2019/07/24/ (水) | edit |

ソース:http://news.searchina.net/id/1680944?page=1
スポンサード リンク
1 名前:みなみ ★:2019/07/23(火) 18:55:48.24 ID:fF5qkCjz9
2019-07-23 11:12
http://news.searchina.net/id/1680944?page=1
日本語にとって必要不可欠な文字である「漢字」は中国から入ってきたものだが、現代の中国で使われている単語のなかには日本から逆輸入されたものが少なくない。日本からの「外来語」を使用しないと、まともに会話ができなくなると言って良いほどだ。中国メディアの今日頭条は21日、「日本からの外来語を使わなければ中国人は思考停止に陥ってしまう」とする記事を掲載した。
記事はまず、現代中国語では「日本由来の外来語」が多く使用されていると紹介。古代中国が日本に漢字を伝えたにもかかわらず、今では中国の方が日本から新たな言葉を学んでいる、と立場が逆転したことを指摘している。それにしても、なぜ多くの単語が日本から中国に入り、定着したのだろうか。記事は、西洋文化に触れた時期は日本も中国も大差ないと指摘。西洋文化の概念や単語を漢字で表す機会は同様にあったが、日本の翻訳があまりに適切でうまく意味を伝えていたため、中国が翻訳した単語は「生存競争」で敗れたと分析した。
例えば、英語の「telephone」を当時の日本人は「電話」と表現し、中国では当初「徳律風」と訳していたことを紹介。中国ではしばらくこの2つが同時に使われていたが、結局は「徳律風が電話に淘汰された」のだという。記事の筆者の持論によると、良い訳には「音、形、意味」の3つが必要だが、日本人の訳の多くは「中国の文字、日本の音、西洋の意味」がバランスよく揃っていたと分析している。
以下ソースで
5 名前:名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 18:57:50.50 ID:JuryuSEY0http://news.searchina.net/id/1680944?page=1
日本語にとって必要不可欠な文字である「漢字」は中国から入ってきたものだが、現代の中国で使われている単語のなかには日本から逆輸入されたものが少なくない。日本からの「外来語」を使用しないと、まともに会話ができなくなると言って良いほどだ。中国メディアの今日頭条は21日、「日本からの外来語を使わなければ中国人は思考停止に陥ってしまう」とする記事を掲載した。
記事はまず、現代中国語では「日本由来の外来語」が多く使用されていると紹介。古代中国が日本に漢字を伝えたにもかかわらず、今では中国の方が日本から新たな言葉を学んでいる、と立場が逆転したことを指摘している。それにしても、なぜ多くの単語が日本から中国に入り、定着したのだろうか。記事は、西洋文化に触れた時期は日本も中国も大差ないと指摘。西洋文化の概念や単語を漢字で表す機会は同様にあったが、日本の翻訳があまりに適切でうまく意味を伝えていたため、中国が翻訳した単語は「生存競争」で敗れたと分析した。
例えば、英語の「telephone」を当時の日本人は「電話」と表現し、中国では当初「徳律風」と訳していたことを紹介。中国ではしばらくこの2つが同時に使われていたが、結局は「徳律風が電話に淘汰された」のだという。記事の筆者の持論によると、良い訳には「音、形、意味」の3つが必要だが、日本人の訳の多くは「中国の文字、日本の音、西洋の意味」がバランスよく揃っていたと分析している。
以下ソースで
まぁ言葉や文字は生き物だし。
29 名前:名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 19:03:57.43 ID:aka20KOl0まぁ中国から多くを教わったお返しです
30 名前:名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 19:04:08.49 ID:LndzSrLi0中国語訳はもとの漢字の意味は関係ないな
33 名前:名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 19:04:29.44 ID:xVWtXe2h0
日本由来じゃないけど
コカコーラの当て字は良いと思う
51 名前:名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 19:08:05.15 ID:4E9ZTw0O0コカコーラの当て字は良いと思う
華為でファーウェイとか、中国も中々いいセンスしてるとは思う
52 名前:名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 19:08:11.08 ID:RjJcvmTT0やっぱり中国人も使ってて違和感ない漢字が良いんだね
76 名前:名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 19:13:46.34 ID:8iz/9UKD0銀行とかも、典型だよな。
文明とかも、福沢諭吉が英語から翻訳した言葉で、沢山ある。
102 名前:名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 19:18:58.41 ID:LrtY0HIF0文明とかも、福沢諭吉が英語から翻訳した言葉で、沢山ある。
日本でいえば外来語は英語をイメージしやすいけど
英語がないと、言葉が不便なくらいに溢れてるな
127 名前:名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 19:22:33.08 ID:bGdChUXM0英語がないと、言葉が不便なくらいに溢れてるな
何を今更
133 名前:名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 19:23:24.88 ID:Y6c2H/y00中国の人は色んな物を作り出してきたすごい民族
でも、その人達は民族浄化で滅ぼされた
145 名前:名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 19:24:46.30 ID:Vu6Eu2Z90でも、その人達は民族浄化で滅ぼされた
かな無いと辛いな
158 名前:名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 19:26:13.26 ID:fEBUj6TN0外来語はカタカナってのはいいルールだな
250 名前:名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 19:42:33.87 ID:P6uGg58u0学術用語なんて7割が日本語だから
260 名前:名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 19:43:52.16 ID:naiJjj0S0中国が日本由来の言葉を認めてるのに、
かの国は必死に起源を主張してるのが滑稽すぎる。
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1563875748/かの国は必死に起源を主張してるのが滑稽すぎる。
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 韓国与党代表「参院選で勝利した安倍。今からわが国への経済侵略を本格化させるだろう。皆覚悟せよ」
- 韓国大手が日本離れ、サムスンは新半導体の量産計画変更なし、LGは韓国産材料を試験し「問題ない」
- 「安倍が無礼な対応」 韓国釜山市が日本との交流事業全面見直し表明 朝鮮通信使祭りも中止か
- 【吉報】文喜相韓国議長が日米議会に親書「ホワイト国除外に進めば、事態が手の施しようもなく悪化する」
- 【文化】日本から導入した外来語を排除したら、中国人は思考が停止してしまう!
- 【ロシア外務省】り地域への領空侵犯を否定 り軍機の警告射撃実施も否定
- 【韓国】 「大日本」という幻想~「大国」の夢をあきらめ中規模国としての役割を探せ
- 【朝日新聞】韓国、輸出規制反対へ「挙国体制」 文政権の支持率上昇
- 【韓国】 韓国と日本の相反する認識~日本は韓国を敵にまわす大失策を犯した
日本でも外来語抜きで会話するって意外と難しい
韓国とか日本語がそのまま残ってるのに使いっぱなしだからなあ
思いっきり依存してる癖に日本製品買わない売らない運動してるどっかの愚かな国に対する皮肉記事ちゃうの
特亜は狡過ぎる
中国は真実を知ってて嘘をつく
かのくには、何が真実か判らず嘘をつき、妄想が真実になる
かのくには、何が真実か判らず嘘をつき、妄想が真実になる
ちょっと違う。中国で訳されたのは一部。
儒教という岩盤があったため、西洋文化が入ってこられなかった、が正解。
儒教は上下関係の哲学で、国内では家長、対外的には自国を至上とみなす。
自国が世界一と思い、外国に学ぶ必要はないという自惚れ(中華思想)から、
西欧化、近代化が後れたのであり、西洋言語の翻訳が進まなかったのも同じ理由。
儒教という岩盤があったため、西洋文化が入ってこられなかった、が正解。
儒教は上下関係の哲学で、国内では家長、対外的には自国を至上とみなす。
自国が世界一と思い、外国に学ぶ必要はないという自惚れ(中華思想)から、
西欧化、近代化が後れたのであり、西洋言語の翻訳が進まなかったのも同じ理由。
り地域の存在感が強すぎるけど、中国もめちゃくちゃ反日だよね
>例えば、英語の「telephone」を当時の日本人は「電話」と表現し、中国では当初「徳律風」と訳していたことを紹介
なんのための表意文字だっていう
なんのための表意文字だっていう
※2354721
それ、朱子学という側面であって、儒教の本質じゃないんだけど。
それ、朱子学という側面であって、儒教の本質じゃないんだけど。
明治までは日本の頭いい人たちがすごかった
外国語を日本語に翻訳して新しい単語を作ってた
今はカタカナにするだけでみんな意味わかんないままなんとなく使ったり
本来の意味と違って紛らわしかったり
すっかり落ちぶれてしまった
外国語を日本語に翻訳して新しい単語を作ってた
今はカタカナにするだけでみんな意味わかんないままなんとなく使ったり
本来の意味と違って紛らわしかったり
すっかり落ちぶれてしまった
今は情報の伝達が速すぎて外来語を吟味して翻訳してっていうのは難しいだろうなあ
明治のご先祖さまだったらコンビニエンスストアはコンビニじゃなくて漢字の言葉に変換してたんだろうか
明治のご先祖さまだったらコンビニエンスストアはコンビニじゃなくて漢字の言葉に変換してたんだろうか
>まぁ中国から多くを教わったお返しです
それは、ない!日本が漢字を学んだのは「漢」という国だ。中華人民共和国(中国)ではない!
欧米も間違った教育している。チャイニーズキャラクターではなく正しくはカンズキャラクター
それは、ない!日本が漢字を学んだのは「漢」という国だ。中華人民共和国(中国)ではない!
欧米も間違った教育している。チャイニーズキャラクターではなく正しくはカンズキャラクター
コンビニエンスストアは中国語で「便利商店」
思いっきりそのまんまだなw
でも、日本と違って真面目にローカライズしていると言える
思いっきりそのまんまだなw
でも、日本と違って真面目にローカライズしていると言える
日中はお互いが師でありライバルだよ
日本も同じでしょ。かなりの言葉が中国産だ。
日本でも定着しなかった訳語というものがあったりする
それはIBMが初期の頃、日本向けの自社製品に付けていた名称
例えばPC本体が「本体機構」、FDDが「フレキシブルディスク駆動機構」なんて具合
これはそれぞれ「Main Unit」や「Flexible Disk Drive Unit」の直訳だと思われる
何故ちゃんとした日本語でなく直訳にしたかと言うと、当時IBMはコンピュータ界の神であり、
全てのコンピュータ用語は神であるIBMが創造した・・・という自負があったから
つまり神の母国であるアメリカ以外の国は、神が存在しない未開国であり、そのような未開国は
神が下賜した神の言葉を一切改変することなく受け取らなければならず、未開な現地人が
勝手な解釈で翻訳することは許されない、という考えが根底にある
ところがどっこい、当時日本だけはアメリカと同時進行で独自の汎用機が発達し、日本独自の
コンピュータ用語や文化が確立していたので、そうは問屋が卸さなかったというわけ
それはIBMが初期の頃、日本向けの自社製品に付けていた名称
例えばPC本体が「本体機構」、FDDが「フレキシブルディスク駆動機構」なんて具合
これはそれぞれ「Main Unit」や「Flexible Disk Drive Unit」の直訳だと思われる
何故ちゃんとした日本語でなく直訳にしたかと言うと、当時IBMはコンピュータ界の神であり、
全てのコンピュータ用語は神であるIBMが創造した・・・という自負があったから
つまり神の母国であるアメリカ以外の国は、神が存在しない未開国であり、そのような未開国は
神が下賜した神の言葉を一切改変することなく受け取らなければならず、未開な現地人が
勝手な解釈で翻訳することは許されない、という考えが根底にある
ところがどっこい、当時日本だけはアメリカと同時進行で独自の汎用機が発達し、日本独自の
コンピュータ用語や文化が確立していたので、そうは問屋が卸さなかったというわけ
いいところは素直に認める、これが中国が油断ならない国である理由の一つだ
日本だって漢字が無くなれば不便この上ないわ
ハングルはこの世から消えてくれて一向に構わんが
ハングルはこの世から消えてくれて一向に構わんが
徳律風 中国語で、でーりーふぉん→テレフォン
ふむふむそういうことね
ふむふむそういうことね
中華人民共和国の人民と共和国は日本で作られた言葉
「中華」も「人民」も「共和国」も全部日本が作った言葉だしな
>コカコーラの当て字は良いと思う
わかる
ただカラオケの当て字は漢字の国なんだからもうちょっと頑張れと思った
わかる
ただカラオケの当て字は漢字の国なんだからもうちょっと頑張れと思った
スマホは細電話になるの?
*2354722
り地域のせいで霞んでしまってるがなw
り地域のせいで霞んでしまってるがなw
中国にはかな文字がないから訳語も当て字もいっしょくたなんだよな。徳律風は日本で言えばテレフォンと同じ。日本語も現在は外来語をカタカナで直輸入するようになったから明治期のような訳語のセンスは失われてると思う。
コンピューターを電脳と表すのは日本も真似してもいいかもしれない。
中国ってもはや漢字じゃ無いだろ
漢字を壊しまくって
自分達の文化を自ら壊すスタイル。
元々漢民族が漢字を作ったんじゃ無いんだろうな、多分
漢字を壊しまくって
自分達の文化を自ら壊すスタイル。
元々漢民族が漢字を作ったんじゃ無いんだろうな、多分
中国はたまにすごくセンスの良い語呂合わせを作るからなぁ。
中国語で外来語表記するのはほとんど音を当て字にした感じだからな
系統的には暴走族のそれに近い
系統的には暴走族のそれに近い
自分から思考停止して退化したがる民族がいるらしい
中国は非道だけどまだ現実的というか合理的な思考はできる
中国は非道だけどまだ現実的というか合理的な思考はできる
中国は現実的な視点や分析力があるよね。
あの国とは大違い。
あの国とは大違い。
人民共和国が日本語やしw
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
