2019/07/21/ (日) | edit |

森永卓郎0404
金融庁の「老後資金2000万円不足」報告書で、多くの人たちが老後生活に不安を抱いているが、今後は年金の給付水準がさらに削減されることが確実視されている。そうした中でどうやって老後の生活を維持していけばよいのだろうか。経済アナリストの森永卓郎氏が、年金削減時代の生活防衛術を指南する。

ソース:https://www.moneypost.jp/561383

スポンサード リンク


1 名前:田杉山脈 ★:2019/07/20(土) 16:23:12.37 ID:CAP_USER
金融庁の「老後資金2000万円不足」報告書で、多くの人たちが老後生活に不安を抱いているが、今後は年金の給付水準がさらに削減されることが確実視されている。そうした中でどうやって老後の生活を維持していけばよいのだろうか。経済アナリストの森永卓郎氏が、年金削減時代の生活防衛術を指南する。

 * * *
 近い将来、公定年金の給付水準は今より大きくカットされるのは間違いない。年金制度を維持するためには給付水準の4割カットが必要になり、現在夫婦で月21万円の年金をもらっているモデル世帯でいうと、月13万円まで減ってしまうことになるだろう。

 そうした未来が確実に待ち受けているなかで、どう生活していけばいいのか。老後生活で肝心なのは、収入の範囲内で暮らすことだ。たとえ年金が夫婦で月13万円にまで減ってしまったとしても、その範囲で暮らすことを考えればいいのだ。生活を徹底的にリストラし、月13万円の年金だけで暮らせる技を習得すれば、何とか暮らしていくことは可能だ。

 もちろん、大都市に住んでいたら年金だけで生活するのは100%不可能だろう。だが、家計で最も大きな支出となる住居費は、都心から離れて郊外に住めば劇的に安くすることが可能だ。現役時代なら職住近接が必要かもしれないが、リタイア後ならその必要はなくなる。

 過疎地域のような田舎に住めば、家がタダ同然の値段で手に入るので、選択肢の一つにはなる。だが、田舎は人間関係が濃すぎるのでついていけない人が多く、物価も高くなる。たとえば、水道料金は地自体によって7倍の格差が見られ、料金の高い自治体には北海道や東北の市町村が多い。

 それに対して、郊外の市町村は総じて安い。ある程度の人口密度がないと、水道料金は割高になる。物価も同様で、人口密度の少ない地域は店舗間の価格競争原理が働かないので高くなり、競争の激しい郊外は安くなるのだ。

以下ソース
https://www.moneypost.jp/561383
2 名前:名刺は切らしておりまして:2019/07/20(土) 16:25:36.61 ID:mY+WGtjj
あたまええな
3 名前:名刺は切らしておりまして:2019/07/20(土) 16:26:36.05 ID:3wkZ0ECx
所詮は他人事、嫌だ嫌だ
7 名前:名刺は切らしておりまして:2019/07/20(土) 16:30:30.50 ID:WqXtOz+h
タヌキじゃねぇー!トナカイだ!
8 名前:名刺は切らしておりまして:2019/07/20(土) 16:31:11.57 ID:Wd+m2kec
トナカイって読み間違えた
30 名前:名刺は切らしておりまして:2019/07/20(土) 16:52:16.12 ID:57wmje7V
車なしで生活できるくらい都会じゃないと

39 名前:名刺は切らしておりまして:2019/07/20(土) 16:58:14.08 ID:kBuNXI21
田舎でも近くに店がなく、買い物が不自由だと、
徐々に今あるもので作って食べるようになり、
質素だが食費は激減する。
51 名前:名刺は切らしておりまして:2019/07/20(土) 17:08:56.30 ID:4MwNEBN3
野草を食べて暮らす
100 名前:名刺は切らしておりまして:2019/07/20(土) 17:38:17.64 ID:LmKKmnbI
田舎で困るのは交通なんよね。
104 名前:名刺は切らしておりまして:2019/07/20(土) 17:41:00.24 ID:5Wwo9Ctf
郊外の駅から遠い所は安いね
車が必須になるなら意味ないけどな
自動運転早く始まんねえかな
149 名前:名刺は切らしておりまして[age]:2019/07/20(土) 18:05:30.04 ID:8hEpLVRh
そもそもこれ出生率1,44て計算してるんだから

このまま無策の東京一極集中を惰性で続ければ、
出生率は1,2程度まで落ちてしまう

年金支給額は出生率と現役人口に依存しているため
阿鼻叫喚の世界になっていくぞ
192 名前:名刺は切らしておりまして:2019/07/20(土) 18:36:02.44 ID:iXRtakHF
都会田舎は近くに高速道路のICがあるところが多いし、
倉庫の家賃も安いから物流費が下がって
自然、スーパーは激安になる
235 名前:名刺は切らしておりまして:2019/07/20(土) 19:15:37.08 ID:SqgqXx23
あまり田舎に行き過ぎると
食品や日用雑貨の値段が上がって
くるんだよな

つか引退後の支出を下げる努力ってのは
資産の有無は関係ないけどね
293 名前:名刺は切らしておりまして:2019/07/20(土) 21:05:03.45 ID:GxidVVhC
田舎行くと食料品や生鮮食品が安いスーパーが近所になくてビックリ
イオンとか行くにはやっぱり車が必要だしね。ヤバイ
299 名前:名刺は切らしておりまして:2019/07/20(土) 21:15:17.29 ID:JdVE5Pi4
こいつが昔、年収300万時代の~
て本だしてた時はみんな半分笑ってたけど
リアルになったやろ?
330 名前:名刺は切らしておりまして:2019/07/20(土) 23:01:54.24 ID:szKscnig
半端な郊外だと車と公共交通機関のいずれも
必要なのにいずれも不便だったりするしな
引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1563607392/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2352370 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/21(Sun) 17:03
おお偉大なハルトマン おお偉大なハルトマン 永遠に果て無く栄えよ おお我らがハルトマン おお我らがハルトマン 銀河に名立たる王者よ 星々を手折り束ねて全て捧げてしまえば皆を約束の地へと導く銀河の父よ おお輝けハルトマン おお輝けハルトマン 過去に未来に現在に おお讃えよハルトマン おお讃えよハルトマン 讃え願えば叶う 宇宙を舞う青き翼も夢歌う桃色の花も 心その身さえ捧げよ我らが父へ おお崇めよハルトマン おお崇めよハルトマン 主への絶対の忠誠 おお願えよハルトマン おお願えよハルトマン 黄金の化身を信じて 手に入れし野望儚く彼方へと消えゆくは記憶 時を巡る歯車疑視めて願うは父よ  

  
[ 2352371 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/21(Sun) 17:06
年金が13万円までへるっていう前提がまず「仮定」なのに、その上貯金ゼロ円スタートまで前提にしてこんな長文書いてどうすんの
妄想に妄想重ねて妄想語ってるようなもんで、何の意味も無いだろ  

  
[ 2352375 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/21(Sun) 17:11
貧乏生活ばっか勧めやがってこの貧乏神が!  

  
[ 2352376 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/21(Sun) 17:12
もし年金が13万まで減ったらそれに合わせて物価も相当下がるはずだがな
経済アナリスト自称してるのにその程度のことも計算に入れられんのか  

  
[ 2352378 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/21(Sun) 17:14
こいつっていつもいつも日本人の所得が激減する前提で話するけど、こいつの言う通りに所得が激減した例なんて1つも無い
1ドル50円になるって言い続けてるおばさんと同レベルの存在ってこと  

  
[ 2352379 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/21(Sun) 17:16
こいつの胡散臭さは異常  

  
[ 2352380 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/21(Sun) 17:18
年金は積立てておいた老後補助金みたいなものでしかない
何でそれだけで暮らしていける前提で文句たれてんだと常々思う
十数年前には老後に1億近くないと辛いという話が出てたりしたのに
何今更2~3千万程度の貯金が必要程度の話でゴタゴタする必要あるのかと  

  
[ 2352385 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/21(Sun) 17:25
仮に年金を積立と考えたとしても、月数万しか払ってないわけで
そのお金を自分の口座に貯金できてたとしても、老後20年~40年を食っていけるだけの金額には到底ならんでしょ
それなのに自前の貯金無しで年金だけで生活していこうとか、前提からして破綻しまくってるじゃん
  

  
[ 2352386 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/21(Sun) 17:26
北欧が福祉を充実させられるのは都市部以外に人が住んでいないから
日本みたいに人が散らばってると余計な金がかかりすぎる  

  
[ 2352389 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/21(Sun) 17:30
2352386
色んな方法で日本より税金取ってるし、平均寿命も違うし、求められてるサービスの質も違う
日本みたいに老人がくっそ長生きする上に死ぬ寸前まであらゆる生活面をサポートする前提の福祉はどれだけ金があってもできやせん  

  
[ 2352391 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/21(Sun) 17:34
この扇動された年金問題で私の周りの年寄りでは
結構な割合であわあわして中には軽い鬱になってる人が
いるわ。国民年金の人だからそれ以前の問題なのに
今の貯蓄じゃ今まで通り月40万使い90まで生きたとしたら
3年足りないとか子供孫に残せないとか
私の周りでは聞いててどうでもいい人ばかりだった
羨ましい…  

  
[ 2352393 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/21(Sun) 17:36
同じ財政拡大方向の話をする上念司先生と森永卓郎先生ですが、
森永先生の方が人間として数段マトモだと思います。
(もちろん印象ですが。アハハw)  

  
[ 2352396 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/21(Sun) 17:40
2352391
月30で暮らせば余裕で足りるし、子供に負担かけずに人生完走できるならそれが何より子供のためになるのにな
悩みのレベルが低いというか浅いというか  

  
[ 2352404 ] 名前: 774@本舗  2019/07/21(Sun) 17:57
この人の予想は当たる  

  
[ 2352409 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/21(Sun) 18:09
この人はいつも適当  

  
[ 2352417 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/21(Sun) 18:18
だから年金オンリーで生活のすべてを賄えてるのがそもそも異常なんだよ
って前から散々ツッコまれてんじゃねーかほんとテキトーだなこいつ  

  
[ 2352418 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/21(Sun) 18:19
こいつのいうことは聞いてはいけない。思い付きでしゃべるだけだ。  

  
[ 2352460 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/21(Sun) 19:27
色々言ってるヤツいるけど 今のところ森永の言う通りになってるよ
歳とってみればわかるけど 仕事なんてないよ 年金だけで暮らす術を
考えるって必要だと思う 文句言っても始まらない
先ずは自衛  

  
[ 2352462 ] 名前:    2019/07/21(Sun) 19:30
日本が戦争に巻き込まれたらアメリカに逃げると発言した9条教徒
こいつの言うことだけは信用できない  

  
[ 2352470 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/21(Sun) 19:39
年金問題にひっかる人用の話なんだからこんなもんで十分じゃね?  

  
[ 2352473 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/21(Sun) 19:42
ろくな価値も無さそうなコレクションの博物館wを建てて大赤字
そもそも自己満足で他人にとっては訳わからん物見るための
入館料が800円!いつもガッラガラwww  

  
[ 2352477 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/21(Sun) 19:53
仮に戦争になっても9条を守って抵抗するな、たとえ日本が滅びても「ここにはかつて平和を愛した人たちが居ました」と歴史に残れば満足やろとか言いだした奴かw
なお本人は日本を脱出してアメリカに逃れる気まんまんな模様  

  
[ 2352606 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/21(Sun) 22:19
老害が地方に来んな!!!  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ