2019/07/27/ (土) | edit |

newspaper1.gif
マイナンバーと結びついた自分の情報の使われ方などが分かる国の個人向けサイト「マイナポータル」のサーバーの利用率が、想定件数の0・02%にとどまることがわかった。このサーバーには、国民の大半がマイナンバーカードを保有しても対応できるように、2018年度までの6年間に100億円を超える整備費などをかけていた。

ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190727-00000003-asahi-soci

スポンサード リンク


1 名前:孤高の旅人 ★:2019/07/27(土) 06:30:06.07 ID:jDEmZdwj9
マイナンバーのサイト、100億円かけ利用率0・02%

7/27(土) 3:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190727-00000003-asahi-soci

 マイナンバーと結びついた自分の情報の使われ方などが分かる国の個人向けサイト「マイナポータル」のサーバーの利用率が、想定件数の0・02%にとどまることがわかった。このサーバーには、国民の大半がマイナンバーカードを保有しても対応できるように、2018年度までの6年間に100億円を超える整備費などをかけていた。サーバーの使用期限は今年度までで、国は来年度から新システムに切り替える。

 国が進めるマイナンバー制度のネットワーク事業をめぐっては、ハローワークと他の公的機関をつなぐサーバーを厚生労働省が約80億円かけて整備しながら、利用率が0・1%だったことが判明している。過大な想定に基づくサーバー整備の実態が改めて浮かび上がった。

 このサイトでは、マイナンバーカードの保有者(今年4月で1657万人、国民の13%)がパソコンなどからログインすると、マイナンバー法で定める三つのサービスが受けられる。(1)自分の個人情報をどの行政機関がどう利用したかチェックできる(2)自分の所得や社会保険料の納付状況などを確認できる(3)税金や予防接種などのお知らせを受け取れる。なりすましなどによるマイナンバーの不正利用を懸念する声を受けて、整備された。

 入手した資料や内閣府の説明によると、サーバーは、国民の7割近くの8700万人がカードを保有し、ネットを使う人の一部が月に1回利用してもパンクしないように、(1)~(3)の利用を最大で月2025万件近く((1)(2)は各609万件、(3)は約807万件)と想定し、それに合わせた処理能力などを持つサーバーを整備。セキュリティーを確保する維持管理費も支出してきた。

 ところが、サービスが始まった17年7月~今年5月に(1)~(3)の利用は11万件余にとどまり、月平均にすると5千件近く((1)707件、(2)3147件、(3)1130件)と想定の0・02%だった。仮にそれぞれの利用が最も多かった月を拾って件数を合算しても、利用率は0・08%となった。

 内閣府はサイトの運営を続けながら、新たな整備費をかけ、ネット上でデータを処理するクラウドを中心とした新システムを構築し、来年度から使う。現在のサーバーは想定に基づいて整備し、維持管理する必要がある。想定が大きいとその分だけ費用が膨らむ。クラウドだと実際の利用に応じて費用が決まるため、利用が少ない場合に支出を減らせる。

 内閣府番号制度担当室は「個人情報保護の観点から、国民の安心を確保する上で重要なサービスと考えている。ただ、予想以上にカードの普及を進められず、初めての取り組みで想定通りの利用件数にならなかった。新システムで予算は抑えられるはずだ」と説明する。
8 名前:名無しさん@1周年:2019/07/27(土) 06:35:20.36 ID:3yb02YpM0
カート郵送しろ
10 名前:名無しさん@1周年:2019/07/27(土) 06:36:36.09 ID:3kiGQOUp0
土建屋にでも金配って公共事業した方がましだろ
11 名前:名無しさん@1周年:2019/07/27(土) 06:36:48.98 ID:kvYVfUdF0
カードは欲しいからクレカみたい自動郵送してくれ
20 名前:名無しさん@1周年:2019/07/27(土) 06:41:06.59 ID:WU1A8a490
なにそれ、初めて知ったけど使うこと無いと思う。

4 名前:名無しさん@1周年:2019/07/27(土) 06:33:21.79 ID:qAvatNa/0
税金の無駄
ふざけてんな
30 名前:名無しさん@1周年:2019/07/27(土) 06:45:13.27 ID:/H+qsJOw0
F35ステルス戦闘機が安く感じるわ
43 名前:名無しさん@1周年:2019/07/27(土) 06:51:02.92 ID:5/Rc/5Zk0
予想通り過ぎて、知ってたとしか
51 名前:名無しさん@1周年:2019/07/27(土) 06:52:16.45 ID:bKSUcjkT0
せめて即日発行にしろ
65 名前:名無しさん@1周年:2019/07/27(土) 07:01:22.46 ID:5IoqfpE60
マイナンバーの通知封筒ごと失くした
72 名前:名無しさん@1周年:2019/07/27(土) 07:04:44.07 ID:jJtMA9UK0
利用率0.02
と国民13%

が矛盾する。

国民利用率13パーじゃないかw
75 名前:名無しさん@1周年:2019/07/27(土) 07:07:03.00 ID:pNMbWBAR0
いずれキャッシュレス決済と紐付きになるんだろうからw

どうでもいいわ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564176606/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2357223 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/27(Sat) 07:23
<丶`∀´> 国民のプライバシー保護の為にもマイナンバー制度は止めた方がいいニダ  

  
[ 2357232 ] 名前: gfd  2019/07/27(Sat) 07:42
マイカードを普及させたいなら、お役所仕事じゃあダメダメ。・・・かしこまって、「どうぞ」ではだれも見もしない。・・・・・・・マイカードを普及させたければ、利用者に特典をつけるだけで良い、移転届が住民票と子供の転校手続き、保険の住所変更が一度で済むとか、住民税が3年間(2%)割引になるとか、・・・そうすれば黙っても利用者は増える。・・・・ふるさと納税と同じ。得に成るなら皆やる。
  

  
[ 2357233 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/27(Sat) 07:43
ホームレスにマイナンバーが刻印された足輪を強制的につけさせるところから始めてくれ  

  
[ 2357234 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/27(Sat) 07:43
送られてきたのは覚えてるけど
封も開けてない。  

  
[ 2357236 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/27(Sat) 07:50
これが君らア脳足りんが選んだ政権ですぜ。
俺は安倍を支持してないし。  

  
[ 2357243 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/27(Sat) 08:02
何で項目ごとに権限つけて書類申請時に必要な部分だけ見れるようにせんのや?
これからシにまくるから遺産関連とか需要あるやろ
何度も通うとかア,ホらしいで  

  
[ 2357244 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/27(Sat) 08:02
令和初の台風が上陸してもアベノセイダーズは元気やのう  

  
[ 2357248 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/27(Sat) 08:08
便利にしすぎると民業圧迫になったりする面もあったり、またマスコミ野党が国民に番号つけるなんて監視社会だ!とか騒ぎまくって骨抜きに。

こういうのは中国みたいに独裁的だとどんどん進めれるけど日本はマスコミが不安を煽り足を引っ張りまくるら結果なんの役にも立たないものになる  

  
[ 2357249 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/27(Sat) 08:09
なんだ、サーバーの利用率か
通知カードでなんとかなっているし、即日発行じゃないからな  

  
[ 2357252 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/27(Sat) 08:13
なんか紙見たいのきたけどどっかいっちゃった(´;ω;`)  

  
[ 2357254 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/27(Sat) 08:15
当然オンプレだし、インフラ業者ニッコニコ
アクセス来ないからサイトダウンも起きない、アプリ開発業者ニッコニコ
とはいえクラウドにはできんから、利用実態に比してカネかかるのはしゃーないわな  

  
[ 2357255 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/27(Sat) 08:17
番号通知カードなんてワンクッションを挟まずに、いきなりカード本体を送り付けちまえばゴタゴタも無かった
保険証やクレカだってぽんぽん郵送されているのに、妙な処で慎重どころか無用な手間をかけ過ぎ

通知カードだけで一定は機能しているのに、写真つきの本カードを必要とするのは
他に自己証明する手段の無い奴だけで、そんな人間はロクな職には就いてない構図
無能行政と、足を引っ張る存在のタッグでどうにもならんわい  

  
[ 2357267 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/27(Sat) 08:31
マイナンバーで、1万円得してる。  

  
[ 2357307 ] 名前: 名無し  2019/07/27(Sat) 09:09
平日、しかも昼間までしか作れず受け取れないのでは、労働時間は月月月火水木木に加え一日48時間を24時間としている99.99%の労働基準法&奴隷禁止法違反の日本企業で普及させるのは無茶も良い所だ。  

  
[ 2357308 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/27(Sat) 09:09
マイナンバーってキャバ嬢らの税金対策の為だけだろ  

  
[ 2357316 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/27(Sat) 09:23
ニートって本当に理想論で叩くよな。
財源が無いから普及に苦しんでいるのに特典なんかつけようないやろ。  

  
[ 2357334 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/27(Sat) 09:45
一応作ったけど、1回も使ってない。ポイントカードじゃねえんだから仕方ないけど、
作るのかなり面倒なのに独自の利点が皆無じゃあ普及はムリだよな  

  
[ 2357345 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/27(Sat) 09:53
えーっと。それなんだっけ?  

  
[ 2357347 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/27(Sat) 09:54
>[ 2357236 ] 名前: 政経ch@名無しさん 2019/07/27(Sat) 07:50
>これが君らア脳足りんが選んだ政権ですぜ。
>俺は安倍を支持してないし。
まともな野党がない結果だ。
俺も特に支持してないが、野党なんて冗談でも勘弁な悪夢でしかない。  

  
[ 2357400 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/27(Sat) 10:30
天下り元公務員

「税金ウメェwww」  

  
[ 2357430 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/27(Sat) 11:05
マイナンバーと紐づけて納税したら税金が数%安くなるとか
分かりやすいメリットがあれば一気に普及するのに、日本人にはそういう発想は無い  

  
[ 2357578 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/27(Sat) 13:54
100億かけて利用率0.02%=200万円分
99億9800万円は役人の懐へ  

  
[ 2357588 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/27(Sat) 14:25
アスペがいる  

  
[ 2357606 ] 名前: 名無し  2019/07/27(Sat) 15:04
早めに作っておけよ。
健康保険証とセットされると聞いているぞ。  

  
[ 2357634 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/27(Sat) 15:26
普通の企業「最初はユーザー数少ないから小さいのにしてユーザー増えたらサーバーでかくしよ」
国「国民全員がマイナンバー持ってて同時アクセスしても耐えられるサーバーにしなきゃ!(使命感)」
予算の取り方がダメすぎるからしゃーない
俺は米軍基地祭りにいくのに写真入りマイナンバー使ってるから文句は言わんけど  

  
[ 2357709 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/27(Sat) 17:24
そういえばパスポート申請のサイトも80臆くらいかけて10数人くらいしか利用がなくて停止してたな。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ