2019/07/29/ (月) | edit |

20190729-00000004-asahi-000-view.jpg かんぽ生命と日本郵便の保険販売で昨年度、顧客に無断で書類を偽造して契約するなどの不祥事があり、法令違反として金融庁へ届け出ていたことが内部文書でわかった。文書には保険業法違反などの事例が3件記され、営業成績の不振といった重圧が原因と分析。重いノルマから違法行為に走る郵便局員もいる実態が浮かぶ。

ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190729-00000004-asahi-bus_all

スポンサード リンク


1 名前:ばーど ★:2019/07/29(月) 07:20:09.08 ID:Mu2SzEvj9
 かんぽ生命と日本郵便の保険販売で昨年度、顧客に無断で書類を偽造して契約するなどの不祥事があり、法令違反として金融庁へ届け出ていたことが内部文書でわかった。文書には保険業法違反などの事例が3件記され、営業成績の不振といった重圧が原因と分析。重いノルマから違法行為に走る郵便局員もいる実態が浮かぶ。

 これまで判明した顧客に不利な乗り換えなど9万件超の契約は法令違反かどうかが現時点でわからず、かんぽ側が契約の実態を調査している。今回の3件は法令違反として届けており、より悪質な事案になる。

 朝日新聞が複数の日本郵便関係者から入手した今春発行の局員向け文書「適正募集ニュース」によると、50代課長は顧客に無断で申込書を作って手続きした。成績があがらず「大きなプレッシャーを感じていた」という。親しい顧客なので事情を後で話せば許されると考えて偽造。加入した覚えのない保険証券が顧客へ届いて発覚した。ニュースは保険営業担当者向けで、この事例を通して「私文書偽造罪に問われる可能性があります」と伝えている。

 このほか、顧客が契約時に通院の事実を申し出たのに、契約を結べなくなることを恐れて告知書に書かないよう促す「不告知教唆」をする局員もいた。契約者本人と会わず、義母からの書類だけで契約した「重要事項不告知」もあった。

 会社側はこうした事案の背景について、「なんとしても当日中の営業実績が欲しく」などと成績の重圧が原因だと分析。ノルマ偏重が法令違反を招いたと認識していた実態が浮かぶ。今月末の記者会見で、ノルマの廃止を表明する方針だ。

7/29(月) 6:44
朝日新聞デジタル

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190729-00000004-asahi-bus_all

20190729-00000004-asahi-000-view.jpg

関連スレ
【かんぽの保険】営業ノルマ廃止へ 不適切販売受け
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564340275/
【日本郵便、全保険商品の販売を自粛へ】かんぽ不正契約問題受け
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564174739/
【生命保険】認知症女性、収入13万円 かんぽに月25万円 貯金底つく…「これは犯罪だ」次男怒り 全額返金
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564122754/
【かんぽ生命】認知症女性から保険料月25万円 保険料支払いのために保険を担保に貸し付けまで… 
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564122708/
2 名前:名無しさん@1周年:2019/07/29(月) 07:21:04.42 ID:u8VlKhM30
犯罪組織だな
8 名前:名無しさん@1周年:2019/07/29(月) 07:26:21.52 ID:EH1ARLm00
大手生保じゃ普通の事なんだけどな
13 名前:名無しさん@1周年:2019/07/29(月) 07:28:22.88 ID:jcj8AL4f0
もう潰せよ
19 名前:名無しさん@1周年:2019/07/29(月) 07:30:55.66 ID:JTDOODrj0
許されるわけねぇだろ
23 名前:名無しさん@1周年:2019/07/29(月) 07:32:20.98 ID:P+wbW7300
上も含めて処分だろこんなもの

33 名前:名無しさん@1周年:2019/07/29(月) 07:34:59.69 ID:rI1niFUx0
知らんがな
実行したやつが俺可哀想とか結局てめーのことだけか
41 名前:名無しさん@1周年[sge]:2019/07/29(月) 07:40:11.03 ID:vP54/Mv00
結局、保険なんて確率論だからな。
さらに利益が乗ってるからタチが悪い。
74 名前:名無しさん@1周年:2019/07/29(月) 07:53:47.67 ID:Ge8XcbXK0
金融庁が仕事しないから
82 名前:名無しさん@1周年:2019/07/29(月) 07:56:02.53 ID:Ag3X8+ZL0
年金制度みてーなもんよ
118 名前:名無しさん@1周年:2019/07/29(月) 08:23:44.11 ID:a+vFxXZY0
民営化前からだよ。
137 名前:名無しさん@1周年:2019/07/29(月) 08:33:28.03 ID:WBmnH3ut0
許されざる者たち
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564352409/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2358939 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/29(Mon) 12:34
①この種の話が出ると「郵政民営化による歪み」のために不正が起こったという、早とちりの意見がすぐに上がる。しかし経緯を調べれば、このような見方がすぐに間違いだとわかる。

②民営化前の郵政はジリ貧で年間1兆円もの税金補填が行われていた。

③小泉政権が成立させた郵政民営化法により郵便会社と郵便局会社には「郵便」以外の事業展開を、ゆうちょ銀行にはまともな貸出を、かんぽ生命には「簡易保険」以外の商品開発を促し、年間1兆円にのぼる血税からの補填を打ち止めにしようとした。

④しかし2009年に政権交代が起こり、民主党政権はこの民営化スキームを変更して郵政を事実上「再国有化」した。

⑤郵政が改革をサボっている間に保険市場は激変した。
かんぽ生命は新商品開発を怠り、その代わりに従来通りの「ノルマ」で戦おうとした。民間生命保険会社のような商品は開発能力がなく作れないので、旧来商品を体育会系のノリで販売員へ「ノルマ」を課すことで乗り切ろうとしたのだ。



詳しくは→【かんぽ生命の不正販売、背景にある民主党政権「郵政再国有化」の真実】で検索  

  
[ 2358945 ] 名前: 消費税増税反対  2019/07/29(Mon) 12:54
郵政民営化大失敗。小泉純一郎と竹中平蔵はどう責任を取るつもりなのか。  

  
[ 2358948 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/29(Mon) 13:06
これは反社  

  
[ 2358961 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/29(Mon) 13:25
強制捜査だろ。犯罪なんだから。  

  
[ 2358974 ] 名前: 名無し  2019/07/29(Mon) 13:35
この一連の詐欺で直接利益を得てた奴は誰だよ
ノルマを課す事によって利益を得ていた個人は誰だよ
グループとして、とかそういうのいいからw
落とし前つけさせろ  

  
[ 2358976 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/29(Mon) 13:41
ノルマ消化のために揃って健康不安がある老人に狙いを定め、食い物にしようとしたってのが要点だね
老人人口が多い世で、言葉巧みの説得次第では入れ食いだろうね

2358939
段落と番号の脈絡がまるで意味不明の紐付け、説明困難なら書くなボケ  

  
[ 2358978 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/29(Mon) 13:45
2358976

己の理解力の貧弱さを公にしていくスタイル‪w‪w‪w  

  
[ 2358987 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/29(Mon) 14:05
郵便局は黒字だったはずだが。  

  
[ 2358993 ] 名前: 朝日新聞不買  2019/07/29(Mon) 14:17
小泉信者と安倍信者は重なるが、なぜか今では小泉を叩いている。
安倍晋三が竹中平蔵を重用していることは見て見ぬふり。  

  
[ 2358995 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/29(Mon) 14:20
ついこの間も全く同じコメント読んだな竹中ガー  

  
[ 2359001 ] 名前: 名無し  2019/07/29(Mon) 14:29
保険業界を知っている人間なら、これだけ不正の件数があったら知らないわけがないからな。
仮に民間の保険会社が同じことを一件でもしたら本人は即刻懲戒解雇になるし、営業所も最低でも半年間ぐらいは営業停止を食らうほど重いことやぞ。
しかも、郵政は内部調査で5年ぐらい前から知ってたのに黙ったままにして
かんぽは上場する時に嘘をついて上場してるから、本当は上場廃止も当然なぐらいなこと。
はっきり言ってかんぽは潰れても問題ない。  

  
[ 2359002 ] 名前: 名無し  2019/07/29(Mon) 14:30
保険業界を知っている人間なら、これだけ不正の件数があったら知らないわけがないからな。
仮に民間の保険会社が同じことを一件でもしたら本人は即刻懲戒解雇になるし、営業所も最低でも半年間ぐらいは営業停止を食らうほど重いことやぞ。
しかも、郵政は内部調査で5年ぐらい前から知ってたのに黙ったままにして
かんぽは上場する時に嘘をついて上場してるから、本当は上場廃止も当然なぐらいなこと。
はっきり言ってかんぽは潰れても問題ない。  

  
[ 2359022 ] 名前: 消費税増税反対  2019/07/29(Mon) 15:15
そりゃ竹中平蔵が悪いだろ。
ガーとか書いてれば誤魔化せるとでも?  

  
[ 2359028 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/29(Mon) 15:28
竹中に親兄弟を頃されたおじさん、吠えるの巻  

  
[ 2359030 ] 名前: 消費税増税反対  2019/07/29(Mon) 15:29
普通ならマスコミは小泉純一郎か竹中平蔵にコメント求めにいくわな。
つまりやつらも共犯なんだよ。  

  
[ 2359067 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/29(Mon) 16:57
民営化した郵便局がアフラックを独占的に販売してるんだからなあ。  

  
[ 2359111 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/29(Mon) 18:54
ノルマは廃止されますが、各局への目標額設定は変わりません。

小泉純一郎の民営化の際、さんざん破綻の危険性を言われてたのに、
それ無視して強行した結果だよ。  

  
[ 2359113 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/07/29(Mon) 18:58
俺は元職員で、もう時効になるから言ってしまうが、
俺も名義借りしてノルマをなんとかしようとしたぜw
学資保険に入ってくれた親戚に、俺が保険料負担するからもう1本入ってくれってな。
で、その契約は最初の保険料だけ自費で払い込んで、あとは放置で失効させるのよ。
その当時はこういう契約でもカウントになったから、他の連中もやっていた。  

  
[ 2359131 ] 名前: あ  2019/07/29(Mon) 19:49
大手生保じゃ普通のこと?
知ったかしてんじゃねーよ。大手はとっくの遠にコンプラでがんじがらめになっとるわ。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ