2019/07/08/ (月) | edit |

K10011985241_1907071138_1907071140_01_02.jpg 東京都は、船を使った通勤を実用化して通勤ラッシュを緩和する手段の1つにしようと、ことしの夏、日本橋と晴海地区の間で通勤向けの船を運航する実証実験を行うことになりました。

ソース:https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190707/k10011985241000.html

スポンサード リンク


1 名前:記憶たどり。 ★:2019/07/08(月) 09:46:09.96 ID:uRbG4YmN9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190707/k10011985241000.html

東京都は、船を使った通勤を実用化して通勤ラッシュを緩和する手段の1つにしようと、ことしの夏、日本橋と晴海地区の間で通勤向けの船を運航する実証実験を行うことになりました。

この実証実験は、通勤ラッシュの緩和に取り組む東京都が、今月24日から来月2日にかけて、土日を除く8日間行います。

船の運航は、中央区の晴海地区にある朝潮運河の船着き場から日本橋の船着き場の間で行われ、朝の通勤に利用してもらうため、午前7時半から午前9時まで15分間隔で合わせて14便が運航されます。

1便当たり40人程度が乗船することができ、片道の所要時間はおよそ30分から40分を見込んでいます。

実証実験のため利用料金は無料ですが、代わりにアンケート調査への協力が求められるほか、ホームページや電話での事前予約が必要になります。

都は、来年のオリンピック・パラリンピックをきっかけにした通勤ラッシュの緩和に取り組んでいて、今回の実証実験でのアンケート結果などを踏まえ、船の運航が新たな通勤手段になりえるか検証することにしています。

K10011985241_1907071138_1907071140_01_02.jpg
7 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 09:48:11.85 ID:9OzsYKv10
ライフジャケットつけろよ
15 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 09:49:59.43 ID:+lvC1l9M0
昔ナイトスクープでやってたでしょ
40 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 09:54:49.40 ID:3POsuA150
世界一のサラリーマンに、オレはなる!

59 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 09:58:55.12 ID:Vv1xYmRo0
マジかよw
一周まわって江戸www
79 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 10:03:49.48 ID:QzgmQYS80
早くどこでもドア開発しろよ
116 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 10:10:32.52 ID:vvkFGnhu0
焼け石にウォーターだろ
127 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 10:13:39.81 ID:nlhsJFFP0
奴隷船www
138 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 10:16:06.36 ID:GUwQIblc0
後の家船である
161 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 10:21:07.50 ID:td+Sv5nw0
もうオリンピックやめようよ。
181 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 10:29:12.68 ID:pG8pCzuz0
小池の公約達成ゼロ
200 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 10:34:37.83 ID:o+ExMiau0
焼け石に水
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1562546769/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2340322 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/08(Mon) 19:00
こち亀で見た  

  
[ 2340335 ] 名前: 774@本舗  2019/07/08(Mon) 19:15
奴隷運搬船か・・  

  
[ 2340337 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/08(Mon) 19:18
立ち乗り乗車率200%オーバーの船になりそう  

  
[ 2340339 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/08(Mon) 19:20
奴隷船そのまんますぎる  

  
[ 2340343 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/08(Mon) 19:23
40人×14便で560人か
山手線の乗車率200%で大体1車両320人くらいらしいから、
2車両分弱増えた程度でとても効果があるとは思えんが…

それよりも時差ビズをもっと進めた方が効果が高いと思う  

  
[ 2340346 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/08(Mon) 19:24
電車と比べて時間的にはどうなん?  

  
[ 2340351 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/08(Mon) 19:28
ちな田舎民なんだが雨の時は屋形船でも出すん?  

  
[ 2340352 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/08(Mon) 19:29
梅雨にやるだけ有意義だな。
ただ問題は台風、台風来たら欠航じゃ通勤には使えんよなぁ  

  
[ 2340358 ] 名前: ななし  2019/07/08(Mon) 19:35
都庁および三セクの職員を全員7時出勤と10時出勤のシフト制にしろ
財務局を拝島に移転しろ  

  
[ 2340364 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/08(Mon) 19:54
水の都っぽくて雰囲気ある  

  
[ 2340368 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/08(Mon) 20:00
上級都民だけ運ぶなら定員40人でも問題ないな
消耗品どもは泊まり込めばいいし  

  
[ 2340373 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/08(Mon) 20:08
日本橋と晴海地区とかそんなに混んでんの  

  
[ 2340378 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/08(Mon) 20:14
雨の日とか台風の日は運休だな  

  
[ 2340385 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/08(Mon) 20:29
そんな特別なもんでもなく、既に墨田川や荒川で実用化してる
水上バスの運行を拡大するだけじゃね?  

  
[ 2340406 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/08(Mon) 20:54
ずぶ濡れスーツリーマンが川から上がってくる事故続出、とか嫌すぎる  

  
[ 2340484 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/08(Mon) 22:49
使えるインフラ全て使った方が混雑分散には繋がりそう  

  
[ 2340501 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/08(Mon) 23:06
隅田川でも荒川でも実用化してないよ
浦和でクイーンメリッサのキャンペーンやってるのは見たが
どんどん本数減らして年に2本とかになっちゃった
そんなんで通勤に使えるかっつーの
あと船着き場にバス停とか無いと大変
川沿いの企業が社員の通勤に使えばいいと思うが
台風の日は絶対休めるし喜ばれそう  

  
[ 2340513 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/08(Mon) 23:18
ベネツィアみたいでいいね
観光客であふれて通勤客が乗れず目的が果たせないのが容易に想像できる  

  
[ 2340530 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/08(Mon) 23:41
こち亀でこの様なネタがあったな。
規制がクリア出来たらかなり有効な通勤手段になるぞ。  

  
[ 2340539 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/08(Mon) 23:54
なんか水が臭そう  

  
[ 2340719 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/09(Tue) 08:50
船酔いで気分が悪くなる人には地獄の通勤だなw  

  
[ 2340726 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/09(Tue) 08:58
江戸の頃は確かに小舟での移動があったけどさあ…今効果あんのかコレ?  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ