2019/07/16/ (火) | edit |

年金-
「2000万円不足」で老後のお金が話題になり、公的年金を頼りなく感じた人もいるだろう。年金制度を国は今、どう変えようとしているのか。

ソース:https://www.nikkei.com/article/DGXMZO47281400S9A710C1PPE000/

スポンサード リンク


1 名前:みつを ★:2019/07/16(火) 06:54:03.52 ID:YDTIEZVZ9
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO47281400S9A710C1PPE000/

年金制度が変わる 「長く働く」が有利に
老後のお金 100年の計(3)

2019年7月14日 6:30 [有料会員限定]

「2000万円不足」で老後のお金が話題になり、公的年金を頼りなく感じた人もいるだろう。年金制度を国は今、どう変えようとしているのか。

経済財政運営と改革の基本方針(骨太の方針)に盛り込まれた改正点は3つある。まず年金のもらい始めを遅らせる繰り下げ受給の柔軟化だ。65歳を基準に70歳までだった年齢の

(リンク先に続きあり、要会員登録)
8 名前:名無しさん@1周年:2019/07/16(火) 06:56:17.76 ID:iixYjThZ0
不利な時代がありましたかね…
18 名前:名無しさん@1周年:2019/07/16(火) 07:00:25.77 ID:vJsSBfta0
事実上破綻
27 名前:名無しさん@1周年:2019/07/16(火) 07:03:49.12 ID:uqV5vdVk0
将来いくら貰えるかわからない年金制度(下限無し)

33 名前:名無しさん@1周年:2019/07/16(火) 07:04:56.95 ID:Y65CxMH70
なんか生きていくのが辛い
いつまで働き続ければいいんだ
58 名前:名無しさん@1周年:2019/07/16(火) 07:11:34.49 ID:A9i4KWJV0
ゼロベースで再構築www

事務量だけで国が破綻するわwww
64 名前:名無しさん@1周年:2019/07/16(火) 07:12:54.89 ID:cwEvr0u80
そのうち働くことが受給の条件になるよ
それ以外はナマポで
65 名前:名無しさん@1周年:2019/07/16(火) 07:13:21.00 ID:+ENVggrF0
長く働ける人はやっぱり金持ち
77 名前:名無しさん@1周年:2019/07/16(火) 07:16:10.17 ID:bOJd7ei40
有利にじゃねえよw

働きたくないからさっさと寄越せ
93 名前:名無しさん@1周年:2019/07/16(火) 07:18:59.88 ID:XwVQUimh0
70まで働くて年金の意味・・・
156 名前:名無しさん@1周年:2019/07/16(火) 07:34:18.38 ID:LAW9Xaaa0
まずは払い損無くすように変えろ
話はそれからだろ
164 名前:名無しさん@1周年:2019/07/16(火) 07:35:40.49 ID:rQpw7Y9G0
働いたら負け
210 名前:名無しさん@1周年:2019/07/16(火) 07:44:32.50 ID:Ko+L7iKe0
長生きしなきゃもらえんから
早めにもらった方がいい。
年金制度はとっくに崩壊してる
227 名前:名無しさん@1周年:2019/07/16(火) 07:47:31.33 ID:SK3JUL+j0
一方、議員年金はと言うと
328 名前:名無しさん@1周年:2019/07/16(火) 08:05:14.77 ID:2E7u6q7P0
今の仕事で70まで働けるけどさ
体動くかなその時まで
334 名前:名無しさん@1周年:2019/07/16(火) 08:06:11.04 ID:SK3JUL+j0
老後に備えるだけの人生ってなんなんだろうね
360 名前:名無しさん@1周年:2019/07/16(火) 08:09:59.03 ID:Bd+AHJ640
有利というか働かないと成り立たないからな
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1563227643/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2347253 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/16(Tue) 16:04
いや前からやん
程度の差こそあれ  

  
[ 2347268 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/16(Tue) 16:33
年金は賦課方式。
現役世代が高齢者の年金を払っている。
たった20年で出生数が30万人も減った。
政府の統計で2050年の出生数は65万人。
政府の予測は極めて甘い。甘すぎる。
バブル崩壊以降日本はそういうババ抜きをずっとやってきたのだ。  

  
[ 2347276 ] 名前: 七時雨山  2019/07/16(Tue) 16:50
とっとと安楽師法を制定して、好きなときに楽に師ねるようにしてくれ  

  
[ 2347330 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/16(Tue) 18:40
社会保障は有利不利ってのは無いのが良いのにね。  

  
[ 2347333 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/16(Tue) 18:44
そもそも制度を作った時に財源が無かったから未来の世代を財源にするというのが過ちの始まり。正論を退けるほど年の功を奉る日本の悪しき文化にはぴったりだったのだろうが。  

  
[ 2347514 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/16(Tue) 22:56
ちょこちょこ年金問題について語ってるユーチューブの山田太郎さんの話を聞いて、ようやく年金云々理解できたわ
  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ