2019/08/02/ (金) | edit |

images松井一郎 大阪市・松井一郎市長が1日、「大阪市役所」(大阪市北区)で会見し、NHKにおける「スクランブル放送」の必要性を語った。松井市長はこの日の会見でも、「NHKから国民を守る党」の立花孝志代表が、個人ではなく国会議員会館に設置されているテレビの受信料の支払いを拒否していると指摘。また、踏み倒しを堂々と宣言する立花代表に対し、措置を表明しないNHKを批判した。

ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190801-00073082-lmaga-l27

スポンサード リンク


1 名前:ばーど ★:2019/08/01(木) 23:13:56.07 ID:DWPzGc1P9
大阪市・松井一郎市長が1日、「大阪市役所」(大阪市北区)で会見し、NHKにおける「スクランブル放送」の必要性を語った。

松井市長はこの日の会見でも、「NHKから国民を守る党」の立花孝志代表が、個人ではなく国会議員会館に設置されているテレビの受信料の支払いを拒否していると指摘。また、踏み倒しを堂々と宣言する立花代表に対し、措置を表明しないNHKを批判した。

「国会議員会館は国の施設であり、大阪市役所も同様。大阪市では何百万も税金から受信料を支払っている。公の施設の受信料の踏み倒しをNHKが容認するなら、大阪市も払わないというのは当然」と語った松井市長は、放送事業者側で放送に規制をかけられる「スクランブル放送」の必要性にも言及。

「災害時にNHKの放送は必要というが、今は民放も災害放送は速く、違いがない。ドラマやドキュメンタリーも要らない人もいる。現在、NHKはBSでスクランブル放送をやっているし、テレビ1台で一律同額料金ではなく、料金を分けていく必要はある。法律を見直さなければならない」と、法改正にも踏み込んだ。

また、国政政党「日本維新の会」の代表もつとめる松井市長は、「NHKから国民を守る党」との今後の連携については、「維新独自で法改正を進めていくなか、N国党が賛成の意思表明をするのであれば我々は拒否する必要はない」との見解を示した。

8/1(木) 19:14 Lmaga.jp
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190801-00073082-lmaga-l27
2 名前:名無しさん@1周年:2019/08/01(木) 23:14:17.24 ID:q7n2S2j60
そのとおりとしか言いようがない
3 名前:名無しさん@1周年:2019/08/01(木) 23:15:18.01 ID:wGlPwKmw0
正論ですね
5 名前:名無しさん@1周年:2019/08/01(木) 23:15:34.77 ID:szfUDfRF0
維新も反NHK
11 名前:名無しさん@1周年:2019/08/01(木) 23:18:15.58 ID:bi1ARTpS0
やはり援護射撃www
13 名前:名無しさん@1周年:2019/08/01(木) 23:18:38.29 ID:pfmnBtor0
維新はN国好きすぎだろwwwwww
15 名前:名無しさん@1周年:2019/08/01(木) 23:19:12.36 ID:5ydV2HKE0
松井が目覚めたのか
17 名前:名無しさん@1周年:2019/08/01(木) 23:19:26.64 ID:rBs0mXek0
なにこの人かっこいい

19 名前:名無しさん@1周年:2019/08/01(木) 23:19:37.32 ID:ESQcSUhQ0
維新は元々既得権益打破政党だからな
公務員改革かかげてるのも維新
だからN国を後押ししたいんだろな
21 名前:名無しさん@1周年:2019/08/01(木) 23:20:05.47 ID:dsxo3iN90
松井が仲間になった
22 名前:名無しさん@1周年:2019/08/01(木) 23:20:14.82 ID:DhTLaiKj0
面白くなってきました!!
28 名前:名無しさん@1周年:2019/08/01(木) 23:21:08.62 ID:Ar3EtNn60
応援します
35 名前:名無しさん@1周年:2019/08/01(木) 23:22:22.82 ID:s3i9KART0
NHK解体待ったなし

なぜここまで聖域だったのか
46 名前:名無しさん@1周年:2019/08/01(木) 23:23:50.82 ID:zayMyJPx0
だよねー
71 名前:名無しさん@1周年:2019/08/01(木) 23:25:59.06 ID:8dSDlZQP0
the 正論
79 名前:名無しさん@1周年:2019/08/01(木) 23:26:30.05 ID:TBxouNrI0
よくぞおっしゃってくれた!
88 名前:名無しさん@1周年:2019/08/01(木) 23:28:18.20 ID:n4iK9etK0
維新をますます応援したくなった
112 名前:名無しさん@1周年:2019/08/01(木) 23:31:16.74 ID:3DqZ+19S0
いい風吹いてきたぞ
115 名前:名無しさん@1周年:2019/08/01(木) 23:31:32.09 ID:ll5whdel0
維新と連携しろ
151 名前:名無しさん@1周年:2019/08/01(木) 23:34:42.13 ID:uEDsUrji0
こんな当たり前のことを何年ためらってんだ
168 名前:名無しさん@1周年:2019/08/01(木) 23:36:25.69 ID:xMwyo3ZG0
外堀が埋まってきたな
172 名前:名無しさん@1周年:2019/08/01(木) 23:36:59.17 ID:vwBhPq+d0
超正論
183 名前:名無しさん@1周年:2019/08/01(木) 23:37:42.77 ID:4pTvztI10
有能
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564668836/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2362145 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/02(Fri) 11:03
【予算規模の比較】

海上保安庁 2177億5345万7000円
警察庁 3420億8472万9000円
環境省 3459億4527万4000円


NHK 7547億7700万円

総事業費 比較

江戸城天守閣復元(試算)・・・・350億円
熊本城復元(試算)・・・・・・500億円
東京駅復元・・・・・・・・・・500億円
テレビ朝日社屋・・・・・・・500億円
東京スカイツリー・・・・・・・650億円
新丸ビル・・・・・・・・・・・900億円
愛知高速鉄道リニモ・・・・・・1000億円
日本テレビ社屋・・・・・・・・1100億円
あべのハルカス・・・・・・・・1300億円
JR京都駅ビル・・・・・・・・・1500億円
フジテレビ社屋・・・・・・・・・1500億円
東京ディズニーランド・・・・・1580億円
ハウステンボス・・・・・・・・2200億円
新国立競技場(試算)・・・・・・2500億円
横浜高速鉄道みなとみらい線・・2600億円
六本木ヒルズ・・・・・・・・・2700億円
東京レインボーブリッジ・・・・3000億円
東京ディズニーシー・・・・・・3380億円
NHK新社屋・・・・・・・・・・3400億円←★準備中
明石海峡大橋・・・・・・・・・5000億円
第二青函トンネル(試算)・・・・5000億円
中部国際空港・・・・・・・・・6000億円



2013年度 NHK会長、副会長、経営委員長等の給料(年)

NHK会長 3800万円/手当込
副会長   3370万円/手当込
常務理事  3020万円/手当込
理事     2856万円/手当込
経営委員長(常勤)3792万円/手当込
NHK社員  1780万円/手当込

※総理大臣、国会議員の給料
総理大臣 2727万円
国会議員 1842万円

2016年【平均年収】
英国 BBC職員 42,500(675万円)公共放送
米国 CNN社員 $51,000(576万円)
豪州 ABC職員 $40,000(452万円)公共放送
日本 NHK職員 1780万円 公共放送  

  
[ 2362151 ] 名前:      2019/08/02(Fri) 11:10
俺は受信契約者に対して過去のコンテンツを追加コストなしで自由に視聴できるようにしてくれれば文句ないけどな  

  
[ 2362154 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/02(Fri) 11:15
立花にNHKが何も言わないならウチも払わんぞって
叱咤じゃなくてガチだったのか  

  
[ 2362155 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/02(Fri) 11:16
これが普通の日本国民の感覚だと思う
NHKに拘る必要がないし、NHKの報道の不信感は未だぬぐえない  

  
[ 2362156 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/02(Fri) 11:17
N国の躍進でパンドラの箱開いちゃった感があるね
まぁNHKのいいとこ取りしてやりたい放題もいい加減
うんざりしてたからこれを期にスクランブルか公共部門と
民間部門でNHK分離して欲しいなとは

※2362145
加えて莫大な過剰金を株に突っ込んでるんだっけ  

  
[ 2362158 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/02(Fri) 11:21
民放もぶっ壊せ  

  
[ 2362159 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/02(Fri) 11:21
NHKはこの問題で特集組めよ  

  
[ 2362164 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/02(Fri) 11:23
ニューススクランブルw  

  
[ 2362165 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/02(Fri) 11:28
子会社いっぱい作って荒稼ぎしてるもんな
社員は日本でも随一の高給取り
芸能人もなぜかNHKなら低ギャラで仕方ないみたいな風潮になってるし
そんなとこに何で金払わなきゃならんのか  

  
[ 2362167 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/02(Fri) 11:32
受信料は無料にして民放から1500億ずつ徴収しろ
払いたくない局はネット放送に転換したら良い  

  
[ 2362172 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/02(Fri) 11:51
放送業界再編でいいだろ。電波オークションと並行してNHKを分割民営。1だけ日本人だけにして国営にしても税収増えるだろ。国会中継や政府広報の為の国営放送あってもいいよ。  

  
[ 2362175 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/02(Fri) 11:52
以前なんかの番組で
「深海の撮影のためにこんなカメラ作りました!」
と嬉しそうに紹介してるのを見て
「おーこれはまた立派な受信料のカタマリやなー」
と思ったものだ  

  
[ 2362178 ] 名前: 名無しさん  2019/08/02(Fri) 11:55
維新の精神は既得権打破だからN国と連携できるやろ  

  
[ 2362180 ] 名前: あ  2019/08/02(Fri) 11:58
正論しか言ってないけどどういう屁理屈を考えてるんだろうねNHKは
  

  
[ 2362183 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/02(Fri) 12:08
NHKは中国の人民解放軍と酒を酌み交わせる稀有な存在
世界中のメディアを見渡しても恐らくNHKだけ
ここまで仲がいいからシルクロードは撮影出来たわけでよそのメディアがあらぬ疑いをかけられて刑務所送りにされるのとは好対照
国内はおろか中国ですら敵なしだからこの組織の牙城を崩すのはなかなか困難  

  
[ 2362184 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/02(Fri) 12:08
地方都市在住だけど、地方自治体の防災無線の方が数段信用置けるわ
間違えたら責任問題だ、無責任NHKと違ってな
あとネットで情報収集、雨雲の情報なんかもリアルタイムで把握できるからね
必要だと思う人だけスクランブル放送でいいんじゃない?  

  
[ 2362189 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/02(Fri) 12:10
2362180
云っていることはおおむね分かるけど、正式プロセスを踏んでないから正論とはなり得んよ
NHK側が悪辣に現行法を盾にしたやり口で、判例などで強弁してくる以上は、まずやるべきはその法的根拠を崩さんとダメ

不満持つ側の一方的な宣誓で仕組みそのものを入れ替え、それがまかり通るなら日本はバラバラになるぞ  

  
[ 2362197 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/02(Fri) 12:20
>>2362175
そういう学術的な奴ならまだ納得できるんだよ

芸人やアイドル、社員の異常な高給に受信料が費やされてるのが我慢ならないんだ  

  
[ 2362199 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/02(Fri) 12:22
参院選の時のN国大阪区の擁立者が
政見放送で確か維新をぶっ潰すだか言ってたけど大丈夫?  

  
[ 2362208 ] 名前: 名無し  2019/08/02(Fri) 12:27
電波話悪かったらNHKしか映らない様な場所も有るけどその辺はどう考えているんだろうね  

  
[ 2362212 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/02(Fri) 12:37
ニュース、国会中継、天気予報、災害情報は兎も角、スポーツ、ドラマ、歌番組なんて全国民が見る必要は無いからな
受信料の安い全国民視聴のニュース放送と、追加料金が必要なスクランブル放送の娯楽番組を分けろよ
スポーツもドラマも一切見ない俺が何で高額な受信料払うんだよ  

  
[ 2362217 ] 名前: ななし  2019/08/02(Fri) 12:50
これが民営化とかそれっぽいのに話が変わるとおかしくなるぞ  

  
[ 2362229 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/02(Fri) 13:20
過激なのと一般向けしそうなのが居る構図、ヤクザの揺さぶりっぽくて面白いわw  

  
[ 2362240 ] 名前:    2019/08/02(Fri) 13:32
まあ維新ってそういう官僚やら公的機関改革大賛成派の集まりだし
そう言っても過去の言動やら公約眺めても全く不思議ではない  

  
[ 2362252 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/02(Fri) 13:58
維新はもともとNHK改革を公約で掲げてるからね。
税金運営の公共と任意加入の民間を分けるって。  

  
[ 2362258 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/02(Fri) 14:12
NHKは税金と受信料を「二重徴収」している

災害報道とかは「税金」の対象だから受信料関係なしに視聴できるはずだろ
受信料を払っていない人間は災害報道は視聴できません、というのはNHKの屁理屈に過ぎない

NHKが受信料しか受け取っていないなら災害報道が視聴できなくてもおかしくないけど、
税金が投入されている以上、国民全員が災害報道を視聴できる権利があるはず  

  
[ 2362260 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/02(Fri) 14:18
「著作権」や「肖像権」とかで考えると、
国会中継や総理・官房長官の会見や災害情報などはNHKの制作じゃないから、
税金を払っている人間なら誰でも視聴できるはず

それらに関してNHKが受信料を取る資格はない
NHKの制作物じゃないものに受信料を取ることこそ「違法」だろ  

  
[ 2362268 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/02(Fri) 14:28
中立的な報道番組のみにするんだったらNHKを維持しても良いとは思う。料金はもっと下げられるはず。今の勘違いNHKには全く賛同できない。  

  
[ 2362279 ] 名前: 774@本舗  2019/08/02(Fri) 14:45
俺も払わん  

  
[ 2362397 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/02(Fri) 19:02
NHKはある意味岩盤規制そのもの、概得権だから自民を使って死守にかかってくる
N国のワンイシューに文句言う人が結構いるが相手は裏で自民と手を組んでるから容易じゃない重いテーマだしワンイシューでいい  

  
[ 2363268 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/03(Sat) 14:58
正直郵政よりNHKを構造改革すべきだった!!  

  
[ 2367863 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/08(Thu) 11:21
NHKは年金生活で困窮している高齢者のお金まで奪い取っています。
直ちに民営化して、高齢者の負担を減らさないと死者が出るレベルだと思います。

  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ