2019/07/01/ (月) | edit |

petbottle_tea_koucha.png 紅茶飲料市場が拡大し、2019年1~5月の販売実績は前年比10%増になった(飲料各社からの聞き取りによる)。好調の要因は、各社の新商品が立て続けにヒットしたことが大きい。無糖や甘さ控えめ、また果汁を贅沢に使ったタイプが、新型のPET容器で市場に投入されたことで、生活者の注目が一気に集まり紅茶飲料市場全体が活性化している。

ソース:https://news.livedoor.com/lite/article_detail/16700367/

スポンサード リンク


1 名前:ガーディス ★:2019/06/30(日) 23:17:12.96 ID:JO6kNTI+9
好調に推移する各社の紅茶飲料と7月発売の新商品

〈2019年1~5月販売実績は10%増〉

紅茶飲料市場が拡大し、2019年1~5月の販売実績は前年比10%増になった(飲料各社からの聞き取りによる)。好調の要因は、各社の新商品が立て続けにヒットしたことが大きい。無糖や甘さ控えめ、また果汁を贅沢に使ったタイプが、新型のPET容器で市場に投入されたことで、生活者の注目が一気に集まり紅茶飲料市場全体が活性化している。

紅茶カテゴリーでトップのキリンビバレッジは、「午後の紅茶 ザ・マイスターズ ミルクティー」(500mlPET、3月26日発売)が、3カ月足らずで115万箱(約2700万本)の売り上げを達成した。同社マーケティング部の平野真太郎ブランド担当部長は、「甘くないミルクティーとして好調に推移している。実際飲んでいただいた方からの評価が高く、リピーターが多いことが特徴だ」と話す。

また、紅茶飲料市場の好調要因について、「今年は、各社の紅茶新商品がヒットしたことで紅茶の魅力を改めて感じていただけた。紅茶市場は拡大し、トレンドは上昇傾向にある。背景として、コーヒーなど他のカテゴリーを流入元とし、ほぼ全年代で間口が広がっている。“午後の紅茶”は主力4品も好調で今年は過去最高の実績になりそうだ」と話した。

サントリー食品インターナショナルは、コーヒーで大ヒットした「クラフトボス」から、無糖の紅茶飲料「クラフトボスTEA ノンシュガー」(500mlPET、3月19日発売)を投入し、今年の紅茶ブームのきっかけを作った。紅茶の華やかな香りと、渋みが少なくすっきりとした味わいが、特に若い世代や女性から支持されている。

新たなラインナップとして、「クラフトボス ミルクTEA」(500mlPET)を7月2日から全国で発売し、コーヒー、無糖紅茶に続く新たな選択肢の提案を強化する。涼やかな色合いのパッケージデザインを採用した、すっきりと飲み続けられる軽やかな味わいの新感覚ミルクティーが、夏場の紅茶市場を盛り上げそうだ。

伊藤園は、「TEAs’TEA NEW AUTHENTIC 生オレンジティー」(500mlPET)を8月5日から発売する。生果実のオレンジスライスを紅茶と一緒に抽出し、皮まで丸ごと搾ったオレンジ果汁を加えた、素材そのままの味わいを再現した紅茶飲料。TEAs'TEAブランドがスタートして10年目となり、一番最初に発売した「TEAS' TEAベルガモット&オレンジティー」を進化させた大型新商品だ。

コカ・コーラシステムは、「紅茶に果汁をたっぷり注ぐ」新しいコンセプトの紅茶飲料「紅茶花伝 クラフティ―(CRAFTEA)」シリーズが、発売15カ月で累計出荷本数が1億4000万本を突破し、2年目も引き続き好調に推移している。18年3月に第1弾として「贅沢しぼりオレンジティー」を、18年10月に第2弾として「贅沢しぼりピーチティー」を発売し、20代後半以上の大人の男女から支持を集め、紅茶で独自ポジションを築いている。

夏に向けては、「紅茶花伝 クラフティー 贅沢しぼりアップルティー」(410mlPET)を7月1日から発売する。通常の2倍の量の茶葉を使った香り高い紅茶に、芳醇なアップルの100%果汁とはちみつを加えた設計。

日本コカ・コーラ社マーケティング本部の赤部健祐マネジャーは、6月28日に都内で行った新商品説明会で、「“クラフティー”は、カロリーは気になるけれども、忙しい毎日の中で気分転換できるような甘さがほしい、素材の良さや自然さを感じる罪悪感の少ないものを選びたいという方々から支持されている。果汁をたっぷり使った“クラフティー”で既存の紅茶ユーザーに限らず、自然な甘みを求める大人層に幅広くアピールしたい」と語った。

また、同発表会に出席した紅茶関連商品を手がけるフィーユ・ブルー社でマスターティーブレンダーを務める熊崎俊太郎さんは、「紅茶は、もともと淹れるのに手間がかかるスローな飲料だったが、RTD化することでファストサービスになっている。ここにきて(飲料)各社が競い合うことで中味が向上し、特にバランスの良い商品づくりをしたRTD紅茶飲料が増えてきた。これは、ひとつの新しい文化であり、われわれ紅茶の専門家も歓迎するようになっている」と話した。

※RTD=Ready To Drink。フタを開ければそのまま飲める缶やペットボトル入りの飲料。

全文
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/16700367/
2 名前:名無しさん@1周年:2019/06/30(日) 23:17:54.32 ID:099aHNYo0
午後ティーは無糖に限る
4 名前:名無しさん@1周年:2019/06/30(日) 23:20:33.06 ID:l9l4OtQN0
ティータイムは大事にしないとネー
6 名前:名無しさん@1周年:2019/06/30(日) 23:21:16.10 ID:Z3ewwe2+0
なんかストレートの味が変わってたし

12 名前:名無しさん@1周年:2019/06/30(日) 23:23:21.35 ID:guvyHcni0
ボスティーは美味しい
つい買ってしまう
20 名前:名無しさん@1周年:2019/06/30(日) 23:24:58.57 ID:nw0cHDMo0
紅茶はジャワティーが最強
午後ティーは勝負にならん
30 名前:名無しさん@1周年:2019/06/30(日) 23:29:51.64 ID:ugMJ8ECS0
自分でいれて冷やした方が美味いよ
41 名前:名無しさん@1周年:2019/06/30(日) 23:33:35.49 ID:CkbVKAAD0
玄米茶派
47 名前:名無しさん@1周年:2019/06/30(日) 23:36:09.39 ID:Kbt3ZIyp0
クラフトボスはどれも薄い!
60 名前:名無しさん@1周年:2019/06/30(日) 23:40:40.94 ID:kyAO1P1b0
濃い十六茶がうまかったけど
あんまり置いてない
68 名前:名無しさん@1周年:2019/06/30(日) 23:43:03.04 ID:3gRaVyYr0
最近はよく日東紅茶のティーバッグで飲んでるわ
お茶は安いからよく茶葉で買ってるけど
73 名前:名無しさん@1周年:2019/06/30(日) 23:43:48.84 ID:ZyvWsj3Z0
無糖ミルクティーもっと出して
75 名前:名無しさん@1周年:2019/06/30(日) 23:44:40.01 ID:UeaIZhOK0
無糖美味しい
83 名前:名無しさん@1周年:2019/06/30(日) 23:46:14.47 ID:CuOJ2ZeA0
無糖のやつは好き
結構癖がつよいやつ
101 名前:名無しさん@1周年:2019/06/30(日) 23:51:48.94 ID:h8ZJsItI0
コーヒーより紅茶のが好きだけど、缶飲料だと選択肢が無い
106 名前:名無しさん@1周年:2019/06/30(日) 23:54:05.87 ID:7o9JotzJ0
ジャワティ最高
111 名前:名無しさん@1周年:2019/06/30(日) 23:55:54.09 ID:ZyvWsj3Z0
どくだみ茶売れ
130 名前:名無しさん@1周年:2019/07/01(月) 00:00:47.56 ID:AOoGj4pe0
微糖でも甘すぎる
146 名前:名無しさん@1周年:2019/07/01(月) 00:04:48.63 ID:axd9+tII0
午後の無糖 レモンとミルク出してよ
155 名前:名無しさん@1周年:2019/07/01(月) 00:08:02.95 ID:hJeo/Ser0
ミルクティーは紙パックのリプトンに限る
163 名前:名無しさん@1周年:2019/07/01(月) 00:11:29.89 ID:k1g0IBey0
おいしい無糖うまい
164 名前:名無しさん@1周年:2019/07/01(月) 00:11:40.54 ID:3Fs0iwCi0
午後ティーの無糖は美味しいからなあ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561904232/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2334637 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/01(Mon) 11:06
あーそういえばコンビニで「クラフトボス ミルクティ」の無料券やたら配ってたな。明日からだったのか引き換え行ってこよう。  

  
[ 2334646 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/01(Mon) 11:23
古くはジャズインとかの紅茶炭酸飲料って好きなんだけど、入手性が低いのよね。
夏場に出回るリプトナイスが好きだけど、あれ出ない時があるし。
今手に入るのはウィルキンソンのタンサンティーだが、これは少し捻りすぎ。  

  
[ 2334647 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/01(Mon) 11:25
紅茶はインフルエンザ防止に効くらしいから飲んでる。
インフルエンザは、夏にも掛かるらしいぞ!  

  
[ 2334649 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/01(Mon) 11:31
ついでにハーゲンダッツのロイヤルミルクティーも復活してくれ  

  
[ 2334663 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/01(Mon) 11:57
日本も紅茶やればいい
世界市場にけんか売れるぞ  

  
[ 2334667 ] 名前:    2019/07/01(Mon) 12:11
午後茶無糖派多いな。私もです
  

  
[ 2334680 ] 名前: ななし  2019/07/01(Mon) 12:32
無糖最高
砂糖なぞいらん 人工甘味料はもっとイラン
ただしクラフトボスティーは許せん
あんなんただの香料水やんけ 紅茶じゃない  

  
[ 2334685 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/01(Mon) 12:42
午後ティーよりリプトンのが好きなんだけどペットボトルなかなか置いてないのよね
ジャワティーも見当たらんし選択肢がない  

  
[ 2334701 ] 名前: 名無しさん  2019/07/01(Mon) 13:28
歳食ってコーヒーが胃にきつくなったわ  

  
[ 2334720 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/01(Mon) 14:23
ペットボトルの紅茶が売れている分、ティーバックの紅茶が売れてないんじゃないか?  

  
[ 2334721 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/01(Mon) 14:24
※2334720
ティーバッグがティーバックになってたorz  

  
[ 2334734 ] 名前: バンク  2019/07/01(Mon) 14:40
紅茶花伝が一番美味しい
甘さ控えめのミルクの質がいい  

  
[ 2334737 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/01(Mon) 14:48
※2334720
そこはなんとも言えんなあ。
伊藤園で言うと茶葉(リーフ)とドリンクの構成比は1:10で、ここ数年の傾向はどちらも伸びている感じではある。
デフレマインドが相変わらずなら、猶更「コスパに優れる」という理由で茶葉需要は残ると思われる。
ただお手軽なRTDの消費量が圧倒的にあるというだけの話で。
  

  
[ 2334741 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/01(Mon) 15:00
タピオカミルクティーが伸びたからじゃないの?  

  
[ 2334763 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/01(Mon) 15:58
2334685
紙パックのはどうだか分からないけど、
袋で売っているお湯を注いで作るタイプのリプトンのレモンティーは気を付けろ
生産地「韓国」だから

クラフトボスはコーヒーも紅茶も論外  

  
[ 2334931 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/01(Mon) 23:14
無糖紅茶の選択肢が増えるのはいいことだ  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ