2019/07/03/ (水) | edit |

ソース:https://www.nikkei.com/article/DGXMZO46864880S9A700C1EA2000/
スポンサード リンク
1 名前:田杉山脈 ★:2019/07/02(火) 21:18:58.10 ID:CAP_USER
財務省は2日、2018年度の国の税収総額が60兆3563億円と過去最高になったと発表した。給与や消費の伸びを背景に17年度比で約1.5兆円増えた。これまでの最高だったバブル期と比べると、消費税が増えて法人税の比率が下がるなど税収構造は大きく変わった。今後も伸びを維持するにはグローバル化やデジタル化の進展に応じた改革が欠かせない。
18年度の税収は全体の8割を占める「基幹3税」がいずれも17年度を上回った。所得税は給与の伸びや株式の売却益の増加を受け、19.9兆円と1兆円増えた。消費税は個人消費の伸びで0.2兆円増の17.7兆円、法人税も企業業績が堅調で0.3兆円増の12.3兆円だった。予算の使い残しなど剰余金は1兆3283億円になった。
総額は昨年12月にまとめた第2次補正予算の見積もりを約4千億円上回った。具体的にはソフトバンクグループが子会社から受けた配当金にかかる所得税で約4千億円を計上した。ただ本来は非課税の取引のため19年度に全額が還付される。
18年度の税収総額はバブル期の1990年度(60.1兆円)を超えた。当時と比べ、存在感が高まったのは消費税だ。当時の税率は3%で税収は4.6兆円。その後の税率引き上げで税収は4倍弱に膨らみ、30年前の法人税収と肩を並べた。10月には10%への引き上げも予定されている。
一方、法人税は90年度に18.4兆円あった税収が18年度に12.3兆円と6割強まで減った。国際的に税率引き下げ競争が激しく、日本も国の税率を90年度の37.5%から23.2%まで下げた。
今後、企業業績が拡大しても、かつてのような増収が見込めるかは不透明だ。日本企業は海外で稼ぐ傾向を強めており、海外子会社から吸い上げる配当金の多くには税金がかからないためだ。
データ経済への対応も課題になる。米グーグルや米フェイスブックといったネット企業は物理的な拠点を持たずにビジネスを拡大し、地域ごとの収益の把握が難しい。米グーグルの日本法人が35億円の申告漏れを指摘されるなど、適正な課税ができない問題も生じている。時代遅れとの指摘も出始めた課税ルールの見直しを進められるかも焦点になる。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO46864880S9A700C1EA2000/
4 名前:名刺は切らしておりまして:2019/07/02(火) 21:23:51.25 ID:MN4S4oil18年度の税収は全体の8割を占める「基幹3税」がいずれも17年度を上回った。所得税は給与の伸びや株式の売却益の増加を受け、19.9兆円と1兆円増えた。消費税は個人消費の伸びで0.2兆円増の17.7兆円、法人税も企業業績が堅調で0.3兆円増の12.3兆円だった。予算の使い残しなど剰余金は1兆3283億円になった。
総額は昨年12月にまとめた第2次補正予算の見積もりを約4千億円上回った。具体的にはソフトバンクグループが子会社から受けた配当金にかかる所得税で約4千億円を計上した。ただ本来は非課税の取引のため19年度に全額が還付される。
18年度の税収総額はバブル期の1990年度(60.1兆円)を超えた。当時と比べ、存在感が高まったのは消費税だ。当時の税率は3%で税収は4.6兆円。その後の税率引き上げで税収は4倍弱に膨らみ、30年前の法人税収と肩を並べた。10月には10%への引き上げも予定されている。
一方、法人税は90年度に18.4兆円あった税収が18年度に12.3兆円と6割強まで減った。国際的に税率引き下げ競争が激しく、日本も国の税率を90年度の37.5%から23.2%まで下げた。
今後、企業業績が拡大しても、かつてのような増収が見込めるかは不透明だ。日本企業は海外で稼ぐ傾向を強めており、海外子会社から吸い上げる配当金の多くには税金がかからないためだ。
データ経済への対応も課題になる。米グーグルや米フェイスブックといったネット企業は物理的な拠点を持たずにビジネスを拡大し、地域ごとの収益の把握が難しい。米グーグルの日本法人が35億円の申告漏れを指摘されるなど、適正な課税ができない問題も生じている。時代遅れとの指摘も出始めた課税ルールの見直しを進められるかも焦点になる。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO46864880S9A700C1EA2000/
公務員の賃金を上げるため消費税増税に変更はありません
16 名前:名刺は切らしておりまして:2019/07/02(火) 21:43:01.94 ID:GXDZvnse一言でいうと打つ手なし
19 名前:名刺は切らしておりまして:2019/07/02(火) 21:46:07.37 ID:Oqe9Kn5U大学授業料無償化 乙!
22 名前:名刺は切らしておりまして:2019/07/02(火) 21:54:35.28 ID:+03OpHvd吉本の芸人は脱税してるけどな。
28 名前:名刺は切らしておりまして:2019/07/02(火) 22:02:03.64 ID:WouiC2bK公務員の費用が高すぎる
34 名前:名刺は切らしておりまして:2019/07/02(火) 22:14:20.48 ID:0/aau1Ow公務員のボーナス平均過去最高だっけ?
73 名前:名刺は切らしておりまして:2019/07/03(水) 00:41:39.42 ID:R28vy2F2
税収が増えたということは、好景気ということなのだから、
増税をして、景気を冷やさなければならないという理屈が出てくるわけだ。
財務官僚大喜びだな。
だがしかし、逆進性のある消費税の税率アップで、苦しむのは、貧乏人。
76 名前:名刺は切らしておりまして:2019/07/03(水) 00:45:18.75 ID:6ERo8gWZ増税をして、景気を冷やさなければならないという理屈が出てくるわけだ。
財務官僚大喜びだな。
だがしかし、逆進性のある消費税の税率アップで、苦しむのは、貧乏人。
自由競争原理の典型的な失敗を世界規模でやってるんだろう。
80 名前:名刺は切らしておりまして:2019/07/03(水) 01:05:21.04 ID:wJcG/wAF日本の年間国家予算より
少ないよ。
84 名前:名刺は切らしておりまして:2019/07/03(水) 01:51:02.04 ID:27GMZaMK少ないよ。
こんな数字に意味はないと国民が理解できる日はいつの日か?
マクロ経済学をパンピーが理解できる日は遠いよな
85 名前:名刺は切らしておりまして:2019/07/03(水) 01:58:05.55 ID:jGQ168Xvマクロ経済学をパンピーが理解できる日は遠いよな
税収が増える→市中の金を政府が回収→景気悪くなる
アメリカなんかは景気対策に減税するのに
引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1562069938/アメリカなんかは景気対策に減税するのに
スポンサード リンク
- 関連記事
アベノミクスで戦後最大の好景気なんだから税金はもっと上げないとね
パヨクは発狂するだろうけど、増税批判の非国民は無視すれば良い
パヨクは発狂するだろうけど、増税批判の非国民は無視すれば良い
なりすまキムチがキムチ悪い・・・
10%の消費税ぐらい大丈夫、大丈夫、毎日パチ屋にたむろしてるジジババの多い事、まだまだ余裕だよ。
つかマスコミやパヨ勢力はパチ問題は一切スルーだよな(笑)
巨大新興宗教団体にも課税対象にしろよ。
パチ屋同様、金を搾取して丸儲けしてんじゃん!
パチ屋同様、金を搾取して丸儲けしてんじゃん!
そりゃあんだけ税増やしたら税収上がるわ。
これでも福祉予算の増大速度には追いついていないという恐怖
法人税下がってんのに税収増えてんの面白いな
どっから金が出てんだろうなー
どっから金が出てんだろうなー
税率が4倍増えてるんだから税収が上がらなかったら嘘だよ。
本当に景気が良いなら3%で同じ税収が出る。
本当に景気が良いなら3%で同じ税収が出る。
増税する必要なくね?
むしろ景気を後押しする為に減税した方が良いまである
むしろ景気を後押しする為に減税した方が良いまである
消費税は売上税、売買税、消費活動に対するバツ、お金を使わない事へのインセンティブになる
法人税は会社の利益税、利益ばっかり増やさないで投資や株主への還元、労働者の賃上げのインセンティブになる
インフレは現金を貯めておくとかかるペナルティ、資産や債券、株などに変えるインセンティブになる
デフレは現金を貯めておくだけで利益になる、資産や債券を買うと損をする確率が高い、現金を使わず貯めるインセンティブになる
つまりインフレ率2%になるまで金刷って配れ。
法人税は会社の利益税、利益ばっかり増やさないで投資や株主への還元、労働者の賃上げのインセンティブになる
インフレは現金を貯めておくとかかるペナルティ、資産や債券、株などに変えるインセンティブになる
デフレは現金を貯めておくだけで利益になる、資産や債券を買うと損をする確率が高い、現金を使わず貯めるインセンティブになる
つまりインフレ率2%になるまで金刷って配れ。
搾取ばっかだなこの国
住民税差し押さえの嵐やぞ
やっぱ政府財源が税収だけだと思ってるアホウに選挙権与えちゃダメだな。ありもしない財政破綻や、民間の赤字を必要とする財政均衡を喝采してる有権者は、自サツ志願者と変わらんわ。巻き込まれる側は堪ったもんじゃない。貧乏が好きなら山にでも篭れ。タヒにたきゃひとりでタヒね。
金融庁にまた突っ込み必要かなぁ。
まず、年金収支と積み上げている金額も隣にセットで見えるように置いて、容易に合算できるようにしておかないと。
別名、年金税なんだから。
他の省庁のやつも、別腹のやつもね。
財政健全化したいんでしょ。財務省は。
まず、年金収支と積み上げている金額も隣にセットで見えるように置いて、容易に合算できるようにしておかないと。
別名、年金税なんだから。
他の省庁のやつも、別腹のやつもね。
財政健全化したいんでしょ。財務省は。
日本人は消費税が20%になってもデモ1つ起こさんだろう
ネットでグヂグヂ言うだけ
ネットでグヂグヂ言うだけ
昔、大蔵官僚が「例外なく課税出来るのであれば、間接税は3、いや1%でよい」と言ったとか。例外なくとか、出来るのであればってどういう意味だろう…か!?
税収増えてるなら増税しなくていいだろ
※2336203
だねえ。法人税率をもっと引き下げるべきだ。
日本の経営者も従業員もやる気ゼロだし、働き方改革も意味ないし、これ以上業績伸びる見込みはない。
むしろ法人税撤廃してやる気のない日本人を救済する余地を増やすべきだろう。
その分人頭税関係の税率を上げることでバランスとる方向で。
だねえ。法人税率をもっと引き下げるべきだ。
日本の経営者も従業員もやる気ゼロだし、働き方改革も意味ないし、これ以上業績伸びる見込みはない。
むしろ法人税撤廃してやる気のない日本人を救済する余地を増やすべきだろう。
その分人頭税関係の税率を上げることでバランスとる方向で。
※2336242
赤字国債発行をやめられるほど増えてるわけじゃねーんだわ。
最低でも40兆円、まして一千兆円返済するにはもっといるわけだが。
ああ、そんなことぐらいわかってて言ってるのだろ?
お前ケチケチせずにもっと国債発行しろ派だろ?
赤字国債発行をやめられるほど増えてるわけじゃねーんだわ。
最低でも40兆円、まして一千兆円返済するにはもっといるわけだが。
ああ、そんなことぐらいわかってて言ってるのだろ?
お前ケチケチせずにもっと国債発行しろ派だろ?
※2336241
当たり前なんだが、条件が合えば課税は免除されることがある。
有名なのは宗教法人で、法人税は非課税。
仮に課税すれば4兆の増収がみこめるとの試算がある。
これと同様、様々な個人や団体が色々な理由で免除されている。
今ホットなのはAmazonで、こちらも法人税を払ってない事業者である。
こういうのを加算していくと、相当な額になるのは予想できると思う。
当たり前なんだが、条件が合えば課税は免除されることがある。
有名なのは宗教法人で、法人税は非課税。
仮に課税すれば4兆の増収がみこめるとの試算がある。
これと同様、様々な個人や団体が色々な理由で免除されている。
今ホットなのはAmazonで、こちらも法人税を払ってない事業者である。
こういうのを加算していくと、相当な額になるのは予想できると思う。
どんなに税収増えようが支出が増え続けてるんだから関係ない。
福祉とインフラ整備には金がかかる。
そして日本国民は福祉の充実を求め、野党は更なる福祉の充実を唄って支持率を伸ばそうとしてる。
国民の負担が増えるのは国民が大きな政府を求めるからだよ。
福祉とインフラ整備には金がかかる。
そして日本国民は福祉の充実を求め、野党は更なる福祉の充実を唄って支持率を伸ばそうとしてる。
国民の負担が増えるのは国民が大きな政府を求めるからだよ。
そんなに税収いいなら消費税増税は必要ないのでは?
税収が増えても「クニのシャッキンガー」を返済するために税金は溝に捨てられる
社会に回らないのなら経済の発展など今後も見込めませんね
日本は経済成長なき衰退国家としてアジアのそして世界の小国となって行くのみ
自国の防衛も、技術開発も、社会的弱者の救済も出来ずに落ちぶれていくでしょう・・・
社会に回らないのなら経済の発展など今後も見込めませんね
日本は経済成長なき衰退国家としてアジアのそして世界の小国となって行くのみ
自国の防衛も、技術開発も、社会的弱者の救済も出来ずに落ちぶれていくでしょう・・・
政治家の給与待遇良すぎる
さらに福利厚生も良すぎる
公務員はもらいすぎ
ボーナス高すぎ
消費税下げろや
さらに福利厚生も良すぎる
公務員はもらいすぎ
ボーナス高すぎ
消費税下げろや
日本の財源税金はほぼ米国に吸収される様システム化してるので日本人には一生還元されない
>>日本の財源税金はほぼ米国に吸収される様システム化してる
節子、それ外資に乗っ取られてるおまエラ韓国の話や
節子、それ外資に乗っ取られてるおまエラ韓国の話や
公務員の平均上がってるって若手が減ってジジババばかりになったからそう見えるだけで、予算自体はむっちゃ減ってるって何年も前から言われとるやん。
底辺はいつまで経っても底辺やな。
底辺はいつまで経っても底辺やな。
安倍晋三「一般人から徴収した金は主人公である我々ホwモwヤwクwザ害虫上級国民の闇営業とホwモwセwクのハッテンの為に使うぞ♂」
現実「ホwモwヤwクwザ害虫上級国民にどれだけ金と権力与えても何の権限もない一般人に責任転嫁して煽るだけでつまらないからさっさと上級国民同士で殺しあう見世物をやれよ」
けもフレ2の炎上マーケティングの立役者である安倍晋三みたいな支配階級のホwモwヤwクwザ害虫上級国民達ですら話し合いより殺しあいが大好きなだけでどれだけ金や権力を独占しても何の権限もない一般人に責任転嫁して煽ることしかできなかったんだから「人」にとっては国も法も宗教もただ邪魔なだけで無駄なモノだったな
衣食住や娯楽は必要だけどホwモwヤwクwザ害虫上級国民達が承認欲求を満たすために作った国や宗教なんて別に必要ないしテレビ東京の株主総会見ればわかる通りホwモwヤwクwザ害虫上級国民ですら自分たちの都合で決めた法を守る気がないんだからノwンwケの一般人は殺される前に上級国民狩りでもするしかないのが現実だよ
けもフレ2の炎上マーケティングの立役者である安倍晋三みたいな支配階級のホwモwヤwクwザ害虫上級国民達ですら話し合いより殺しあいが大好きなだけでどれだけ金や権力を独占しても何の権限もない一般人に責任転嫁して煽ることしかできなかったんだから「人」にとっては国も法も宗教もただ邪魔なだけで無駄なモノだったな
衣食住や娯楽は必要だけどホwモwヤwクwザ害虫上級国民達が承認欲求を満たすために作った国や宗教なんて別に必要ないしテレビ東京の株主総会見ればわかる通りホwモwヤwクwザ害虫上級国民ですら自分たちの都合で決めた法を守る気がないんだからノwンwケの一般人は殺される前に上級国民狩りでもするしかないのが現実だよ
コピペバカ二連発
公務員を厚遇する国は傾くのは世界の常識
改めて、税収は、名目GDPで決まり、消費税は、関係ないということ。
安倍政権で、名目GDP60兆円プラス。
消費税から、離れた時が、一番税収が上がる。
安倍政権で、名目GDP60兆円プラス。
消費税から、離れた時が、一番税収が上がる。
税収は上がっても、給料は上がらないからキツいんだよ…
これで子供作れ、金使えってのはムリがあんよ…
これで子供作れ、金使えってのはムリがあんよ…
なお、再分配は・・・・・。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
