2019/06/30/ (日) | edit |

a3d5f9d7 国旗 日本、IWC脱退

日本は30日午前0時、クジラの資源管理を話し合う国際捕鯨委員会(IWC)を脱退した。7月1日に商業捕鯨を再開する。


ソース:https://this.kiji.is/517717775789114465

スポンサード リンク


1 名前:ののちゃん(愛媛県) [US]:2019/06/30(日) 00:26:14.09 ID:F3j5dDAC0 
日本、IWC脱退

 日本は30日午前0時、クジラの資源管理を話し合う国際捕鯨委員会(IWC)を脱退した。7月1日に商業捕鯨を再開する。

https://this.kiji.is/517717775789114465
2 名前:Pマン(庭) [ヌコ]:2019/06/30(日) 00:26:45.49 ID:23X/8tig0
ほげー!!!
5 名前:ぺーぱくん(滋賀県) [US]:2019/06/30(日) 00:26:58.30 ID:Jm/JEOvQ0
ほげぇぇぇぇええええええ!!!!
11 名前:チカパパ(神奈川県) [ニダ]:2019/06/30(日) 00:28:30.93 ID:S3W0d5Lx0
金出してくれる人がいなくなって解散w

33 名前:カナロコ星人(中部地方) [US]:2019/06/30(日) 00:31:37.42 ID:aENNAOmh0
はりはり鍋
まいうー
42 名前:はまりん(栃木県) [CN]:2019/06/30(日) 00:32:09.06 ID:ASCA18dy0
わりとまずいんでどうでもいい
50 名前:カンクン(神奈川県) [EU]:2019/06/30(日) 00:33:47.96 ID:unm1uQ1O0
我が代表堂々退場す
56 名前:マツタロウ(光) [ニダ]:2019/06/30(日) 00:34:31.96 ID:enK9arVf0
ワケわからん組織からは抜けた方が良い
70 名前:銭形平太くん(コロン諸島) [US]:2019/06/30(日) 00:35:52.41 ID:7zlSJgcLO
竜田揚げうまうま
93 名前:りんかる(光) [JP]:2019/06/30(日) 00:39:19.62 ID:W01vG2Mq0
尾の身食ってきたけどむっちゃうまい
101 名前:ホッピー(東京都) [KR]:2019/06/30(日) 00:41:04.54 ID:4k99KAvm0
食べたこと無いし、今後食べたいとも思わない (30代)
112 名前:おたすけケン太(中部地方) [JP]:2019/06/30(日) 00:43:11.14 ID:glXO0pnb0
竜田揚げ食いたいなあ
ベーコンも安いのは臭いから昔みたいな美味しいやつが流通してほしい
塩漬けも食いたいなあ
117 名前:エネオ(ジパング) [FI]:2019/06/30(日) 00:43:41.89 ID:PSnYV3+A0
利権団体が大喜び
143 名前:パスカル(大阪府) [ニダ]:2019/06/30(日) 00:47:56.70 ID:dvLI0GNN0
堂々脱退しちゃったか
172 名前:ベストくん(埼玉県) [US]:2019/06/30(日) 00:51:32.15 ID:f/lPBIsa0
スーパーにいっぱい並ぶと良いな
200 名前:にっくん(群馬県) [ニダ]:2019/06/30(日) 00:56:19.55 ID:3kPH0opM0
給食にも復活するかな?
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1561821974/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2334077 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/30(Sun) 15:04
クジラ肉が売れなくて冷凍在庫が貯まってる事は知ってる?  

  
[ 2334078 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/30(Sun) 15:04
「鯨肉なんて食べたい人は居ない!」
「ますます日本は世界から孤立していく!」
「利権の為に(←?)国際的枠組みから離脱する愚行!」

だいたいぱよぱよの言い分はこんな所  

  
[ 2334082 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/30(Sun) 15:06
スーパーの惣菜コーナーとかで気軽に鯨カツ買えるようになるといいなぁ  

  
[ 2334084 ] 名前: IWCよ🗯️  2019/06/30(Sun) 15:07 🇯🇵は🐋を食べ尽くす
やったね!明日はクジラの活け作りとクジラの女体盛りだね😋🍴🐋💕😹🤣  

  
[ 2334086 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/30(Sun) 15:08
刺身かなり美味いんやけどね  

  
[ 2334087 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/30(Sun) 15:09
商業捕鯨を再開するメリットは日本近海のお魚さんの漁獲量が増えることにある。鯨は魚をたくさん食べるからね。絶命しない程度に捕鯨することは海洋資源保護につながる。
鯨が何をどれだけ食べているかは調査捕鯨をしてからデータが集まった。海の生物は畜産などと違って自然に増えている。
その中から環境破壊にならない量を獲るのは当たり前のこと。全人類より全鯨の方が多く魚を食っている。人類は鯨と魚の取り合いをしてる。   

  
[ 2334090 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/30(Sun) 15:12
ぶちゃけっと
それなりに手に入りやすい

「生食できるお肉」

としてかんがえると破格の値段と信頼性だぞ?

  

  
[ 2334092 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/30(Sun) 15:15
正直クジラ肉嫌い
  

  
[ 2334095 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/30(Sun) 15:21
G20の間にこれとは、脱退しても国際信用に傷がないと判断してのことだな
国際的に日本は信用がありそれだけのことでは揺らがないと。ありがたい。
食料自給力、貴重なタンパク源だからな。  

  
[ 2334097 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/30(Sun) 15:29
腸のボイルしたやつ食いたいなああああああああああああああ
早くたのむわああああああああ  

  
[ 2334103 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/30(Sun) 15:45
しかし元々食わないから何も恩恵ないんだよなぁ  

  
[ 2334106 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/30(Sun) 15:53
これで安く肉が食える  

  
[ 2334107 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/30(Sun) 15:59
今年の夏はクジラ汁か!  

  
[ 2334108 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/30(Sun) 16:03
食わないからどうでもいい  

  
[ 2334109 ] 名前: 774@本舗  2019/06/30(Sun) 16:04

カシオ「限定Gショック出せなくなるじゃん!」

  

  
[ 2334110 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/30(Sun) 16:05
「食わないからどうでもいい」「クジラ肉嫌い」と言ってる奴は本当にアタマ悪いんだなと思うよ チラ裏に書いとけっつーの  

  
[ 2334113 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/30(Sun) 16:08
オーストラリア「捕鯨反対、日本はクジラを食わず牛肉を買え」

捕鯨再開後

クジラの肉が市場に安く出回る→牛肉も安くしなければ買う人間が減る
クジラも牛肉も安く食えるようになる日本  

  
[ 2334114 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/30(Sun) 16:08
クジラ肉とか食べたく無いから
割とマジで  

  
[ 2334118 ] 名前: 名無し  2019/06/30(Sun) 16:19
俺たちがクジラを食べるかどうかはともかく、ただ頭ごなしに捕鯨国を叩くだけのIWCなんて脱退して当然。  

  
[ 2334119 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/30(Sun) 16:20
捕鯨スレ立つと絶対に鯨肉まずいからどうでもいいとかいう味覚障害者わくよな
こいつらピーマンやら人参やらも嫌いっぽそう
引きこもりニートや子ども部屋おじさんだらけのネットならではだな  

  
[ 2334123 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/30(Sun) 16:27
勘違いしてそうな奴おるけど

こども部屋おじさんは、実家暮しで会社勤めなど働いている成.人男性だから賃貸住まいより可処分所得多いぞ  

  
[ 2334124 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/30(Sun) 16:28
「成.人」が禁止ワードは異常
「成.人式」のなにが問題なのか  

  
[ 2334126 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/30(Sun) 16:29
まぁすぐに食えるようになるわけじゃないだろう、捕鯨量の調整なんかもあるだろうから
すぐ食べられる。はもっと先の話だろうね  

  
[ 2334127 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/30(Sun) 16:37
クジラ肉でハンバーグを作ってみたいんや
はよ頼むわ!!  

  
[ 2334133 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/30(Sun) 16:47
クジラでいっしょくたにして話すからうまいだのまずいだの割れるんだよ
魚はまずい、魚は美味いって言い合ってるぐらい滑稽だぞ
種類と処理、保存や輸送までちゃんと考えてから発言しろ  

  
[ 2334137 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/30(Sun) 16:50
※2334077
あたかも「需要がないから売れない」というミスリードを期待した説明不足で無責任な物言いw
具体的にどんな理由で「死蔵せねばらならない」のか言ってみろw
脳内妄想でもかまわんが、その根拠となる第三者が検証可能な一次資料の提示も忘れずになw  

  
[ 2334138 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/30(Sun) 16:52
※2334133
社会人経験がないパヨクはロジスティクスなどのコストに全く疎いのです。
それでコスパがどーのとか原価がどーのとかいうのだから滑稽でならない。  

  
[ 2334139 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/30(Sun) 16:53
アラフォーだけど食った事無いわ  

  
[ 2334140 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/30(Sun) 16:59
※2334123
逆なんだよ。
賃貸暮らしができないほど低賃金、あるいは無職だから子ども部屋に甘んじている。
可処分所得なんてそもそもないんだ。それが大前提。
もちろん「貯め込む」目的や親の面倒みるなど合理的理由で子供部屋を選択するきちんと働いているドケチもいるだろうが、そういうのは「例外」の部類である。
日夜ネット巡回する暇を持て余した子供部屋おじさんなんてのは、ほぼ前者と考えていい。  

  
[ 2334149 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/30(Sun) 17:14
※2334139
漁師町とかでもない限り、普通に食ったことあるのは焼け跡世代あたりの昭和ヒトケタ代までだろう。
日本のIWC条約加入は1951年なので、ちょうど団塊あたりで高級品になり、一般世帯でお目にかかれるのは精々ベーコン、良くて赤身で大和煮。おのみなどは高級料亭の世界になる。
商業捕鯨制限以降、もう冷凍庫の在庫を放出する形で市場に出回るしかなく、中には冷凍焼けがひどいものもある。
「まずい」という印象はそこからくるものが大半。
クジラ全般がまずいと極論する、「うまいと言っているのは嘘つきか舌がバ.カ」だとか吹聴するのは、
そういう基本的な経緯を理解しようともしない狭量な人間に多いといえる。  

  
[ 2334158 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/30(Sun) 17:37
※2334140
単純に実家の近くの職場に勤めているだけだろw
大家に金恵む意味がないしよ
低賃金云々関係ねーし
最低賃金割らない限り家借りれないほどの貧乏人は日本にいねーよw  

  
[ 2334166 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/30(Sun) 17:56
国民に大して浸透もしてない鯨肉を、多方面から叩かれてまで調達する必要があるのか?
どうしても鯨の部位じゃなきゃ出来ない製品などがあるの?
国民の大多数はマグロやサンマが食べられないと困るけど、鯨肉なんてホントに少数だろ。
  

  
[ 2334167 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/30(Sun) 17:59
食べたことない。これからも食べる予定は無い(40)  

  
[ 2334169 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/30(Sun) 18:01
クジラ肉解禁
料理人の腕がないのをグジラ肉のせいにしたり
素直に評価しない奴が大勢現れる  

  
[ 2334185 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/30(Sun) 18:18
>>国民の大多数はマグロやサンマが食べられないと困るけど、鯨肉なんてホントに少数だろ

マグロやサンマがいつまでも食べられる保証は有るのか?  

  
[ 2334213 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/30(Sun) 19:05
今年の冬はコロでおでんだな  

  
[ 2334214 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/30(Sun) 19:07
別に人間が食わなくとも畜産飼料とかへ転用できるようにしたらええねん
ようはそれを持続できる体制を整えておくことが大事  

  
[ 2334220 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/30(Sun) 19:14
20代だが進学を期に実家離れてからしばらくクジラ食べてなかったな、記事みてからなんか無性に食べたくなったわ
盆に帰ったらクジラ汁つくってもらおう  

  
[ 2334230 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/30(Sun) 19:24
※2334149みたいに完全な間違いを得々として説いているやつがいて呆れた
いまの50代60代は安い鯨肉をたらふく食ってたわ  

  
[ 2334268 ] 名前: 名無し  2019/06/30(Sun) 20:22
取り敢えず鯨肉を日本中のスーパーに流通させて欲しい。  

  
[ 2334322 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/30(Sun) 22:07
後はシーシェパードを日本から叩き出さないとな  

  
[ 2334326 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/30(Sun) 22:16
スーパーに売ってりゃ買ってみるかな  

  
[ 2334331 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/30(Sun) 22:25
久しぶりに食べてはみたもののそんなに美味しくない。  

  
[ 2334332 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/30(Sun) 22:27
コロ復活
今死蔵してるのは、安く売れないからだよ
多分、今食べない層も値段しだいで食べると思うし
色んな部位とか料理の仕方で、味とか歯ごたえとか、凄く差が有るからびっくりするかもよ。
ちなみに昭和40年代だが子供のころは割と食べてた
実家が食堂で、客向けの酒のあての残り?というかおすそ分け的な感じでね。  

  
[ 2334342 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/30(Sun) 22:40
一番安い赤肉は独特の海獣の匂いと血の味が強いから、あれだけ食って判断すると
確かに好き嫌いは分かれるかもしれないな、上質なのは誰も文句言えないぐらいうまいけど
あと安いのは脂肪が殆ど無く甘みが少ない部位なので少し甘めの味をつけるといいゾ  

  
[ 2334556 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/01(Mon) 08:34
シーシェパードを狩らないとな。
奴等は美味いのか?(笑)  

  
[ 2334562 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/01(Mon) 08:38
55歳だけど昔は牛肉よりクジラ肉の方が安かったね
だから給食でも出てたくらい
ところがクジラが禁漁になり、逆に牛肉は輸入肉がどんどん解禁になって価格が逆転した
クジラは滅多に食べられなくなり、在庫で回すか調査捕鯨で取った少ないクジラを活用するかしか無くなったんだよ
手軽に食べられなくなって久しいから、食べない・食べたくないって奴も多いんだろうけど、好きずきだから一度食べてみたらいいと思う
これからは新鮮な奴も手に入るだろうし

それにクジラは大量に魚を食うから少し数を減らさないと、唯でさえ漁獲高が少なくなってるのにドンドン魚が減ってしまう
捕鯨はその為のクジラの駆逐の意味もあると思うよ

  

  
[ 2334910 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/01(Mon) 22:20
子どおじ煽りされて所得ガーとか的外れな反論してる子ども部屋おじさんわいてて草
いい歳して実家離れもできん幼稚なやつだから味覚も幼稚なんだろうなって言われてるだけなのが理解できないらしい
子ども部屋おじさんは味覚が幼稚なだけでなく知能指数も低いことが判明したなw  

  
[ 2335598 ] 名前:    2019/07/02(Tue) 21:37
商業捕鯨再開と言ったって、取り放題じゃなくて漁獲枠が決められてんだけどね
それも今までの調査捕鯨で漁獲してたのと大差ない枠なんで、急激に鯨肉が安くなる訳でもないと思うよ  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ