2019/07/18/ (木) | edit |

bne122-3_増税 消費税が10月から10%に上がる。懲り懲りなのだろう。安倍晋三首相は「今後10年間ぐらい上げる必要はない」と漏らした。野党はといえば、10%を凍結せよとか、取りやめよとか、反対コール一色だ。みんな不正直。

ソース:https://mainichi.jp/articles/20190717/ddm/002/070/115000c

スポンサード リンク


1 名前:孤高の旅人 ★:2019/07/17(水) 21:36:32.97 ID:yOq1hm8o9
あと20兆円足りない=福本容子

毎日新聞2019年7月17日 東京朝刊

https://mainichi.jp/articles/20190717/ddm/002/070/115000c

 消費税が10月から10%に上がる。懲り懲りなのだろう。安倍晋三首相は「今後10年間ぐらい上げる必要はない」と漏らした。

 野党はといえば、10%を凍結せよとか、取りやめよとか、反対コール一色だ。

 みんな不正直。

 政治家があえて触れない数字がある。20兆2000億円。消費税を10%に引き上げても、まだ足りない社会保障費の財源だ。

 今年度予定される年金、医療、介護、子育て関連の公費が計42兆円。消費税収は21兆8000億円。不足…

この記事は有料記事です。
残り788文字(全文1014文字)
2 名前:名無しさん@1周年:2019/07/17(水) 21:37:30.62 ID:AFu6wOvJ0
アマゾンから税金取ってる?
3 名前:名無しさん@1周年:2019/07/17(水) 21:37:54.49 ID:MK6aZ6h20
だから公務員給与を3割カットとあれほど
8 名前:名無しさん@1周年:2019/07/17(水) 21:40:06.10 ID:YoWdA9g+0
だから身の丈に合った福祉にしろって
15 名前:名無しさん@1周年:2019/07/17(水) 21:40:40.79 ID:B1dx7VdH0
こっそり20兆円分お札を刷ろう
24 名前:名無しさん@1周年:2019/07/17(水) 21:43:33.76 ID:dcxrZgnM0
カツアゲしないで国民を豊かにしろよ
32 名前:名無しさん@1周年:2019/07/17(水) 21:44:49.61 ID:NrfHi2aY0
めちゃめちゃ税金とって超赤字ってヤバイな
36 名前:名無しさん@1周年:2019/07/17(水) 21:45:23.66 ID:QOASnOhk0
公務員から数パーセント

51 名前:名無しさん@1周年:2019/07/17(水) 21:48:48.26 ID:OylEVJy10
10%になったら、あと10年は引き上げないんじゃないの?
10年後はどうなっているの?
57 名前:名無しさん@1周年:2019/07/17(水) 21:52:54.21 ID:5etXsx/T0
行政サービスの無償化を要求してる連中は増税の口実を与えてるだけ
サービス受ける分はちゃんと受益者が負担すべき
62 名前:名無しさん@1周年:2019/07/17(水) 21:54:23.36 ID:QuyqV7So0
消費税廃止すれば政権奪還できるヤロ
76 名前:名無しさん@1周年:2019/07/17(水) 21:58:41.70 ID:aC8ibMdd0
公務員で余剰な人材結構いるよね。
91 名前:名無しさん@1周年:2019/07/17(水) 22:00:51.33 ID:f7vf/0eN0
むしろ高齢者は全額自己負担だろ
115 名前:名無しさん@1周年:2019/07/17(水) 22:06:56.35 ID:NJVErdqO0
最近話題の何とか理論の実証実験として、
試しに不足分を刷って補填してみればいいのに。
161 名前:名無しさん@1周年:2019/07/17(水) 22:14:43.47 ID:XxW2NZC30
所得税あるやろ
174 名前:名無しさん@1周年:2019/07/17(水) 22:16:08.41 ID:YVNgryq80
まず内訳出せや
175 名前:名無しさん@1周年:2019/07/17(水) 22:16:18.31 ID:YUS8r6tX0
とにかく足りないんだよ!
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1563366992/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2348722 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/18(Thu) 04:03
終末医療費含む様々な社会保障費の費用対効果を上げていく必要がある
それと同時に選挙制度も変えないと駄目、数の多い高齢世代によって若者の未来が食いつぶされているし、政治家も正しい判断が出来ない  

  
[ 2348724 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/18(Thu) 04:04
法人税と物品税で評価があがると思うけど甘いの?  

  
[ 2348729 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/18(Thu) 04:19
長期旅行者の生活保護を止めれば消費税要らないんでしょ
早く在nichiの生活保護を止めて下さいよ  

  
[ 2348738 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/18(Thu) 04:46
税金を上げるためのお題目記事だな
実際は足りないことはない  

  
[ 2348742 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/18(Thu) 04:57
1%=2兆円らしいから
10月から1年、消費税1万%で頑張れば2京円の税収だから
何とか1年凌げば10年どころか100年無税でやれるぞ
  

  
[ 2348743 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/18(Thu) 05:02
金に色はついてない。日本政府自治体の管理体制、システム上の問題だ。インフレ率が低すぎるから税金自体は過大で減税しなければならない。  

  
[ 2348746 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/18(Thu) 05:11
デジタル課税は世界的な流れになるかもなぁ
アマゾンとかアメリカに収めている税金さえもが本来より少ないだろう  

  
[ 2348751 ] 名前: 名無し  2019/07/18(Thu) 05:19
議員給料と公務員給料から下げろ!  

  
[ 2348752 ] 名前: 名無し  2019/07/18(Thu) 05:23
海外にやり過ぎ。海外資産を回収しろ  

  
[ 2348761 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/18(Thu) 05:48
海外にやり過ぎとか在なんちゃらに生ポ出すなとか、そんなレベルじゃないんだよ
結局年寄りが長生きし過ぎて現役世代の金じゃ成り立たないのに
年寄りが多いから政治家が対応出来ないってシステムエラーが起きてる訳
これ変えないと破綻するって誰もが分かるのに変えられない
外国人叩いてる場合じゃないんだよ  

  
[ 2348765 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/18(Thu) 05:53
>>57
本当にこれに尽きると思うわ。
自分が受けるサービスは高すぎるだの無償化だの叫ぶ癖にその財源の事は一切考えない奴等が多すぎる。
本来は国家の一員として義務教育レベルで叩き込んでおくべきリテラシーのはずだろ。  

  
[ 2348788 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/18(Thu) 06:36
普通に新規国債発行せえや
市中銀行に国債が増えてきたら金刷って日銀が買えば良いだけ

インフレ率が上がるまでは事実上財源の制約なしだぞ
財源はデフレよ  

  
[ 2348795 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/18(Thu) 06:51
財務省が無駄使いして独裁をしてるだけなんだよね。
本当に財務省を変えないと日本は豊かになれないですよ。  

  
[ 2348802 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/18(Thu) 06:58
歪な人口層もいずれは改善される
極端な老人人数による過度の負担が問題に直結した額面なんだから、その存在が不老不死じゃない限り改善の芽がある

現政権への施政失敗に繋げたいのか、延々と搾り取られることを前提に構成された与太記事  

  
[ 2348804 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/18(Thu) 07:01
「海外資産を回収」って日本円に戻すってこと?
そんなことしたら日本経済崩壊するわ  

  
[ 2348811 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/18(Thu) 07:11
結局自民党が現実に可能な範囲でやりくりし政策を微調節しながら進めている中
野党は実現できない絵に描いた餅を公約に掲げたりマスコミと一緒に非現実なこと言って大騒ぎ  

  
[ 2348823 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/18(Thu) 07:26
福本容子「と、財務省様が言っています」  

  
[ 2348836 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/18(Thu) 07:38
姥捨て山復活かな  

  
[ 2348850 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/18(Thu) 07:51
財源論はもう卒業しろよ
不景気時には固定税率の消費税がいかに悪影響か少し考えりゃわかるだろ
安定財源の裏側には安定的な徴収があるってことだぞ
それで民間の生活破壊しといて社会保障費足りませんとか頭おかしいんか
そういうデフレ不況のために国債(信用創造)ってものがあるんだろ  

  
[ 2348859 ] 名前: 名無し  2019/07/18(Thu) 08:05
歳入庁を作りましょう税収が確実に増えて消費増税はいらなくなります。政治家は消費税を上げるなら大蔵省に歳入庁をつくらせるように交渉すべき。消費税率8%の日本31と消費税率25%のノルウエーの税収にしめる消費税率の割合は34%と31%である。なんと
ノルウエーより高いのだ。これで消費税率を上げるとかどの口が言うのか  

  
[ 2348907 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/18(Thu) 08:55
税収上げるより歳出を抑える努力しろよ。  

  
[ 2348955 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/18(Thu) 09:32
消費税って法人税とか所得税の減税分を補うだけしかやってきてないからね。
歳出の赤字分を補填する目的じゃないのにはじめから論調がズレてるのは
分かってて騙しにきてるんだろう。財務省も政府もメディアも企業も皆おなじ
お金が足りないからお願いしますといいながら~~の無償化やら公務員の報酬増やら
株の配当多くする為に法人税下げたりと目的が近視眼になってるからね
消費税で景気潰して氷河期作ったのをまたやるんだからインフレ抑制する消費税を
また上げようなんて滅茶苦茶なんだけど金持ちには有利だからテレビや新聞しか
見ない普通以下の人はなんとなくそうなのかで流されるもんね  

  
[ 2348968 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/18(Thu) 09:44
まあ言うと思ってたが。
福祉を厚くし過ぎると国が亡びる…って地で行っている。

まあ誰が悪いって喚くよりも自己防衛だけは手を打っておかないと。一族郎党枕を並べて飢え死にってなるのだけは避けんとな。

  

  
[ 2348979 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/18(Thu) 09:52
これからは福祉サービス会社儲かりますなw  

  
[ 2348987 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/18(Thu) 09:56
宗教法人への課税。何故これが出来ない。三色の看板が目印な、それなりの利益を出している関連企業を沢山抱えている団体もあるだろうが。  

  
[ 2348995 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/18(Thu) 10:02
財務省の職員とか一生軽蔑するわ。よく恥ずかしげもなく顔晒してられるな。  

  
[ 2349019 ] 名前: 名無しさん  2019/07/18(Thu) 10:12
とりあえずマスゴ ミ関係は税金爆上げでwww
あとは一律課税じゃなくモノによって税率変えればいいwww
衣食住は非課税、お高い車やお高い嗜好品にはがっつり課税すればいいwww  

  
[ 2349074 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/18(Thu) 10:50
足らん足らんは工夫が足らん  

  
[ 2349157 ] 名前: 七紙  2019/07/18(Thu) 12:13
働かない老人が増え、出稼ぎ外国人が増え、納税者が減ればそうなるわな  

  
[ 2349399 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/18(Thu) 18:43
そりゃあれだけ無駄使いしてりゃあいくら上げてもたらんわな!
全部罪務省が悪い!!  

  
[ 2349417 ] 名前: 名無し  2019/07/18(Thu) 19:10
社会保障で不安を煽って増税やむなしの空気を作る財務省の常套手段w
財務省には松倉勝家みたいなのがガチでいる  

  
[ 2349806 ] 名前: 名無し  2019/07/19(Fri) 05:59
この国のク.ソ役人とク.ソ政治家は、国民からカツ上げすることしか考えてないよな。
直接文句言ってこないから、痛みも感じない。
文句言ってくる上級国民の声だけ聞いている。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ