2019/08/06/ (火) | edit |

1442236.jpg NECは空飛ぶクルマの試作機を開発、NEC我孫子事業場に新設した実験場で浮上実験に成功したと発表した。NECは、経済産業省と国土交通省が設立した「空の移動革命に向けた官民協議会」へ参画するとともに、日本発の空飛ぶクルマの開発活動団体「カーティベーター」とスポンサー契約を締結し、空飛ぶクルマの機体開発の支援などを推進。

ソース:https://response.jp/article/2019/08/05/325234.html

スポンサード リンク


1 名前:WATeR ★:2019/08/06(火) 04:18:37.11 ID:mK7wsMMO9
1442236.jpg

https://response.jp/article/2019/08/05/325234.html

NECは空飛ぶクルマの試作機を開発、NEC我孫子事業場に新設した実験場で浮上実験に成功したと発表した。

NECは、経済産業省と国土交通省が設立した「空の移動革命に向けた官民協議会」へ参画するとともに、日本発の空飛ぶクルマの開発活動団体「カーティベーター」とスポンサー契約を締結し、空飛ぶクルマの機体開発の支援などを推進。また、航空管制システム・衛星運用システムなどで培ってきた管制技術や無線通信技術などを活用して、空飛ぶクルマのための新たな移動環境の実現に向けた検討を進めている。

NECは空飛ぶクルマ実現に向けた取組みの第1段階として、試作機を開発。全長約3.9×幅3.7×高さ1.3mの試作機は、近未来型の空飛ぶクルマにおける機体管理の機能や飛行特性を把握することが狙い。自律飛行や機体位置情報把握(GPS)を含む飛行制御ソフトウェアおよび推進装置であるモータドライバなどを搭載し、浮上実験に成功した。

NECは、今後も、新たな移動環境の管理基盤の構築を目指して、空飛ぶクルマに関する技術開発や試作機を活用した検証・評価を継続するとともに、カーティベーターをはじめとしたパートナー連携を強化。将来的には地上から空までをシームレスに繋ぐ、安全・安心な次世代の移動環境の実現に向けて取組みを加速していく。

-----

https://twitter.com/NEC_jp_pr/status/1158225751738425345
NEC (公式)
@NEC_jp_pr

NECは、空の移動革命の実現に向けて、空飛ぶクルマの移動環境に必要となる、交通整理や機体間・地上との通信などを支える管理基盤の構築を本格的に開始します。#NEC #空飛ぶクルマ


12:58 - 2019年8月5日
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
10 名前:名無しさん@1周年:2019/08/06(火) 04:24:17.91 ID:K6ossQQW0
タイヤあるから一応車か
11 名前:名無しさん@1周年:2019/08/06(火) 04:24:29.32 ID:mCMTpmEu0
こんなのどこで飛ばすんだよ

16 名前:名無しさん@1周年:2019/08/06(火) 04:27:31.48 ID:EceKuDUs0
免許はどうなるのかな?
航空機の免許?車の免許?
18 名前:名無しさん@1周年:2019/08/06(火) 04:29:30.47 ID:e7Z4gO5p0
法整備のほうが遅れに遅れて頓挫

あると思います
23 名前:名無しさん@1周年:2019/08/06(火) 04:32:32.99 ID:sq5JAx1Q0
何も来てねえよ…
27 名前:名無しさん@1周年:2019/08/06(火) 04:35:54.10 ID:frMWPFd60
思ってたのと違う
32 名前:名無しさん@1周年:2019/08/06(火) 04:39:01.42 ID:UOLbl23s0
前後左右 空にも気を配る生活がやって来る …
39 名前:名無しさん@1周年:2019/08/06(火) 04:44:23.89 ID:ZkR20Oen0
ただのドローン
43 名前:名無しさん@1周年:2019/08/06(火) 04:45:03.48 ID:y8ZWqVio0
クルマの形のままで空を飛ぶというのは
SF映画の中だけの話だ
現実はドローンで飛ぶ(´・ω・`)
49 名前:名無しさん@1周年:2019/08/06(火) 04:47:28.80 ID:Jcn+fzRY0
本気で走れるなら、クルマが空を飛んだと云っても良い。
56 名前:名無しさん@1周年:2019/08/06(火) 04:53:12.21 ID:NN9FaCJG0
空飛ぶクルマ=ヘリコプター
65 名前:名無しさん@1周年:2019/08/06(火) 04:58:00.04 ID:tZW/B9QG0
これならヘリでいいじゃね?
102 名前:名無しさん@1周年:2019/08/06(火) 05:28:27.89 ID:4SNbhVQE0
ルパン三世のカリオストロの城に出てきた
オートジャイロの方がカッコよくて可愛い。
116 名前:名無しさん@1周年:2019/08/06(火) 05:39:48.11 ID:o+cXIYgK0
反重力じゃないんだ
126 名前:名無しさん@1周年:2019/08/06(火) 05:48:49.93 ID:E7cND5W80
F-ZEROみたいの頼む
160 名前:名無しさん@1周年:2019/08/06(火) 06:16:03.51 ID:fAvuNd7Y0
都市開発と一体でやらないと駄目
既存インフラをベースにすると危険
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1565032717/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2366348 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/06(Tue) 18:03
自動運転タクシーとか新しいインフラに期待している
世界的に見ても割とマジで資本集まると思うよ
ルールの整備とか官民一体で隙間なく検討して欲しい  

  
[ 2366354 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/06(Tue) 18:13
ナイトストライカーはよ  

  
[ 2366361 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/06(Tue) 18:21
落ちたら死にそうだな。  

  
[ 2366363 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/06(Tue) 18:23
うるさ過ぎ  

  
[ 2366364 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/06(Tue) 18:24
申し訳程度の車要素だな
せっかくならBTFみたいにしてよ  

  
[ 2366367 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/06(Tue) 18:26
日本の大手に勤務してる
理系の日本人って世界一ダサくてセンスが無いと思うわ
SF映画見てデザインの勉強しろよ  

  
[ 2366370 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/06(Tue) 18:33
コンプレックスの塊、日本の〇〇は世界一ダサいマンを久々に見た  

  
[ 2366372 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/06(Tue) 18:40
これ街中飛ばすのか?
事故って部品ばら撒いて二次被害が出た場合とか考えると、
現実での運用は無理がありそう。  

  
[ 2366377 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/06(Tue) 18:48
フィフスエレメントの時代がついに来るか  

  
[ 2366378 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/06(Tue) 18:48
音どうなんだろう
やっと自動車が静かになり始めて騒音減ったところに
頭上から騒音、事故れば頭上から降ってるタイプの誕生か  

  
[ 2366380 ] 名前: 名無し  2019/08/06(Tue) 18:53
クルマが飛ぶのかと思ったよ
こりゃ詐欺に近いわ

試作機とはいえ、こんな単体あたりの平面積が幅食うものが
問題の解決になるとは思えん  

  
[ 2366386 ] 名前: 名無し  2019/08/06(Tue) 19:05
緊急時の安全性はどうかな?  

  
[ 2366394 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/06(Tue) 19:14
ナンバーすらとれなさそう
あとは私有地と航空法か  

  
[ 2366397 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/06(Tue) 19:17
安定感に不安を感じるんだが一般人に使いこなせるのか?  

  
[ 2366416 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/06(Tue) 19:50
そーらーを自由に、飛っびたいなー♪
NEC「はい、クルマー」(ダミ声)  

  
[ 2366423 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/06(Tue) 19:59
無能とコネしか残っていない似非大企業  

  
[ 2366424 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/06(Tue) 20:00
救急車とかパトカーとか緊急車両なら活用の道がありそうではあるな  

  
[ 2366461 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/06(Tue) 20:53
もうヨーロッパじゃおっさんが空飛んで160キロくらい出しながら英仏の海峡横断してたぞ  

  
[ 2366474 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/06(Tue) 21:17
実用的な技術の確立が目的で、量産できるとは思ってないやろね。
オマエラ普段は技術技術と言ってるのに、開発途中の試作品に厳しすぎひん?  

  
[ 2366489 ] 名前:     2019/08/06(Tue) 21:36
この車が進化して法整備や飛行距離がそれなりになったら、山間部の田舎で無人タクシーや無人バスとして運行してほしいな。  

  
[ 2366492 ] 名前: 名無し  2019/08/06(Tue) 21:42
大丈夫、いざとなったら飛行中に得意のリストラすればよい。  

  
[ 2366501 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/06(Tue) 21:55
これクルマというより、ヘリコプターの一種なんじゃじゃないの?  

  
[ 2366507 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/06(Tue) 22:16
だな、これはただのクワドローターやね、外国技術の寄せ集め
日本のエレクトロニクス企業は本当に発想力も技術力も落ちてんなぁ  

  
[ 2366508 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/06(Tue) 22:19
山間部の荷物運びに便利そう  

  
[ 2366510 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/06(Tue) 22:21
NECは時空航法(ワープ)の特許も持ってる実はソレ系の会社、ハヤブサのイオンエンジンもココだし、衛星や通信、軍事系の会社なんだよね。ワープは理論特許で量子通信の派生特許という話しだが、量子テレポートの何かかな?(量子通信で他社に占有されないようにする防衛策で登録したのだろう)
「ソニーは潰せてもNECは潰せない」と言われてる、日本が潰すことが出来ない会社の一つ。中国がのどから手が出るほど欲しがってる会社でもある。光通信含め通信系の雄、衛星は大抵ココが絡んでる。
軍事系だと、空自系がココ、防空システムをやってるのNEC。航空管制もココだね。  

  
[ 2366517 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/06(Tue) 22:29
システム開発だけじゃなかったんだな。
遊び心あっていいんじゃない?  

  
[ 2366662 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/07(Wed) 01:29
夢はあるが乗るのに勇気いるな  

  
[ 2366779 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/07(Wed) 06:45
来てるね未来と老人が合体すると…恐怖以外ないわ!!!  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ