2019/07/13/ (土) | edit |

ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190712-00000040-mai-int
スポンサード リンク
1 名前:ごまカンパチ ★:2019/07/13(土) 00:56:53.73 ID:l5tBDg8y9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190712-00000040-mai-int
台湾の蔡英文総統は11日、中米4カ国歴訪の経由地、米ニューヨーク(NY)に到着した。駐NY台北経済文化弁事処(領事館に相当)で開かれた歓迎式典には、外交関係がある17カ国の国連代表部大使らが出席した。台湾中央通信社によると、国連本部のあるNYで台湾総統が国連大使らと面会するのは初めて。NYで台湾総統が事実上の対外活動をこなすのは異例。トランプ政権としては踏み込んだ対応と言える。
「一つの中国」原則を主張する中国を考慮し、米国政府は台湾総統の米国での活動を原則的に非公式としている。だが蔡氏は外交関係国の大使と私人ではなく「総統」の立場で面会した。トランプ政権は今回、米中関係が緊張する中で、蔡氏の事実上の対外活動を容認した形だ。
台湾は国連に加盟していない。世界保健機関(WHO)総会に3年連続でオブザーバー参加が認められないなど、近年は国際的な枠組みからも締め出しを受けている。
蔡氏は歓迎式典で、国連が掲げる「持続可能な開発目標(SDGs)」の達成に向けて台湾が関与していきたいとの意欲を表明。「台湾人民は国際的な問題に関与する権利があり、その権利は政治的な前提条件に左右されるべきではない」と述べた。「台湾はこれからも、おじけづくことはない」とも訴えた。
国連安保理常任理事国である中国は、中台が「一つの中国」で合意したとされる「1992年コンセンサス」を認めない蔡政権への圧力を強めている。蔡氏としては国連への協力姿勢を前面に押し出すことで圧力をかわしたいところだ。蔡氏にとって今回の米国滞在は、後ろ盾である米国との関係が良好であると国際社会にアピールする狙いがある。蔡氏は同弁事処でメディア取材にも対応し「台米関係は連携もうまくいっており、発展が進んでいる」と強調した。
台湾メディアによると、蔡氏は12日にコロンビア大で非公開で大学教授や学生らと意見交換する予定。13日に米国を離れ、ハイチなど4カ国を訪問。帰路にも米コロラド州デンバーで2泊する。
3 名前:名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 00:59:20.46 ID:TyBx21wW0台湾の蔡英文総統は11日、中米4カ国歴訪の経由地、米ニューヨーク(NY)に到着した。駐NY台北経済文化弁事処(領事館に相当)で開かれた歓迎式典には、外交関係がある17カ国の国連代表部大使らが出席した。台湾中央通信社によると、国連本部のあるNYで台湾総統が国連大使らと面会するのは初めて。NYで台湾総統が事実上の対外活動をこなすのは異例。トランプ政権としては踏み込んだ対応と言える。
「一つの中国」原則を主張する中国を考慮し、米国政府は台湾総統の米国での活動を原則的に非公式としている。だが蔡氏は外交関係国の大使と私人ではなく「総統」の立場で面会した。トランプ政権は今回、米中関係が緊張する中で、蔡氏の事実上の対外活動を容認した形だ。
台湾は国連に加盟していない。世界保健機関(WHO)総会に3年連続でオブザーバー参加が認められないなど、近年は国際的な枠組みからも締め出しを受けている。
蔡氏は歓迎式典で、国連が掲げる「持続可能な開発目標(SDGs)」の達成に向けて台湾が関与していきたいとの意欲を表明。「台湾人民は国際的な問題に関与する権利があり、その権利は政治的な前提条件に左右されるべきではない」と述べた。「台湾はこれからも、おじけづくことはない」とも訴えた。
国連安保理常任理事国である中国は、中台が「一つの中国」で合意したとされる「1992年コンセンサス」を認めない蔡政権への圧力を強めている。蔡氏としては国連への協力姿勢を前面に押し出すことで圧力をかわしたいところだ。蔡氏にとって今回の米国滞在は、後ろ盾である米国との関係が良好であると国際社会にアピールする狙いがある。蔡氏は同弁事処でメディア取材にも対応し「台米関係は連携もうまくいっており、発展が進んでいる」と強調した。
台湾メディアによると、蔡氏は12日にコロンビア大で非公開で大学教授や学生らと意見交換する予定。13日に米国を離れ、ハイチなど4カ国を訪問。帰路にも米コロラド州デンバーで2泊する。
アメリカは自国の陸軍のMBTを売るほどの本気モード
4 名前:名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 01:00:24.58 ID:n4H0+Oxx0日米台だな
7 名前:名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 01:02:12.64 ID:bcuxHxkq0台湾加油!
18 名前:名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 01:14:21.40 ID:AYJ3aCau0台灣加油!
27 名前:名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 01:23:21.86 ID:R7cxvj+z0素晴らしいな
28 名前:名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 01:25:11.15 ID:CDEn/Ixk0韓国眼中になし。
29 名前:名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 01:25:19.42 ID:XTpaXPTP0
赤化した韓国さようなら
これからは台湾
39 名前:名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 01:32:04.96 ID:9k7N9/+e0これからは台湾
台湾が表舞台に立つと立地的にアジアの中心になるし
かなり開発が進むだろうな
46 名前:名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 01:37:34.83 ID:g6a3Vtb70かなり開発が進むだろうな
韓国はあっち
台湾はこっち
そういう流れですな
114 名前:名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 02:23:27.48 ID:QvaSxbP10台湾はこっち
そういう流れですな
日米台は、意思疎通ができてチームワークも
良さそうだな
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1562947013/良さそうだな
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【中央日報】 政権の人々が、もっと早くサムスンが貴重なことに気づいていたら
- 【何故嫌がらせするのか】韓国政府「日本側措置に対して深い遺憾表明」
- 韓国 「米に仲裁を断られた… 日本よ我々はいつでも会う準備が出来ているぞ!」
- 日本 「韓国と協議はしない こちらから一方的に説明してやるから来い それもこれっきりで次回はない」
- 【台湾】台湾・蔡英文総統 NYで国連大使らと面会 トランプ米政権が踏み込んだ対応
- ロシアの専門家「韓国の不正輸出はありえる。日本が不正輸出はありえない。韓国得意の当てこすり」
- 【無慈悲】「説明を尽くした」 次回の会合の予定ない 日韓事務会合
- 【説明会】韓国メディアが会合場所を批判「おもてなしとはほど遠く日本がわざと冷遇した」
- 【ヒサン議長】「7、8人の国会訪日団を参院選後に派遣」「一部の日本議員も現在の事態に遺憾表し解決すべきと意を伝えてきた」
民主主義同盟軍!!!!
日本と米国は台湾と国交を樹立するべき。
日米台からさらに踏み込んで米中関係も緊張緩和できたらなおいいな
中国は国内事情で強権政治をせざるを得ないのはわかるが
もっと賢い選択ができるとおもうんだけどな
中国は国内事情で強権政治をせざるを得ないのはわかるが
もっと賢い選択ができるとおもうんだけどな
次期総統、国民党から出そうなんだが大丈夫か?
想像でしかないけどトランプだったらキンペーに
「サウスコリアやるから台湾自由にしろ」くらいは言ってそう
「サウスコリアやるから台湾自由にしろ」くらいは言ってそう
2344322
先ず台湾が交際法上で国家と認識されてからだな
いまのままでは政権が分かる毎にどっちつかずで揺れ動いてる、援助したはいいが親中派が大勢を占めたとき逆効果だからな
それから独立の後押しのためにケツを押した活動なんて、沖縄の裏で中国がやっているやり口と変わらんからな
自助的な位地を国民総意で先ず確保してからの話
先ず台湾が交際法上で国家と認識されてからだな
いまのままでは政権が分かる毎にどっちつかずで揺れ動いてる、援助したはいいが親中派が大勢を占めたとき逆効果だからな
それから独立の後押しのためにケツを押した活動なんて、沖縄の裏で中国がやっているやり口と変わらんからな
自助的な位地を国民総意で先ず確保してからの話
日本に除鮮が必要なように、台湾も中共を叩き出さないと駄目だよな
アメリカのバックアップで同時にガツンとなんとかしたいところ…
自力でできないのがなんともなぁ…
アメリカのバックアップで同時にガツンとなんとかしたいところ…
自力でできないのがなんともなぁ…
トランプは、多国間同盟とかは眼中になくて、2国間でしか物を考えてないぞ。
それぞれの国と最も米国が得するディールをすることだけ考えてる。
3国目が入ると米国だけの利益を追求したディールの妨げになると思ってるんだろう。
それぞれの国と最も米国が得するディールをすることだけ考えてる。
3国目が入ると米国だけの利益を追求したディールの妨げになると思ってるんだろう。
次はアメリカと台湾の首脳会談実現
台湾国内には大陸側の人間も一定数いる
油断しないことだな
油断しないことだな
蔡英文総統はイマイチ意見がはっきりしなかったんで、何だかなぁと思っていたが、旗幟を明らかにした以上は応援する。
「り地域」と入れ替えて国連に加盟させてあげたいね。
産経の「四の五の言う必要なし」って記事にはシビれたわ
蔡総統もこんなことを言えるんやな
日本は台湾を見捨てたらいかんよ
蔡総統もこんなことを言えるんやな
日本は台湾を見捨てたらいかんよ
是非とも全台湾国民と共に、大陸との本当の離別を成し遂げて頂きたい
まあ、日米韓より信頼できるわ
台湾に潜水艦を売ってやりたいくらいだ。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
