2019/07/10/ (水) | edit |

ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190708-00000062-asahi-soci
スポンサード リンク
1 名前:ツームストンパイルドライバー(北海道) [GB]:2019/07/09(火) 06:35:22.34 ID:syLghLpc0
正社員と仕事が同じなのに手当や賞与が払われない格差があるのは労働契約法に違反するとして、農業機械大手「井関農機」の子会社2社(松山市)に、元契約社員5人(現在は正社員)が計約1750万円の支払いを求めた訴訟の控訴審判決が8日、高松高裁であった。増田隆久裁判長は、2社に手当の支払いを命じた一審・松山地裁判決を支持し、原告と被告の双方の控訴を棄却した。
原告は井関松山製造所の3人と井関松山ファクトリーの2人。高裁判決は一審判決を踏襲し、5人の業務が正社員と同様だったと認定。正社員がもらえる住宅手当や家族手当を会社が払わないのは「不合理」と判断した。一方、5人が求めた賞与分の支払いについては、正社員と契約社員で職務責任の範囲に差があり、契約社員には賞与に代わる寸志を一律に支給していることなどから、支給しないのは違法ではないとした。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190708-00000062-asahi-soci
9 名前:ダイビングフットスタンプ(コロン諸島) [ヌコ]:2019/07/09(火) 06:41:47.43 ID:OnrHUhKVO原告は井関松山製造所の3人と井関松山ファクトリーの2人。高裁判決は一審判決を踏襲し、5人の業務が正社員と同様だったと認定。正社員がもらえる住宅手当や家族手当を会社が払わないのは「不合理」と判断した。一方、5人が求めた賞与分の支払いについては、正社員と契約社員で職務責任の範囲に差があり、契約社員には賞与に代わる寸志を一律に支給していることなどから、支給しないのは違法ではないとした。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190708-00000062-asahi-soci
それは派遣先ではなく派遣会社に言って欲しい事だな…。
11 名前:フェイスロック(東京都) [US]:2019/07/09(火) 06:43:07.16 ID:658mSbUz0辞めて困るのが会社なら辞めれば良いじゃん
14 名前:膝靭帯固め(神奈川県) [US]:2019/07/09(火) 06:44:44.10 ID:Ciq8hrLP0そもそも契約社員なんて制度が無効だわ
23 名前:ドラゴンスリーパー(ジパング) [VN]:2019/07/09(火) 06:53:26.47 ID:FryjNaMM0
派遣じゃなくて契約でしょ。
そういう契約だったんならしょうがないわ。
32 名前:シューティングスタープレス(神奈川県) [US]:2019/07/09(火) 06:57:45.29 ID:+bntvzXF0そういう契約だったんならしょうがないわ。
これあかんの?
こういう契約で働いてるんだろ
42 名前:閃光妖術(東京都) [ニダ]:2019/07/09(火) 07:03:20.22 ID:1bGKBbm20こういう契約で働いてるんだろ
中間搾取してる連中に言え
60 名前:ストマッククロー(静岡県) [JO]:2019/07/09(火) 07:10:17.74 ID:UBHE/Yso0派遣会社が4割位抜いてるからな それをどうにかしないと
61 名前:ブラディサンデー(茸) [US]:2019/07/09(火) 07:10:40.10 ID:xNWdous30解雇規制なんかあるからこうなる
73 名前:メンマ(宮城県) [ニダ]:2019/07/09(火) 07:18:49.64 ID:HIavV/IT0派遣会社に言えよ
106 名前:サッカーボールキック(SB-iPhone) [MX]:2019/07/09(火) 07:34:27.89 ID:gXLuq05N0ボーナスはなくても手当くらい出せや派遣じゃあるまいし
128 名前:目潰し(茸) [DE]:2019/07/09(火) 07:39:50.43 ID:SLQufGXy0なら正社員の採用試験受けたら
140 名前:ナガタロックII(茸) [US]:2019/07/09(火) 07:42:59.82 ID:i4wNzjPU0でも責任はとりたくありません
148 名前:ボ ラギノール(神奈川県) [US]:2019/07/09(火) 07:45:34.26 ID:dB6qVaLP0こういうのは、ほんとにその人がたまたま新卒であったとか、
コネがあっただけなんだよね
158 名前:チェーン攻撃(東京都) [FR]:2019/07/09(火) 07:50:14.87 ID:vEWIwpe50コネがあっただけなんだよね
同じ仕事じゃないだろ
派遣会社にいえよ
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1562621722/派遣会社にいえよ
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【みなさまの】公務員、ボーナス7年連続で増加 平均は67万9100円 民間(大企業)並
- 【完成間近】やっちまったな、新国立競技場。 五輪後改修せずで、負の遺産化懸念
- 【激写!】タクシー走行中に、運転手がスマホを見始めた... 「いい加減にしてくれ」乗客が動画公開→会社側が謝罪 エース交通
- 【人口43万人減、過去最大】少子化進み10年連続
- 【正社員と同じ仕事してるのに・・】契約社員は手当なし・・高裁、正社員との格差は不合理と認定へ
- 【冷夏】東京都心、5日連続で25度未満。7月ではタイ米緊急輸入の1993年以来26年ぶり
- 【竹島】韓国・独島に観光客用の郵便ポスト設置へ 関係者「早ければ来月、独島の船着場に設置される」
- 【通勤ラッシュゼロ】“通勤は船に乗って” 東京都が朝のラッシュ緩和に実証実験
- 韓国への規制「妥当」6割 JNN世論調査
なんで契約社員だって言ってるのに派遣社員だって言ってるやつが居るんだろう
解雇規制緩くしたらそれこそ今より地獄絵図になるぞ
現時点で権力持ってるやつが更に影響力持つことになるんだから
そいつが気に入らん奴はすぐ切られるようになる
結果yesマンの奴隷しか会社に残れなくなる
解雇規制は労働者の権利を守り、パワーバランスを保つ為にもなくしてはならないよ
現時点で権力持ってるやつが更に影響力持つことになるんだから
そいつが気に入らん奴はすぐ切られるようになる
結果yesマンの奴隷しか会社に残れなくなる
解雇規制は労働者の権利を守り、パワーバランスを保つ為にもなくしてはならないよ
割り振られた仕事量を熟したかではなく、契約上の支払について文句があるならその立場にいてはいけないだけの話・・・
同量の働きをしたからと云って唐突に正社員扱いしろというのは、どっちが不合理なんだ
同量の働きをしたからと云って唐突に正社員扱いしろというのは、どっちが不合理なんだ
これもう10数年前から言われてるけど
社員になれない自分の低スペックが原因だろ
社員になれない自分の低スペックが原因だろ
正社員の責任てなに?
これってなんかおかしいね 裁判官って賃金と手当の区別がちゃんとついているのだろうか?
住宅手当や家族手当って労働対価じゃなくて福利厚生の部類であり、会社側も援助してるかもしれないが当然正社員の短期共済日的な天引きが元で運営されているもの
この手当に対して雇用形態として正社員外での支給の是非は、労働内容ではなく福利厚生組織(組合)に加入していてちゃんと天引き額相当を納めているか?が根拠の争点にならないとおかしい
住宅手当や家族手当って労働対価じゃなくて福利厚生の部類であり、会社側も援助してるかもしれないが当然正社員の短期共済日的な天引きが元で運営されているもの
この手当に対して雇用形態として正社員外での支給の是非は、労働内容ではなく福利厚生組織(組合)に加入していてちゃんと天引き額相当を納めているか?が根拠の争点にならないとおかしい
同じ仕事をさせる所もあるんやで。
雇入契約を無視しろと言う判決にだか?
後ろでアカが騒いでるんだろな。
後ろでアカが騒いでるんだろな。
ケケ中と小泉のせいwww
契約社員と派遣社員の区別がついてないやつが多すぎる
同じ仕事どころか現場のマネージャーやってる人もおるからな、草生える。ワイは新卒で下っ端やけど賞与もらってるからちょっと可哀想とも思う
正社員制度廃止して全部契約社員にすれば良いのに
会社側も人件費浮くんじゃね。人材の転職も流動的になるでしょ。
仕事しない奴は首切れるしさ。
会社側も人件費浮くんじゃね。人材の転職も流動的になるでしょ。
仕事しない奴は首切れるしさ。
まあ実質、差別だよな。
正社員の給料を下げると、労組がうるさいから、契約・派遣社員という下位の身分を作り出した。
正社員の給料を下げると、労組がうるさいから、契約・派遣社員という下位の身分を作り出した。
契約と正社員って有期と無期の違いだけじゃないの?
ぶっちゃけ賃金差があるところそうないぞ
ぶっちゃけ賃金差があるところそうないぞ
ごちゃごちゃ違いについて述べている2341579←こういう奴も居るけど、給与支払いも含めて雇用契約の内容が全て
正社員枠で採用されたわけでもない輩がゴネているだけ、さっさと転職していい内容の条件みつけろボケ
正社員枠で採用されたわけでもない輩がゴネているだけ、さっさと転職していい内容の条件みつけろボケ
正社員で仕事しない奴を何とかしてほしい
分不相応な待遇受けてる奴らの後始末が多くてこっちに火の粉が飛んできて迷惑してる
分不相応な待遇受けてる奴らの後始末が多くてこっちに火の粉が飛んできて迷惑してる
派遣のほうが賃金安いってのは日本だけなんだってな。
誰がこんな記事有料で読むんだよw
※2341860
ほんとに優秀なフリーランスはマネージャー雇ってるんだよ。
契約金の何パーセントとかいう取り決めで報酬出るから、可能な限り高く買ってくれるところに売り込もうと必死になってくれる。
日本人はそこを手抜きして派遣会社ってシステムにおんぶにだっこだから安くなる。
ほんとに優秀なフリーランスはマネージャー雇ってるんだよ。
契約金の何パーセントとかいう取り決めで報酬出るから、可能な限り高く買ってくれるところに売り込もうと必死になってくれる。
日本人はそこを手抜きして派遣会社ってシステムにおんぶにだっこだから安くなる。
契約社員を雇ってるのは派遣会社の方であって
なんで派遣先の会社に言っちゃうのかね、、、
なんで派遣先の会社に言っちゃうのかね、、、
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
