2019/08/01/ (木) | edit |

ソース:https://news.livedoor.com/article/detail/16865207/
スポンサード リンク
1 名前:Toy Soldiers ★:2019/08/01(木) 21:13:38.51 ID:rZnXzPjC9
生きる上で避けられない支出「食費」を巡って、ネットで議論が起きている。発端は7月31日放送の「news zero」(日本テレビ)で取り上げられた都内で働く30代単身男性の家計状況だ。多い時で月180時間の残業、手取りは23万円という男性は、「買いたいものも買えない。洗濯機が壊れてしまったが、今はコインランドリーを使っている」と、窮状を訴えていた。
しかし、男性の食費が月々4万円だと分かると、ネットでは「高すぎる」と多くの批判が上がった。4万円を30日で割ると1日あたり約1300円だ。三食きちんと食べようとすれば、必要な額のようにも見える。
35歳未満、単身世帯の食費平均は3万9510円
総務省が出した2018年の家計調査報告によると、単身世帯の月々の平均支出は16万2833円、このうち食費は4万4067円だった。2017年の同じ調査でも単身者の平均食費は3万9649円で、毎年4万円前後を推移している。
2017年の報告では、35歳未満、35歳~59歳、60歳以上の3分類で、それぞれの生活費を出している。35歳未満では、月々の平均支出が15万5808円、食費は3万9510円と、やはり番組に出た男性の食費とほぼ変わらない。
健康で文化的な最低限度の生活を送るには、食費4万円は必要、という試算もある。全労連はこれまで、各地の25歳単身男性を想定した「最低生計費試算調査」を行ってきた。
これによると、秋田県秋田市、福島県福島市、愛知県名古屋市、香川県高松市など、地域に関わらず食費は約4万円前後と試算されていた。東北では、青森県を除く5県で、必要とされる食費は4万円を超えていた。
例えば、さいたま市の試算では、朝食は家でパンと牛乳などを摂るものとし、昼食はコンビニ500円の弁当を購入すると想定している。夕食は家で食べる。
25歳の成人男性が1日に必要なカロリーの90%を食事、10%を嗜好品で賄うとすると、日々の食費は958.69円だ。これに日々の弁当代や会食分、食費上昇分などを考慮し、必要とされた月々の食費が3万8610円だった。
ネットでは「あんまり食わない俺でも月3万は超える」「食費4万じゃ足りないよ」という声もあった。ちなみに、編集部の30代男性は、自身の食費について「自分は朝食を摂らないが、それでも月4万円は確実に超える。多い時は6万円くらいかかるときもある」と話している。30代単身男性で食費4万円は、特別高い額ではないようだ。
努力や工夫で食費を抑えるのは「当然そうすべき」ことなのか
とはいえ、単身世帯の食費4万円に「高すぎる」という声が噴出したのも理解出来る。主婦を対象とする生活情報誌ではほぼ毎月、「食費をいかに抑えるか」という視点で組まれた特集やレシピが掲載される。子どもが複数人いて、実家から食料の援助もないのに月々の食費が4万円台、という読者が紹介されていることもある。
こうした特集やレシピでは、もやしや鶏胸肉といった安い食材だけ使っていたり、調味料を手作りしていたり、揚げ物でかさ増ししていることも多い。残業を180時間している人に、「肉は高いから」と豆腐ハンバーグを手作りするような余裕は、精神的にも肉体的にもないだろう。
自炊や節約で食費を抑えられる人は確かに素晴らしい。しかし、そうして実現させた安い食費を最初からそうあるべき額として考え、そうでない人を「贅沢」と言うのはどうなのだろうか。食費4万円を当然のように「高い」と言う人の多さからは、日本の余裕のなさが垣間見える。
https://news.livedoor.com/article/detail/16865207/
画像

5 名前:名無しさん@1周年:2019/08/01(木) 21:15:51.97 ID:KmbxTi9Z0しかし、男性の食費が月々4万円だと分かると、ネットでは「高すぎる」と多くの批判が上がった。4万円を30日で割ると1日あたり約1300円だ。三食きちんと食べようとすれば、必要な額のようにも見える。
35歳未満、単身世帯の食費平均は3万9510円
総務省が出した2018年の家計調査報告によると、単身世帯の月々の平均支出は16万2833円、このうち食費は4万4067円だった。2017年の同じ調査でも単身者の平均食費は3万9649円で、毎年4万円前後を推移している。
2017年の報告では、35歳未満、35歳~59歳、60歳以上の3分類で、それぞれの生活費を出している。35歳未満では、月々の平均支出が15万5808円、食費は3万9510円と、やはり番組に出た男性の食費とほぼ変わらない。
健康で文化的な最低限度の生活を送るには、食費4万円は必要、という試算もある。全労連はこれまで、各地の25歳単身男性を想定した「最低生計費試算調査」を行ってきた。
これによると、秋田県秋田市、福島県福島市、愛知県名古屋市、香川県高松市など、地域に関わらず食費は約4万円前後と試算されていた。東北では、青森県を除く5県で、必要とされる食費は4万円を超えていた。
例えば、さいたま市の試算では、朝食は家でパンと牛乳などを摂るものとし、昼食はコンビニ500円の弁当を購入すると想定している。夕食は家で食べる。
25歳の成人男性が1日に必要なカロリーの90%を食事、10%を嗜好品で賄うとすると、日々の食費は958.69円だ。これに日々の弁当代や会食分、食費上昇分などを考慮し、必要とされた月々の食費が3万8610円だった。
ネットでは「あんまり食わない俺でも月3万は超える」「食費4万じゃ足りないよ」という声もあった。ちなみに、編集部の30代男性は、自身の食費について「自分は朝食を摂らないが、それでも月4万円は確実に超える。多い時は6万円くらいかかるときもある」と話している。30代単身男性で食費4万円は、特別高い額ではないようだ。
努力や工夫で食費を抑えるのは「当然そうすべき」ことなのか
とはいえ、単身世帯の食費4万円に「高すぎる」という声が噴出したのも理解出来る。主婦を対象とする生活情報誌ではほぼ毎月、「食費をいかに抑えるか」という視点で組まれた特集やレシピが掲載される。子どもが複数人いて、実家から食料の援助もないのに月々の食費が4万円台、という読者が紹介されていることもある。
こうした特集やレシピでは、もやしや鶏胸肉といった安い食材だけ使っていたり、調味料を手作りしていたり、揚げ物でかさ増ししていることも多い。残業を180時間している人に、「肉は高いから」と豆腐ハンバーグを手作りするような余裕は、精神的にも肉体的にもないだろう。
自炊や節約で食費を抑えられる人は確かに素晴らしい。しかし、そうして実現させた安い食費を最初からそうあるべき額として考え、そうでない人を「贅沢」と言うのはどうなのだろうか。食費4万円を当然のように「高い」と言う人の多さからは、日本の余裕のなさが垣間見える。
https://news.livedoor.com/article/detail/16865207/
画像

それが趣味なんだからかまうなよ
12 名前:名無しさん@1周年:2019/08/01(木) 21:16:36.77 ID:h80NSANW0食費4万は普通だけどそれ以外が嘘だろ
23 名前:名無しさん@1周年[age]:2019/08/01(木) 21:17:59.78 ID:sIKdT4m+0残業代未払いを問題にするべきだろ
37 名前:名無しさん@1周年:2019/08/01(木) 21:19:49.66 ID:0/77QtUx0手取り15万だけど食費6万いくけど?
48 名前:名無しさん@1周年:2019/08/01(木) 21:20:17.16 ID:AFHQ6//V0
残業多いと食費はかさむよ。
5万円くらいかかるぞ。
52 名前:名無しさん@1周年:2019/08/01(木) 21:20:39.55 ID:eOsv+V3q05万円くらいかかるぞ。
47歳残業なしで手取21万。外食は月一程度。
63 名前:名無しさん@1周年:2019/08/01(木) 21:21:00.26 ID:DYKzy5QL0残業が月180時間
基本給が時給800円でも
残業代だけで月18マンになる
転職考えたらどうだろうか
77 名前:名無しさん@1周年:2019/08/01(木) 21:21:47.44 ID:+yiIaFiD0基本給が時給800円でも
残業代だけで月18マンになる
転職考えたらどうだろうか
手取り18万で食費4~5万だわw
90 名前:名無しさん@1周年:2019/08/01(木) 21:22:50.33 ID:PRe30uK90保険と通信費が異様に目立つ。
105 名前:名無しさん@1周年:2019/08/01(木) 21:23:45.88 ID:HRhoqnQJ0贅沢ではないな
134 名前:名無しさん@1周年:2019/08/01(木) 21:25:20.59 ID:gO49fqd40月180時間残業・・・・?
一日どんだけ残業してんだ?ありえない数値だろ
154 名前:名無しさん@1周年:2019/08/01(木) 21:26:10.84 ID:XyHCW0Bz0一日どんだけ残業してんだ?ありえない数値だろ
手取り23万って結構もらってるじゃん
そんな金使うことあるか?
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564661618/そんな金使うことあるか?
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【表現の不自由展】津田大介氏が謝罪「想定を超えた。僕の責任であります」
- 【タピオカ原価60円】原価とカロリーを知って脱落者続出?タピオカミルクティーブームはいつまで続くのか
- 【知識】いまどきクルマはスマホナビで十分……というが十分ではないケース
- 【テレビ】<なぜ世界中のお金持ちは、こぞって「テレビを見ない」のか?>裕福でない人ほどテレビを見る
- 【食費】手取り23万円の食費4万円は贅沢なのか? ネットで議論が起きてる
- 【かんぽ】郵便局員、別件として書かせた客の署名をかんぽ申込用紙に転写し勝手に契約 もはや半分犯罪では?と話題に
- 毎週土曜日になるとNHK来やがる。無職だからいつでもいいが、撃退方法を教えてくだされ
- 【公道】シェア電動キックボードの「Lime」が日本参入 車道を走行、原付免許とヘルメット必要
- 【原発】日本のプルトニウム保有、依然40トン超 どう減らすか課題
結論:アベが悪いニダ
毎月洗濯機を買うわけでもあるまいし、残り4万6千円あれば買いたいもの買えるだろ
月180時間残業?
何の業務だ?
俺は休日出勤月2~3で残業が60~80で社内預金とかで引かれても手取り23万~26万だぞ
何の業務だ?
俺は休日出勤月2~3で残業が60~80で社内預金とかで引かれても手取り23万~26万だぞ
独り暮らしで1日の食費が1300円ちょっとなら贅沢とは言えんだろ。
家族の人数増えたほうが一人頭の単価は安くなるからな。
食うもんケチるとろくなことにならんぞ。
まぁ、携帯通信費2万円はさすがに高すぎと思うけど(笑)
家族の人数増えたほうが一人頭の単価は安くなるからな。
食うもんケチるとろくなことにならんぞ。
まぁ、携帯通信費2万円はさすがに高すぎと思うけど(笑)
食費を4万円以下に抑えるために時間使うより、自由な時間を増やしたい
携帯2万かー何に使ってるのかな^^
課金してるんだろうなー
食費4万で平日おにぎり2個なら残り4万6千上手く使って
食事にかけようよー
課金してるんだろうなー
食費4万で平日おにぎり2個なら残り4万6千上手く使って
食事にかけようよー
月180時間残業だと大体月340時間位の労働?
手取り23万だと支給32~35万位かなぁ。最低賃金に近い給料では。
手取り23万だと支給32~35万位かなぁ。最低賃金に近い給料では。
交際費???
同性や異性と飲み食いすることが交際なら食事にかけている金額は実質7万近いのでは・・
同性や異性と飲み食いすることが交際なら食事にかけている金額は実質7万近いのでは・・
オレの手取りが低いから上げろっていえよ
残業月180時間とか意味わからない
まぁ残業で自炊する時間ない人だろうから食費4万は妥当だろ
でも保険・年金ってそれ手取りに入るのかよ
通信費2万も未だにキャリアの思考停止情弱だからなんだろう
でも保険・年金ってそれ手取りに入るのかよ
通信費2万も未だにキャリアの思考停止情弱だからなんだろう
いったいどんな高級洗濯機が欲しいんだ
平日は朝のオニギリ2個だけって困窮を訴えてたのに、毎月の支出は食費4万だったから話題になっただけでしょ。
この手取りで個人年金と高額保険入ってどーすんだよ
勤務中はドリンク2本とおにぎり2個で600円
30日のうち20日勤務として出勤中の出費は12000円
残りの休日10日の昼間、30日間の夜で・・・
40食で28000円だから1食平均700円か
月5回くらい、アルコール+つまみでそうなりそうだな
30日のうち20日勤務として出勤中の出費は12000円
残りの休日10日の昼間、30日間の夜で・・・
40食で28000円だから1食平均700円か
月5回くらい、アルコール+つまみでそうなりそうだな
残り4万6000円で日立orパナの縦型洗濯機を買えばいいのに、何に使ってんだ?
通信費と保険・年金が少し高いけどそれほどおかしな内容ではないと思う。
問題は残りの4万6千円。衣料費とかもあるだろうけど、毎月ちゃんと貯金していれば年に一件ぐらい大型家電買っても十分ゆとりあると思う。
問題は残りの4万6千円。衣料費とかもあるだろうけど、毎月ちゃんと貯金していれば年に一件ぐらい大型家電買っても十分ゆとりあると思う。
4万は高いな、外食が多いにしても酒の量も多いんでない?もしくはすごい巨漢。
ただこの先の増税後は他の出費抑えて食費の比率増やすのはまぁ賢いかもしれん、自炊用の食材購入費には軽減税率適応されるしな
ただこの先の増税後は他の出費抑えて食費の比率増やすのはまぁ賢いかもしれん、自炊用の食材購入費には軽減税率適応されるしな
違うでしょ
4万円という値段が贅沢なのか否かじゃなくて
それで生活に困ってるんでしょ?それが高かろうが安かろうが
だったら削れよ問答無用で
工夫すれば月1万円まで節約できるのに
節約なんてしないで4万円なんだろ?困ってるんなら努力しろよ!!!!
4万円という値段が贅沢なのか否かじゃなくて
それで生活に困ってるんでしょ?それが高かろうが安かろうが
だったら削れよ問答無用で
工夫すれば月1万円まで節約できるのに
節約なんてしないで4万円なんだろ?困ってるんなら努力しろよ!!!!
あのさあ
おにぎりって一個10円くらいだぞ?
手間惜しんでコンビニの150円とかの買って足りない足りない貧乏貧乏
って嘆いてんじゃねーだろうなぁ!?
おにぎりって一個10円くらいだぞ?
手間惜しんでコンビニの150円とかの買って足りない足りない貧乏貧乏
って嘆いてんじゃねーだろうなぁ!?
食費4万って普通だろ。
携帯+インターネットなら通信費2万になるかも。
携帯+インターネットなら通信費2万になるかも。
30代独身男性なら最低週イチでも一回の食事に4万円使ったって余裕なはずだったのに、日本は本当に貧しい国になってしまったんだな
4万はかかるよ
それより下げようとすると余程安売りの豆腐とかサバ缶でも増やさないと、炭水化物メインになって将来的にはもっと医療費かかるようになる
それより下げようとすると余程安売りの豆腐とかサバ缶でも増やさないと、炭水化物メインになって将来的にはもっと医療費かかるようになる
手取り23万なんだから、出費に年金が入ってるのがよく分からん。
もし個人年金に入っているということなら、保険の契約内容を見直すのが最初じゃないか。
もし個人年金に入っているということなら、保険の契約内容を見直すのが最初じゃないか。
交際費使い過ぎじゃねwww?ぶっちゃけ飲み代だろ?
残業多いと家事炊事に時間割けなくなるから食費は上がるよ。普段は自炊と駄菓子買ったりでも3万ちょいだけど、月60時間残業プラス休日出勤してた時は4万とか余裕で超えた。栄養ドリンクちょい高めの飲んでないとやってられなかったってのもあるが、基本休みの日は寝て体力回復だから作り置きとか無理だし、肉も食べないと倒れる。よって買い食いは必須。180時間は米だけで乗り切れない。おにぎり握る時間すら惜しいのが180時間の世界だと思うよ。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
