2019/07/19/ (金) | edit |

800px-Flag_of_the_People27s_Republic_of_Chinasvg_日本人が中国語を聞くと、喧嘩しているように聞こえると言われることがある。中国人は声が大きいうえに、中国語は抑揚のある言葉であるため、日本人からすると中国人同士が普通に会話しているだけでも言い争っているかのように聞こえがちだ。

ソース:http://news.searchina.net/id/1680819?page=1

スポンサード リンク


1 名前:みなみ ★:2019/07/18(木) 19:31:03.19 ID:43iS2Xo69
2019-07-18 16:12
http://news.searchina.net/id/1680819?page=1

 日本人が中国語を聞くと、喧嘩しているように聞こえると言われることがある。中国人は声が大きいうえに、中国語は抑揚のある言葉であるため、日本人からすると中国人同士が普通に会話しているだけでも言い争っているかのように聞こえがちだ。

 しかし、中国では実際に人目をはばからずに喧嘩している人を見かけるのも事実であり、中国人からすれば喧嘩をしている人の姿は特に珍しいものではないようだ。それだけに、日本人は他人との摩擦を避け、何事も穏便に済ませようとすることに疑問を抱く中国人は多いという。中国メディアの今日頭条は16日、日本人が争いを好まないことを紹介する記事を掲載し、日本人の静かな社会を分析している。

 記事はまず、中国で放送されている抗日ドラマでは、旧日本兵が「バカヤロウ」と言っている様子が頻繁に映し出されていて、中国人の多くが「日本人は口癖のようにバカヤロウと言う」と誤認していることを紹介する一方、実際に日本へ行ってみると「すみません」という謝罪の言葉をよく耳にすると紹介。また、日本人が他人とぶつかってしまった場合には、ぶつかった人のみならず、ぶつかられた人も謝罪すると紹介し、こうした対応は「中国とは全く異なっている」と驚きと共に伝えた。

以下ソースで
2 名前:名無しさん@1周年:2019/07/18(木) 19:31:40.18 ID:cxf3hZjk0
無駄だから。
10 名前:名無しさん@1周年:2019/07/18(木) 19:32:26.44 ID:1X9Xub4Y0
解り合おうとするから
11 名前:名無しさん@1周年:2019/07/18(木) 19:32:42.89 ID:KxoWKlhj0
み、民度の違いかな、、、
22 名前:名無しさん@1周年:2019/07/18(木) 19:34:21.22 ID:JimQOwLJ0
抗日ドラマはファンタジーだからねぇ。
27 名前:名無しさん@1周年:2019/07/18(木) 19:35:02.64 ID:hl2g/bRd0
するだろw
34 名前:名無しさん@1周年:2019/07/18(木) 19:36:36.72 ID:qdR+e6qB0
良い言い争いはするべきだと思う
39 名前:名無しさん@1周年:2019/07/18(木) 19:37:18.45 ID:X1HKh2Yn0
意見を言うだけで切れられる

44 名前:名無しさん@1周年:2019/07/18(木) 19:37:48.03 ID:PN77jFJm0
抑揚があるのはクールな言語じゃない
慣れていてもいざ言い合いになるとイラッとするものさ
そこからもエスカレートしやすい、当然の理
69 名前:名無しさん@1周年:2019/07/18(木) 19:41:49.91 ID:j69FK26e0
言い争いで相手が意見翻したのみたことねえ
時間の無駄
102 名前:名無しさん@1周年:2019/07/18(木) 19:51:12.33 ID:pRIhN8Y60
言い争いしてもほぼ100%解決しないだろw
メンツがかかるとさらにどちらも絶対に譲らないだろ。
言い争いは平行線、キレた相手が襲い掛かってくるリスクもあり、
時間の無駄だけでなく、いい事は何もない。
139 名前:名無しさん@1周年:2019/07/18(木) 19:59:10.98 ID:10LvQN7A0
何も解決しないから
174 名前:名無しさん@1周年:2019/07/18(木) 20:06:49.49 ID:cqW1pBJp0
和の精神だから。
180 名前:名無しさん@1周年:2019/07/18(木) 20:08:05.53 ID:3OYXUXyn0
感情的になっても何も解決しない
冷静に建設的な議論したらいいだけ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1563445863/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2349730 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/19(Fri) 02:24
喧嘩の行き着く先が命をかけた決闘になるから。  

  
[ 2349733 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/19(Fri) 02:30
言い争いで勝つことを美徳としていないから  

  
[ 2349736 ] 名前: 名無しのかめはめさん  2019/07/19(Fri) 02:39
韓国が幼稚すぎて言い争えるレベルじゃないから
理解力も無くまともな会話すら成立しない為
  

  
[ 2349740 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/19(Fri) 02:56
言い争いもするけどどっちかが引けば折り合いがつくからかな
どうせその辺のケンカなんて些細な事が原因だろうし  

  
[ 2349743 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/19(Fri) 03:05
自己主張する奴は、日本人お得意の同調圧力で潰しにくいどころか、しきたりを破られるので都合が悪く、徹底的に潰す傾向が強い[出る杭は打たれる]。その島国根性の気風が論議する事、主張する事を良しとしない。日本の悪い所の一つでもある。  

  
[ 2349745 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/19(Fri) 03:09
日本人は昔から、
商人ならば『金持ち喧嘩せず』だし、
武士ならば『抜かずの剣(つるぎ)』を用いた『見せ太刀』(勝てないまでもアンタも只では済まないよと自分の技量を見せる)で無用な争いを避け、いよいよ諍いが避けられず命が危うい時に『座して死を待つはせず』と最終的に判断して来たんだよね
  

  
[ 2349746 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/19(Fri) 03:17
いうてネットじゃ喧嘩ばっかだけどな  

  
[ 2349748 ] 名前: リベラル  2019/07/19(Fri) 03:24
1. 事実関係を見据える
2. 嘘に基づく扇動をなるべく排除する
3. 問題の根源を見つけて、根本解決を目指す  

  
[ 2349750 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/19(Fri) 03:30
日本では『より多くの者の共存を目指しての法律』が世を収めているが
中国は『より強い者が独占を目指す命令』が世の中を支配しているからだろ

根拠も正当性も不要、命じて従わせればそれで良し
・・・そんな奴しか住んでいない訳だから喧嘩にもなろうモノ、穏やかな人の意見を聞く耳を持つ善人は肉に成り果て喰われるだけだろう  

  
[ 2349765 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/19(Fri) 04:30
感情的だからでしょ  

  
[ 2349773 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/19(Fri) 05:01
我慢強い一方、一定の許容量を越えたらすごく冷酷で残忍になるのはお前らがよく知ってるはずだが。  

  
[ 2349775 ] 名前: 【】  2019/07/19(Fri) 05:07
いやするぞ  

  
[ 2349798 ] 名前:    2019/07/19(Fri) 05:41
些細な事なら時間の無駄だからだな。損害出た場合は警察やし。もし向こうが悪くても殴ったら自爆やしな  

  
[ 2349801 ] 名前: 名無しの通りすがり  2019/07/19(Fri) 05:51

喧嘩コロシアムを国が作ってきれるなら、誰彼なしに言い争いします。
徴兵制があるなら、配属された無人島で上官相手に徹底的に言い争いしてやるけどな。
民間人を巻き込むことは正義に反するからや。  

  
[ 2349802 ] 名前: 名無しの通りすがり  2019/07/19(Fri) 05:52
[ 2349801 ] 訂正

喧嘩コロシアムを国が作ってくれるなら、誰彼なしに言い争いします。
徴兵制があるなら、配属された無人島で上官相手に徹底的に言い争いしてやるけどな。
民間人を巻き込むことは正義に反するからや。   

  
[ 2349827 ] 名前: 名無し  2019/07/19(Fri) 06:38
時は金なり。ケンカする心の余裕がない。  

  
[ 2349850 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/19(Fri) 07:16
島国で36計が使いにくいからだね  

  
[ 2349851 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/19(Fri) 07:20
穏やかな心を持ちながら激しい怒りによって目覚める  

  
[ 2349859 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/19(Fri) 07:29
日本人を一括りにするなっつーの
色んな人がいる
確かに現在は多様性は失われてきてるけど…
  

  
[ 2349863 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/19(Fri) 07:33
中国紙が普通の事をまっとうに紹介してると逆に怖い
何かあるなと思ってしまう  

  
[ 2349865 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/19(Fri) 07:36
時間とエネルギーの無駄だから。
もっと建設的なことにそれらを使いたいから。  

  
[ 2349875 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/19(Fri) 07:46
外でしないだけ。DVするも世間体を気にするヤツ多い  

  
[ 2349876 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/19(Fri) 07:46
日本人は無駄な争いはしない。
相手を尊敬し尊重する、でもこれって一部は日本人独特の感覚もあるかもしれないけど、一部は受け継がれてきた良き時代の中国からの精神の名残りだと思うけどな。
こんな話をメディアで取り上げて中国は恥だと思わないのかな。  

  
[ 2349887 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/19(Fri) 07:57
言い争ってるのを周りに見られるのも恥ずかしいし 時間の無駄だもん  

  
[ 2349889 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/19(Fri) 08:04
这是日本。保持安静。
これはよく使うな。
みんな黙る。  

  
[ 2349907 ] 名前: 名無しさん  2019/07/19(Fri) 08:26
よっぽどじゃないと早々せんだろwww?
んで、言われた側は論点ずらしして逃げようとするからみっともないwww
東大宮で道交法の改正も知らなかったオマエの事だぞハゲwww  

  
[ 2349909 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/19(Fri) 08:28
普通にするだろ・・・中国人の様に年中言い争ってはいないだけ  

  
[ 2349973 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/19(Fri) 09:52
言うほど言い争いしないか?  

  
[ 2349977 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/19(Fri) 09:54
>>2349909
日本語の発音はそこまで声が大きくなりにくい、彼らには言い争っているようには見えない事が多いだけのような気がしますね。  

  
[ 2350015 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/19(Fri) 10:49
中国にはマナーやモラルが無いからだろ
  

  
[ 2350031 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/19(Fri) 11:06
するけど、こんなこと言われると言うことは向こうの人に比べると少ないのかな?  

  
[ 2350067 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/19(Fri) 11:57
日本人は静かにキレるからね~
黙って我慢して、突然見限るのが日本人やで。
オラ!空気読まんかい!  

  
[ 2355847 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/25(Thu) 11:14
割と真面目に、刺せば良いと思っているから
それほどでもないかな、と思えることには、我慢してしまう
この、彼我の命を軽く考える感覚は、東京オリンピックで世界に知られることになるんじゃないかと思ってる  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ