2019/07/02/ (火) | edit |

building_mansion2.png
東京ではマンションの価格が一般の世帯には手が届きにくい価格帯まで高騰しています。不動産調査会社「東京カンテイ」によりますと、マンション価格の高騰の1つの要因は、立地のいい高級マンションが富裕層などに根強い人気があり、次々と売れていることです。

ソース:https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190701/k10011977531000.html

スポンサード リンク


1 名前:キングコングニードロップ(東京都) [CN]:2019/07/01(月) 16:39:46.66 ID:Xq378jN70
東京ではマンションの価格が一般の世帯には手が届きにくい価格帯まで高騰しています。

不動産調査会社「東京カンテイ」によりますと、マンション価格の高騰の1つの要因は、立地のいい高級マンションが富裕層などに根強い人気があり、次々と売れていることです。

大手の不動産ディベロッパーが去年世田谷区で販売したマンションは、1億円を超える部屋もありましたが、予定していたよりも早く8か月ほどで70余りの部屋が完売しました。

販売にあたった担当者は、「夫婦ともに所得が高い“パワーカップル”と呼ばれる世帯が増えている。パワーカップルから購入の希望が相次いだ」と話していました。

一方で、マンション価格の高騰で、一般の世帯にとっては手が届きにくいと感じる人が多くなっています。

民間の調査会社「不動産経済研究所」によりますと、都内で売り出された戸数のうち、実際に売れた割合を示す「契約率」は昨年度は62%にとどまり、5年間で20ポイント余り下がっているということです。

さいたま市で販売されている5000万円余りの部屋を見に来た30代の夫婦は、「都内はちょっと手が出せず、ある程度部屋の広さは確保したいので、さいたま市で探している。いろんな物件を見比べて、価格や条件を見て選びたい」と話していました。

販売する「東京建物」の担当者の草田昌義さんは、「購入を検討する人に都内の人が増えてきたので、今後は、都内に向けて宣伝していきたい」と話しています。

不動産調査会社「東京カンテイ」の高橋雅之主任研究員は、「都内の新築マンションは一般世帯には完全に手が届きにくくなってしまっている。若い世代を中心に、都心から離れた物件や中古マンションなどに選択肢を広げる動きがみられる」と話しています。

そのうえで、今後の見通しについて、「東京オリンピックを背景に建築資材や人件費などが高騰し、マンションの販売価格にも響いている。また、住宅ローンの低金利が購入を後押ししているので、今後も相場が大きく下がることはないと見ている」と分析しています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190701/k10011977531000.html
2 名前:腕ひしぎ十字固め(ジパング) [CN]:2019/07/01(月) 16:40:44.46 ID:J3uO1JHI0
元々買えねえだろ?何言ってやがる
3 名前:ブラディサンデー(空) [US]:2019/07/01(月) 16:42:01.77 ID:u9v76B5m0
中古にするか賃貸にしろ
14 名前:マスク剥ぎ(コロン諸島) [US]:2019/07/01(月) 16:44:33.41 ID:Pru8bBxHO
バブルから何も学んじゃいねーな
39 名前:フェイスロック(SB-Android) [DZ]:2019/07/01(月) 16:52:09.19 ID:wd5bGC3l0
マンション買ったら地獄 
40 名前:16文キック(東京都) [GB]:2019/07/01(月) 16:52:11.72 ID:/h1bkhNQ0
買っといて良かったあああああああ!!!!!!!

28 名前:シューティングスタープレス(ジパング) [US]:2019/07/01(月) 16:49:21.31 ID:cvTVLC6p0
別に今買う必要ないからどうでもいいな
高くて売れ残ってるならともかく高くてよく売れてるならいい話じゃないか
44 名前:エメラルドフロウジョン(茸) [ニダ]:2019/07/01(月) 16:53:15.34 ID:eOy4RSNz0
半額セールまだかよ
56 名前:栓抜き攻撃(千葉県) [US]:2019/07/01(月) 16:58:13.59 ID:WxRja/jL0
作りすぎたけど、価格は下げたくないでござる
107 名前:ビッグブーツ(東京都) [ZA]:2019/07/01(月) 17:33:03.39 ID:zAsJogru0
オリンピック特需で資材高騰してるだけ
113 名前:ダイビングヘッドバット(光) [US]:2019/07/01(月) 17:35:27.66 ID:ez8J8d6R0
俺高いところ苦手で4階以上に住めない
118 名前:急所攻撃(ジパング) [RO]:2019/07/01(月) 17:39:09.94 ID:2xh5pG6G0
誰も高値掴まされたくないしな
最低でも五輪後まで様子見やろ
135 名前:アルゼンチンバックブリーカー(茸) [ニダ]:2019/07/01(月) 17:57:56.49 ID:78H9Eipx0
ほんと今高すぎて無理ぽw
はよう暴落しろw
148 名前:アキレス腱固め(光) [JP]:2019/07/01(月) 18:05:23.16 ID:MIL8nrlO0
マンション売れてるのかぁ
タワマンに関しては売れ残ってると聞いたが違うのか
152 名前:キャプチュード(ジパング) [KR]:2019/07/01(月) 18:08:29.23 ID:9UaPD4pC0
中古買えよ
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1561966786/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2335427 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/02(Tue) 17:04
来年のオリンピックが終われば一般庶民になんとか手が届きそうな価格帯のマンションは値下がりしまくるだろうから待てば良いんじゃね  

  
[ 2335428 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/02(Tue) 17:05
>元々買えねえだろ?何言ってやがる

ほんまにね
自分の条件を抑えないと手頃な物件は買えないのは昔から変わってない
だからといって今から郊外に中古マンションとかの方が遥かにやばい(駅前立地等は除いて)  

  
[ 2335433 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/02(Tue) 17:21
パワーカップルw  

  
[ 2335436 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/02(Tue) 17:27
「大好評発売中」とか「今一番売れてます」みたいな売り文句がついている商品は本当に売れていると思っていた子供の頃  

  
[ 2335439 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/02(Tue) 17:30
なにこれステマ?  

  
[ 2335441 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/02(Tue) 17:32
元々都内の立地のいい高級マンションなんて、一般の世帯にとっては手が届きにくいだろ  

  
[ 2335447 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/02(Tue) 17:46
東京に行かなきゃ良いじゃん!  

  
[ 2335451 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/02(Tue) 17:55
これ内容と目的は真反対だぞ
一般人には買えないと言っておいて高値傾向は続くから投資に最適だから買ってね=売れなくなって来たんで燃料投下してるって記事
つまり米投資家の日本はオワコン、韓国株を買えってのと同じ事  

  
[ 2335452 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/02(Tue) 17:55
バブルの時は金利が上がっちゃう早く買わなきゃ!
今は金利が安いから早く買わなきゃ!  

  
[ 2335453 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/02(Tue) 17:56
バブルの時は金利が上がっちゃう早く買わなきゃ!
今は金利が安いから早く買わなきゃ!  

  
[ 2335455 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/02(Tue) 18:01
土地が高すぎて 東京では家は買えぬ 田舎に引っ込むしかないね  

  
[ 2335472 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/02(Tue) 18:35
高層階の税金  

  
[ 2335473 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/02(Tue) 18:36
だいぶ値下げが目立ちはじめたよ。バブル崩壊中というのが正しい。  

  
[ 2335496 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/02(Tue) 19:16
無理して都心にマンション買うなら横浜近辺で一軒家買った方がいいよ  

  
[ 2335501 ] 名前: 名無し  2019/07/02(Tue) 19:26
凄い印象操作の記事でビックリした。2018年までは確かに価格は上昇していたが、2019年からは下降するぞ。2020年までにマンションの売却を検討すべきと言うのが一般常識。しかも「予定していたよりも早く8か月ほどで70余りの部屋が完売」も嘘。通常は建設中にモデルルームの見学会を実施して、第一次販売、第二次販売として売りに出す。人気のあるマンションは、第一次販売では1~2カ月で完売する。応募が多いと抽選するが、抽選で落ちた人には第二次販売のお知らせをする。販売はもちろん部屋ごとである。上部階の端部屋を希望する人が多いが、値段が一番高いので、身の丈に合った値段の部屋を希望するのが一般的である。東京の不動産会社に勤めていたが、「東京カンテイ」ということは聞いたことはない。一般に不動産会社(野村・三井・東急、三菱地所など)が大手ゼネコンに依頼してマンションを建てるが、募集は不動産会社が行う。東京カンテイのHPを見ても高騰するような記事が見られないのはなぜなのであろうか。





















凄い印象操作の記事でビックリした。2018年までは確かに価格は上昇していたが、2019年からは下降するぞ。2020年までにマンションの売却を検討すべきと言うのが一般常識。しかも「予定していたよりも早く8か月ほどで70余りの部屋が完売」も嘘。通常は建設中にモデルルームの見学会を実施して、第一次販売、第二次販売として売りに出す。人気のあるマンションは、第一次販売では1~2カ月で完売する。応募が多いと抽選するが、抽選で落ちた人には第二次販売のお知らせをする。販売はもちろん部屋ごとである。上部階の端部屋を希望する人が多いが、値段が一番高いので、身の丈に合った値段の部屋を希望するのが一般的である。東京の不動産会社に勤めていたが、「東京カンテイ」ということは聞いたことはない。一般に不動産会社(野村・三井・東急、三菱地所など)が大手ゼネコンに依頼してマンションを建てるが、募集は不動産会社が行う。東京カンテイのHPを見ても高騰するような記事が見られないのはなぜなのであろうか。





















凄い印象操作の記事でビックリした。2018年までは確かに価格は上昇していたが、2019年からは下降するぞ。2020年までにマンションの売却を検討すべきと言うのが一般常識。しかも「予定していたよりも早く8か月ほどで70余りの部屋が完売」も嘘。通常は建設中にモデルルームの見学会を実施して、第一次販売、第二次販売として売りに出す。人気のあるマンションは、第一次販売では1~2カ月で完売する。応募が多いと抽選するが、抽選で落ちた人には第二次販売のお知らせをする。販売はもちろん部屋ごとである。上部階の端部屋を希望する人が多いが、値段が一番高いので、身の丈に合った値段の部屋を希望するのが一般的である。東京の不動産会社に勤めていたが、「東京カンテイ」ということは聞いたことはない。一般に不動産会社(野村・三井・東急、三菱地所など)が大手ゼネコンに依頼してマンションを建てるが、募集は不動産会社が行う。東京カンテイのHPを見ても高騰するような記事が見られないのはなぜなのであろうか。







凄い印象操作の記事でビックリした。2018年までは確かに価格は上昇していたが、2019年からは下降するぞ。2020年までにマンションの売却を検討すべきと言うのが一般常識。しかも「予定していたよりも早く8か月ほどで70余りの部屋が完売」も嘘。通常は建設中にモデルルームの見学会を実施して、第一次販売、第二次販売として売りに出す。人気のあるマンションは、第一次販売では1~2カ月で完売する。応募が多いと抽選するが、抽選で落ちた人には第二次販売のお知らせをする。販売はもちろん部屋ごとである。上部階の端部屋を希望する人が多いが、値段が一番高いので、身の丈に合った値段の部屋を希望するのが一般的である。東京の不動産会社に勤めていたが、「東京カンテイ」ということは聞いたことはない。一般に不動産会社(野村・三井・東急、三菱地所など)が大手ゼネコンに依頼してマンションを建てるが、募集は不動産会社が行う。東京カンテイのHPを見ても高騰するような記事が見られないのはなぜなのであろうか。















  

  
[ 2335504 ] 名前:       2019/07/02(Tue) 19:30
どうだろ?都心が好きなら高かろうが頑張って住めばいいと思うよ。
他人が決める事じゃない。  

  
[ 2335547 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/02(Tue) 20:30
都心に住処を構えるのは「時間を買う」と言う意味が大きいよ
自分もそう言う地域に住んでいたから分かるが、仮に毎日通勤に片道1時間かけると
人生の総時間では膨大な無駄が発生する、それを金出して買うようなものだ
金はやる気次第ではいくらでも稼げるが、時間はすべての人間に平等に与えられているからね

でもサラリーマンなら時間当たりの収入は最初から決まっているので、それほど重要ではないんだな
なので埼玉でも千葉でも神奈川でも十分選択肢に入る  

  
[ 2335590 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/02(Tue) 21:31
ソース元がNHKか
最近のNHKは朝日と同じ位に信用できないからな

都内はマンションが多すぎて飽和状態だし価格は下がっていくだろ  

  
[ 2335594 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/02(Tue) 21:35
5000万も出してマンションねえ…

まあ人それぞれですな  

  
[ 2335623 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/02(Tue) 22:05
今買うとか正気かよ…
中国人ならまだ理解出来るけど  

  
[ 2335697 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/03(Wed) 01:02
バブル時と違うのは、グローバルにみるとそんな高くないことやな。
まぁ都心部は下がらんやろね。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ