2019/07/01/ (月) | edit |

ドイツ
米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(電子版)は28日、関係筋の話として、ドイツ銀行が全世界で1万5000~2万人の大規模な人員削減を検討していると報じた。

ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190629-00000004-jij-eurp

スポンサード リンク


1 名前:ごまカンパチ ★:2019/06/30(日) 22:42:15.51 ID:ZRQ6qC4U9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190629-00000004-jij-eurp

 米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(電子版)は28日、関係筋の話として、ドイツ銀行が全世界で1万5000~2万人の
大規模な人員削減を検討していると報じた。

同行の正規従業員数は3月末時点で約9万1500人で、2割前後の人員が削減対象となる可能性がある。
3 名前:名無しさん@1周年:2019/06/30(日) 22:42:49.81 ID:jgCqmNwn0
来たなw
6 名前:名無しさん@1周年:2019/06/30(日) 22:43:48.06 ID:2mFXtPYP0
やっべえな
7 名前:名無しさん@1周年:2019/06/30(日) 22:43:53.32 ID:EUCTleem0
ヤバ味
26 名前:名無しさん@1周年:2019/06/30(日) 22:51:04.15 ID:b8+sJK+r0
メルケルショーック!
28 名前:名無しさん@1周年:2019/06/30(日) 22:51:56.13 ID:KObLTZbH0
退職金出るの?
33 名前:名無しさん@1周年:2019/06/30(日) 22:53:22.62 ID:tQiWDmrl0
ずいぶん遅かったな
34 名前:名無しさん@1周年:2019/06/30(日) 22:53:31.81 ID:n6ROQlgQ0
そんなにヤバイの?
36 名前:名無しさん@1周年:2019/06/30(日) 22:53:58.38 ID:vqyJhVTy0
銀行業は終焉

45 名前:名無しさん@1周年:2019/06/30(日) 22:57:46.92 ID:3AlNVOUV0
今回のG20でそのこと議題に上がらなかったの?
トランプとメルケルって会談しなかったのか?
57 名前:名無しさん@1周年:2019/06/30(日) 23:01:19.95 ID:LHCBMmbh0
始まったな
AI で銀行員の9割消えるんじゃね
64 名前:名無しさん@1周年:2019/06/30(日) 23:02:57.18 ID:hQ58FP1u0
チャイナリスク発動したんや
73 名前:名無しさん@1周年:2019/06/30(日) 23:06:49.26 ID:LelXo6dM0
G20が終わってすぐにこれか
109 名前:名無しさん@1周年:2019/06/30(日) 23:14:01.26 ID:X5iKd5kv0
さすが曲がり屋ドイツ銀行
133 名前:名無しさん@1周年:2019/06/30(日) 23:22:38.18 ID:6DQYr3iT0
人材不足解消
152 名前:名無しさん@1周年:2019/06/30(日) 23:27:05.23 ID:YtcR7eOB0
中国由来、始まったな
184 名前:名無しさん@1周年:2019/06/30(日) 23:36:24.72 ID:Vq7V6cQu0
最近ドイツやべぇな
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561902135/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2334451 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/01(Mon) 03:19
こりゃ反動でナチるんじゃないかドイツ。
あそこも極端から極端だからなあ。

…ワイらもだけどw  

  
[ 2334454 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/01(Mon) 03:34
国家の利益を第一に考えないやつがトップに立つと国はこうなる
博愛主義だのグローバリズムだの現実の前では何の役にも立たん  

  
[ 2334456 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/01(Mon) 03:44
AIもあるけど、単純に体力無くなってきた
このドイツ銀行の素晴らしい株価を見たらいい
小便漏らすほどビビるぞ  

  
[ 2334458 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/01(Mon) 03:46
ドイツが経済絶好調なのも知らずにはしゃぐネトウヨ
ほんとどうしようもない連中だわ  

  
[ 2334459 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/01(Mon) 03:48
ドイツ銀行デフォルトしたらEUが終わり、EU終わったら日本もアメリカもダメだろう
日本の銀行も人員削減してたぐらいで余裕ないし、ヤバいなんてレベルじゃない
まあ日本にはどうしようもないけどね
日本は国債が多い分だけダメージも深刻になりそうだけど、今更どうにもならないよ  

  
[ 2334460 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/01(Mon) 03:50
ドイツ銀行は中国に入れ込み過ぎて中国経済に左右され、10年くらい株価も下がり続けてるが ここが潰れたらドイツどころかEUが消し飛ぶを言われてて 流石にドイツ政府が救済するだろうとの憶測で下げ止まってた
去年だったか、頭取の「うちの不良債権は いくらあるのか全く見当も付かない」みたいな無責任な発言もあり、以降はドイツ政府が救済する気があるのかどうかが話題になり、また下げ始めてた

・・って認識でいいの?  

  
[ 2334465 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/01(Mon) 04:22
※2334458
なんでまあそんな子供でも調べれば簡単にわかる嘘を堂々と言えるのかねえ。
まあ、そういう嘘つき民族がお隣にいて慣れてますが。
  

  
[ 2334466 ] 名前: 名無しさん  2019/07/01(Mon) 04:32
ドイツって、普通の時は超優秀なのに、「ここ」っていう時の失敗が大きすぎる。
・第一次世界大戦
・第二次世界大戦
・リベラル路線を自分だけじゃなくEUにも強要

第二次大戦では日本が道連れ。今回はEUが道連れ。
  

  
[ 2334471 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/01(Mon) 04:45
※2334459
>EU終わったら日本もアメリカもダメだろう
当然中国もダメだよな?w
シャドウバンキングの拡大を当局が依然制御できず、各銀行がいつデフォルトしてもおかしくない状況だものなあ。
殊更地銀の金融不安と救済措置の国有化とか、どっかで見た構図だよねえ。  

  
[ 2334473 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/01(Mon) 04:56
※2334466
普段は優秀なんじゃなくて、「いい部分しか見てない」だけだわな。
ドイツを見習え、ドイツは優秀だというが、現実にはダメダメな部分は数え上げればきりがない。
基本自己中、押しつけがましく、わがままで頑固なのがいわゆるドイツ人気質。
これは実態の伴わないエリート意識の強さが根底にある。アーリア人が云々とかな。
だから現実とのギャップで常に「不満を抱える」ことになり、結果扇動されやすい。
多少不満に思っていてもデモなんかやらない日本人とは真逆。  

  
[ 2334476 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/01(Mon) 05:02
ジャンク債の決済を1秒あるかないかでする部署の人間は真っ先に辞めたんじゃねーの?
何せ年収数百億円だったし、
デーゼルエンジン車の排ガス問題で、資産の大半を突っ込んだ中国が引き出しに応じないの一番知っているだろーし  

  
[ 2334487 ] 名前: ななし  2019/07/01(Mon) 05:32
中国に依存していると結局、滅びる  

  
[ 2334493 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/01(Mon) 06:06
数年前に、チャイナ関連の不良債権が2000兆円ほどあるって騒がれてたね(日本借金ガー叩きはチャイナ関連の目逸らしをアカ財無省が協力して世界中でやってると思って良い)。
そこから3年くらいかけて、どうにか処理の算段がついたんだろうな。

金融詐欺師が荒稼ぎして持ち逃げ、責任は国=国民=他人に押しつけ。これがグローバルなんちゃらで流行ってる奴。  

  
[ 2334505 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/01(Mon) 06:29
そらメルケルも体の震えが止まらなくなるって話よな  

  
[ 2334511 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/01(Mon) 06:45
コメルツ銀行との合併話もボツになったし、恐らく米国のデリバティブ部門のリストラだからね
欧州でもデリバティブが縮小に向かうのかな?欧州全体の景気に悪影響がでそうだね  

  
[ 2334518 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/01(Mon) 07:19
メルケルも世界一影響力のある無能女だったな。
メディアが喜ぶからこの方針転換は正しい政治とか、その程度のおばちゃんだったしな。  

  
[ 2334523 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/01(Mon) 07:40
5000兆円だっけ?
ドイツデフォルト  

  
[ 2334576 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/01(Mon) 09:03
リーマンショックの

次に破綻するのは

何処のドイツだ。
  

  
[ 2334807 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/01(Mon) 17:01
ドイツ省になるのかな。  

  
[ 2334835 ] 名前: 通りすがりのエリート  2019/07/01(Mon) 18:14
破綻したら4000兆円だっっけ?  

  
[ 2341302 ] 名前: 無名  2019/07/09(Tue) 22:04
中国の国民と国の借金合計が8000兆円とかきいたが、
中国は独裁政権なんでまた弾圧と恐怖政治で国内仕切れば内乱で済むかもしれんが、
ドイツの破綻はEUへ続き、世界中に飛び火するんじゃないのか?
TPP11内だけのブロック経済で日本なんとか生き残れんかの?  

  
[ 2343460 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/12(Fri) 12:18
TPP11はやっぱりアメリカが抜けたのは痛い
金、人口、資源、技術どれもずば抜けて大きいからな
TPP11のGDPはアメリカの半分ほどだし、人口にしてもアメリカの1.5倍ほどTPP11が多いに過ぎない
TPP11だけで生き延びられるほどの力はTPP11にはないけど、日本単独でいるよりはマシだとは思う  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ