2019/06/28/ (金) | edit |

newspaper1.gif厚生労働省は27日、自営業者らが入る国民年金について、保険料の納付率が2018年度は68.1%だったと発表した。日本年金機構の徴収強化などで前年度に比べ1.8ポイント上昇した。改善は7年連続。ただ、低所得などで保険料を免除・猶予されている人は納付率の計算から除外されている。免除・猶予を含めた実質的な納付率は40.7%にとどまる。

ソース:https://www.nikkei.com/article/DGXMZO46629330X20C19A6MM0000/?n_cid=NMAIL007

スポンサード リンク


1 名前:レインボーファミリー(東京都) [US]:2019/06/27(木) 16:09:23.99 ID:PXwNqSPV0 
国民年金、18年度の納付率68% 保険料の免除・猶予4割

厚生労働省は27日、自営業者らが入る国民年金について、保険料の納付率が2018年度は68.1%だったと発表した。日本年金機構の徴収強化などで前年度に比べ1.8ポイント上昇した。改善は7年連続。ただ、低所得などで保険料を免除・猶予されている人は納付率の計算から除外されている。免除・猶予を含めた実質的な納付率は40.7%にとどまる。

国民年金は自営業者やフリーターらが加入する。加入者は1471万人にのぼる。会社員が入る厚生年金が給与天引きで保険料を納めるのに対して、加入者が年金機構に自分で支払う仕組みだ。1カ月あたりの保険料は1万6410円だ。40年間納めると月6万5008円の年金を受け取れる。

保険料の納付状況をみると、納付者は全体の5割にとどまり、免除や猶予されている人は4割近くいる。未納も1割いる。低所得者や学生などの保険料を免除・猶予している人は614万人にのぼる。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO46629330X20C19A6MM0000/?n_cid=NMAIL007
4 名前:エビ男(栄光への開拓地) [CO]:2019/06/27(木) 16:11:45.57 ID:G456kdZA0
2000万円あれば大丈夫
10 名前:ハムリンズ(千葉県) [ヌコ]:2019/06/27(木) 16:13:18.47 ID:wqqhNnah0
全免だわ
11 名前:イッセンマン(東京都) [US]:2019/06/27(木) 16:13:27.65 ID:TH1Db+3y0
免除多すぎだろw
13 名前:エコてつくん(空) [US]:2019/06/27(木) 16:13:37.56 ID:g53YPwZw0
生活保護で
14 名前:かわさきノルフィン(光) [US]:2019/06/27(木) 16:14:09.23 ID:2q1n2VPV0
だって払えねぇんだもん
15 名前:ひよこちゃん(東京都) [JP]:2019/06/27(木) 16:14:34.12 ID:raRv7GZm0
生活保護でオッケー

20 名前:キリンレモンくん(神奈川県) [KR]:2019/06/27(木) 16:16:01.11 ID:9QKlC7q70
なんで所得税を財源にしなかったんだ?
25 名前:ミルーノ(庭) [US]:2019/06/27(木) 16:19:19.26 ID:f0f08wTY0
免除の中の学生の割合を出せよ。
26 名前:ミミちゃん(光) [US]:2019/06/27(木) 16:19:29.35 ID:+mROscFH0
そんな低いんかいw
28 名前:リョーちゃん(茸) [ニダ]:2019/06/27(木) 16:21:46.60 ID:iFgKxNTr0
免除すればいいんだよ
31 名前:タヌキ(SB-Android) [ニダ]:2019/06/27(木) 16:24:04.34 ID:RBa7t8KZ0
政府が信用出来ないのにさぁ
40 名前:Mr.メントス(長野県) [US]:2019/06/27(木) 16:28:48.07 ID:A+4e/sxf0
生活保護があるから
安心せいよ
64 名前:ホッピー(茸) [OM]:2019/06/27(木) 16:43:51.56 ID:6xGuB0a+0
そりゃ生保でしょ
69 名前:パレオくん(光) [US]:2019/06/27(木) 16:49:08.35 ID:EKQWe+kW0
生活保護と年金、どちらが多いか?
95 名前:スピーディー(静岡県) [US]:2019/06/27(木) 17:03:50.03 ID:iekFDUA30
免除ってなんだよw
98 名前:ホスピー(滋賀県) [FR]:2019/06/27(木) 17:07:49.00 ID:LLSaLKLT0
もうAIで人間の仕事が奪われていくわけだから
仕事でお金をもらえる仕組みはなくなってくるんじゃないの
ベイシックインカムの時代というか
衣食住だけ保証されるようになるんじゃね
112 名前:リョーちゃん(SB-Android) [KR]:2019/06/27(木) 17:17:26.60 ID:/DdX82ki0
安倍が大丈夫って言ったもん
122 名前:ガリガリ君(空) [US]:2019/06/27(木) 17:20:53.96 ID:Sos+JKEc0
正直なところホームレスだらけになるんじゃねーの
138 名前:ちゅーピー(ジパング) [US]:2019/06/27(木) 17:26:46.61 ID:tgAZf2aR0
宝くじでも当たってアーリーリタイアしてーわ。
146 名前:かもんちゃん(SB-Android) [DE]:2019/06/27(木) 17:31:24.06 ID:16bR/Ei50
ハードル高くてそんなに簡単にはナマポになれんぞ
163 名前:おにぎり一家(大阪府) [BR]:2019/06/27(木) 17:37:35.66 ID:iAhVPBHx0
払ってない奴が文句垂れるとか訳分からん
169 名前:あかりちゃん(光) [US]:2019/06/27(木) 17:39:43.31 ID:vNdbtpNM0
年金額より生活保護のが高い事実、、、
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1561619363/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2332694 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/28(Fri) 14:07
国民の!6割が!免税してるんかい!!!!!  

  
[ 2332695 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/28(Fri) 14:08
め…免税…?  

  
[ 2332700 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/28(Fri) 14:19
納付してない奴はその分貰えなくなるだけだが
別に納付するより自分で運用する方が良い、どうせ破綻するからってスタンスを死ぬまで
貫き通すなら良いけど、後で貰える年金が少ないとか文句だけは絶対に言うなよ  

  
[ 2332706 ] 名前: 774@本舗  2019/06/28(Fri) 14:27
>> 2332700
納付していても国民年金額は今現在の予想で税抜き6万ほどだ。俺の父親は納付額がそのくらいだったが死んだ時の遺族年金が30万一括だけ。
払っているけど文句言いたくなるんだけど、どうすればいい?国民年金の額をちゃんと知ると日本は自営業者を人間扱いしていないって分かると思うぞ。  

  
[ 2332708 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/28(Fri) 14:27
日本国憲法で健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を保証しているから未納者も生きていけるんだよな文化的に
それを支える国民感情にどうにかうまい落とし所を見つけてやらないと怒りが抑えきれなくなると思う  

  
[ 2332713 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/28(Fri) 14:36
払ってないからもらえもしないだけだぞ

※2332708
権利には義務が付きまとうのを理解してないやつに権利の行使は無理
SNSで騒いでるやつって基本的に権利だけ主張するんだよな  

  
[ 2332714 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/28(Fri) 14:46
年金なんて元々早死にしたら損ってのは分かってるもんじゃん
月6万しか貰えないって文句言ってるけど、月々の支払額って1万7千円くらいだぞ
10年ちょい支払い受けれとば黒字になる計算だぞ
30年生きれば倍以上貰える、運用でそんなに増やせるものあるの?  

  
[ 2332717 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/28(Fri) 14:48
2000万寄越せ言うとるのの大半は1円も払ってない乞食やからな
マトモな人生設計しとった奴なら、年金払った上でそれじゃ足りんのも理解しとったはずやから貯蓄もしとる  

  
[ 2332721 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/28(Fri) 15:09
やはり消費税爆上げして、所得税下げろ。
平等に取るにはそれしかない。
年金払ってないやつも物は買うんだから。  

  
[ 2332725 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/28(Fri) 15:15
10年前の枝野代表や長妻昭氏「年金制度は破綻します!」

政権交代後「あれは嘘でした!年金制度は大丈夫です!安心です!!」

現在「年金制度は破綻します!ジミンガージミンガー!!」  

  
[ 2332726 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/28(Fri) 15:17
現行の状況で、満額納付した人の場合は14年ほど受給されれば元。
それ以降亡くなるまでの支給額と世界一手厚い障害保険。
支給額比率はどこの民間よりも圧倒的に上で親方日の丸倒産の心配はなしで、経済成長による避けれないインフレにも対応。

厚労省がやらかしまくって散々叩かれてはいるけど、制度としては国民にとってはメリット大きいよ。
ただ、高度成長期モデルの構造でこのままやっていくのは無理があるのも事実だねえ。  

  
[ 2332729 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/28(Fri) 15:25
※2332726
財務省「素晴らしいご意見ですね」  

  
[ 2332730 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/28(Fri) 15:25
※2332706

ただ、「おっす、オラ自営業、60歳になったから
店をたたんで年金暮らしすっぞ」にはならんだろ。  

  
[ 2332731 ] 名前:         2019/06/28(Fri) 15:25
会社員は天引きで、これは自営業者・フリーターの納付率だから、未納率は全体の10%程度。それでも未納の人が10人に1人というのは多いように思う。  

  
[ 2332732 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/28(Fri) 15:26
国民年金健康保険未納者は生活保護費支給の対象外にすべきだわな。年金納めてない奴が事故等で障害を負っても障害年金貰えないのと同じように。
未納者が困窮した時は収容施設を作ってそこで職業訓練や地域貢献労働などを義務付け強制労働させればいい。  

  
[ 2332733 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/28(Fri) 15:30
※2332694
>国民の!6割が!免税してるんかい!!!!
厚生年金のことを忘れてないかね?
  

  
[ 2332742 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/28(Fri) 15:45
生活保護でいいとか言ってる連中は、
基本的に保護費の支給以外、資産は全部処分させられる事を知らないのかな?
どれだけ底辺自慢なのか?  

  
[ 2332752 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/28(Fri) 16:13
公務員の年金制度である共済年金が厚生年金に統合され、厚生年金に一本化されました。

庶民の年金は今までもそしてこれからも公務員さまが美味しくいただきます。
庶民のみなさま、これからも頑張って身を削りながら払い続けてください。  

  
[ 2332757 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/28(Fri) 16:18
積み立て方式にしろって言ってる人もいるけど
それだと長生きした時に足りなくなるだけなんだよね…  

  
[ 2332760 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/28(Fri) 16:30
免除って何?もちろん免除されたやつは将来受給も無しだよな?当たり前だよな?  

  
[ 2332764 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/28(Fri) 16:38
いつまでも あるとおもうな 生活保護  

  
[ 2332776 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/28(Fri) 17:08
普通に考えて 次は生活保護制度の崩壊だろうな   

  
[ 2332813 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/28(Fri) 19:08
次というか、半分は保険料で取る年金の財源より、生保の財源の方が先に無くなるだろ  

  
[ 2332826 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/28(Fri) 19:30
※2332752

共済年金の方が有利って言われていて「汚いぞ」扱いされたから
厚生年金で一般企業と同じ仕組みにしたんだろ。  

  
[ 2332851 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/28(Fri) 20:12
40年間納めると月6万5008円の年金を受け取れる(但し現在の予定値であり下がる可能性大)だもんな  

  
[ 2332945 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/28(Fri) 22:49
※2332851
だから貯金もしとけ、資産運用を考えておけと、そういう話なんだろうに。
スキャンダルのように騒ぎたてられたが、2000万云々の本質的な話はそこだ。  

  
[ 2333130 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/29(Sat) 08:21
ワシ(農業)は生涯現役よ(タクマ・サカザキ感)
畑で立ち往生が理想の終わり方。
年金?ああ、強制で盗られて払わないと現物で差し押さえるとか言うねずみ講か?税金の一部って割り切らないとやっとれんわ。どうせ将来は維持出来んし。  

  
[ 2333302 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/29(Sat) 12:41
なあに無敵のマクロスライドがあるから大丈夫さ!  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ