2019/08/07/ (水) | edit |

img_1494303_65583824_0 安倍総裁
2012年末に第2次安倍晋三内閣が発足し、2013年4月には異次元金融 緩和政策が開始された。これによって日本経済が復活するとの期待が広がった。しかし、実は、この間にも世界経済での日本の地位は低下したのだ。他方で、中国は量質ともに目覚ましく成長し、アメリカを脅かすまでになった。

ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190806-00066244-gendaibiz-bus_all

スポンサード リンク


1 名前:ごまカンパチ ★:2019/08/06(火) 23:41:04.89 ID:uyQKokwU9
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190806-00066244-gendaibiz-bus_all

 2012年末に第2次安倍晋三内閣が発足し、2013年4月には異次元金融 緩和政策が開始された。これによって日本経済が復活するとの期待が広がった。しかし、実は、この間にも世界経済での日本の地位は低下したのだ。他方で、中国は量質ともに目覚ましく成長し、アメリカを脅かすまでになった。

■中国とのGDP 比が1.38倍から2.47倍に拡大

 多くの人が、アベノミクスの6年間で日本経済は順調に成長したと思っている。確かに、企業利益が増加し、株価は上昇した。日本のGDP(国内総生産)がこの間に増大したことは事実である。名目では2012年の495兆円から2017年の547兆円へと10.4%増加した。
実質では、495兆円から532兆円へと7.4%の増加だった。しかし、ドルベースで見ると、円安が進行したため、6.2兆ドルから4.9兆ドと21.5%も減少したのだ。

 一方、世界の多くの国が、この間に日本を超えるスピードで成長した。アメリカの名目GDPは、16.2兆ドルから20.4兆ドルへと20.0%増加した。この結果、日本のGDPとの比率は、2.6倍から4倍にまで拡大した。さらにショックなのは、中国との関係だ。中国のドルベースGDPは、8.6兆ドルから12.0兆ドルへと40.2%も増加した。日本のGDPとの比率は、1.4倍から2.5倍に開いたのだ。

 このように、アベノミクスの6年間に、日本と世界の関係、とくに中国との関係が大きく変わってしまった。多くの日本人は、こうした変化が起こっていることに気づいていない。

■中国ITはめざましく成長、日本は危機的状態

 中国は、GDPの規模で大きくなっただけでない。経済の中身が質的に進歩した。とりわけ、IT分野における進歩が目覚ましい。新しいサービスが次々と誕生し、それが市民生活に浸透して、中国社会を変えたのである。ここで強調したいのは、こうした変化の多くが、日本でアベノミクスが行なわれている期間に起きたという事実だ。

 例えば、IT大手企業のアリババ(Alibaba、阿里巴巴)だ。同社がニューヨーク証券取引所に上場したのは、2014年のことである。現在のアリババの時価総額は4384億ドルだ(2019年7月)。これは、世界第7位であり、日本で最大のトヨタ自動車の時価総額1756億ドル(世界第46位)の2.5倍である。

 中国のIT産業を牽引しているのは、バイドゥ(Baidu、百度)、アリババ、テンセント(Tencent、騰訊)だ。これら3社は、頭文字をとって、「BAT」と呼ばれる。バイドゥは検索とAI技術、アリババはEコマース、テンセントはソーシャル・ネットワーキング・サービスのサービスを、それぞれ提供している(なお、テンセントの時価総額は、4371億ドル)。

 フィンテック(金融部門におけるITの活用)の分野で、この数年間のうちに中国企業が急成長した。「フィンテック100」というリストがある。これは、国際会計事務所大手のKPMGとベンチャーキャピタルのH2 Venturesが作成するフィンテック関連企業のリストだ。
2014年には、リストの上位100社に入った中国企業は1社だけだった。ところが、15年には7社となり、インターネット専業の損害保険会社であるジョンアン(衆安)保険が世界のトップになった。16年には、アメリカが35社、中国が8社となった。16年のランキングにおける世界のトップは、アリババの子会社であるアント・フィナンシャル(蚂蚁金服)だった。同社は、電子マネーであるアリペイを提供している。

 2017年11月に発表された「フィンテック100」では、アリババ・グループの関連会社が、トップ3を独占した。アント・フィナンシャル、ジョンアン保険、そしてクディアン(趣店)だ。クディアンは、オンラインマイクロクレジットサービスを提供している。
トップ10 社のうち、中国企業が5社を占めている。これはアメリカの3社より多い。

 2018年12月に発表された「フィンテック100」(2018年版)では、上位10社のうち、4社が中国企業だ(アメリカは3社)。第1位は、アント・フィナンシャル、2位がJD FINANCE(京東金融)だった。この5年間の発展ぶりには、目を見張る。

 では、アベノミクスの期間、日本は何をやったのか?何の意味もない金融緩和政策だ。構造改革や規制緩和がかけ声ではいわれたが、新しい産業が登場したわけではい。むしろ、これまで日本の主力産業であった分野での企業の衰退・劣化が目立つ。

※続きはソースで
6 名前:名無しさん@1周年:2019/08/06(火) 23:42:40.58 ID:R0A3mrGr0
負けてるのをアベのせいにしたままじゃ差は開く一方だよ
9 名前:名無しさん@1周年:2019/08/06(火) 23:43:49.75 ID:CD1e2sdY0
なんでもアベ、アベノミクスのせい
13 名前:名無しさん@1周年:2019/08/06(火) 23:44:37.52 ID:qHmH6yTP0
知ってた(´・ω・`)
31 名前:名無しさん@1周年:2019/08/06(火) 23:48:09.65 ID:6Hb+Nw/Z0
いやいやさすがにそれは何政権でも同じやで

33 名前:名無しさん@1周年:2019/08/06(火) 23:48:39.35 ID:WZyt3/Vk0
消費税10%にしてアベノミクスとかお笑いだわ
財務省の言いなりじゃん
47 名前:名無しさん@1周年:2019/08/06(火) 23:50:40.97 ID:UWuZHovl0
無茶言うな
もともとの規模が違いすぎる
51 名前:名無しさん@1周年:2019/08/06(火) 23:51:31.31 ID:ifcc8eIb0
つか中国が凄い
80 名前:名無しさん@1周年:2019/08/06(火) 23:56:31.45 ID:KmuRpHFI0
そりゃ人口が10倍ぐらい違うからな
馬力が10倍違うのに等しい
92 名前:名無しさん@1周年:2019/08/06(火) 23:59:33.86 ID:zLjD/uVb0
人口10倍の途上国と比較されましても・・・

EUの先進国が中国ほどに成長したか?
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1565102464/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2366603 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/07(Wed) 00:13
誰かと思ったら中国大好き野口悠紀雄さんか  

  
[ 2366606 ] 名前: 名無し  2019/08/07(Wed) 00:18
中国の発表する数字を信じるピュアジャーナリストw  

  
[ 2366607 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/07(Wed) 00:18

アベノミックス云々関係なく中国の成長が予想より早いってだけだろ、仮に野党だったらもっと悲惨な状況だったに違いない。

つか中国の高度成長は米国や日本の経済及び技術支援があったからで韓国と同じくややこしい国を成長させたもんだ。
  

  
[ 2366610 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/07(Wed) 00:19
アベノミクスもそうだが、もう根本的に中国には敵わないんだよ
歴史的に日本>>中国だった時代が異常だっただけ  

  
[ 2366611 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/07(Wed) 00:21
また中国持ち上げの五毛工作員が現れたか
五毛はピットクルーやVANKよりうざいんだよな

五毛の決まり文句が「中国共産党が悪いだけで中国人は悪くない」  

  
[ 2366612 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/07(Wed) 00:21
中国大好きさん
おやすみー  

  
[ 2366613 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/07(Wed) 00:22
アベノミクスでも格差拡大か
民主党政権下なら、どれ程の格差になっていたのか考えるも恐ろしいよな  

  
[ 2366614 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/07(Wed) 00:24
中国のこと舐めすぎやろ
日本が何しようが差は広がるぞ?
というか、膨大な人口と国土を持ち、さらに独裁政権で迅速かつ強引な手段取れる中国の強さを散々褒め称えてきたのは他ならぬメディアだろうが  

  
[ 2366616 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/07(Wed) 00:25
同時に中国人移民増加ってどういうコトや  

  
[ 2366617 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/07(Wed) 00:25
2014年に消費税上げなければアベノミクス大成功だっただろうよ  

  
[ 2366618 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/07(Wed) 00:29

もし旧民主党勢力や共産党が政権を握ってたら今頃は沖縄独立、特定野党悲願の韓国人参政法案可決、
日本企業海外移転のままで経済衰退や自衛隊予算の削減で日米安保もボロボロにされてただろうな。

  

  
[ 2366619 ] 名前: 通りすがりの日本人  2019/08/07(Wed) 00:29
でも「後進国」なんでしょ?
  

  
[ 2366620 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/07(Wed) 00:30
民主党政権よりも政府支出減らしてるから、当然だわな  

  
[ 2366621 ] 名前: 名無し  2019/08/07(Wed) 00:31
実際にはあそこの国みたいに独裁にしたらまだ違うと思うのよ。
もう少し権力をもたせたら変わる。  

  
[ 2366622 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/07(Wed) 00:32
米国は資源もあるし人口も大きい、何より基軸通貨国
これと比べてる自体がおかしい  

  
[ 2366626 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/07(Wed) 00:35

日本と違って中国は一党独裁だから党が決めたら行動は敏速だ、日本みたいに野党が与党の足を引っ張りモリカケなんたらで、だらだらと二年も時間を無駄にしない。
そこは中国のいいとかだが当局に逆らう輩には容赦ないのが不気味だが。
それと中国の統計とかは余り信用ならん(笑)
  

  
[ 2366627 ] 名前: 名無しさん  2019/08/07(Wed) 00:36
中国の幻想は「一人っ子政策」がぶち壊した。
恐ろしいほどの少子高齢化がやって来る。それは人口が多いぶん、日本以上だ。
私は中韓の株はとっくに引き上げた。これから成長する国は人口ボーナスを迎えているインドだよ。(まあ・・・20年後くらいの長い目で見る話だが)  

  
[ 2366628 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/07(Wed) 00:38
安倍になってドルベースGDP2割減なのに、安倍は関係ないとかないだろ。過去にない最悪の減少幅だぞ。  

  
[ 2366637 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/07(Wed) 00:42
>> 2366628
じゃ、円高にして見かけだけはよくしたほうがええのか?
頭大丈夫?  

  
[ 2366639 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/07(Wed) 00:44
に、日本には四季があるから...  

  
[ 2366640 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/07(Wed) 00:46

人口数や国道の広さといい、いずれは国土が狭く少子高齢化社会の日本は追い越される運命にあっただけの事をアベノミックスのせいにするな。
日本の全盛期は80年代後半ぐらいまでだろ?
スパイ防止法の無い日本は中国、南北朝鮮から技術がどんどんザルのように流れて行って家電も衰退した。
特亜に甘いんだよ日本は!
  

  
[ 2366643 ] 名前: 名無し  2019/08/07(Wed) 00:48
いやーアベノミクスって円買いされて現金が枯渇して資金ショートしてたのを

イスラエルのネタニヤフに土下座して御札すらせて貰って

血液で有る資金ができて経済が動いただけだからね?そんなんで

二十年無尽蔵に刷りまくってた中国や世界と二十年する事を禁止されてた日本と比べるだけ不公平だよ

その間に何が起こって何が流出したかみんな知ってるよね?

取り返すのが不可能なくらい失われたのを今は多少持ち直した程度だよ

  

  
[ 2366644 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/07(Wed) 00:48
フリーチベット  

  
[ 2366645 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/07(Wed) 00:49
※2366640
もし1997年に橋本内閣が緊縮財政をせず、その後の内閣(安倍政権含め)も財政拡大して行ってたら、今頃GDP1300兆円になってたよ
今でも楽勝で中国に勝ってた  

  
[ 2366647 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/07(Wed) 00:53
>アベノミクスの期間、日本は何をやったのか?何の意味もない金融緩和政策だ。構造改革や規制緩和がかけ声ではいわれたが、新しい産業が登場したわけではい。

野口悠紀雄は、新しい産業が登場しなかった件は、経営者の皆さんに言ったらどうかね
「お前らの頭が古いから新しい産業が出て来ず中国に負けてるぞ」と  

  
[ 2366649 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/07(Wed) 00:55
これ絶対民主党時代の地獄の円高で
日本企業が死にかけてる間に人材と売上確保して
軌道に乗せることができたせいやろ  

  
[ 2366652 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/07(Wed) 01:05
ソースは現代。  

  
[ 2366658 ] 名前: 名無し  2019/08/07(Wed) 01:13
投資してた人は富裕層の仲間入りしてるけどな  

  
[ 2366659 ] 名前: 名無し  2019/08/07(Wed) 01:13
そら、どんな状況でも6.5-6.9%の成長率を叩き出してたら、差はつくわな

俺イマイチよくわからんのだけど、左翼は解散総選挙があると思ってやってるの?
どんなに政権を叩こうが選挙がなけりゃどうしようもないと思うんだけど  

  
[ 2366660 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/07(Wed) 01:17
ちなみに、安倍がアベノミクス言い始める前って
民主党とかテレビのコメンテーターとかは、もう成長なんてできないから
いかに衰退するかを考えようとか言ってたんだよな  

  
[ 2366663 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/07(Wed) 01:30
最近じゃ訊かなくなったケド、中国から中国国外への資金の(ドル)送金の制限の件どーなった?
それ日本もやってたか?

GDP格差が拡がると言うことは、それだけ中国が日本より潤沢にドルが扱えるってことじゃねーの?  

  
[ 2366664 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/07(Wed) 01:33
何でもかんでもアベノミクスのせいにしてるようなやつらが成長できるわけがない。論理的思考が破綻しているだろ。効率化には論理的思考が必須。  

  
[ 2366668 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/07(Wed) 01:41
民主党政権だったら今頃日本は韓国以下になり中国の属国になりかけてたんじゃないか  

  
[ 2366670 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/07(Wed) 01:42
モリカケとか騒いで邪魔しまくったマスコミさんのアシストも効いてるよね。  

  
[ 2366674 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/07(Wed) 01:47
普通に数字見ればアベノミクスは成功しなかった(正しくは行われなかった)ってのは理解できるはずなんだけどな
前からなんでもいいから安倍政権擁護勢は居たけど、
それでもここの米欄には多少経済知ってる奴いたはずなのに、最近見るやつの質落ちた?  

  
[ 2366679 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/07(Wed) 01:59
当事者でない方、即ち、唯の一傍観者の主観の価値は、、
1/(日本人人口) 、即ち、 1/1億人 に過ぎません。


  

  
[ 2366687 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/07(Wed) 02:11
アベノミクスと一切関係なしに、

アメリカの需要に答える形で中国が設備投資をどんどん増加しただろ

馬・・・・鹿が  

  
[ 2366689 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/07(Wed) 02:16
しょせんヘイゾミクスを継続してるだけだから  

  
[ 2366697 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/07(Wed) 02:46
中国確かにすげえな。これからどう成長して衰退していくか楽しみにしてるよw  

  
[ 2366698 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/07(Wed) 02:47
?中国には住みたくないなぁ。それが答えだと思うけど。アベノミクス前には本気でどこかの国に移住を考えてた俺、思いとどまったのはアベノミクス下でうまくいったからに他ならないからね。これからもそうだとは言わない。てか言えない。人生なんてなんとか対処していくだけだよw  

  
[ 2366708 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/07(Wed) 03:10
小泉のせいやぞ

ここのコメ欄はともかく
政治家ですら分からんのか  

  
[ 2366709 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/07(Wed) 03:12
アベノミクスじゃなかったらもっと酷い事になってたでしょw  

  
[ 2366716 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/07(Wed) 03:23
また、韓国の総合ニュースの子会社のヒュンダイかよ
今の中国は、米国との貿易戦争で経済ボロボロやん
誰でも分かる嘘・捏造記事書いて何がしたいの?  

  
[ 2366718 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/07(Wed) 03:24
そもそも中国の数字なんて嘘ばかりだし。  

  
[ 2366724 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/07(Wed) 03:54
アベノミクスがウンコなのは同意だけど
そこで中国を引き合いに出すと話がおかしな方向に行くだろ
  

  
[ 2366726 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/07(Wed) 04:07
大丈夫だ
中国はこれから超超高齢化社会に突入だ
一人っ子政策の転換が遅すぎた  

  
[ 2366762 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/07(Wed) 05:55
こういうときだけ「国民一人当たり」を使わないwwww

単に1億の富裕層が、9億の極貧層から搾取して成り立っている経済ってだけだわ。
事実周辺はそういう扱いである。  

  
[ 2366764 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/07(Wed) 05:56
中国沿岸部との格差かな
ただ箱だけ出来てゴーストタウンもあるから見た目に騙されてそう
そもそも中国の国内格差のほうがヤバイから比較難しそうだけど  

  
[ 2366773 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/07(Wed) 06:36
日本はだめだあ、って言ってる人たちが各々好きな国に移住すりゃ本人含めて誰もが喜ぶと思うんだけど、なんでやらねーかなあ
ああ、その人たちが移住先から嫌がられるのか
さすがに中国の人たちもこういう人たちを押し付けられたら怒るわな  

  
[ 2366814 ] 名前: jumper  2019/08/07(Wed) 07:37
アベノミクスが失敗したのは、ツメがあまかったから。日本の企業社会が、元請け下請け孫請け…のピラミッド構造なのに、そこをきちんと規制しなかったからだ。元請けや大企業、大手がいくら株価高騰で儲けても、下請け孫請けに払う金額は前例に従って前のままなんだから、浮いた金は全部元請け大企業のもの。下請け孫請け以下の会社には以前と同じかそれ以下のカネしかまわらず手取りもマイナスになるだけ。こういうピンハネ構造が続くせいで、日本のベンチャー企業や中堅企業が発展せず、アニメ界も芸能界も現場はブラック企業ばかりの世界になっている。これを是正する仕組みを作らない与党も野党もいらない。  

  
[ 2366841 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/07(Wed) 08:21
「ユキオ」って何で馬 鹿が多いのか?
中国の統計を信じてるわけだ、統計上は大きな国だが実態はもっと悲惨だぞ!?
ごまかしの効きにくい外国系企業が入る統計、自動車販売はすでにGDP成長率と激しく乖離してる
これから米中経済戦争での厳しい敗北で、中国の実態が分かるようになるだろう
もうネット民の方が馬 鹿な経済学者より上なんだよ、ユキオもいい加減に現実を受け入れろw  

  
[ 2366861 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/07(Wed) 08:54
批判する暇があったら子供作って育てろやっていう  

  
[ 2366946 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/07(Wed) 10:22
中国はいつまで途上国のつもりだ
途上国の特典や恩恵は手放さず、態度だけ大国とホントチンケな国だよ  

  
[ 2366961 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/07(Wed) 10:32
高度成長期な中国と

古い企業体制のまま時代についていけない老害企業の多い日本と比較しても

日本のマスコミなんてテレビも新聞も時代についていけなくて景気関係なく
落ちていくだけだし  

  
[ 2366977 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/07(Wed) 10:45
2366814

そこで本当は国民が企業に対して賃金上げろとかストライキとかどんどんすべきだったんだろうけど
マスコミに踊らされ政府に対しては賃金上げろとか散々批判するけど、企業にたいして文句を言う人はほとんどおらず

色々なところでストライキが起きたり、企業に対し賃上げしろという国民の圧が高まれば上げさざる得ない社会的な雰囲気を作れたのに  

  
[ 2366986 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/07(Wed) 10:54
こればっかは少子化対策してこなかった代々の政策のせいというか、空白の4年が相当大きかったなぁ!?いやーあの時の混乱ぶりは酷かった。危うく国が無くなるかとw
インドとは仲良し続けとかないといけないね、在インド人も増えたし素直な人材力もってるから兄弟国になるかも。  

  
[ 2367003 ] 名前: 消費税増税反対  2019/08/07(Wed) 11:10
安倍晋三信者多すぎだろ。  

  
[ 2367305 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/07(Wed) 19:04
未だに「でも民主党政権よりマシだろ」っていう人たちは
お金貰って安倍自民党を応援してる人たちだと思う
  

  
[ 2367391 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/07(Wed) 20:34
政経chのコメ欄はもう少し冷静で客観的なものが多かったんだけど、
ヤフコメと変わらないレベルになってしまったね。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ