2019/07/15/ (月) | edit |

newspaper1.gif
平成から令和へ移り、初の参議院選挙が21日に投開票される。今、一票に何を託すのか。様々な課題の現場を記者たちが訪ねました。「さあ、きょうもがんばりましょう」。掛け声の主は、68歳の男性だ。

ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190715-00000057-asahi-soci

スポンサード リンク


1 名前:幻の右 ★:2019/07/15(月) 17:39:00.63 ID:fRiJnqxn9
平成から令和へ移り、初の参議院選挙が21日に投開票される。今、一票に何を託すのか。様々な課題の現場を記者たちが訪ねました。

 「さあ、きょうもがんばりましょう」。掛け声の主は、68歳の男性だ。

 朝5時半過ぎ。北九州市内の薬局「サンキュードラッグ」では、早朝の品出し作業で62~72歳の5人のパートの高齢者が商品を運び出し、棚に陳列していた。多い人で週に5日出勤する人もいる。

 店の近くに住む柴田俊典さん(68)は、妻と子どもの4人暮らし。年金と店のパート収入で家計をやりくりする。「寿命が延びて働かないわけにはいかない。陳列は腰とひざがきついです」と苦笑する。高校を卒業してから定年まで製鉄所で働いた。4年前に心筋梗塞(こうそく)で倒れ、それから健康に気を配るようになった。「仕事で体を動かし健康にもつながるし、同じ世代の人と話すきっかけにもなる」と話す。

■「動けるうちに働かないと」

 自宅隣の80代の知人が先月末に亡くなった。同級生への連絡は相手の健康や安否を思うと電話をかけづらくなった。「命について考えることは年々増えている」。10年余り介護した母(享年94)を13年前にみとった。妻の懸命の介護があり仕事は続けられたが、周りでは介護離職した人のケースも耳にした。いつ自分が介護される側になるかわからない。「子どもたちのためにも悠々自適の人生とはいかない。動けるうちに働かないと」

 選挙は常に投票している。参院選では年金制度の改善や福祉政策に目を向けたい。「若い世代にツケがまわらないような社会にしてほしい」。

朝日新聞社

7/15(月) 17:00
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190715-00000057-asahi-soci
2 名前:名無しさん@1周年:2019/07/15(月) 17:40:03.88 ID:PMCCLj220
自営業の人には無縁の話。
3 名前:名無しさん@1周年:2019/07/15(月) 17:40:14.12 ID:z4Aujxu/0
何だかなぁ。
11 名前:名無しさん@1周年:2019/07/15(月) 17:42:27.00 ID:xDN17tBg0
職人も定年なんて関係なしで、身体が続くまでが普通
19 名前:名無しさん@1周年:2019/07/15(月) 17:43:34.26 ID:BgId4oJp0
長生きなんて金持ちの道楽

23 名前:名無しさん@1周年:2019/07/15(月) 17:45:22.24 ID:8Ct8Rjfj0
はっきり言っても参議院って意味ねーよな
税金の無駄
27 名前:名無しさん@1周年:2019/07/15(月) 17:46:07.41 ID:mK3cYZtt0
68は年寄りに入らない
75からが本番
63 名前:名無しさん@1周年:2019/07/15(月) 17:56:49.76 ID:ljp0eIGx0
つくづく体力勝負だよね
老いてパート労働することは別に嫌じゃないけど
体力がないと寝る食う働くだけになってしまう
寝る食う働くプラス外出して趣味を楽しむ、ができれば問題ない
74 名前:名無しさん@1周年:2019/07/15(月) 17:59:45.66 ID:jgW+SE5J0
機械の体が必要なんだよ
92 名前:名無しさん@1周年[あ]:2019/07/15(月) 18:02:41.84 ID:cG4rd1Qa0
これはもうダメかもわからんね
116 名前:名無しさん@1周年:2019/07/15(月) 18:12:26.72 ID:DEZsyGlN0
そりゃそうよ
おれも動けるうちは働きたい
133 名前:名無しさん@1周年:2019/07/15(月) 18:16:24.11 ID:fNneZT+u0
物わかりのいい連中だな
218 名前:名無しさん@1周年:2019/07/15(月) 19:03:33.09 ID:6rLuMOIG0
資本主義の限界がこれだったのね
219 名前:名無しさん@1周年:2019/07/15(月) 19:04:26.34 ID:fUOwJ3Qt0
働きたくても働く場所がなかった民主党政権時代
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1563179940/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2346415 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/15(Mon) 20:47
坊さんなんて中には100超えても働いてるぞ  

  
[ 2346417 ] 名前: あ  2019/07/15(Mon) 20:51
子供を増やして年金を維持させないからだよ 旧来の価値観に囚われない自由なライフスタイルとか言ってるからこうなる  

  
[ 2346422 ] 名前:    2019/07/15(Mon) 20:59
そのうち年金受給も70歳からになるだろうしな  

  
[ 2346425 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/15(Mon) 21:03
ぶっちゃけ、
ニューラルネットの仕組み上、
強い信号が、強いネットを作り、
その周囲も活性化する。

老人を、ベットに括り付けているのが、一番!なんだ。  

  
[ 2346442 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/15(Mon) 21:22
知り合いの80越え爺ちゃんもマンションの管理人で働いてるなー
借金がまだ返し終えてないとか、まあ大変だ  

  
[ 2346445 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/15(Mon) 21:30








   将来設計 を しないで育成されてしまった こどおじ



   明日は我が身やぞ



  

  
[ 2346448 ] 名前: 名無しさん  2019/07/15(Mon) 21:33
農家だったうちの祖父母が働きものだったから、自分がもっと働かなきゃいけないんじゃないかと思ってしまうわ。恥ずかしいなと。
日本人は昔は年をとっても働き者だったよ。
  

  
[ 2346450 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/15(Mon) 21:35
米2346445
氷河期の連中は無駄に勉強してるから、そういう皮算用は得意なんだよ。  

  
[ 2346467 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/15(Mon) 21:52
本スレ※218
ホンマ仕事なかったわ。その頃。  

  
[ 2346473 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/15(Mon) 21:59
子供2人は何しとんの  

  
[ 2346512 ] 名前: あ  2019/07/15(Mon) 22:46
60過ぎたら潔く引退しろ
若者の仕事を奪うな
へんにこだわりがあるし扱いにくい
しね  

  
[ 2346515 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/15(Mon) 22:47
長寿の弊害。  

  
[ 2346516 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/15(Mon) 22:49
俺、人生は30ぐらいまでで十分かなと思ってるんだが。
一回限りのゲームでも常にLv99までレベル上げてコンテンツ全クリする必要は無いんだ  

  
[ 2346527 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/15(Mon) 23:25
定年退職ってアメリカはあんまりないんじゃないっけ
残りの寿命と貯金や資産規模でリタイアの時期を選ぶ感じだったと思う  

  
[ 2346534 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/15(Mon) 23:27
※2346516
電源ボタンがもっと軽かったらそうかもな
気軽に押せやしない  

  
[ 2346558 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/15(Mon) 23:46
私が老後に入るころにはパワースーツが普及していると信じたい…
パワースーツさえあれば老人でも単純労働できるやろ  

  
[ 2346568 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/16(Tue) 00:01
働けるうちは働くけど、働けなくなったら終わりだよね。
老後考えると本当に憂鬱だ・・・。
動けるうちでもボケて人に迷惑かけるようになるのは嫌だ。
ボケて自分が自分じゃ無くなる前に終わりたい。  

  
[ 2346603 ] 名前: 消費税増税反対  2019/07/16(Tue) 01:06
これは厳しい。  

  
[ 2346746 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/16(Tue) 07:38
柴田俊典さん(68)は、妻と子どもの4人暮らし

子供の年齢が知りたい  

  
[ 2346759 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/16(Tue) 07:47
>「若い世代にツケがまわらないような社会にしてほしい」

与党はだましだましでも頑張って制度維持してるが、パヨクは根本解決を主張する
つまり高齢化社会では原因になってる人たちにいなくなれと言ってるに等しい、おまえらが(ry
  

  
[ 2346992 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/16(Tue) 11:53
子供二人がはたらけばええやろ  

  
[ 2347031 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/16(Tue) 12:34
※2346417
高齢者よりも子供を産まない方が問題っていう正論を言うと議論よりも先に失言だと批判が飛ぶ、旧来の価値観に囚われない自由なライフスタイルのニッポンには到底ムリな話よ  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ