2019/06/30/ (日) | edit |

img_a62ab420fd211b3d0aaffdc950955c84517204.png 新形態の「出前」として話題のUberEats(ウーバーイーツ)。タクシー配車サービスなどで世界的に有名なウーバー・テクノロジーズ社が、日本で2016年9月から開始したオンラインフードデリバリーサービスだ。スマートフォンのアプリでマッチングされた配達員が料理を届けるという、その就労形態に特徴があり注目されている。果たして儲かるのか、配達員の生の声を聞いた。

ソース:https://gendai.ismedia.jp/articles/-/65558

スポンサード リンク


1 名前:trick ★:2019/06/30(日) 00:15:54.98 ID:ThoSlr/79
話題の「UberEats」6ヵ月で200万円稼いでわかったこと(服部 隆宏)
| 現代ビジネス | 講談社(1/4)


https://gendai.ismedia.jp/articles/-/65558


新形態の「出前」として話題のUberEats(ウーバーイーツ)。タクシー配車サービスなどで世界的に有名なウーバー・テクノロジーズ社が、日本で2016年9月から開始したオンラインフードデリバリーサービスだ。スマートフォンのアプリでマッチングされた配達員が料理を届けるという、その就労形態に特徴があり注目されている。果たして儲かるのか、配達員の生の声を聞いた。

暇つぶしで始めたら

私は美大を卒業してからというもの、医療の受付事務やイベントの設営、家電の配送、ディスカウントショップの店員など、いろいろな仕事を経験してきましたが、なかなか夢中になれるものは見つかりませんでした。

UberEatsについては企業セミナーなどで見聞きしていましたし、「稼げる」という噂や自転車で街乗りをするのが趣味であったので、かねがね興味はもっていました。ただ、当初は「面白い発想のビジネス」くらいの他人事でした。

そんなある日、就職活動の合間のアルバイトのつもりで何気なくUberEatsをはじめてみると、初日の7時間で1万円ほど稼げてしまったのです。意外に稼げるということ、そして想像以上に巧妙なシステムの仕組み、様々な人のライフスタイルと価値観に触れ、よりいっそう興味を持ちました。なにより趣味の街乗りがそのまま仕事になったような感じで、こんなに楽しい気持ちで毎日仕事ができたのは初めての経験でした。

UberEatsはこんな仕組み
注文から配達の流れは、以下のとおりです。

(1)注文者がスマートフォンアプリで注文
(2)オーダーを受け取ったレストランが調理を開始
(3)AIが近所にいる配達員を選定しリクエストを送信
(4)リクエストを受理した配達員がレストランまでピックアップに向かう
(5)ピックアップ後にはじめて注文者の住所情報が明かされ配達する
1km程度の距離ならば注文から15分ほどで配達できてしまうこともあり、うまく機能すれば非常に効率的な配達システムであるといえます。

注文者、店舗、配達員は、それぞれ評価をつけあうことが出来る仕組みになっています。元請け下請けという上下のカタチではなく、それぞれがフェアな関係性を築くことをコンセプトに設計されています。

(略)

配達データをまとめた

では、実際の配達データを見てみましょう。今回公開しているデータは東京都心部、文京区、台東区、中央区、港区、渋谷区を中心としたエリアの6ヵ月分の乗車のデータです(5月14日のみ京都での配達を含む)。

2018年12月11日~6月9日の6ヵ月26週181日で、3495件の配達を達成しました。これは1日約19.3件のペースです。

週平均の稼働時間は約52時間25分で、労働法の基本的な労働時間である40時間を12時間半ほど超過しています。売上は合計で200万円ほどになりましたが、天候に関係なくほぼ毎日6~12時間、走行距離にして70~100km程度自転車に乗り続ける必要があります。この期間で一日完全に休んだのは9日間のみになります。

時給は大方で1300~1600円ほどの間で推移しています。2月16日から、よりスピードが出せて疲労の少ない自転車に乗り換えていますが、時給アップや売上げアップに直結しているようにはみられません。配達スピードが違ってもそれほど差がでないようAIが調整していると感じます。

img_a62ab420fd211b3d0aaffdc950955c84517204.png

(続きはソース)
3 名前:名無しさん@1周年:2019/06/30(日) 00:17:19.64 ID:Cy3NCFfF0
これで手取りいくらなんだよ
6 名前:名無しさん@1周年:2019/06/30(日) 00:17:59.77 ID:9BUG6gCk0
普通に働いた方がよくね
7 名前:名無しさん@1周年:2019/06/30(日) 00:18:37.51 ID:yAGm/y5a0
チラシうざい
15 名前:名無しさん@1周年:2019/06/30(日) 00:20:44.80 ID:RyKvAecH0
怪しいなあ
19 名前:名無しさん@1周年:2019/06/30(日) 00:22:29.95 ID:3vHFsixE0
半年後には競輪選手になれそうだな。
20 名前:名無しさん@1周年:2019/06/30(日) 00:22:31.86 ID:QtzQMsBT0
売上がw
27 名前:名無しさん@1周年:2019/06/30(日) 00:23:32.73 ID:fsLgUDCV0
でも夏は地獄やろ

53 名前:名無しさん@1周年:2019/06/30(日) 00:28:08.80 ID:IC5nrGGi0
このシステムが成り立つのは人口密集地の東京だけ
過疎地域の田舎では需要がない
57 名前:名無しさん@1周年:2019/06/30(日) 00:29:09.57 ID:zHZIhcU/0
どうしてもヘビーユーザーになりがち
77 名前:名無しさん@1周年:2019/06/30(日) 00:32:50.51 ID:mLAWfPqX0
個人だと税金がなぁ
頑張って体使って働いてもガッツリ税金取られて可哀想に
86 名前:名無しさん@1周年:2019/06/30(日) 00:35:08.87 ID:HesM/rk70
これは、苦しいぞ。
91 名前:名無しさん@1周年:2019/06/30(日) 00:36:19.01 ID:znqgRJz+0
副業にするにはきっつい
97 名前:名無しさん@1周年:2019/06/30(日) 00:38:06.52 ID:CtVxxwhf0
こっそりドローンで配達
103 名前:名無しさん@1周年:2019/06/30(日) 00:38:55.89 ID:Ud2/7TaO0
若手芸人の中で流行ってるとか。
121 名前:名無しさん@1周年:2019/06/30(日) 00:40:39.39 ID:NvZrIoVF0
コンビニオーナーとどっこいどっこいか
124 名前:名無しさん@1周年:2019/06/30(日) 00:40:55.09 ID:ZHaQC4D30
副業に良いな
140 名前:名無しさん@1周年:2019/06/30(日) 00:44:00.88 ID:NvZrIoVF0
経営者ならしゃーない
170 名前:名無しさん@1周年:2019/06/30(日) 00:48:39.77 ID:nHF/rJuR0
空いた時間にはいいが
常にあのカバン持ち歩いてるのは嫌だな
188 名前:名無しさん@1周年:2019/06/30(日) 00:50:43.42 ID:3k1Jsa2c0
社会保険料とか売り上げから自分で払うんだろ?
労災もないし、あくまで副業でやるもんだろ
195 名前:名無しさん@1周年:2019/06/30(日) 00:51:54.18 ID:I16wJbxh0
残業代出ないんだから時給倍ぐらいじゃないとやってられんわ。
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561821354/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2334144 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/30(Sun) 17:05
チャリでひたすら身体を鍛えたい人とか良いんじゃない?事故ったら怖いけど。  

  
[ 2334147 ] 名前: 名無しさん  2019/06/30(Sun) 17:11
とばすだろうから運転も荒くなるんじゃないかな。事故が心配。
保険に入っていないと大変だね。
  

  
[ 2334152 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/30(Sun) 17:25
もうここまで来ると詐欺まがい。
騙される人が一人でも減りますように。  

  
[ 2334153 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/30(Sun) 17:30
何にでもそうだけど、趣味でやるからいいんであって、
仕事でやると続かないぞ・・・  

  
[ 2334154 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/30(Sun) 17:34
交通事故の労災はないで!
確か。  

  
[ 2334155 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/30(Sun) 17:35
個人事業主なら最低でも同年代サラリーマンの1.5倍はもらわないと話にならんだろ
手取り換算でめちゃくちゃ減るぞ  

  
[ 2334163 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/30(Sun) 17:44
全否定はしない!

ただ、副業レベルにしておけと言いたい。

本業は別に必要だと思うよ。  

  
[ 2334171 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/30(Sun) 18:03
事故っても何の補填もされないし保険もない
それどころかコケて商品こぼしたりしたら膝から血を流したまま顧客対応を強いられる
もちろん治療費も自転車の修理費も破れたズボンも全部自腹
配達パートナーに何もかも押し付けすぎ
やりがい搾取の極致だこんなの

さらに言えば、ケガや病気になったら一気に収入が無くなる
ピザ屋で配送のバイトとかやる場合はケガしてる間は内勤に切り替えてもらったりできるが、コレにはそんな選択肢すらない  

  
[ 2334175 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/30(Sun) 18:10
半年で200万円ってことは年収400万円か。
税金どんだけ取られるのかな?
手取り30万だとしたら税金は月5〜6万くらい?  

  
[ 2334180 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/30(Sun) 18:16
これマネーの虎であったやつだったりして  

  
[ 2334187 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/30(Sun) 18:21
歩道爆走信号無視という具合に道路荒らしまくってるけどな  

  
[ 2334189 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/30(Sun) 18:24
2334175
個人事業主 年収400万 手取り で検索すれば出てくるよ
経費0円で手取り300万だから、月に割り返すと毎月8.3万円ずつ税金(保険料含む)を取られる計算になる  

  
[ 2334192 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/30(Sun) 18:31
納税するなら白色申告だろうけどワリに合わねーわ。
しかも、金銭の授受のトータルが中途半端にデカイ(400万?)から取っ払いもままにならないと来ている。  

  
[ 2334226 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/30(Sun) 19:21
アスリートの副業にはいいだろうな。
大会などに備えて日程調整が自由に利くのは大きい。  

  
[ 2334236 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/30(Sun) 19:35
ケガの可能性考えたらアスリートこそ絶対避けなきゃならん仕事だろ
あと自転車は漕ぎすぎると筋肉のバランス崩れて自転車競技以外の成績落ちるぞ
自転車競技者は徒競走くっそ遅いのはもはや常識だし  

  
[ 2334244 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/30(Sun) 19:52
時給1500円って聞くと少し高く思えるかもしれないけど
フルタイムであちこち配達行って
1500x8x20=24万
手取りだとだいたい8掛けだから、20万くらいだぞ…  

  
[ 2334247 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/30(Sun) 19:59
>半年後には競輪選手になれそうだな。
右の鼻から50cc息を吹いた
  

  
[ 2334290 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/30(Sun) 20:57
友達がやってるから話を聞いたけど
金銭的にはそれなりだね
ただ、保障が何一つないし
メチャクチャ金額がいいわけでもないから
あくまでも空いた時間の
お小遣い稼ぎにしかならんでしょ  

  
[ 2334333 ] 名前: 名無しさん  2019/06/30(Sun) 22:27
手取り20万弱だけど保険料や所得税やら差っ引かれる上に
かなり体力勝負なところがあるから、これを本業にするのは無理があるだろうな  

  
[ 2334361 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/30(Sun) 23:07
伊集院がラジオでステマしているやつか

配達員の衛生面は大丈夫なのか  

  
[ 2334404 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/01(Mon) 01:09
俺、納期さえ守れば良い工芸品製造の個人事業主。
昔は自転車のメッセンジャーに憧れてたから
副業として興味あったけど、危険を伴った上でこの時給じゃぁちょっとな  

  
[ 2334424 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/01(Mon) 01:35
単に法規制が間に合ってないだけでフリーターや派遣よりも最悪な就労形態だと思うぞ  

  
[ 2334526 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/01(Mon) 07:49
ここから自転車の消耗品費や業務用の保険料も上乗せされるからな。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ