2019/07/08/ (月) | edit |

images習近平
中国経済の先行きが不安だ。最大のリスクは債務問題である。中国の銀行をはじめ、事業法人、地方政府など様々なセクターで不良債権問題が深刻化している。債務問題というダムに亀裂が入り、ところどころ水が漏れ始めているようだ。中国政府は、景気刺激策と金融緩和によって当面の経済活動を支えざるを得ない。

ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190708-00065737-gendaibiz-cn

スポンサード リンク


1 名前:ごまカンパチ ★:2019/07/08(月) 07:46:44.07 ID:CBlObTQr9
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190708-00065737-gendaibiz-cn

 中国経済の先行きが不安だ。最大のリスクは債務問題である。中国の銀行をはじめ、事業法人、地方政府など様々なセクターで不良債権問題が深刻化している。債務問題というダムに亀裂が入り、ところどころ水が漏れ始めているようだ。中国政府は、景気刺激策と金融緩和によって当面の経済活動を支えざるを得ない。

 問題は、いつまでその政策が人々に信用されるかだ。わが国の金融政策の歴史を見ればわかる通り、中央銀行がどれだけ金融の緩和を行い、景気を支えると主張し続けても、人々がそれを信じ続けるとは限らない。国家資本主義の体制強化を目指す中国にとって、政府が人々に信用され続けるか否かは、最も重要な問題だ。

■中国景況感の悪化に重なる金融不安

 足もと、中国経済は減速している。50を境に景気の強弱を示すと考えられるPMI(購買担当者景況感指数)の推移をみると、製造業PMIは50を下回った。背景には、米中の通商摩擦によるマインドの悪化がある。加えて、各国の企業がサプライチェーンの再編を進め脱・中国の動きが増えていることも見逃せない。

 それに追い打ちをかけるように、中国ではアフリカ豚コレラの影響から豚肉の供給が落ち込み、消費者物価が上昇している。世界的に物価が上昇しづらい中、中国の物価上昇率は顕著だ。雇用環境が悪化している中で食料品を中心にモノの値段が上昇する状況が続くと、消費者の不満は高まってしまう。

 その中で、中国では債務問題が深刻化している。特に、足もとでは地方銀行の資金繰りがかなり厳しい。5月には、政府が内モンゴル自治区の包商銀行の経営を管理下に置いた。同地域では鉱工業の企業業績が急速に悪化している。多くの人々が同行の窓口に押し寄せ、我先に預金を引き出そうとする“取り付け騒ぎ(バンク・ラン)”が起きた。

 これは氷山の一角に過ぎない。6月に入り、中国人民銀行は錦州銀行の債券保有者に対して信用リスクをヘッジする措置を導入するなど、中小の銀行経営のリスクが波及することを食い止めにかかっている。年初来、中国では社債のデフォルトが急増している。中小規模の銀行を中心に、不良債権問題の深刻化が見込まれる。

※続きはソースで
3 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 07:47:56.56 ID:Yv+Wo6Ly0
あっちもこっちも火が付いて来た
4 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 07:48:29.97 ID:Q9tqmoX50
正直不景気になった時が怖い(´・ω・`)
5 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 07:48:38.69 ID:9OzsYKv10
どーんといこうや
12 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 07:50:26.85 ID:B2kzyAlg0
元を刷りまくればええやん

26 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 07:54:58.56 ID:OzhmfI7B0
独裁政権なんだから踏み倒しも思いのまま
日本の基準で考えてはダメだ
42 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 08:04:44.29 ID:dAx6Yb7C0
集金pay?
84 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 08:17:12.62 ID:VO5gSTux0
韓国は1.2年でヘル韓国なりそうだけど
中国はまだまだ大丈夫じゃね
98 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 08:27:35.19 ID:YIfp+9+c0
通貨発行権があるから大丈夫なんだろ
140 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 09:06:13.73 ID:OoLiRCQV0
全部民営化で解決じゃないの?
中共ならやりそう
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1562539604/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2340273 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/08(Mon) 17:02
チャイナははよリーマンレベルに爆発せーよ増税しちゃうじゃねーか  

  
[ 2340280 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/08(Mon) 17:17
習近pay  

  
[ 2340288 ] 名前: どうしたもんかな?  2019/07/08(Mon) 17:30
鎖国して共産党やり直しするしかない。国民奴隷のやり直し~~~  

  
[ 2340294 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/08(Mon) 17:39
中国が死んだら被害一番喰らうの日本だけどな
地理的に近いってのはどうしても影響が避けられない  

  
[ 2340295 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/08(Mon) 17:41
日本の年金受給者とかは破綻して円高来た方が喜びそうだな  

  
[ 2340296 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/08(Mon) 17:42
>5月には、政府が内モンゴル自治区の包商銀行の経営を管理下に置いた。
>同地域では鉱工業の企業業績が急速に悪化している。多くの人々が同行の窓口に押し寄せ、
>我先に預金を引き出そうとする“取り付け騒ぎ(バンク・ラン)”が起きた。

中国は生活が全て電子マネーになったんじゃなかったっけ?モンゴル自治区だから現金が流通してるのかな?
これがリアルマネーが消えた中国本土だと、QR決済がストップしてパニックになるのか、それとも管理データにはアクセスできQR決済はできるけどインフレに追いつかず経済がめちゃくちゃになるのか想像もできんな…。
  

  
[ 2340303 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/08(Mon) 18:11
共産主義者で経済運営は、元々無理なんだよ。  

  
[ 2340306 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/08(Mon) 18:14
混乱のなかで、あのダムが決壊するとまたクラゲが増える  

  
[ 2340308 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/08(Mon) 18:16
※ 2340294
安心しろ。古代中世、なんども中国崩壊しているが、日本まで来れる人間はごくわずか。
大方の貧困民は海に出る船もないから。  

  
[ 2340315 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/08(Mon) 18:33
シャドーバンキングのこと?w  

  
[ 2340317 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/08(Mon) 18:34
ドル資産の裏付けが無い通過発行など、インフレ暴走させるのみ。
日本とは財務状況が違い過ぎ。  

  
[ 2340323 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/08(Mon) 19:01
成長に伴って抱え込んできたリスクはいつか必ず顕在化する
ごまかさずに精算して、次の成長に引き継いでいかないといけない  

  
[ 2340362 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/08(Mon) 19:50
早くつぶしたほうが傷が浅くて済むんだよな。ところが任期中には潰したくないとする政治家はそれを避ける傾向にある。それはトランプも習近平も同じ。  

  
[ 2340389 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/08(Mon) 20:36
共産党独裁国家で全部民営化なんかできるわけないだろ
ファーウェイでさえアレなのに  

  
[ 2340500 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/08(Mon) 23:06
中国経済が終わったら日本も終わる  

  
[ 2340570 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/09(Tue) 01:16
              安倍政権、次は韓国を「金融攻め」に!  反日暴挙の文政権に「厳格カード」

Japan looks to turn up the heat on South Korea with stricter export control items.

Prime Minister Shinzo Abe tightened controls on exports to South Korea in an unexpected blow to the global technology supply chain that also marks a new low point in relations between the two U.S. allies.
By restricting access to Japanese materials, Tokyo’s crackdown could make it harder for South Korean companies like Samsung Electronics Co. to make semiconductors and other components that get packed into electronics such as smartphones used around the world.
Abe announced a sudden about-face toward South Korea, tightening controls on exports of semiconductor materials. It exuded a level of hypocrisy that might make America's trade warrior-in-chief blush.
Japan is considering imposing stricter export controls on more items bound for South Korea.

Japan PM Shinzo Abe enforced Embargo to South Korea on hydrogen fluoride of semiconductor , as the retribution for the compensation to slave labour during WW2.
Abe declares ,"Stop anit-Japan policy ! Stop criticizing Japan ! Otherwise ,we will get revenge against any country. We don't fear Trade War ." .

KOSPI Micron NASDAQ Intel Samsung Apple US TAIWAN KOREA DRAM SSD CPU   

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ