2019/07/01/ (月) | edit |

ソース:https://news.livedoor.com/lite/article_detail/16699636/
1 名前:ガーディス ★:2019/06/30(日) 23:21:26.53 ID:JO6kNTI+9
外国資本による森林買収面積(2018年度)が373ヘクタールに上り、調査が本格化した2010年以降、最大となったことが林野庁の調べで分かった。兵庫県で、太陽光発電用地として100ヘクタール単位の買収が2件続いたことが影響した。1ヘクタール以上の開発を対象にした林地開発許可制度に基づき県知事が問題ないと判断し、許可された。同庁によると制度上、今後も100ヘクタール超の森林買収が起きる可能性はあるという。
18年度の森林買収の合計面積は373ヘクタール。300ヘクタールを超えたのは今回が初めて。都道府県別に見ると、兵庫県が258ヘクタールに上り、全体の約7割を占める。兵庫県の内訳は上郡町140ヘクタールと姫路市の118ヘクタール。いずれも米国の法人が太陽光発電用地として買収した。
同庁は1ヘクタール以上の開発行為に対し、林地開発許可制度を設けている。災害防止や水の確保、環境保全などについて、都道府県知事が問題がないと判断した場合、開発が許可される。
兵庫県は今回の買収について「林地開発許可制度に基づいて判断した」(林務課)と説明。買収された2件では、太陽光発電用のパネルが設置されているという。
太陽光発電用地としては、17年にも福島県いわき市で、米国の法人が90ヘクタールを買収している。
同庁は、林地開発許可制度の許可が下りれば、今回のように100ヘクタール規模の林地が太陽光発電用地として買収される可能性はあるとしている。「外資であろうとなかろうと、林地開発許可制度に基づいて対応し、森林の公益的機能を維持する」(計画課)としている。
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/16699636/

2 名前:名無しさん@1周年:2019/06/30(日) 23:22:54.42 ID:DvLqwW8b018年度の森林買収の合計面積は373ヘクタール。300ヘクタールを超えたのは今回が初めて。都道府県別に見ると、兵庫県が258ヘクタールに上り、全体の約7割を占める。兵庫県の内訳は上郡町140ヘクタールと姫路市の118ヘクタール。いずれも米国の法人が太陽光発電用地として買収した。
同庁は1ヘクタール以上の開発行為に対し、林地開発許可制度を設けている。災害防止や水の確保、環境保全などについて、都道府県知事が問題がないと判断した場合、開発が許可される。
兵庫県は今回の買収について「林地開発許可制度に基づいて判断した」(林務課)と説明。買収された2件では、太陽光発電用のパネルが設置されているという。
太陽光発電用地としては、17年にも福島県いわき市で、米国の法人が90ヘクタールを買収している。
同庁は、林地開発許可制度の許可が下りれば、今回のように100ヘクタール規模の林地が太陽光発電用地として買収される可能性はあるとしている。「外資であろうとなかろうと、林地開発許可制度に基づいて対応し、森林の公益的機能を維持する」(計画課)としている。
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/16699636/

これとんでもない自然破壊だろ
8 名前:名無しさん@1周年:2019/06/30(日) 23:24:17.31 ID:1As/sR1N0日本の自然が破壊されて悲しい
9 名前:名無しさん@1周年:2019/06/30(日) 23:25:06.17 ID:yh4MZI6B0エコやね
11 名前:名無しさん@1周年:2019/06/30(日) 23:26:05.23 ID:kUTQX35N0また山が崩れるのか?
12 名前:名無しさん@1周年:2019/06/30(日) 23:26:17.76 ID:TRIxUV5M0
ミンス政権の政策 太陽光発電は
森林を破壊 どこがエコ?
39 名前:名無しさん@1周年:2019/06/30(日) 23:41:00.78 ID:WsahSwsM0森林を破壊 どこがエコ?
いい加減にしろ
法律改正しろ!
66 名前:名無しさん@1周年:2019/06/30(日) 23:55:49.95 ID:751VUCCS0法律改正しろ!
現行制度に抜けがあるって話かね
78 名前:名無しさん@1周年:2019/07/01(月) 00:01:25.46 ID:+Ptil7uK0民有地なら誰に売却してもいいわな
嫌なら公有にするしかないわな
79 名前:名無しさん@1周年:2019/07/01(月) 00:02:07.01 ID:v2LOhPsx0嫌なら公有にするしかないわな
もう各省庁もこの国が破綻するのわかり切ってるから
やりたい放題やな
82 名前:名無しさん@1周年:2019/07/01(月) 00:02:58.54 ID:RzOCGyAB0やりたい放題やな
周辺を竹林にするといいよ。
83 名前:名無しさん@1周年:2019/07/01(月) 00:03:33.35 ID:aa+3tAev0竹林、手入れしないと大変なことに成るぞ
101 名前:名無しさん@1周年[sege]:2019/07/01(月) 00:17:12.70 ID:SDG/3wtX0エネルギーに外資は入れんなよ
他国に首根っこ差し出すとか危機感なさ過ぎ
134 名前:名無しさん@1周年:2019/07/01(月) 01:01:51.41 ID:xHigVOgY0他国に首根っこ差し出すとか危機感なさ過ぎ
水資源が無くなっていくな
森林は水源保全機能があるから、変な国買われるとヤバい
142 名前:名無しさん@1周年:2019/07/01(月) 01:17:04.77 ID:F4u5oMJK0森林は水源保全機能があるから、変な国買われるとヤバい
水源とかあるのにこれは駄目じゃね?
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561904486/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【五輪】オリンピック早朝競技の大会ボランティア 終電で夜中に移動…交通費一日1000円
- 【東京五輪】ボランティアにお弁当や温かい食事を提供することを検討
- 【兵庫】姫路市役所 エアコン温度設定を25度に 効率アップで残業減狙う ※25度設定は自治体では全国初
- 【プライバシー】いったい何のため? 「LINEスコア」に消えない懸念
- 外資の森林買収 過去最多373ヘクタール 太陽光発電用地買収が影響 林野庁「外資もおk」
- 相手が女性だと強気に出る「男性優位だおじさん」を絶滅させたい!
- ヴィーガン(完全菜食主義者)「ホタテは植物。だから食べてもよい」
- 日本、本日0時をもってIWC脱退完了 クジラ捕り放題食べ放題キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
- 8割が"老後は年金で"という日本人の甘さ。年金給付の抑制は確定事項なのに…
G20 は上辺だけのパーティーって事か。
裏では環境破壊も容認・・
裏では環境破壊も容認・・
単細胞生物「アベガー」
役人のレベル低下が問題
大学は少子化なんだから面談を試験内容加えてエリート教育やれや
大学は少子化なんだから面談を試験内容加えてエリート教育やれや
自然破壊だな
また洪水起こすんだろうな、迷惑な侵略者共
また洪水起こすんだろうな、迷惑な侵略者共
中国資本の日本国土買収、日本への企業進出を規制しなさい。
中国では土地の所有ができないし、外国企業が進出する場合合弁企業にしなければならない、不公平ではないか。
中国では土地の所有ができないし、外国企業が進出する場合合弁企業にしなければならない、不公平ではないか。
※2334853
そんなん言ってるのキミだけだけど。
幻聴でも聞こえる病気持ってるのかな?
そんなん言ってるのキミだけだけど。
幻聴でも聞こえる病気持ってるのかな?
>>142
鋭いな。支.那地区系外資なら「水源」それ自体が目的だよ。
リーマン後に、北海道から沖縄まであちこちで日本の水資源の買収に動いている。
面積で言えばちょっとした「村」ができるレベルで、地元不動産業者もメディアも知っているが、それが公に報道されることはまずない。
問題は、固定資産税がもったいないとか言う理由で、捨て値でうっぱらってる日本人がいることだな。
佐渡島の空自基地近くの土地が、たった1円で売られている始末。
鋭いな。支.那地区系外資なら「水源」それ自体が目的だよ。
リーマン後に、北海道から沖縄まであちこちで日本の水資源の買収に動いている。
面積で言えばちょっとした「村」ができるレベルで、地元不動産業者もメディアも知っているが、それが公に報道されることはまずない。
問題は、固定資産税がもったいないとか言う理由で、捨て値でうっぱらってる日本人がいることだな。
佐渡島の空自基地近くの土地が、たった1円で売られている始末。
※2334859
未来予測だろ?w
あいつらどこでも沸いてくるしな。否定できるか?w
未来予測だろ?w
あいつらどこでも沸いてくるしな。否定できるか?w
汚染や災害、水の輸出など起こりうる害に対して先手打って対処してくれよ
頭良いんだろ?
頭良いんだろ?
これが反原発が望んだ未来なんだろ。
平成30年6月の森林法改正により、防災対策等の所有者の負担が増えた。また有効活用の推進等も図られた。
安倍は賄賂くれるなら敵国にでも平気で国土売るような奴だからな
※2334860
非常に利用価値が高い、ごく例外的な物件以外は
基本的に国も自治体も土地を引き取らないからな、無料だろうと逆に金を払おうと駄目
所有者にとっては利用価値がないのに管理責任と固定資産税だけ引き受けさせられる地獄
非常に利用価値が高い、ごく例外的な物件以外は
基本的に国も自治体も土地を引き取らないからな、無料だろうと逆に金を払おうと駄目
所有者にとっては利用価値がないのに管理責任と固定資産税だけ引き受けさせられる地獄
そして国民の払った電気代がこいつらに盗られる
どんな記事にも沸いて来るアベガーすげぇ
移民党のお蔭で売国が捗りますね

在庫さんが必死で草
俺が買う側でも本当に杉林しかない山とか買わずに近くに水源のある山買うわ
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
