2019/07/01/ (月) | edit |

ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190630-00000135-kyodonews-pol
スポンサード リンク
1 名前:一般国民 ★:2019/06/30(日) 22:12:36.11 ID:Qkw7Ryvz9
※土日政治、夜の政治
首相、消費増税予定通りと明言 野党は凍結求める
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190630-00000135-kyodonews-pol
2019/6/30(日) 21:00
YAHOO!JAPAN NEWS,共同通信
与野党の党首は30日夜、7月4日公示の参院選を控えて初の討論をインターネット動画中継サイト「ニコニコ動画」番組で行った。
安倍晋三首相(自民党総裁)は、消費税増税に関し「10月から幼 児教育・保育を無償化し、高等教育を無償化する。
そのためにも安定財源である消費税が必要だ」と述べ、予定通り引き上げを実施する考えを明言した。野党は増税凍結を求めた。
首相は老後資金2千万円問題に端を発した公的年金制度への不安を巡り
「デフレから脱却し、受給額が減らないように経済を良くする」
とし、年金の持続性を強調した。
3 名前:名無しさん@1周年:2019/06/30(日) 22:13:41.81 ID:rTtwu4oB0首相、消費増税予定通りと明言 野党は凍結求める
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190630-00000135-kyodonews-pol
2019/6/30(日) 21:00
YAHOO!JAPAN NEWS,共同通信
与野党の党首は30日夜、7月4日公示の参院選を控えて初の討論をインターネット動画中継サイト「ニコニコ動画」番組で行った。
安倍晋三首相(自民党総裁)は、消費税増税に関し「10月から幼 児教育・保育を無償化し、高等教育を無償化する。
そのためにも安定財源である消費税が必要だ」と述べ、予定通り引き上げを実施する考えを明言した。野党は増税凍結を求めた。
首相は老後資金2千万円問題に端を発した公的年金制度への不安を巡り
「デフレから脱却し、受給額が減らないように経済を良くする」
とし、年金の持続性を強調した。
これは応援するしかない!
10 名前:名無しさん@1周年:2019/06/30(日) 22:15:21.66 ID:rTtwu4oB0自国の首相を信用できないなんて最低!
15 名前:名無しさん@1周年:2019/06/30(日) 22:17:48.50 ID:+gxDOD5z0アポカリプスですな
23 名前:名無しさん@1周年:2019/06/30(日) 22:19:22.25 ID:bFDIq+f90財務省&財界には逆らえませんとな。
44 名前:名無しさん@1周年:2019/06/30(日) 22:23:07.59 ID:HB5/AEEz0
ますます少子化が捗るな
自民と官僚と経団連の思い通りに進むね
61 名前:名無しさん@1周年:2019/06/30(日) 22:26:42.90 ID:rSulHBMa0自民と官僚と経団連の思い通りに進むね
元民主議員にとやかく言う資格はない
82 名前:名無しさん@1周年:2019/06/30(日) 22:36:45.39 ID:qrhBHJKU0無慈悲な増税キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
90 名前:名無しさん@1周年:2019/06/30(日) 22:38:52.74 ID:zQKX8vkb0日本をトリコワス
123 名前:名無しさん@1周年:2019/06/30(日) 22:44:59.81 ID:kBc3q2CN0野党が反対してるってことはいいことなんだよな
125 名前:名無しさん@1周年:2019/06/30(日) 22:45:10.23 ID:L8W5Dz7T0上げる言ったのはりっけん民主党の連中なんだがな。
146 名前:名無しさん@1周年:2019/06/30(日) 22:48:19.33 ID:oiB/hZqp0増税否定すんのか?
恥を知りなさい
154 名前:名無しさん@1周年:2019/06/30(日) 22:49:14.64 ID:PxdBXkbO0恥を知りなさい
なんでどこの政党も政策一長一短なんだ
全てが希望通りってのは無理だろうけど
悪い政策の振り幅が酷い
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561900356/全てが希望通りってのは無理だろうけど
悪い政策の振り幅が酷い
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【 #選挙】自民党の #二階幹事長 「我々の方針と一緒にやってくれないところは予算は休ませてもらう」
- 【北方領土】河野外相、四島返還「まったく考えてない。70年間解決できなかった問題を半年で解決出来たらきっとノーベル平和賞を貰える」
- 安倍政権、韓国への大規模経済制裁 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
- 安倍内閣支持率56%(+1) 不支持率36% 老後資金「自助努力で」62% 日経世論調査
- 【自民党】安倍晋三首相 10月1日からの消費税10%への増税を予定通りと明言 野党は凍結求める
- 【自民党】西田昌司議員、MMT批判に反論「政府の借金は国民の資産」「国債発行で財政出動しないとデフレになる」(参-京都)
- 【選挙】#自民党 #二階幹事長 「選挙に行かなかった棄権者名を一覧表にして張り出せ」参院選の低投票率巡り
- 【アベノミクス】夏のボーナス 国家公務員は平均67万9100円 過去最高
- 【安倍首相】トランプ大統領の「日米安保条約」不満発言、真意たださず
増税目前になっても「そもそも民主党がー」とかパーかよ
まずは増税しようとする総理を批判しろよ
次も総理以外には人材がいない以上なおさら総理に軌道修正を求めろよ
まずは増税しようとする総理を批判しろよ
次も総理以外には人材がいない以上なおさら総理に軌道修正を求めろよ
野田が決めた2015年から3年半先延ばししても問題無かったんだし、あと20年ぐらい先延ばししても大丈夫じゃねーの
いやマジで今まで先延ばしにできて今回できない理由がわからん
三党合意守るつもりで言ってるのなら、当の民主党系の奴らがヤメロって言ってるんだし、やめちゃえばいいじゃん
いやマジで今まで先延ばしにできて今回できない理由がわからん
三党合意守るつもりで言ってるのなら、当の民主党系の奴らがヤメロって言ってるんだし、やめちゃえばいいじゃん
2334402
決めたのは野田だし、その民主党政権は民主主義で選ばれたわけでな
だから野田が民主的に決めた消費増税は施行せざるをえないんだよ
逆に凍結なんかしたら民主主義の否定になってしまう
決めたのは野田だし、その民主党政権は民主主義で選ばれたわけでな
だから野田が民主的に決めた消費増税は施行せざるをえないんだよ
逆に凍結なんかしたら民主主義の否定になってしまう
本音は野党も増税大賛成なのがミエミエだからいちいち論争するのもア.ホらしいわ
なんなら幼児教育や高等教育有償維持の代わりに消費税凍結しようと支持者に説明してみろや
ジジババばっかりだから賛成してくれるかもなw
だが所得の増えない子育て世代への対策はどうすんだって話だ
なんなら幼児教育や高等教育有償維持の代わりに消費税凍結しようと支持者に説明してみろや
ジジババばっかりだから賛成してくれるかもなw
だが所得の増えない子育て世代への対策はどうすんだって話だ
>2334405
だったら「状況変わったから増税延期掲げて選挙するわ」だろ
名分も方法もいくらでもある
結局やらざるをえない理由なんてなくて、総理がすべきだと判断したからするわけだ
それが間違ってるなら批判すべきだろ
百歩譲って今やらざるをえないとしたら、そんなこと最初からわかってたはずなんだからこの時までにデフレ脱却しておかなければならなかった
それもできてない以上、最終的には総理の責任
つか、お前はもし急転直下、総理が増税延期を決めたら歓迎するんじゃなく民主主義の否定だ、三党合意を守れ、と批判するわけ?
いい加減党派的な考えから抜け出せよな
ネトサポとかネトウヨとか呼ばれても仕方ないぞ
だったら「状況変わったから増税延期掲げて選挙するわ」だろ
名分も方法もいくらでもある
結局やらざるをえない理由なんてなくて、総理がすべきだと判断したからするわけだ
それが間違ってるなら批判すべきだろ
百歩譲って今やらざるをえないとしたら、そんなこと最初からわかってたはずなんだからこの時までにデフレ脱却しておかなければならなかった
それもできてない以上、最終的には総理の責任
つか、お前はもし急転直下、総理が増税延期を決めたら歓迎するんじゃなく民主主義の否定だ、三党合意を守れ、と批判するわけ?
いい加減党派的な考えから抜け出せよな
ネトサポとかネトウヨとか呼ばれても仕方ないぞ
そもそも民主は「景気よければ」増税と三党合意で決めただけだぞ。だから現状増税しなくても全く問題ないはずだった。
しかし、安倍が「景気よければ」の部分を削除したんだよなあ……。
しかし、安倍が「景気よければ」の部分を削除したんだよなあ……。
10%が最後だからな12%見えてきたらマジでヤバイ
増税していいから軽減税率とかあやふやなものをやめてくれ
MMTではなく均衡財政なんだから当たり前のこと
そしてそれは間違いなく正しい
きちんと経済学を学んだことのない、ネットのなんちゃって経済評論家がどう言おうと
本物の経済学者の過半数がMMT支持に回るまでは安易にMMTギャンブルをすべきではない
そしてそれは間違いなく正しい
きちんと経済学を学んだことのない、ネットのなんちゃって経済評論家がどう言おうと
本物の経済学者の過半数がMMT支持に回るまでは安易にMMTギャンブルをすべきではない
歴代トップクラスの人気を誇る安倍ですら財務省には「引き伸ばし」しかできなかったわけでな
安倍をバッシングして本丸の財務省をバッシングしないなら単なるアベガーだと判断せざるを得ないわ
消費税がそんなに憎いならメディアも国民もなんで悪の根源である財務省をチョクで叩かないんだ?
安倍をバッシングして本丸の財務省をバッシングしないなら単なるアベガーだと判断せざるを得ないわ
消費税がそんなに憎いならメディアも国民もなんで悪の根源である財務省をチョクで叩かないんだ?
※2334410
何で選挙終了まで粘らず、選挙控えたタイミングで消費税増税を決定したかわかるか?
消費税増税した後に圧勝することで、「増税は民意」と結論付けて、さらに増税をするためだ。
何で選挙終了まで粘らず、選挙控えたタイミングで消費税増税を決定したかわかるか?
消費税増税した後に圧勝することで、「増税は民意」と結論付けて、さらに増税をするためだ。
その金でやること決めてんの?
デフレ脱却を目指してる国が消費増税って経済を全く理解してない低能としか言い様がない
2334407
状況変わったって何を根拠に言うんよ?
日経平均が民主党政権時並に下がれば「あの頃ぐらいやばいから増税できません」って説明ができるやろけどさ
結局のところ日経平均は2万切らんかったからすでに決まってしまってる増税通した後で「状況が変わったら減税する」って法案通すしかないやろ
妙なレッテル貼りしようとしてるが、決めたのは野田民主で、安倍はむしろ3年以上も延期した側なんだぞ
この状態でさらに延期するなら相当な理由が必要だし、そもそも野田が3党合意を解散の前提にしなけりゃこんな問題起きなかったんだから野田が全面的に悪いと言って何か悪いんだよ
状況変わったって何を根拠に言うんよ?
日経平均が民主党政権時並に下がれば「あの頃ぐらいやばいから増税できません」って説明ができるやろけどさ
結局のところ日経平均は2万切らんかったからすでに決まってしまってる増税通した後で「状況が変わったら減税する」って法案通すしかないやろ
妙なレッテル貼りしようとしてるが、決めたのは野田民主で、安倍はむしろ3年以上も延期した側なんだぞ
この状態でさらに延期するなら相当な理由が必要だし、そもそも野田が3党合意を解散の前提にしなけりゃこんな問題起きなかったんだから野田が全面的に悪いと言って何か悪いんだよ
一億総脱税社会の到来ですな
緊縮財政でかつ金融は緩和って状況が続くと経済は不安定化して簡単なことで破綻しやすくなる。
安倍総理は金融緩和の旨味で緊縮財政の害を相殺できると考えてるのか、あるいは国民がどんなに餓えようが票は自民党に入ると妄信してるのかしれないが、
今の経済状況で緊縮に向う、消費増税に加担するような政党に票を入れることはできない。
安倍総理は金融緩和の旨味で緊縮財政の害を相殺できると考えてるのか、あるいは国民がどんなに餓えようが票は自民党に入ると妄信してるのかしれないが、
今の経済状況で緊縮に向う、消費増税に加担するような政党に票を入れることはできない。
消費税に不満ならとにかく財務省を直にボコれ、ターゲットを間違えるな
なんで国民と国民の代表で同士討ちしてんだよ、奴らの思う壺じゃねーか
なんで国民と国民の代表で同士討ちしてんだよ、奴らの思う壺じゃねーか
日本経済は外需依存ではなく内需型経済
その内需経済の根幹である個人消費を低迷させる消費増税はまさに日本経済の敵
そしてその消費増税を推進してる財務省と消費増税に賛成してる輩も日本経済の敵
その内需経済の根幹である個人消費を低迷させる消費増税はまさに日本経済の敵
そしてその消費増税を推進してる財務省と消費増税に賛成してる輩も日本経済の敵
コメの上の方にも居るけど、「決まったことだから増税はします」ってのはガキの使いのすること。労働市場に参加してない層を含めた「本当の失業率」が3%を切らないとインフレターゲットを達成できない。今は5%以上あると計算されてるので、消費増税で緊縮に向うのは時期尚早すぎる。MMTがどうのとか一切関係ない。経済の知識があればありえない選択肢。政権担当能力が無いと判断せざるを得ない。
>2334420
この三年間で増税できるほど景気がよくなったのか?
なってないなら同じ理由で延期できるはずだし、むしろ延期しなきゃ前回延期した功績(と言っていいのか)も無意味になるだろ
で、結局その間に景気回復できなかったことも総理の責任にもなる
別に野田を批判するな、って話じゃなく、総理が選挙目前に(合意を決めた野党でさえ反対するなか)増税を公約にした今、野田が民主党がと言って何になるの?という話
そんなことより増税に関しては支持しません、と世論が総理に言うべきだろ
何でそれをしないで野田の批判してんの?
安倍さんのことは批判しちゃいけないの?
この三年間で増税できるほど景気がよくなったのか?
なってないなら同じ理由で延期できるはずだし、むしろ延期しなきゃ前回延期した功績(と言っていいのか)も無意味になるだろ
で、結局その間に景気回復できなかったことも総理の責任にもなる
別に野田を批判するな、って話じゃなく、総理が選挙目前に(合意を決めた野党でさえ反対するなか)増税を公約にした今、野田が民主党がと言って何になるの?という話
そんなことより増税に関しては支持しません、と世論が総理に言うべきだろ
何でそれをしないで野田の批判してんの?
安倍さんのことは批判しちゃいけないの?
>2334427
意思決定は総理なのに?
財務省はばんばん批判するべきだが、結局それにたぶらかされた総理が面責されるわけでもないぞ
つか選挙なんだから政策で批判されて当然だろ
意思決定は総理なのに?
財務省はばんばん批判するべきだが、結局それにたぶらかされた総理が面責されるわけでもないぞ
つか選挙なんだから政策で批判されて当然だろ
これ野党は凍結と言ってるだけで廃止とも減税とも言ってないからな
財務省の支持者は政界では多数派と言うわけだ
財務省の支持者は政界では多数派と言うわけだ
※2334431
安倍が手強い財務省とさまざまな「ディール」をした結果
ここまで引き延ばせたと言う事に頭が至らんのかな?
これが野田だったら万歳降伏で即時10%だったはずだ
安倍が手強い財務省とさまざまな「ディール」をした結果
ここまで引き延ばせたと言う事に頭が至らんのかな?
これが野田だったら万歳降伏で即時10%だったはずだ
2334420
つ「米中貿易戦争」「日本再デフレ化」「実質賃金の大幅低下」
消費税増税をやめる理由はそこら中に転がってるぞ
ついでに公約ですらまともに守られないし、守らなくてもだれもなんも言わないのに、
6年前のただの「3党合意」を守らなきゃいけない理由ってなんだ?
しかも言い出しっぺの民主党は無くなってる
安倍首相は国民の生活より、無くなった党との合意のほうが大事なんだ。へぇー
つ「米中貿易戦争」「日本再デフレ化」「実質賃金の大幅低下」
消費税増税をやめる理由はそこら中に転がってるぞ
ついでに公約ですらまともに守られないし、守らなくてもだれもなんも言わないのに、
6年前のただの「3党合意」を守らなきゃいけない理由ってなんだ?
しかも言い出しっぺの民主党は無くなってる
安倍首相は国民の生活より、無くなった党との合意のほうが大事なんだ。へぇー
>2334433
いやだから今そんな話しててどうすんの?
「増税はヤバいけど安倍さん頑張って引き延ばしてくれたよね。結局デフレのまま増税するけど、安倍さんお疲れ様」ってことか?
「ここで上げたら全部無駄になりますよ総理、考えなおしてください」と言わないのが理解できないんだが
いやだから今そんな話しててどうすんの?
「増税はヤバいけど安倍さん頑張って引き延ばしてくれたよね。結局デフレのまま増税するけど、安倍さんお疲れ様」ってことか?
「ここで上げたら全部無駄になりますよ総理、考えなおしてください」と言わないのが理解できないんだが
参院選は政権選択選挙じゃないから
国民はわりと気楽に自民に「お灸据える」ことができると思うんだが
ガチでなんの対策もしないんだろうか。
日銀が追加緩和するって話もあるけど、金融緩和は効果出るのに時間かかるぞ。
国民はわりと気楽に自民に「お灸据える」ことができると思うんだが
ガチでなんの対策もしないんだろうか。
日銀が追加緩和するって話もあるけど、金融緩和は効果出るのに時間かかるぞ。
>安定財源である消費税が必要だ
これ嘘だろ
消費によって左右される消費税が安定財源であるはずがない
保育教育を無償化するなら国家が責任をもって国債を発行して賄うのが王道
これ嘘だろ
消費によって左右される消費税が安定財源であるはずがない
保育教育を無償化するなら国家が責任をもって国債を発行して賄うのが王道
>>1
何年たってもアベノミクスでデフレ脱却できず、格差が広がって非正規が増えまくりで、仕舞いに雇用統計捏造で。。
これでよく増税しようって言えるよな。
この国賊早めに4ろした方がいいぞ。
何年たってもアベノミクスでデフレ脱却できず、格差が広がって非正規が増えまくりで、仕舞いに雇用統計捏造で。。
これでよく増税しようって言えるよな。
この国賊早めに4ろした方がいいぞ。
民主党は民主党政権で経済ボロボロで、しかも震災があった直後に消費税を増税しようとした
それを自民が止め、経済状況に合わせて調節したから良くも悪くも今の状況になってる。
消費税よりも長年マスコミが不安を煽って作った 不景気だ 無駄遣いをなくそう 老後は大変 貯蓄にまわせ という社会の空気が企業も国民も金を使わなくなった根本。日本の経済低迷の大きな原因だし、その空気が変わらない事には
凍結すれば企業や国民が金を使うかというと今までと変わらないだろうし
逆に上げると企業は設備投資の駆け込みに走ってショック療法になりそうな気もする
それを自民が止め、経済状況に合わせて調節したから良くも悪くも今の状況になってる。
消費税よりも長年マスコミが不安を煽って作った 不景気だ 無駄遣いをなくそう 老後は大変 貯蓄にまわせ という社会の空気が企業も国民も金を使わなくなった根本。日本の経済低迷の大きな原因だし、その空気が変わらない事には
凍結すれば企業や国民が金を使うかというと今までと変わらないだろうし
逆に上げると企業は設備投資の駆け込みに走ってショック療法になりそうな気もする
お灸をすえるべきは今も自分達の行動を何も反省せず改める事もなく
暴走し続ける野党やマスコミが先
暴走し続ける野党やマスコミが先
国は国民を守りませんw
でも国民は国を守るために低賃金で奴隷のように働いてくださいw
でも国民は国を守るために低賃金で奴隷のように働いてくださいw
自民党に投票することはないな。
こればかりは民主党がーで責任回避できる話じゃないな
8%の時に指摘されていた諸問題への対策や景気の改善がほぼ無いままなし崩し的に実施という最悪のパターンで増税するんだから
かなり後に響くものになると思う
せめて食品は非課税にしないと、生活が成り立たなくなる人は一定数出てくるのではと思う
8%の時に指摘されていた諸問題への対策や景気の改善がほぼ無いままなし崩し的に実施という最悪のパターンで増税するんだから
かなり後に響くものになると思う
せめて食品は非課税にしないと、生活が成り立たなくなる人は一定数出てくるのではと思う
野党は増税反対それだけ言ってればある程度票が取れるんだから
余計なことは言わないほうがいい。
ブーメラン注意なんだよね。
余計なことは言わないほうがいい。
ブーメラン注意なんだよね。
三等合意しといて野党はよくいうな
※2334420
2014年の増税から消費が増税前に戻って無い
それとインフレ目標も達成出来なくて、目標を先延ばしにしてる
これだけでも十分な延期ないし、凍結の理由になる
2014年の増税から消費が増税前に戻って無い
それとインフレ目標も達成出来なくて、目標を先延ばしにしてる
これだけでも十分な延期ないし、凍結の理由になる
※2334445
もう延期では消費刺激にはならないところまで国民経済は疲弊して来ている
延期では今回と同じ様に期限来るから怯えて消費しない
最低でも10年単位で増税が無いとかでも安心しないだろう
最低でも5%に減税するくらいしないと刺激にもならないだろう
もう延期では消費刺激にはならないところまで国民経済は疲弊して来ている
延期では今回と同じ様に期限来るから怯えて消費しない
最低でも10年単位で増税が無いとかでも安心しないだろう
最低でも5%に減税するくらいしないと刺激にもならないだろう
8%の時ですら、便乗値上げが多かったからね。嫌だな〜
※2334549
そういうことだね。「いっそ、ひと思いにやれ!」が60%の支持者の本意だろう。
ぶっちゃけ「何もかも先送り」ってこと自体にウンザリなんだよ。
昭和世代ならなおさら。
「〇〇より他にやることガー!」と野党どもが大騒ぎして、やるべきことが全部先送りにされてきたのを目の当たりにしてきたからな。
憲法も皇室もその一つだ。
そういうことだね。「いっそ、ひと思いにやれ!」が60%の支持者の本意だろう。
ぶっちゃけ「何もかも先送り」ってこと自体にウンザリなんだよ。
昭和世代ならなおさら。
「〇〇より他にやることガー!」と野党どもが大騒ぎして、やるべきことが全部先送りにされてきたのを目の当たりにしてきたからな。
憲法も皇室もその一つだ。
この増税分はどこに使われるの?
高給すぎる政治家や公務員しかもボーナス過去最高とか、ほんま奴隷国民から徴収しすぎや
高給すぎる政治家や公務員しかもボーナス過去最高とか、ほんま奴隷国民から徴収しすぎや
福祉目的税なんて止めろ
消費増税分も一般財源化して防衛費を増額できるようにしろ
消費増税分も一般財源化して防衛費を増額できるようにしろ
野党も野党で閣議決定もされてしまったものを今さら仮に参院選に多少勝ったとして凍結なんて出来るのか?
本気で考えているのなら増税後の引き下げを掲げるべきだと思うのだが、パフォーマンスにしか見えない。
本気で考えているのなら増税後の引き下げを掲げるべきだと思うのだが、パフォーマンスにしか見えない。
つまり民主党は意見が変わったということなのか。変わった論拠を聞いてみたいものだ。
※2334543
増税の理由は選挙に勝てるかどうかだよ消費税増税しても自民党が選挙に勝てるないし負けないと判断したからどうにもならない
増税の理由は選挙に勝てるかどうかだよ消費税増税しても自民党が選挙に勝てるないし負けないと判断したからどうにもならない
※2334517
景気条項で書かれた条件を一度も達成していないのだから、反対するのはむしろ当然だよ
景気条項で書かれた条件を一度も達成していないのだから、反対するのはむしろ当然だよ
野ブタがどうこうと言い訳する人たちもいますが、増税するのはこのタイミングじゃない。
単に財務省にケツをかかれた麻生氏を止められなかっただけのことですよ。
単に財務省にケツをかかれた麻生氏を止められなかっただけのことですよ。
>>2334402
いや批判はされてるだろ
元民主党が叩かれてるのは自分らの決めたこと忘れてるからであって
いや批判はされてるだろ
元民主党が叩かれてるのは自分らの決めたこと忘れてるからであって
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
