2019/07/01/ (月) | edit |

ソース:https://www.daily.co.jp/society/main/2019/07/01/0012475223.shtml
1 名前:Hikaru ★:2019/07/01(月) 07:52:40.06 ID:63XztVRT9
エッソ、半世紀の歴史に幕 給油所のブランド統一で
デイリースポーツ 2019.7.1(Mon)
https://www.daily.co.jp/society/main/2019/07/01/0012475223.shtml
石油元売り大手のJXTGエネルギーは1日、四つあった給油所のブランドを「ENEOS(エネオス)」に統一した。半世紀以上にわたって親しまれてきた「エッソ」「モービル」「ゼネラル」は歴史に幕を下ろした。
JXTGは「ENEOS」の旧JXエネルギーと、旧東燃ゼネラル石油が2017年4月に統合して発足した。
「エッソ」と「モービル」は旧東燃ゼネラルの親会社だった米エクソンモービルが展開する世界ブランドで、日本には1960年代に登場した。
JXTGはサービスと経営効率の向上を狙い、最も多い「ENEOS」への一本化を決め、18年10月から看板の取り換えを進めていた。
◇ JXTGエネルギーのブランド統一に伴い、「ENEOS」に衣替えした給油所
=6月28日、東京都千代田区

10 名前:名無しさん@1周年:2019/07/01(月) 07:56:43.62 ID:ezO3hbyI0デイリースポーツ 2019.7.1(Mon)
https://www.daily.co.jp/society/main/2019/07/01/0012475223.shtml
石油元売り大手のJXTGエネルギーは1日、四つあった給油所のブランドを「ENEOS(エネオス)」に統一した。半世紀以上にわたって親しまれてきた「エッソ」「モービル」「ゼネラル」は歴史に幕を下ろした。
JXTGは「ENEOS」の旧JXエネルギーと、旧東燃ゼネラル石油が2017年4月に統合して発足した。
「エッソ」と「モービル」は旧東燃ゼネラルの親会社だった米エクソンモービルが展開する世界ブランドで、日本には1960年代に登場した。
JXTGはサービスと経営効率の向上を狙い、最も多い「ENEOS」への一本化を決め、18年10月から看板の取り換えを進めていた。
◇ JXTGエネルギーのブランド統一に伴い、「ENEOS」に衣替えした給油所
=6月28日、東京都千代田区

やはり我らがキグナスは永遠だな
13 名前:名無しさん@1周年:2019/07/01(月) 07:57:20.70 ID:t0qqPMZJ0そらーと
20 名前:名無しさん@1周年:2019/07/01(月) 07:58:01.65 ID:wxEN9Q2S0マジかよエネゴリくん最低だな
22 名前:名無しさん@1周年:2019/07/01(月) 07:58:33.76 ID:cT3am5Np0黄色の貝がらもパタッと見なくなったなぁ
25 名前:名無しさん@1周年:2019/07/01(月) 07:59:16.69 ID:E/qW+/NAO
家の周りのエネオスは総じて高い
コスモ使ってる
26 名前:名無しさん@1周年:2019/07/01(月) 07:59:26.41 ID:FFwTLQRo0コスモ使ってる
スピードパスはどうなんの?
名称はどっちでもいいが便利なものは残せよ
名称はどっちでもいいが便利なものは残せよ
59 名前:名無しさん@1周年:2019/07/01(月) 08:06:00.67 ID:2/Rsu+ML0
>>26
エネキーってのを新しく作るらしい
28 名前:名無しさん@1周年:2019/07/01(月) 07:59:44.29 ID:k4F18bf+0エネキーってのを新しく作るらしい
スピードパスが使えるのがどこかわかんなくなるじゃねーか!
39 名前:名無しさん@1周年:2019/07/01(月) 08:02:09.72 ID:m+PwfmyY0あー
納得。
42 名前:名無しさん@1周年:2019/07/01(月) 08:02:32.84 ID:xaVLK/vk0納得。
エネオスばかりでつまらん
52 名前:名無しさん@1周年:2019/07/01(月) 08:04:41.35 ID:omg1wm7u0エネオス1強
55 名前:名無しさん@1周年:2019/07/01(月) 08:05:24.93 ID:p2BkqRsp0近くのシェルが安いからそこばっか
62 名前:名無しさん@1周年:2019/07/01(月) 08:06:49.27 ID:rcPvC2ck0スピードパス使えるとこ分かりにくくなって不便
67 名前:名無しさん@1周年:2019/07/01(月) 08:07:15.99 ID:fQZ+RKfJ0隣もお向かいも、みーんなエネオス
98 名前:名無しさん@1周年:2019/07/01(月) 08:13:51.98 ID:SmNroDYT0看板は同じでも運営してる会社が違うからややこしい
107 名前:名無しさん@1周年:2019/07/01(月) 08:15:01.21 ID:00PL6TEe0jomo懐かしい
115 名前:名無しさん@1周年:2019/07/01(月) 08:16:36.80 ID:NCGZHnCO0コスモ石油はなぜ生き残ってるの?
122 名前:名無しさん@1周年:2019/07/01(月) 08:18:15.18 ID:ETCBXvKz0
127 名前:名無しさん@1周年:2019/07/01(月) 08:19:05.98 ID:yz5vhGSK0太陽石油のことも思い出してください
142 名前:名無しさん@1周年:2019/07/01(月) 08:21:29.98 ID:JJ1i8KDh0コスモ石油どうすんだろ?
164 名前:名無しさん@1周年:2019/07/01(月) 08:25:49.35 ID:rZO1OlpM0キグナス、太陽は唯我独尊だな
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561935160/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【小売】リアル書店は倒れるのみか 文教堂、ADR申請へ
- 【CPU】インテルがついにCPU販売台数シェア首位陥落、AMDに抜かれる 年内に巻き返しなるか
- 税収、最高の60兆円超 バブル期から構造変化
- 都内のマンション高騰し過ぎで一般世帯が買えない状態に
- 「エッソ」「モービル」「ゼネラル」半世紀の歴史に幕 給油所のブランド統一で
- パイオニア希望退職、950人が応じる 想定2割上回る
- 【食】“紅茶派”急増で紅茶飲料の市場が拡大、各社の大型新商品ヒットが貢献 午後ティーは過去最高売上
- ドイツ銀行、最大2万人の人員削減検討=全従業員の2割-米紙報道
- 【離れ速報】永遠の輝きに陰り。ダイヤモンド業界が衰退している
エネオスのCMがいい加減ウザすぎる
エネオスって高くね?個人的には印象の悪いガソスタ。
直営店とフランチャイズ店が混在し、さらに親会社のブランド統合が激しいなんて、まるでコンビニみたいだね。
JXに合併しすぎてJX自体のガソリンのクオリティが下がってるのが納得いかんな。
スピードパスは新しいのに変わって全国のエネオスで使えるってDMがちゃん来てたでしょ
(°д°)
問題です。
今から二十数年ほど前にノッキングするようなエセハイオクを売っていたブランドはどこでしょう?
今から二十数年ほど前にノッキングするようなエセハイオクを売っていたブランドはどこでしょう?
一方では出光と昭和シェルが合併か
昭和シェル年!
太陽はソラトってゲエジマークのGSやろ
(οдο)
キグナスはコスモ石油の資本が入ってるし、
そのコスモ石油もエネオスと提携してるから独占に近い状況になってきたな。
そのコスモ石油もエネオスと提携してるから独占に近い状況になってきたな。
次に消えるのはシェルか・・・
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
