2019/07/15/ (月) | edit |

年金-
若い世代の顧客が多いインターネット証券の大手各社で、少額投資非課税制度=NISAの口座開設が増えています。先月の申し込みが前の月の2倍になった会社もあり若い世代が資産形成に関心をもったことがうかがえます。

ソース:https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190714/k10011992971000.html

スポンサード リンク


1 名前:ムヒタ ★:2019/07/14(日) 11:44:35.16 ID:CAP_USER
若い世代の顧客が多いインターネット証券の大手各社で、少額投資非課税制度=NISAの口座開設が増えています。先月の申し込みが前の月の2倍になった会社もあり若い世代が資産形成に関心をもったことがうかがえます。

インターネット証券は、店舗を構える証券会社に比べると若い世代の顧客が多いのが特徴です。

ネット証券各社によりますと先月は、NISAと呼ばれる株式投資や投資信託で得た利益を非課税にする制度の口座を開く申し込みが増え、楽天証券では前の月のおよそ2倍、マネックス証券は1.5倍、SBI証券では1.2倍になりました。

また、自分で資金を積み立てて公的年金に上乗せして給付を受ける、個人型確定拠出年金=「iDeCo」の口座開設も先月は前の月の1.5倍程度から2倍に増えたということです。

先月は、老後に「2000万円が必要になる」などとした金融庁の審議会の報告書が注目を集め、投資セミナーに参加する人も増えました。ネット証券各社は、若い世代で、老後に備えた資産形成に急速に関心が高まったのではないかとみています。

2019年7月14日 11時36分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190714/k10011992971000.html
5 名前:名刺は切らしておりまして:2019/07/14(日) 11:59:44.24 ID:tvy+D/sZ
靴磨きだなあ
11 名前:名刺は切らしておりまして:2019/07/14(日) 12:10:50.92 ID:YipnCRo3
特別法人税
13 名前:名刺は切らしておりまして:2019/07/14(日) 12:12:07.52 ID:gDyjLLmT
もう、生ポ受けてるよ_(:3 」∠)_
20 名前:名刺は切らしておりまして:2019/07/14(日) 12:40:36.78 ID:BT/N5ACR
本質的にはおかしな話なんだけどな

26 名前:名刺は切らしておりまして[age]:2019/07/14(日) 12:53:18.48 ID:+vNwfrfS
こんなことより出生率対策しろよ

出生率が少し上がるだけで国民全体のもらえる年金が激増するじゃん
40 名前:名刺は切らしておりまして:2019/07/14(日) 13:24:38.56 ID:jc74PB0s
確定拠出年金で海外証券投資のプランを組合せてるけど、運用成績良いわ。
国内株式は止めて海外だけにしようと思ってる。
49 名前:名刺は切らしておりまして:2019/07/14(日) 13:57:20.21 ID:X+ED5Kxg
会社でみんな株やってて驚くわ、新入社員も大学時代からやってたし。
72 名前:名刺は切らしておりまして:2019/07/14(日) 14:39:29.42 ID:nKFeyGKf
カモがネギしょってやってくる
74 名前:名刺は切らしておりまして:2019/07/14(日) 14:42:07.30 ID:zKnyKBYH
投資でも何でもなくただの金融商品
104 名前:名刺は切らしておりまして:2019/07/14(日) 16:56:00.91 ID:GxuOlkBH
増やすどころか減る場合もあるというのに
113 名前:名刺は切らしておりまして:2019/07/14(日) 17:24:32.06 ID:Tkw8f4bM
ちゃんと配当さえ出れば定期預金よりマシだからなぁ
157 名前:名刺は切らしておりまして:2019/07/14(日) 18:36:25.98 ID:+HbPU9ki
リバースモーゲージ型も頼む
167 名前:名刺は切らしておりまして:2019/07/14(日) 19:01:33.10 ID:e8Xw2/TT
やっても2000マソなんてとても溜まらないだろ
219 名前:名刺は切らしておりまして:2019/07/15(月) 00:15:39.74 ID:O9OyRpAx
ニーサ廃止して税金10%に戻したらどうだ?
255 名前:名刺は切らしておりまして:2019/07/15(月) 03:39:01.82 ID:J8c7S3Vh
上で買ってくれる人が居ないからね
256 名前:名刺は切らしておりまして:2019/07/15(月) 04:07:01.95 ID:kOF3Ysal
でもやっぱりリスクもあるから怖いな
引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1563072275/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2346140 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/15(Mon) 13:02
おお偉大なハルトマン おお偉大なハルトマン 永遠に果て無く栄えよ おお我らがハルトマン おお我らがハルトマン 銀河に名立たる王者よ 星々を手折り束ねて全て捧げてしまえば皆を約束の地へと導く銀河の父よ おお輝けハルトマン おお輝けハルトマン 過去に未来に現在に おお讃えよハルトマン おお讃えよハルトマン 讃え願えば叶う 宇宙を舞う青き翼も夢歌う桃色の花も 心その身さえ捧げよ我らが父へ おお崇めよハルトマン おお崇めよハルトマン 主への絶対の忠誠 おお願えよハルトマン おお願えよハルトマン 黄金の化身を信じて 手に入れし野望儚く彼方へと消えゆくは記憶 時を巡る歯車疑視めて願うは父よ    

  
[ 2346144 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/15(Mon) 13:07
株で増やしたりは怖すぎて出来んわ
地道にコツコツ貯めるので精一杯
みんなすごいな  

  
[ 2346145 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/15(Mon) 13:07
年金よりよほど危ないじゃないかww  

  
[ 2346148 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/15(Mon) 13:12
投資信託でコツコツ貯めてますがなにか
もちろん預貯金でも
投資信託はちゃんとプラスですよ  

  
[ 2346156 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/15(Mon) 13:35
老後2,000万で問題発言にされた金融庁の審議会て元々いかに
国民に投資させるかを話し合う場とか言われてたと聞いたが
このNHKの報道が事実なら怪我の功名だろうけど、何だかNHK使って
無理やり投資させる方に話を持って行こうとしてるんじゃないかと
邪推してしまう  

  
[ 2346159 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/15(Mon) 13:37
日本株はともかくアメリカとか多少上下あっても基本右肩上がり
で株や投資信託かなり利益でてる
マイナス恐れるより何もしないほうがこえーよ  

  
[ 2346166 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/15(Mon) 13:53
今、口座を開く → 正解
今、投資を開始する → 間違い  

  
[ 2346167 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/15(Mon) 13:55
じょうよわチキンはコツコツか~
人生なんの楽しみもないだろうねー  

  
[ 2346172 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/15(Mon) 14:07
結果として金融庁の報告はいい方向に
持っていけてるじゃないか

なぜ株=リスク大という認識なのか
リスクの大小は勉強しろ
それができないなら一生こつこつ貯めてろ  

  
[ 2346174 ] 名前:    2019/07/15(Mon) 14:14
安定した投資手法があっても、あまりにやることない&老人趣味すぎると、普通の人は耐えられないのである  

  
[ 2346179 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/15(Mon) 14:22
2346172
こつこつ貯めた金溶かす奴が目立ってしまったからな  

  
[ 2346183 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/15(Mon) 14:29
年3%の配当より、日当7000円のために働くのが貧乏人
金融庁は貧乏人の数学を理解しない  

  
[ 2346189 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/15(Mon) 14:45
投資は確かに効率的だが、効率よすぎるのが欠点
各省庁が連携しない限り、「笛吹けど踊らず」がオチ

そういうオチを望むなら、税金のムダ使いはやめてほしい  

  
[ 2346198 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/15(Mon) 15:07
>本質的にはおかしな話なんだけどな
どこもおかしくはない
年金配給だけで食っていけること自体が無理筋で、余裕を作るための早期蓄財は賢明

それをしない、してこなかった輩がいまの年金問題を喚き散らしているわけで、立場を逆転させるなよ  

  
[ 2346199 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/15(Mon) 15:09
低リスクな個人が取れる金策を提示ているだけに過ぎんのに、なんか勘違いしている奴がいるね

2346189←コイツみたいな  

  
[ 2346211 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/15(Mon) 15:20
国民の年金を勝手に株にぶち込む無能よりまともかな?  

  
[ 2346217 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/15(Mon) 15:25
自分も楽天の投信と、iDeCoやってる。
昨年末はマイナスこいたけど、今はプラス。
ただね、投資は分散、長期、積立でやるもの。

投資対象を世界中にしてれば、A国の株がマイナスでも
B国はプラスになってるし、世界全体が冷え込んでも
資本主義経済が続けば株価は上がる。
含み損になってもオタオタせずに、続けるのが大事。
(あのリーマンショックでマイナスになっても続けていた人は
アベノミクスと米国の好景気で爆上げしてる)

あとやるなら固定費削って、余剰金で始めよう。
(楽天証券なら楽天ポイントでも投信買える)  

  
[ 2346221 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/15(Mon) 15:32
3、40年後に生活保護制度が残っているかもわからないからなぁ…こうやって貯めておかないと本当に死んでしまうかもしれん…  

  
[ 2346253 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/15(Mon) 16:23
今の40代後半が死んで行くまで先延ばしすれば
ピラミッド解消するんじゃね  

  
[ 2346255 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/15(Mon) 16:31
ニーサ廃止して税金10%に戻したらどうだ?

↑ほんとそれ!
  

  
[ 2346281 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/15(Mon) 17:27
朝日新聞、毎日新聞の社員も確定拠出年金として毎月20万円をAIIBに積立していますからね。  

  
[ 2346437 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/15(Mon) 21:14
円で積み立ててもごみになるんやで  

  
[ 2346552 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/15(Mon) 23:39
そりゃアメリカの株式制度なら個人でも稼げるよ
日本の株式が日本人ほど儲からない仕組みになってるのが大問題。

最近の話題なら、衛星で大手スーパーの出荷数(トラック数)を監視→利益を予測するような企業AIに個人が勝てる?  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ