2019/08/08/ (木) | edit |

fashion_jeans_damage.png 「ジーンズ」不振 大手ジーンズ量販店、店舗数が減少傾向

ジーンズ量販店の店舗数が減少している。若者のジーンズ離れや過去の拡大路線の反動などが背景にある。大手ジーンズ量販店は、既存店の閉鎖や商品構成を見直し業績回復を狙う。

ソース:https://news.livedoor.com/article/detail/16899396/

スポンサード リンク


1 名前:すらいむ ★:2019/08/08(木) 18:27:32.13 ID:wGqOFcHl9
「ジーンズ」不振 大手ジーンズ量販店、店舗数が減少傾向

 ジーンズ量販店の店舗数が減少している。若者のジーンズ離れや過去の拡大路線の反動などが背景にある。

 大手ジーンズ量販店は、既存店の閉鎖や商品構成を見直し業績回復を狙う。

 「Mac-House」を展開する(株)マックハウス(TSR企業コード:292077629、JASDAQ)は、ピークの2009年2月期には567店を展開していた。

 だが、その後は不採算店の閉鎖を進め、2019年2月期は398店まで減少した。

 売上高も2009年2月期の566億5,000万円から、2019年2月期は280億900万円まで半減した。

 マックハウスの担当者は「従来のようなナショナルブランドのジーンズより、低価格帯を好む層も増えた。他社も低価格のプライベートブランドのジーンズに力を入れている」と業界動向を説明する。

 今後は「これまでのロードサイド大型店の出店を見直し、ショッピングセンターを中心に展開する。客層の裾野を拡大するため、ファミリー層も意識していく」とジーンズ以外の衣料品の底上げを示唆する。

 「Right-on」を展開する(株)ライトオン(TSR企業コード:280213751、東証1部)は、2015年8月期の516店をピークに2019年8月期第2四半期時点で492店へ減少した。

 2009年8月期に1,006億600万円だった売上高は、2018年8月期は767億9,800万円へ約23%落ち込んだ。

 ライトオンの担当者は、「ジーンズが売れず、他の衣料品も苦戦を強いられ不採算店を閉鎖してきた」と説明。

 拡大路線から舵を切り、「(当面は)新規出店を控え、ショッピングセンターをメインとした既存店の収益確保に努める」と話す。

 「JEANS MATE」を展開する(株)ジーンズメイト(TSR企業コード:710101767、東証1部)も、2012年2月期の117店から2019年3月期には76店へ減った。

 売上高は2012年2月期の115億3,300万円から2019年3月期には85億7,900万円まで減少した。

 ジーンズの売場面積の縮小や、ジーンズからライセンスブランド商品へラインナップを切り替えている。

 こうした矢継ぎ早の改革で利益は復調している。ジーンズメイトの担当者は、「地域によってはジーンズ以外の商品で売場を構成せざるを得ない」と漏らす。

■ジーンズ以外の商品に商機

 有名人が広告塔に起用されたジーンズは、かつては憧れの対象だった。

 しかし、昨今はジーンズ量販店ですら、主力商品の座から追われている。

 商品にはライフサイクルがあり、消費者に飽きられないよう常に「新鮮さ」と改善が求められる。

 普遍の存在と思われてきたジーンズも栄枯盛衰からは逃れられない。もはや例外や定番など存在しない。

(東京商工リサーチ発行「TSR情報全国版」2019年8月9日号掲載予定「Weekly Topics」を再編集)

東京商工リサーチ 2019年8月8日 15時0分
https://news.livedoor.com/article/detail/16899396/
4 名前:名無しさん@1周年:2019/08/08(木) 18:29:35.09 ID:brki1us90
重い暑い
7 名前:名無しさん@1周年:2019/08/08(木) 18:29:45.41 ID:cqVeKI8q0
ユニクロで十分
8 名前:名無しさん@1周年:2019/08/08(木) 18:29:53.27 ID:z+CHzKWx0
若者はあと何個離れたらいい?
9 名前:名無しさん@1周年:2019/08/08(木) 18:30:02.08 ID:Q/JMNShd0
ジーンズ大好き
11 名前:名無しさん@1周年:2019/08/08(木) 18:30:21.53 ID:XLx2ULeA0
高いんだよ

29 名前:名無しさん@1周年:2019/08/08(木) 18:32:47.34 ID:Tlqboq8e0
切れても履けるからジーンズ以外持ってない
最近は極めて作業着が私服になりつつある
42 名前:名無しさん@1周年:2019/08/08(木) 18:33:46.78 ID:1tAHpmUu0
安いのでも1万前後するからね
買えないんでしょ
53 名前:名無しさん@1周年:2019/08/08(木) 18:35:16.68 ID:h4Xk9U1V0
値段高すぎ
アメリカ並みに安くしろ
78 名前:名無しさん@1周年:2019/08/08(木) 18:38:01.92 ID:xr4vPqEB0
ワークマンで買う
94 名前:名無しさん@1周年:2019/08/08(木) 18:39:54.93 ID:EGv4PZwZ0
適当にスキニージーンズでも出しとけ
131 名前:名無しさん@1周年:2019/08/08(木) 18:45:21.88 ID:drWslWeo0
そら少子化やし売れないわな
163 名前:名無しさん@1周年:2019/08/08(木) 18:49:37.19 ID:A40BxMiu0
デフレでとにかく物が売れない
消費税は廃止
230 名前:名無しさん@1周年:2019/08/08(木) 18:57:05.45 ID:X3jqYWW30
動きにくい。暑い。
まだラッパならなんとか。
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1565256452/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2368281 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/08(Thu) 21:34
若者のなんちゃら離れは最終的に若者は金が無い、に収束する  

  
[ 2368290 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/08(Thu) 21:48
お腹が出てはけない  

  
[ 2368291 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/08(Thu) 21:48
自分の若いころは無理してでも高いジーンズ買う奴珍しくなかったけどなぁ
やっぱ高温多湿の日本の風土に合わない素材だとは思う  

  
[ 2368294 ] 名前: 774@本舗  2019/08/08(Thu) 21:53
ユニクロで売ってたジーンズを1本履きつぶすつもり
拘りは無いし次を買う予定もない  

  
[ 2368296 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/08(Thu) 21:56
重い 堅い 暑い ぴったりしてて動きにくい
洗濯しても乾かない
外出先で雨で濡れたら一日中地獄  

  
[ 2368298 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/08(Thu) 21:58
ジーンズはいつもRight-onで買ってるわ  

  
[ 2368301 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/08(Thu) 22:00
そもそも、なんで「ジーンズ=高い」って話になるの?
労働者向けの安い衣装として広まったんじゃないのか?
  

  
[ 2368302 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/08(Thu) 22:01
リサイクルショップで買う人増えたと思うで  

  
[ 2368303 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/08(Thu) 22:03
ユニクロ?? 
さすがにユニクロでジーンズ買わない 恥ずかしすぎる〜〜  

  
[ 2368304 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/08(Thu) 22:06
オ◯ニーからは離れられません😂👋😝👍  

  
[ 2368305 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/08(Thu) 22:08
夏は穿く気せんなぁジーパン
今は昔と違って他に安くていいパンツいっぱいあるしね
それに高いわリーバイスとかしっかりしてるけど12800円くらいするもんな
そんで古着になると一気に安くなる。  

  
[ 2368312 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/08(Thu) 22:16
団塊のオッサンは好きだよね
頭固くなってるからかな  

  
[ 2368313 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/08(Thu) 22:19
もうあのデザイン飽きた  

  
[ 2368314 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/08(Thu) 22:20
高温多湿の日本になぜ売り込む  

  
[ 2368315 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/08(Thu) 22:21
>>2368303
おめえがユニクロでデニムを買っても誰も気にしねよw  

  
[ 2368316 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/08(Thu) 22:21
デニムは水を吸ったら拘束具のようだからね、夏場の発汗なんて相性最悪

洗濯しようにもゴワゴワして非常に扱いにくく、しかもすぐには乾かない・・・誰が履くのよ、そんな不便なモン  

  
[ 2368318 ] 名前: 名無し  2019/08/08(Thu) 22:26
ジーンズ離れじゃなくて
店舗ならユニクロ、H&Mでいいし
ネットで買う人も増えたからじゃない?  

  
[ 2368319 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/08(Thu) 22:27
最近スキニー買ったけど、まぁ悪くない
でもジーパンも好き、なので好きなもんを履くわ
今のが潰れたらジーパン新しいの買うよ
トレンドなんて移り変わるもんだし、愛好家は変わらずいるもんだ
暑い時期なんてハーパンしか履かんわな  

  
[ 2368338 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/08(Thu) 23:05
ユニクロ服はすぐ飽きるんだよなあ  

  
[ 2368344 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/08(Thu) 23:12
服に飽きるって気持ちが分からない
常に奇抜な恰好してなきゃ気が済まないの?
7日分くらい別パートで後は着回せたら十分だわ  

  
[ 2368345 ] 名前:     2019/08/08(Thu) 23:12
実用性の観点から行くともう時代遅れの衣料だからねぇ
いまの機能性繊維で作られた衣服はやっぱ便利だし楽だよ  

  
[ 2368351 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/08(Thu) 23:16
俺は仕事(個人事業)でも家でも作業着として愛用してるよ。
ビンテージ加工された物なら、
多少ほつれても汚れても、そのまま外出しても変じゃないから助かる。

最近はデカいブックオフで1000円前後で質の良いジーパンを買い漁って仕事着や普段着にしてる。
売れなくなったの、ブックオフとかの古着屋のせいだと思う。  

  
[ 2368355 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/08(Thu) 23:27
高いからだよ!  

  
[ 2368356 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/08(Thu) 23:30
過剰なファッション好きは金持ちじゃない限りモテないぞ
そもそも金持ってるからファッションに拘るのであって、金がない人が頑張っても金がないから結局モテない
普通に変にかっこつけた恰好をせず、常識を弁えた行動をし、積極的に女性に話しかけるだけでいいんじゃないかな  

  
[ 2368357 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/08(Thu) 23:30
犬の散歩、庭仕事、子供と動く時はわりと便利。カジュアルなオシャレとしても使えるし。
まぁ、昔と違って、軽くて肌触り良くて、通気性、撥水性にも優れ、発色も良い素材が増えたから、選択肢が増えたことも要因じゃないのかな。  

  
[ 2368363 ] 名前:    2019/08/08(Thu) 23:42
ジーンズはまだ見るけどデニムジャケットとか全く見なくなったな  

  
[ 2368371 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/09(Fri) 00:14
単純に若者の人口が減ってるからやろ  

  
[ 2368413 ] 名前: 大都会民  2019/08/09(Fri) 01:48
新品ジーンズが1万前後で買えた時代知ってるとビンテージとはいえ
スマホ買えるレベルの金額は出せないよなぁ
ジーンズストリートなるものが地元にあるが一度もまともに見たことがない
だって高いもの  

  
[ 2368624 ] 名前: 名無しさん  2019/08/09(Fri) 08:58
細ピッタリなタイプは崇められ、ゆるダブタイプはダサいと評される
気楽な普段着のはずなのに、オシャレを言い始めたからだよな
余計な在庫を増やして経営圧迫されるとかセンス無いわw  

  
[ 2368848 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/09(Fri) 12:55
なんじゃこりゃあ!  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ