2019/07/12/ (金) | edit |

世界5大モーターショーの一つで、世界中の自動車メーカーが売れ筋車種のワールドプレミアの場ともしてきた『東京モーターショー』に異変が起きている。
ソース:https://npn.co.jp/article/detail/53186896/
スポンサード リンク
1 名前:中年'sリフト(秋田県) [US]:2019/07/11(木) 22:26:04.37 ID:cvNk2AQR0
世界5大モーターショーの一つで、世界中の自動車メーカーが売れ筋車種のワールドプレミアの場ともしてきた『東京モーターショー』に異変が起きている。
「BMWが6月24日に開催したフラグシップモデル『7シリーズ』などの新型発表記者会見で、東京モーターショーへの不参加を発表しました。また、長年にわたって日本市場を重視してきたフォルクスワーゲンも『出展は予定していない』と明言しています」(モータージャーナリスト)
出展数が減っているモーターショーは東京だけに限らない。パリなどの主要モーターショーでも同様の現象が起きているというが…。
「近年、各自動車メーカーは、モーターショーのような大型展示会への出展を見直しています。ただし、世界販売台数トップのフォルクスワーゲンやBMWが出展を見送るのは異常ですね」(自動車評論家)
日本市場で輸入車の販売台数が減っているのかと思えば、そうでもない。日本自動車輸入組合が発表した2018年度の輸入車販売台数は、前年度比1.2%増の30万7682台で、輸入車のシェアは伸びているのだ。
「海外メーカーが東京モーターショーへの出展を見送る理由は“軽自動車”です。新車販売台数の上位のほとんどが軽自動車となってしまった日本市場に対して、将来の見通しが描けないと判断しているのです」(同)
https://npn.co.jp/article/detail/53186896/
2 名前:閃光妖術(東京都) [GB]:2019/07/11(木) 22:26:35.95 ID:VmTxA/do0「BMWが6月24日に開催したフラグシップモデル『7シリーズ』などの新型発表記者会見で、東京モーターショーへの不参加を発表しました。また、長年にわたって日本市場を重視してきたフォルクスワーゲンも『出展は予定していない』と明言しています」(モータージャーナリスト)
出展数が減っているモーターショーは東京だけに限らない。パリなどの主要モーターショーでも同様の現象が起きているというが…。
「近年、各自動車メーカーは、モーターショーのような大型展示会への出展を見直しています。ただし、世界販売台数トップのフォルクスワーゲンやBMWが出展を見送るのは異常ですね」(自動車評論家)
日本市場で輸入車の販売台数が減っているのかと思えば、そうでもない。日本自動車輸入組合が発表した2018年度の輸入車販売台数は、前年度比1.2%増の30万7682台で、輸入車のシェアは伸びているのだ。
「海外メーカーが東京モーターショーへの出展を見送る理由は“軽自動車”です。新車販売台数の上位のほとんどが軽自動車となってしまった日本市場に対して、将来の見通しが描けないと判断しているのです」(同)
https://npn.co.jp/article/detail/53186896/
ジムニーみたいなのキボンヌ
7 名前:TEKKAMAKI(岡山県) [ニダ]:2019/07/11(木) 22:28:38.49 ID:bEljDNBS0維持費が掛かるからなぁ
25 名前:ツームストンパイルドライバー(千葉県) [ニダ]:2019/07/11(木) 22:36:13.02 ID:mwM4jVcz0山と住宅ばかりで道が狭いんだよ
26 名前:メンマ(東京都) [US]:2019/07/11(木) 22:36:14.15 ID:L6IsT9rZ0軽のカマロとか出せよ
27 名前:ときめきメモリアル(宮城県) [KR]:2019/07/11(木) 22:37:15.17 ID:wwBAJ75a0プリウス売れてるだろw
29 名前:毒霧(SB-Android) [US]:2019/07/11(木) 22:38:01.68 ID:cUQvomZp0軽ぐらいの規格をつくれば
34 名前:32文ロケット砲(新日本) [US]:2019/07/11(木) 22:40:18.83 ID:d9Zbthuj0
NBox風のBMWとか売れるだろ
諦めずに作れよ
41 名前:膝靭帯固め(滋賀県) [CN]:2019/07/11(木) 22:42:05.95 ID:DVYM3p600諦めずに作れよ
ベンツやBMが軽出してもええんやで
48 名前:ビッグブーツ(コロン諸島) [US]:2019/07/11(木) 22:47:04.83 ID:f6f4zCsjOワゴンRベースのシボレーでいいやん(笑)
63 名前:キャプチュード(茸) [US]:2019/07/11(木) 22:51:44.44 ID:QwrBfcPd0道が狭いんだからしかたないよ
80 名前:稲妻レッグラリアット(愛知県) [DE]:2019/07/11(木) 22:58:40.05 ID:MSEdsAjT0車の良し悪しではなく税で決めるからな
81 名前:ファルコンアロー(茸) [JP]:2019/07/11(木) 22:59:49.32 ID:u3x31LrR0車は走る税金だからね
86 名前:ブラディサンデー(やわらか銀行) [US]:2019/07/11(木) 23:01:37.98 ID:O5chuRhS0CLAとかよく売れてるやろ
車幅抑えたら売れるぞ
91 名前:ミラノ作 どどんスズスロウン(茸) [DE]:2019/07/11(木) 23:06:36.30 ID:kEBow2uZ0車幅抑えたら売れるぞ
作ったらええやん軽
92 名前:アキレス腱固め(やわらか銀行) [CN]:2019/07/11(木) 23:06:58.99 ID:lqCUc7cQ0税金たけーし
98 名前:ストマッククロー(栃木県) [US]:2019/07/11(木) 23:10:03.74 ID:Z0NqrWad0税金取りすぎだしな
いい加減にしろよまったく
111 名前:サッカーボールキック(静岡県) [US]:2019/07/11(木) 23:15:36.12 ID:IUrEzsOU0いい加減にしろよまったく
道が狭いんだよお
117 名前:ヒップアタック(滋賀県) [AU]:2019/07/11(木) 23:16:31.65 ID:zT2wrVEo0市街地しか走らない
軽は楽
幅の広い外車は困る
126 名前:ファイナルカット(コロン諸島) [US]:2019/07/11(木) 23:24:08.98 ID:ND9Vv++5O軽は楽
幅の広い外車は困る
道が狭いんよ(´・ω・`)
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1562851564/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【決算】日産、4~6月営業益9割減 業績悪化に歯止めかからず 人員削減4800人から10000人へ積み増し
- 【リコール】トヨタ、プリウスなど2.2万台リコール ブレーキをかけても制動距離伸びる恐れ
- 日産自動車、1万人超削減へ 【大幅に積み増し】
- 【自動車】新しい「スカイライン」を発表 国内初の機能を搭載 日産
- 外国自動車メーカー「日本では軽自動車しか売れない(諦め)」
- メルセデス・ベンツ「お願いだから『ベンツ』って呼ばないで。『メルセデス』って呼んで」
- 【自動車】マツダ、「アテンザ」「デミオ」の車名廃止【ブランドイメージ戦略】
- 【自動車】「車離れ」世代の掘り起こし狙う トヨタが月額制新サービス
- トヨタ、管理職約9800人の今夏の一時金を4~5%引き下げ。開発競争の激化など経営環境が厳しいため
需要がわかってるんなら造ればいいだけの事じゃん。イタリア産とかアメリカ産の軽自動車乗ってみたいわ。
newネオンを日本で売れよ
車が普及してない時代にできた感じの狭い道路
(2台が減速してすれ違える感じの)が
結構重要な道路だったりすることがちょくちょくある
(2台が減速してすれ違える感じの)が
結構重要な道路だったりすることがちょくちょくある
ガイアツで自動車税を安くしてくれたら売れるんじゃね(ハナホジー
アメリカ大昔から同じこと言ってたやん。
道でっかくするのは無理やで。
道でっかくするのは無理やで。
ヨーロッパには軽自動車にピッタリの狭い道が
沢山あるんだから本来なら欧州のメーカーのほうが
同様の規格をつくるべきなんだけどね。
結局技術力で負けてる欧州メーカーにとって
まんまと日本メーカーにシェアを分け与える訳に
はいかないからこの規格が採用できないんだろうね。
沢山あるんだから本来なら欧州のメーカーのほうが
同様の規格をつくるべきなんだけどね。
結局技術力で負けてる欧州メーカーにとって
まんまと日本メーカーにシェアを分け与える訳に
はいかないからこの規格が採用できないんだろうね。
自動車メーカーは中国の方にシフトしてんだろ。
日本の自動車メーカーが売上に苦戦してるのに
外国メーカーが売れる訳ねいよw
日本の自動車メーカーが売上に苦戦してるのに
外国メーカーが売れる訳ねいよw
税金が高すぎるからね。
海外から税金が高いといってほしいわw
軽しか買えないわけだから。
海外から税金が高いといってほしいわw
軽しか買えないわけだから。
ったりめーだろバーロー!それぞれの国の道路事情調べてから売れ!
ここのコメント見てても。。。
ほんとにビンボーが板についてしまったんだなぁ、日本って。。。
そういう自分も半ばあきらめだもんなぁ(落涙)
ほんとにビンボーが板についてしまったんだなぁ、日本って。。。
そういう自分も半ばあきらめだもんなぁ(落涙)
ドイツメーカーも苦しくなってきてるからな
原因はドイツ系メーカーのドル箱だった中国販売の不振
中国では日系メーカーが微増で、あとドイツ系・米国系・仏国系・民族系・韓国系は販売数が落ちてる
不況になれば故障が少なく下取り価格が高い日本車が売れる、どこも同じなんだよなw
原因はドイツ系メーカーのドル箱だった中国販売の不振
中国では日系メーカーが微増で、あとドイツ系・米国系・仏国系・民族系・韓国系は販売数が落ちてる
不況になれば故障が少なく下取り価格が高い日本車が売れる、どこも同じなんだよなw
ルパンの車のようなの、意外と人気あったんだぞ。
あれでいいのに、なんで作らないのか、そっちのほうが不思議。
あれでいいのに、なんで作らないのか、そっちのほうが不思議。
フィアットがあと50万安かったら買うよ
現行mini車幅が1.8mもあって全然ミニじゃねー
ドイツメーカーが経営見直ししてるのを、日本批判記事で隠したい意図があるのかな。
シェアが伸びてるのに「日本では軽しか売れない」なんて言わないでしょ。
シェアが伸びてるのに「日本では軽しか売れない」なんて言わないでしょ。
でもいずれ障壁だってつっこんんで来るぜ。
”国内向けのミニカーばかり優遇されてる” ってな。
”国内向けのミニカーばかり優遇されてる” ってな。
ある業界が衰退していくパターン
映画業界だと製作費1億で興行収入2~3億程度のB級映画を100本作ってたのが、製作費100億の超大作で興行収入2~300億を狙う方がコスパがいいとか考えるようになり、その1本がコケて会社どころか業界そのものが傾いて行く
自動車会社もニーズに沿って数千台しか売れない車を十数車種作るより、同一車体に2~3種のエンジン、細かいパーツを組み合わせたボディで数車種、数グレードを用意する間違い探しみたいなラインナップで世界展開で1000万台を狙った方がコスパがいいと思う様になってる
軽自動車しか売れない日本市場も特殊だけど、それを切り捨てるメーカーも大作主義の罠に陥ってるわな
映画業界だと製作費1億で興行収入2~3億程度のB級映画を100本作ってたのが、製作費100億の超大作で興行収入2~300億を狙う方がコスパがいいとか考えるようになり、その1本がコケて会社どころか業界そのものが傾いて行く
自動車会社もニーズに沿って数千台しか売れない車を十数車種作るより、同一車体に2~3種のエンジン、細かいパーツを組み合わせたボディで数車種、数グレードを用意する間違い探しみたいなラインナップで世界展開で1000万台を狙った方がコスパがいいと思う様になってる
軽自動車しか売れない日本市場も特殊だけど、それを切り捨てるメーカーも大作主義の罠に陥ってるわな
ワーゲンバス風に改造した軽バンみて商機を感じないとか・・・
まぁ1t660ccがいびつな規格なのは事実だけれども
まぁ1t660ccがいびつな規格なのは事実だけれども
フィアット500が今の形と大きさで軽自動車デビューすれば欲しいねえ。
ただし、交換部品が3倍の価格なら日本で売るのは無理だ。
そうだ!日本で部品作ってよ。
ただし、交換部品が3倍の価格なら日本で売るのは無理だ。
そうだ!日本で部品作ってよ。
しかし道を走っていて、軽ワンボックスの邪魔なこと。
びっくりするくらい多いし、笑えるくらいに遅い。
そんなのが普通な日本が異常だと思う。
びっくりするくらい多いし、笑えるくらいに遅い。
そんなのが普通な日本が異常だと思う。
地方は軽必須だろうけど
都市部は車すらいらんからなぁ
若いのはどんどん買わなくなるんじゃないか
都市部は車すらいらんからなぁ
若いのはどんどん買わなくなるんじゃないか
欧米が道路拡張工事の費用を負担してくれればぃぃんだょ?
工事っていうか立退料だけど
工事っていうか立退料だけど
BMWやVWが10月の東京モーターショーに不参加
トヨタや日産が9月のフランクフルトモーターショーに不参加
互いに自国のモーターショーに専念するってだけの話
軽自動車云々は、週刊実話が勝手に言ってるだけ
トヨタや日産が9月のフランクフルトモーターショーに不参加
互いに自国のモーターショーに専念するってだけの話
軽自動車云々は、週刊実話が勝手に言ってるだけ
国土が狭く道路も平均的に狭いから仕方ない。
軽しか売れない?だったら解るだろBMさんよ
あんなデカいMINIなんぞ作ってる場合じゃねーぞ
あんなデカいMINIなんぞ作ってる場合じゃねーぞ
※2343829
その立退料釣りあげるために何十年もごねまくってる業突く張りがあちこちにいるわけで。
あそこさえなければもっと交通の便がよくなるのに・・・と。
その立退料釣りあげるために何十年もごねまくってる業突く張りがあちこちにいるわけで。
あそこさえなければもっと交通の便がよくなるのに・・・と。
日本には都市部も地方も軽が必要だけど諸外国は軽のような車種は需要ないだろ、日本の事情が特殊すぎる。今後販売が伸びるであろう中国インドブラジルみたいな国に軽売るのか?低燃費なのはどこの国でも受けるだろうがぶつかったらふっとばされるような車は求められないだろ、ただでさえ日本より格段に交通マナーが悪かろうに。
そこでトランプが自動車関連の税は非関税障壁だと問題にするんだ!
多分ヤンキーみたいな人たちに売れるだろ
作れよ
作れよ
ずっと前からローカルショーになってたしな
あっちって、その国に合わせたのを作ろうとは思わないのかねえwww
日本でムダにデカい車とかいらんわwww
日本でムダにデカい車とかいらんわwww
大阪市内限定だとBMWとベンツの安いヤツが国産車を凌駕する程たくさん走ってるんだけどなー。 見栄張り関西人ならでは、なのかな?
そりゃ日本の政治家や役人は頭が古くて自動車は贅沢品持ってるやつから税金いっぱい取れて感覚だからな
2344291 関東も同じだよw
上級国民が罪のない人々を引き頃して遊ぶどうぐなんて売れなくていいです。
住宅密集地だと地道の狭さ複雑さに加えて排気量他の税金とか維持費の差がねぇ・・・加えて輸入車だと
ついでにブランドによる見栄に掛けるお金の方向を選ぶようになった、趣味の多様化
ついでにブランドによる見栄に掛けるお金の方向を選ぶようになった、趣味の多様化
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
