2019/07/17/ (水) | edit |

ソース:http://news.searchina.net/id/1680697?page=1
スポンサード リンク
1 名前:みなみ ★:2019/07/16(火) 20:06:40.27 ID:Q73iSAey9
2019-07-16 10:12
http://news.searchina.net/id/1680697?page=1
中国人自身は、中国を「治安が良い」国と自賛しており、確かに凶悪事件の発生率で見れば身に危険が及ぶ犯罪は比較的少ない方だろう。しかし、窃盗について言えば、日本とは比べ物にならないほど多い。中国メディアの今日頭条は13日、「日本の街では自転車に鍵をかけずに安心して停められる」と日本の治安の良さを紹介する記事を掲載した。
記事はまず、日本では学生のほかにも、サラリーマンや主婦などあらゆる人が自転車を「移動の道具」として日常的に利用していると紹介。メンツを気にしてわずかな距離でも自動車を使いたがる中国人には、先進国なのに自転車に乗る日本人の心境が理解できないのかもしれない。しかも、「マウンテンバイクでもロードバイクでもなく、普通のママチャリなのだ」と驚きを示している。「日常生活の道具として自転車に乗る」という考え方がむしろ新鮮のようだ。
筆者がもう1つ驚いているのは、日本は「自転車に鍵をかけなくても大丈夫」なほど治安が良いことだ。中国ではあり得ないことで、鍵をきちんとかけていても盗まれてしまうことが多々ある。ではなぜ日本ではかぎをかけずに済むのだろうか。
記事は、1つの理由として「すべての自転車が購入時に登録している」ので、届け出れば警察がすぐに探し出してくれることを挙げた。これは「防犯登録」のことを指しているようだ。また、「幼い時からの教育」も大きく関係していると分析。アニメ「クレヨンしんちゃん」で、落とし物を拾った子どもがすぐに警察に届けるシーンがあると紹介し、「幼稚園ですでにモラルを教えてもらっている」と驚き、感心している。
以下ソースで
4 名前:名無しさん@1周年:2019/07/16(火) 20:08:40.05 ID:D7dgyuvR0http://news.searchina.net/id/1680697?page=1
中国人自身は、中国を「治安が良い」国と自賛しており、確かに凶悪事件の発生率で見れば身に危険が及ぶ犯罪は比較的少ない方だろう。しかし、窃盗について言えば、日本とは比べ物にならないほど多い。中国メディアの今日頭条は13日、「日本の街では自転車に鍵をかけずに安心して停められる」と日本の治安の良さを紹介する記事を掲載した。
記事はまず、日本では学生のほかにも、サラリーマンや主婦などあらゆる人が自転車を「移動の道具」として日常的に利用していると紹介。メンツを気にしてわずかな距離でも自動車を使いたがる中国人には、先進国なのに自転車に乗る日本人の心境が理解できないのかもしれない。しかも、「マウンテンバイクでもロードバイクでもなく、普通のママチャリなのだ」と驚きを示している。「日常生活の道具として自転車に乗る」という考え方がむしろ新鮮のようだ。
筆者がもう1つ驚いているのは、日本は「自転車に鍵をかけなくても大丈夫」なほど治安が良いことだ。中国ではあり得ないことで、鍵をきちんとかけていても盗まれてしまうことが多々ある。ではなぜ日本ではかぎをかけずに済むのだろうか。
記事は、1つの理由として「すべての自転車が購入時に登録している」ので、届け出れば警察がすぐに探し出してくれることを挙げた。これは「防犯登録」のことを指しているようだ。また、「幼い時からの教育」も大きく関係していると分析。アニメ「クレヨンしんちゃん」で、落とし物を拾った子どもがすぐに警察に届けるシーンがあると紹介し、「幼稚園ですでにモラルを教えてもらっている」と驚き、感心している。
以下ソースで
そんなこたぁーない。
5 名前:名無しさん@1周年:2019/07/16(火) 20:08:55.75 ID:zvKzaWgs0日本には日本人しかいないと思ってるのか?
11 名前:名無しさん@1周年:2019/07/16(火) 20:09:32.21 ID:tpjI6y630はあ?カギかけねーと普通にパクられるわ
18 名前:名無しさん@1周年:2019/07/16(火) 20:10:23.44 ID:P/Kwjl6i0これはウソwwww
30 名前:名無しさん@1周年:2019/07/16(火) 20:11:27.37 ID:6JFKBmKQ0それも今は昔だなぁ
50 名前:名無しさん@1周年:2019/07/16(火) 20:13:32.72 ID:6JRN+1+q0
田舎はそうかもね
駅前は無理
57 名前:名無しさん@1周年:2019/07/16(火) 20:14:49.51 ID:6pYq+zyo0駅前は無理
場所による
地域によってはすぐに盗まれる
73 名前:名無しさん@1周年:2019/07/16(火) 20:16:55.72 ID:AXhxoYsG0地域によってはすぐに盗まれる
二重鍵必須よ
104 名前:名無しさん@1周年:2019/07/16(火) 20:20:30.10 ID:fuxostzt0いやいやいや、チャリパクは普通に多いから
107 名前:名無しさん@1周年:2019/07/16(火) 20:21:09.96 ID:0JL16Y7M0チャリと傘は日本でも盗まれるぞ
120 名前:名無しさん@1周年:2019/07/16(火) 20:22:48.81 ID:jYn0kl8P0ふつう自転車に鍵かけるだろ
150 名前:名無しさん@1周年:2019/07/16(火) 20:26:41.81 ID:kRGSKqzr0日本人は盗らないけどな日本人はな
175 名前:名無しさん@1周年:2019/07/16(火) 20:29:59.33 ID:fzVXobdf0治安がいいだけの国w
178 名前:名無しさん@1周年:2019/07/16(火) 20:30:38.03 ID:vZa2U72t0いやさすがに鍵無しはヤバイっすよ日本でも
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1563275200/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【非正規公務員の実情】仕事が不安定なのは“自己責任”ですか
- 【京アニ放火】男の名前は青葉真司容疑者(41) 京都府警が公表「逮捕していないが重大性考慮」
- 【京アニ放火】消防“33人の死亡確認” 18日21時
- 【タピオカ夢の国】タピオカテーマパーク「東京タピオカランド」原宿にオープン
- 【中国メディア】日本では「鍵をかけずに自転車を停められる!」 治安が良いとはこういうこと
- 【紙文化】メディアにはびこる「FAX文化」 時代はペーパーレスなのに...なぜ?
- 【風評被害から助けて!】客激減の「日本人お断り」ラーメン屋「観光客が減る10月からは日本人受け入れ再開予定。また来て欲しい」
- 【日経新聞】年金制度が変わる 「長く働く」が有利に
- 【世論】68歳「動けるうちに働かないと」 早朝パートで品出し
<丶`Д´> いつの話してるニカ
中国人による自転車窃盗が日本で流行る予感
スーパーとかでは鍵かけない人今でも結構いるな
BROMPTONとかBIRDYなんか停めてたら数分で盗まれるだろ
DAHONなら誰も盗らないかも知れんが
DAHONなら誰も盗らないかも知れんが
鍵かけてても中韓の窃盗団に盗まれるぞ
そりゃ中国と比べりゃ雲泥の差だろうが
チャリと傘に関しては普通にパクられるわ
チャリと傘に関しては普通にパクられるわ
駅前はパクられるがそれ以外だと割と平気
過去数回原付のカギ抜き忘れたけど無事だったのは凄いと思ってる
過去数回原付のカギ抜き忘れたけど無事だったのは凄いと思ってる
こんなテキトーな書くと誤解した中国人が窃盗しに来日するだろーが
つかまるのはチョーセンだけど
つかまるのはチョーセンだけど
よくキルスイッチで鍵さしのままバイクほったらかしにしても盗まれなかったけどな
WR250、バッテリーは毎回無くなって
押しがけで帰ったな。
WR250、バッテリーは毎回無くなって
押しがけで帰ったな。
盗まれる事有るよ
日本人だけ住んでないし
日本人だけ住んでないし
日本で一番多い犯罪が窃盗、その中でも一番多いのが自転車泥棒
盗まれた自転車の4割は施錠しても盗まれている
盗まれた自転車の4割は施錠しても盗まれている
こんな記事無くても中国窃盗団はかなり前から既に日本に来て活動しているから。
そうやって油断させて盗む手口
2347978
治安を褒め称えるのではなく、窃盗の行動動機にするのが中国人だよね
そうかお宝がそこらに、と考えるのが浅ましい盗み常習の中韓人
治安を褒め称えるのではなく、窃盗の行動動機にするのが中国人だよね
そうかお宝がそこらに、と考えるのが浅ましい盗み常習の中韓人
昔の話だけど人生で3回は盗まれた事がある
今は知らねえ
今は知らねえ
家に止めてても何台もとられて
田んぼに捨ててあったりする治安のよさ
田んぼに捨ててあったりする治安のよさ
それはさすがに嘘。
自転車と傘は日本でも当たり前に盗まれるわ。
自転車と傘は日本でも当たり前に盗まれるわ。
過去に買った自転車、廃車になる前にすべて盗まれたわ。
盗まれたことある。
自転車は日本でも結構盗まれるよね
この間、買ったばかりの電動自転車を鍵つけっぱで置いてきたことに帰るときやっと気づいて、冷や汗かいた
奇跡的に無事で良かった
この間、買ったばかりの電動自転車を鍵つけっぱで置いてきたことに帰るときやっと気づいて、冷や汗かいた
奇跡的に無事で良かった
沢山の自転車を積んだ軽トラをよく見ていたが
盗んだモノなのかな?
盗んだモノなのかな?
日本でも自転車と傘は盗まれないように気をつけなくてはいけない
奴はとんでもないものを盗んでいきました。
あなたの心です。
あなたの心です。
かけとるわい!
でも最近はかけ忘れても、盗られてないことが多い。
昔はかけてても盗られたけど。
でも最近はかけ忘れても、盗られてないことが多い。
昔はかけてても盗られたけど。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
