2019/07/09/ (火) | edit |

news_20190708171901-thumb-645xauto-160966.jpg カレーチェーン最大手「カレーハウスCoCo壱番屋」(ココイチ)が、インド進出を決めた。運営会社の壱番屋(愛知県一宮市)が2019年7月8日、発表した。

ソース:https://www.j-cast.com/2019/07/08362081.html

スポンサード リンク


1 名前:ばーど ★:2019/07/08(月) 18:02:23.80 ID:iy1N3/tP9
カレーチェーン最大手「カレーハウスCoCo壱番屋」(ココイチ)が、インド進出を決めた。運営会社の壱番屋(愛知県一宮市)が2019年7月8日、発表した。

同社はJ-CASTニュースの取材に「『逆輸入』として受け入れてもらえるよう、準備を進めています」と意気込む。

日本の店舗ではインド人客が多い

ココイチは6月28日、インドでの直営およびフランチャイズでの店舗展開に向け、三井物産の子会社と合弁会社を設立した。資本金は約3億円。

ココイチ経営企画室は7月8日、J-CASTニュースの取材に、インド進出は悲願だったと明かす。

「カレーの消費量が多く、人口から考えてもぜひ挑戦したいマーケットでした。現場調査とパートナー探しを8年以上前から行っていました」

同社は国内外に約1400 店舗を展開し、アメリカ、中国、タイ、シンガポール、イギリスなど国外にも積極的に進出している。

海外店舗で日本のカレーは好評を博し、日本の店舗ではインド人客が多いため、勝算はあるとみる。カレーは動物性食品を含まないルウを日本で製造し、インドに輸出する。

「現地の方に受け入れてもらえるかは計り知れない部分はあり、大きな挑戦になります。 カレーそのものはインド、イギリス、日本と入ってきているので『逆輸入』として受け入れてもらえるよう、準備を進めています」

フランチャイズを含め、5年で10店舗、10年で30店舗を目指す。

2019/7/ 8 17:25
J-CASTニュース

https://www.j-cast.com/2019/07/08362081.html

news_20190708171901-thumb-645xauto-160966.jpg
2 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 18:03:03.45 ID:T/Rmie770
いきなりステーキより成功しそう
5 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 18:03:21.50 ID:bTc66mbF0
ボンカレーの方が強そう
9 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 18:03:58.67 ID:qf8aDlyx0
常識のある企業は応援したくなる

46 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 18:10:07.58 ID:dgFXQsjk0
ココイチのカレーって25年くらい前に家族で一度だけ食べたことあるけど、、、

以後誰も行こうとも行ったとも聞かない
52 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 18:11:07.83 ID:cz0iav/I0
おーインド人もビックリ
63 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 18:12:37.00 ID:fRG8F4Ee0
日本の米じゃないと合わないぞ
98 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 18:18:53.04 ID:E1D227sf0
ココイチの味が日本のカレーと思われるのが恥ずかしい
109 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 18:21:08.65 ID:ttUKj3QY0
攻めてるね
131 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 18:24:42.19 ID:sr9/60Y20
ほんとかよw
132 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 18:24:43.69 ID:OfTkdZM00
日本のカレーもたまにはいいんでないかい。
143 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 18:26:58.27 ID:4fZ8dNaC0
ボンカレーみたいなくせにやたら高い。
155 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 18:29:22.88 ID:ScepnqQX0
成功して欲しいね!
インド大好き!
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1562576543/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2340702 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/09(Tue) 08:35
餃子の王将:中国大連(撤退)
いきなりステーキ:ニューヨーク(ほぼ撤退)
ココイチ:インド ← New!


カレーは当たりそうな気がするけどどうだろう、難しいかな
発展するインドで先行市場を取れたらビッグチャンス  

  
[ 2340703 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/09(Tue) 08:36
CoCo壱のカレー好きなやつは貧乏人に多い

あのカレーが美味しいと思う家庭環境って事は余程安いルーで薄いカレーを作って食わされてたからだろうな  

  
[ 2340706 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/09(Tue) 08:39
COCO壱でマウント取る奴やべーなw  

  
[ 2340710 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/09(Tue) 08:42
2340702 いちいち負け例を出さんでもインスタントラーメンなんかは中国で大ウケしただろ サッポロ一番が香港人の国民食だと聞いてるぞ  

  
[ 2340711 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/09(Tue) 08:43
間違った 出前一丁だった ソースはグーグルな  

  
[ 2340713 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/09(Tue) 08:44
こういう話題だと必ずディスりにくる人いるよね
どんな人生歩んできたのやらw  

  
[ 2340718 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/09(Tue) 08:48
牛丼みたいに日本の食事で仕掛けるとうまくいくけど
王将やいきなりステーキみたいに本場に挑むとなかなかうまくいかないからなぁ
これもどうだろうね  

  
[ 2340724 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/09(Tue) 08:55
去年ぐらいにインド人が「インドで中華料理が大ウケしたが、インド人は香辛料に詳しくても、極東の人たちと違って UMAMI(味の素)を知らなかったせいで、あっさりと籠絡された」みたいな記事を書いてるの見たよ

日本はカレーでも旨味やコク味を研究してるから、挑む価値はある
  

  
[ 2340728 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/09(Tue) 09:00
2340713 特定国の遠隔地民族主義者だろうね   

  
[ 2340729 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/09(Tue) 09:01
CoCo壱のカレーは砂糖の不自然な甘さがないからな、アレは外国人には受け入れてもらいやすいと思う
逆にCoCo壱が嫌いという人は、砂糖がたっぷり入った甘いカレーが好きな人に多い
特に最近はこの砂糖たっぷりの甘いカレーが増えたから逆にCoCo壱の味が貴重になってるな  

  
[ 2340737 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/09(Tue) 09:08
イギリスにも出店してる  

  
[ 2340749 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/09(Tue) 09:23
ココイチが高いって、トッピングするからやろ  

  
[ 2340751 ] 名前: 名無しさん  2019/07/09(Tue) 09:25
ええええ!?意外だ
ココイチが好きでわりとよく行くけど
日本のカレーは本場のインドカレーとだいぶ違うやん
インド人の口に合うのかな  

  
[ 2340761 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/09(Tue) 09:33
事実上別物だからね
  

  
[ 2340767 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/09(Tue) 09:39
どうかね・・・イタリアでサイゼリヤが、スパゲッティで勝負するようなもんじゃないのかね
日本にいるインド人は、インド料理店が日本人向けで高いからココイチに行ってるような  

  
[ 2340770 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/09(Tue) 09:42
2340749

トッピングのないCoCo壱に存在価値なんてあるのか  

  
[ 2340776 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/09(Tue) 09:55
>>2340729
以前、会社の近所にあったCoCo壱が微妙でこんなもんかなぁ…と思った。
会社が移転して、近所にあったCoCo壱に行ってみたらそこそこ美味しかった。
チェーン店なのに某ラーメン店みたいに味が違うんだなぁ…と不思議に思ったけど、こんな事って有るんですかね?  

  
[ 2340807 ] 名前: い  2019/07/09(Tue) 10:30
王将失敗してるよね?そこから学んでないのか。国内の店舗が減ったり元気が無くなったりする前にすぐ撤退してください。  

  
[ 2340834 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/09(Tue) 10:57
値段どうにかしないと無理だろ  

  
[ 2340843 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/09(Tue) 11:07
どうやってインド人だと分かったんだろう
ネパール人かもしれないのに  

  
[ 2340848 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/09(Tue) 11:13
インド(本式カレー)→イギリス(スパイスミックス)→日本(日本カレー)→インド(ココイチ)

カレー文化がいよいよ世界一周を達成するわけか
感慨深いね  

  
[ 2340853 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/09(Tue) 11:20
美味しんぼで見た  

  
[ 2340869 ] 名前: 田舎者  2019/07/09(Tue) 11:36
インドの庶民が食べてるカレーは、私の想像をはるかに超えた物だった。

本場とか正しいとか抜きにして、あの人達がココイチ食べたら別世界の食べ物に感じるだろう。

ケニヤの人が吉野家に驚愕した様に。  

  
[ 2340902 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/09(Tue) 12:19
インド出身の元F1レーサーのナレイン・カーティケヤンもCoCo壱好きだもんな  

  
[ 2341005 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/09(Tue) 14:24
日本のカレーとか本場と別物なんだから客層も何も被らんだろ、馴染むかどうかだけww  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ