2019/07/20/ (土) | edit |

newspaper1.gif
東京電力は東日本大震災以降、運転を停止している福島第二原子力発電所について4基すべてを廃炉にすることを今月中にも正式に決定する方針を固めました。原発事故を起こした福島第一原発を除くと東京電力が廃炉を決めるのは初めてで、これによって震災前には10基あった福島県内の原発はすべて廃炉になります。

ソース:NHK NEWS WEB

スポンサード リンク


1 名前:豆次郎 ★:2019/07/19(金) 23:04:26.83 ID:7FXZVK7L9
2019年7月19日 22時50分

東京電力は東日本大震災以降、運転を停止している福島第二原子力発電所について4基すべてを廃炉にすることを今月中にも正式に決定する方針を固めました。原発事故を起こした福島第一原発を除くと東京電力が廃炉を決めるのは初めてで、これによって震災前には10基あった福島県内の原発はすべて廃炉になります。

NHK NEWS WEB
7 名前:名無しさん@1周年:2019/07/19(金) 23:05:12.64 ID:0vLdbVns0
政府にお金ちょうだい
9 名前:名無しさん@1周年:2019/07/19(金) 23:05:40.59 ID:cT9Xw8dM0
税金おかわり!!
32 名前:名無しさん@1周年:2019/07/19(金) 23:11:08.55 ID:/YKzzlpP0
へー

43 名前:名無しさん@1周年:2019/07/19(金) 23:13:59.67 ID:qgAOEEOp0
動かせる時は動かしときゃいいのに。
放射脳のせいで….
51 名前:名無しさん@1周年:2019/07/19(金) 23:16:08.95 ID:+2FqJ76o0
今更こんなこと決めてるのかよ
東電は解体でいいだろ
67 名前:名無しさん@1周年:2019/07/19(金) 23:21:12.67 ID:AtBu72aM0
のろますぎる
69 名前:名無しさん@1周年:2019/07/19(金) 23:22:01.07 ID:w4bdJGoG0
遅い遅すぎる
98 名前:名無しさん@1周年:2019/07/19(金) 23:40:37.88 ID:kCYQp1hM0
いや今すぐ動かせよ
なんでそんなもったいないことするんだよ
102 名前:名無しさん@1周年:2019/07/19(金) 23:51:05.02 ID:kBzEO/Ek0
>>98
放射脳に理屈や科学的根拠は通用しないし
待っているのは果てしない嫌がらせの嵐だからなぁ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1563545066/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2350763 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/20(Sat) 06:33
むしろ何で粘ってたの?
原子力アレルギーが強い国でやらかして再開出来るわけ無いじゃん
頭おかしいのか?  

  
[ 2350765 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/20(Sat) 06:37
だからね、原発派に力を持たせないといかんのよ
自民の中にも反原発いてほんとアレ
大衆に迎合するアレ  

  
[ 2350770 ] 名前: 消費税増税反対  2019/07/20(Sat) 06:47
勝俣は福島第一原発の5号機6号機の廃炉さえ頑として認めようとしなかったな。  

  
[ 2350780 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/20(Sat) 07:21
もうどうでもいい
電気代が2倍くらいになって、日本の産業が死ぬんだろ
規定路線だ。反原発派は推進派も等しく貧乏  

  
[ 2350783 ] 名前: 名無し  2019/07/20(Sat) 07:21
設計通り、ちゃんと+10M嵩上げしておけば、こんなことにはならなかったのに。  

  
[ 2350814 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/20(Sat) 08:00
関東の人御中傷様、え、吉報だって?  

  
[ 2350820 ] 名前: ななし  2019/07/20(Sat) 08:04
>>102
理屈ww
政府にとって都合のいい、信憑性も定かでない情報のことか?ww  

  
[ 2350824 ] 名前: 名無しさん  2019/07/20(Sat) 08:12
使用済み核燃料の最終処理や廃炉に莫大な費用がかかる事を考えずに原発をどんどん進めた時点でアウト。
プルトニウムの保持による潜在的核武装は賛成だが原発は最小限にすべきだった。
今となっては再稼働で使用済み核燃料を増やす愚策は避けるべき。
  

  
[ 2350856 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/20(Sat) 08:56
元々寿命で廃炉予定取ったのを、民主党の地球温暖化、二酸化炭素削減の世界へ約束した公約一つとして引き続き稼働  

  
[ 2350869 ] 名前: 名無しさん  2019/07/20(Sat) 09:06
鳩山が延長稼働させ、菅がトドメをさした
両方とも、その場の思い付きとパフォーマンスの為にな…
なんでまだ生きてんのコイツラ…
  

  
[ 2350871 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/20(Sat) 09:07
予定通りじゃん
問題は建設当初に想定(妄想)していた未来の代替エネルギーがないだけ
この4,50年なにしてたんだっつーこと  

  
[ 2350900 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/20(Sat) 09:35
東電みたいな無能組織に原発を管理なんてできない  

  
[ 2351004 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/20(Sat) 11:18
2350783
防災設計どおりも何も、本体である米製原子炉があまりにも旧式すぎた
改装する余地の全くない設計で、メンテして使い続けるにはあまりにもポンコツすぎた

そんな素性の代物が大災害を蒙ったらどうなるか、何れ大災害を発生させてたよ
もちろん、人災に等しい無茶な当時政府の責が一番の問題なのだけど  

  
[ 2351026 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/20(Sat) 11:35
昨今の人件費高い折に廃炉の見積もりを上げて、実際には第一原発の作業員をスライドさせてコストを抑えていけば、安定的に利益も出せそう。  

  
[ 2351150 ] 名前: べ  2019/07/20(Sat) 13:33
津波でやられて地震は関係ないって言ってるけど・・・。
311に福一で作業していた人の証言じゃ、既に地震で配管が外れていたのだとか。
福二だって、建て直さないと動かせないんじゃないか?
まあ、福島は県民が納得しないだろう。  

  
[ 2351151 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/20(Sat) 13:34
第二の方も結構古いから良いんでないの?
新潟の方を廃止なら大事だけど  

  
[ 2351212 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/20(Sat) 14:44
少なくとも東京電力館内の電気代は2倍位にしないとだめじゃないかな。
受益者なんだから。  

  
[ 2351916 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/21(Sun) 08:35
そのせいで福島に火力新設増えて
こちとら忙しいんじゃ、しねや!  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ