全然たんねーから、結局「赤字国債」発行は免れない。
国債発行せずに済むには、今年度だけでも最低90兆の税収が必要になる。
社会保障費の膨らむ近い将来は110兆円と推測されている。全然たりん。
GDP600兆円めざしている根拠がこれだ。
適当に風呂敷広げている数字じゃない。
  

  
[ 2331729 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/27(Thu) 01:45
※2331722
マイナス金利で国債発行して成り立っている現状がどれだけ異常なのか理解したか?w  

  
[ 2331730 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/27(Thu) 01:46
まあ企業がバブル時代よりも遥かに筋肉質になったからな
無駄を削ぎ落として生産性をガンガン上げると「無駄なやつ」に振り分けられる人の総量も増えていく
だから一般層まで踊ったバブルほどの好景気感は感じられない、しかも法人税は安くなってるが個人負担は増えた  

  
[ 2331734 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/27(Thu) 01:55
景気が回復すれば税収がアップすることは当然。
しかし財務省の目的はプライマリーバランスの均衡化だからアベノミクスで税収アップしようと消費税増税の意思は揺るがない。
経済成長による税収アップは好ましいが、経済成長をほとんどせず税収アップするのは単なる緊縮財政であり、どこかに負担を移したに過ぎない。  

  
[ 2331736 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/27(Thu) 02:02
福祉予算が増えるから増税する、の繰り返しで国は税収とともに支出も増える
結果、個人消費が減り、その分国の消費が増える
行って来いで全体でのGDPは変わらないか微増、景気も同様
消費税10%になっても同じことだよ  

  
[ 2331741 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/27(Thu) 02:21
絞りすぎて血が出てますね  

  
[ 2331742 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/27(Thu) 02:22
経済に税収なんか関係ないだろ
国策失敗続きで税金ドブに捨てまくりだろうが
無.能な人間が上に居座る限り意味がない
テ.メー等がやってる事は税金増やして天.下りしたいが為にク.ソ無.能な会社に金流して地位を得るテ.メーだけの都合の税金集めだろうが  

  
[ 2331750 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/27(Thu) 02:48
税金増やせば、誰だって税収アップできんだろ?
馬.鹿なの?  

  
[ 2331754 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/27(Thu) 03:29
金持ち、芸能人、、。
シンガポール、ハワイ、イギリス、
アジアに住所を移すのは、、、なぜ?www
所得税、相続税、etc、、、払ってる?  

  
[ 2331755 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/27(Thu) 03:32
税収で回そうとする限り消費税は無くせないし実質賃金もGDPも上がるわけがない
実態経済の伸びしろを回収してしまってるだけ
この20年が証明してるだろうが
不足分は国債で賄うのが健全な状態  

  
[ 2331817 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/27(Thu) 07:14
消費税上げても税収減るから意味ない連呼厨が木っ端微塵で草
8%前の2013年47兆で、去年2018年60兆
そのうち法人税収も13年10兆に対して18年は12兆
所得税も13年15兆に対して18年は19兆  

  
[ 2331838 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/27(Thu) 07:43
これだけ政権安定してる安倍がやっても60兆円ってもう詰みだな
財政健全化して若い外国人増やして外からのビジネス投資増やさないと
これ以上は伸びないな  

  
[ 2331865 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/27(Thu) 08:21
この状況でバブルの時より取られてるのかよ  

  
[ 2331879 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/27(Thu) 08:43
社会保障費がバブル期の3倍だからな・・・
60兆円なんて社会保障費と借金返済の国債費で消える  

  
[ 2331881 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/27(Thu) 08:47
高齢化社会だからしかたねーだろ
出る量増えてるんだから入る量増やさないといけないのは当然じゃね?  

  
[ 2331886 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/27(Thu) 08:52
人口政策にしっかり使って欲しい  

  
[ 2331932 ] 名前: よた  2019/06/27(Thu) 10:07
頭悪くて記事を読めない奴ばっか。
株で儲けた個人からの税収が予想を上回ったって書いてあるだろ。  

  
[ 2331935 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/27(Thu) 10:13
来年税収下がれば大見得切ってる財務省何も言えなくなるから政府的には都合いいんじゃね?
  

  
[ 2331989 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/27(Thu) 12:29
消費税増税不要だな  

  
[ 2332351 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/28(Fri) 01:49
一応2%上がる分の対策はするらしいけど消費税増税しなきゃいいだけなんだけど
すでに法案通ってるから凍結は自民党と財務省を説得して法案通さないといけないからまず無理だよな  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ