2019/07/08/ (月) | edit |

メルセデス 関係者は「ベンツ」とは呼ばない

日本でメルセデス・ベンツのクルマやブランドは、広く「ベンツ」と呼ばれていますが、今後、この慣習は大きく変わるかもしれません。

ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190707-00010001-norimono-bus_all

スポンサード リンク


1 名前:TEKKAMAKI(東京都) [BR]:2019/07/07(日) 16:34:00.52 ID:1kHw1c3c0 
関係者は「ベンツ」とは呼ばない

 日本でメルセデス・ベンツのクルマやブランドは、広く「ベンツ」と呼ばれていますが、今後、この慣習は大きく変わるかもしれません。

 その大きな要因となりうるのが「音声認識」です。2018年10月に日本で発売された「Aクラス」では、クルマがドライバーの呼び掛けに応じて目的地の設定や空調の調整などを行うシステム「MBUX」が装備されました。これを起動させる場合、「ハイ、メルセデス」と呼び掛けると説明されています。

 メルセデス・ベンツ日本によると、このシステムは「ハイ、ベンツ」といった呼び掛けでは起動しないそうです。

「『ベンツ』も創業者のひとりの名前ですので、クルマの呼称としては決して間違いではありません。ただ、『メルセデス』は女性の名前に由来し、語感としてもやわらかい印象があり、その名に親しんでいただくためにも、

『メルセデス』と呼んでいただけるよう、わたしたちも心掛けています」(メルセデス・ベンツ日本)

 同社によると、海外のメルセデス・ベンツのオーナーも多くは「メルセデス」と呼んでいるといい、関係者のあいだで「ベンツ」という呼称は使わないようにしているそうです。それとは裏腹に、日本ではオーナーも含めて「ベンツ」の呼称が広く定着しています。これについてメルセデス・ベンツ日本は、「短いからではないでしょうか」とのこと。新聞などでは字数に制約があるので

「ベンツ」と書かれることが多いものの、「思いとしては、ぜひ『メルセデス』とお書きいただきたいところです」と話します。

 前出の「MBUX」は、「ハイ、メルセデス。ちょっと暑いんだけど」といった話し方で反応する自然対話式音声認識機能が特徴です。日本でも、少なくともオーナーのあいだでは「メルセデス」呼称が定着していくかもしれません。

全文
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190707-00010001-norimono-bus_all
5 名前:クロスヒールホールド(ジパング) [US]:2019/07/07(日) 16:34:59.46 ID:BYUKJR3L0
清原はメルセデスって呼んでたね
6 名前:マシンガンチョップ(東京都) [CN]:2019/07/07(日) 16:35:06.31 ID:sQNDIBa00
ダイムラー社だっけ?
7 名前:16文キック(中国地方) [ニダ]:2019/07/07(日) 16:35:09.94 ID:TLc9Po4J0
言いにくいんだよ
15 名前:フロントネックロック(茸) [GB]:2019/07/07(日) 16:36:21.24 ID:YLnYkXaA0
なんかスカしてる感じがして恥ずかしい
26 名前:フォーク攻撃(富山県) [US]:2019/07/07(日) 16:37:38.38 ID:heGWS//w0
メルツェデス

38 名前:キドクラッチ(東京都) [NL]:2019/07/07(日) 16:39:03.06 ID:SiPW8eyM0
車何乗ってるの?って聞いて
メルセデスって言われたら
友達になれない気がする
41 名前:アンクルホールド(東京都) [CN]:2019/07/07(日) 16:39:16.44 ID:bOapgkU10
BMWをベンベーと呼んでしまう世代なので
62 名前:ファイヤーバードスプラッシュ(茸) [ニダ]:2019/07/07(日) 16:41:50.45 ID:zFmjw7I40
意識高い系オッサン「メルツェデス」
118 名前:メンマ(佐賀県) [TH]:2019/07/07(日) 16:51:45.22 ID:fny0Og2d0
メルちゃんで良いじゃん
222 名前:スターダストプレス(福島県) [US]:2019/07/07(日) 17:18:35.02 ID:JOVwX3hZ0
日本人には発音しにくいんだよ
223 名前:バックドロップ(コロン諸島) [US]:2019/07/07(日) 17:18:36.35 ID:ZugZpN2WO
BMWはベンベ呼びだわ
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1562484840/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2339783 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/08(Mon) 02:06
メルセデス呼びは長い
ベンツなら三文字で済むのに  

  
[ 2339784 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/08(Mon) 02:12
そうだ!メルセデスを三文字にしよう!
メルスとかセデスとかw
  

  
[ 2339785 ] 名前: 🚘なんかに興味ねぇ😆  2019/07/08(Mon) 02:14 免許はあってもペーパードライバーでもゴールド免許👍
ローレックスと愛車のデスメルセは最高やで✌️😉🤣  

  
[ 2339786 ] 名前: かるちゃん  2019/07/08(Mon) 02:14
ハマショーはメルセデスって歌ってたね  

  
[ 2339787 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/08(Mon) 02:40
どう呼ぶかは俺らが決める
お前らの都合なんか知らん  

  
[ 2339788 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/08(Mon) 02:41
昔からメルセデス呼びしてるけど周りはベンツと呼ぶ人ばかりだわ  

  
[ 2339792 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/08(Mon) 02:48
女性の名前由来うんぬんはポリコレ的にアウトな失言  

  
[ 2339793 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/08(Mon) 02:49
インスタントではないソリュブルと呼べ、みたいなもんか  

  
[ 2339794 ] 名前: ナナッシー  2019/07/08(Mon) 02:52
創業者の名前をDisんなよ  

  
[ 2339795 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/08(Mon) 03:00
※2339784
二文字で良い。メスだ!!  

  
[ 2339797 ] 名前: 名無しさん  2019/07/08(Mon) 03:17
「メルセデス」
「気取りやがって、ベンツじゃねえか」  

  
[ 2339800 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/08(Mon) 03:25
日本の自動車メーカーにトヨタ、ホンダ、マツダ、ふそうと3文字が多くある。
なんとなくベンツが呼びやすい。  

  
[ 2339802 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/08(Mon) 03:28
日本版CVを能登さんにしてくれればメルセデスと呼びかけても良いぞ  

  
[ 2339807 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/08(Mon) 03:32
お前ら底辺ネトウヨは引きこもってるだけなんだからベンツかメルセデスかなんてどうでもいい話題だなw  

  
[ 2339808 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/08(Mon) 03:34
器の小さな会社だな
どっちでもいいでしょ…
高い金とってんだから客の好みに合わせて好きな名前で呼べる位にして欲しいわ
10万程の iPhoneと同じレベルだと悲しくない?
  

  
[ 2339811 ] 名前: 774@本舗  2019/07/08(Mon) 03:39
ダイムラー、クライスラー、メルセデス、ベンツ…
わけわからん  

  
[ 2339822 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/08(Mon) 04:59
トップギアではメルセデスどころか頭の数文字からマーク言ってた時もあったような
  

  
[ 2339824 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/08(Mon) 05:02
トップギアではメルセデスどころか頭の数文字からマーク言ってた時もあったような
  

  
[ 2339828 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/08(Mon) 05:08
黒塗りヤクザのイメージが強いからでしょ  

  
[ 2339830 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/08(Mon) 05:10
実際にスポーツカー系はメルセデスAMGって名前でベンツの名は入らんからな
エンブレム自体はお馴染みのやつなので知らない人はベンツと呼ぶと思うが  

  
[ 2339831 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/08(Mon) 05:11
嫌なら社名からベンツを無くしちゃえば?  

  
[ 2339833 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/08(Mon) 05:15
べんべ でいーじゃん、へのへのもへじみたいでなじみもあるし。  

  
[ 2339836 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/08(Mon) 05:26
徳大寺「ジャグア」  

  
[ 2339856 ] 名前: ?  2019/07/08(Mon) 06:30
メルスィーディスだっけ
米国読みだと  

  
[ 2339883 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/08(Mon) 07:39
ハイ、メルセデス
じゃなく、オイ、ベンツ、って印象
ろくなやつが乗ってない  

  
[ 2339907 ] 名前: あ  2019/07/08(Mon) 08:16
ダイムラーじゃなくて?  

  
[ 2339910 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/08(Mon) 08:18
トヨタもホンダもマツダも
三文字やしな ベンツでええやん
メルセ か セデス マクドみたいに
メッルかメッスでも  

  
[ 2339921 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/08(Mon) 08:41
ダイムラーもメルセデスも、もう中国企業
生産も中国だし価値なし  

  
[ 2339941 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/08(Mon) 09:23
まあ、略すなら、メルベとか?  

  
[ 2339951 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/08(Mon) 09:35
メルセが良いね
  

  
[ 2339977 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/08(Mon) 10:13
ダイムラーと違いがよく分からんのでメルセデスって呼んでるけど
まわりはベンツばかりだな~
記憶には無いけど徳大寺さんの影響も有るのかしら
BMWをBMで略すとGMと聞き間違えるから止めましょうってのは
車雑誌のコラムかなんかで知った  

  
[ 2339978 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/08(Mon) 10:15
メルツェデスでいいよね  

  
[ 2339988 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/08(Mon) 10:21
どうせ買わないからどうでもいい。
性能的にもそんなご大層な車でもねーだろ、ベンツなんて。
日本車が一番だ。  

  
[ 2339989 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/08(Mon) 10:22
長い  

  
[ 2340034 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/08(Mon) 11:22
デザイン・イタリア
品格・イギリス
機能性・日本

ドイツのは中途半端だからね。
ブロック経済圏のEU囲い込みと、チャイナ奴隷に自らなりにいった、この2つだけでなんとか虚勢張ってる状況がドイツ。  

  
[ 2340056 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/08(Mon) 11:41
F1好きだから、メルセデスって言うのは苦ではないや。  

  
[ 2340078 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/08(Mon) 12:02
「おい、ヤクザ」でいいよもう。  

  
[ 2340177 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/08(Mon) 14:23
メルセデス暑いんだけど?ってなんやねん
どうしたいか先に言えや  

  
[ 2340180 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/08(Mon) 14:26
メルセデス暑いんだけど?ってなんやねん
どうしたいか先に言えや  

  
[ 2340205 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/08(Mon) 15:02
じゃあ…メルベンで  

  
[ 2340426 ] 名前: 名茄子  2019/07/08(Mon) 21:10
どういう根拠かと思ったら結局ポリコレの話だったという  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ