2019/08/09/ (金) | edit |

fujitsu-logo.jpg 国内のIT大手がAI(人工知能)などの分野で高度なスキルを持つIT人材を、高給で処遇する制度を相次ぎ導入する。若手でも顕著な実績を残せば、年収は数千万円に達する。米グーグル(Google)などの「GAFA」を中心に海外のネット大手がやりがいや高額な報酬で世界中の人材をひきつけるなか、国内のIT大手も抜本的な解決策を求められている。

ソース:https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00001/02729/

スポンサード リンク


1 名前:田杉山脈 ★:2019/08/09(金) 00:25:52.34 ID:CAP_USER
国内のIT大手がAI(人工知能)などの分野で高度なスキルを持つIT人材を、高給で処遇する制度を相次ぎ導入する。若手でも顕著な実績を残せば、年収は数千万円に達する。米グーグル(Google)などの「GAFA」を中心に海外のネット大手がやりがいや高額な報酬で世界中の人材をひきつけるなか、国内のIT大手も抜本的な解決策を求められている。

「役員レベルの処遇も」、富士通時田社長が断言

 富士通の時田隆仁社長は2019年8月8日、日経 xTECHなどの取材に応じ、2020年3月までをめどに高度人材向けに高給で処遇する制度を採り入れると明らかにした。AIやサイバーセキュリティーといった分野を手掛ける高度人材を対象に、専門性の高さや市場価値などを踏まえて、報酬を個別に設定できるようにする。

制度の詳細はこれから詰めるが、若手でも飛び抜けた実績を残せば、年収は3000万~4000万円に達しそうだ。時田社長は「市場価値が極めて高い場合、役員レベルの処遇もあり得る」と断言した。

 実は人材に関わる問題意識は、2019年6月の時田社長就任以前から富士通が抱えていた。前社長時代に田中達也会長は日経コンピュータのインタビューで「極端なことを言えば、社長より給料を多くもらったって構わない。まだ人事制度を整備中だが、特別な分野でものすごい収益をもたらす人であればそうした契約をしてもいい」と語っていた。

以下ソース
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00001/02729/
2 名前:名刺は切らしておりまして:2019/08/09(金) 00:26:45.19 ID:fDYERXDw
>>1
今更遅いよ・・・
5 名前:名刺は切らしておりまして:2019/08/09(金) 00:38:29.81 ID:SsLgUik5
30年おっせー
15 名前:名刺は切らしておりまして:2019/08/09(金) 00:58:53.71 ID:prHJw3yU
中国とは1ケタ違いそう
19 名前:名刺は切らしておりまして:2019/08/09(金) 01:12:41.09 ID:YBzFPJ8J
遅い、、、
21 名前:名刺は切らしておりまして:2019/08/09(金) 01:16:06.77 ID:f3fXMfSY
最後のあがきだな

22 名前:名刺は切らしておりまして:2019/08/09(金) 01:18:24.95 ID:B1W6Nu3t
なりふり構わずだけど、これくらいしなきゃ意味ないんだよ。
外国の企業はとっくの昔にそうやってるから。
世界に一定数いる天才をどう確保するのが重要なんだよ。
30 名前:名刺は切らしておりまして:2019/08/09(金) 01:34:18.78 ID:L8/5zD5o
上級国民が引っ張り上げるだけの事
今更格差をハッキリさせる事が得策かね
34 名前:名刺は切らしておりまして:2019/08/09(金) 01:46:30.78 ID:5REJxzQZ
高待遇短期転職しやすく、いろんな仕事やったら人生楽しい
日本は転職に冷たい
39 名前:名刺は切らしておりまして:2019/08/09(金) 02:03:39.18 ID:LFRbaUTL
医学部を目指すやつが減りそう
引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1565277952/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2368575 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/09(Fri) 08:01
これに文句つける奴って  

  
[ 2368578 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/09(Fri) 08:05
俺は貰えないから関係ない
それよりも俺の給料を上げてくれ  

  
[ 2368585 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/09(Fri) 08:18
手遅れになってから対応w
さすが技術者軽視の日本w  

  
[ 2368591 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/09(Fri) 08:30
ニホンハー ニホンハー  

  
[ 2368596 ] 名前: た  2019/08/09(Fri) 08:35
何かを生み出す力のあるエンジニアを厚遇する習慣ができるのは良いこと。これまではエンジニアが、屁理屈こねて経営者ヅラしている無能で何も生み出せない強欲なおっさんに搾取されすぎ。  

  
[ 2368598 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/09(Fri) 08:36
でも40代以上はリストラすんでしょ?  

  
[ 2368601 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/09(Fri) 08:39
AIなら言ってもいいけど。  

  
[ 2368602 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/09(Fri) 08:39
日本の企業も報酬出せよと言い
出したら出したで遅いとか言い出す
そういう奴は最初から相手にされてないだろ  

  
[ 2368610 ] 名前: 774@本舗  2019/08/09(Fri) 08:43
野球、サッカー・・と同じでしょ。 トップ選手は監督、球団社長より高給だし。

成果が出なくなったら、クビ、または降格して一般社員並。   

  
[ 2368613 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/09(Fri) 08:48
特に優秀じゃなくても米なら初年度から2000万近く稼げるからな。日本にいる理由なさそう  

  
[ 2368619 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/09(Fri) 08:55
ええやん
やらないよりマシやろ?  

  
[ 2368627 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/09(Fri) 09:02
若手でもって言ってると言う事は
基本的に歳とった管理職の給料上げるって言ってるだけなんじゃ  

  
[ 2368630 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/09(Fri) 09:06
無能な役員の給料やら目先の利益の為に技術者を無計画にリストラや冷遇して逃げられて
技術や経験も無くなって
もはや名前だけになった会社が今更何に言ってるのか
無能はそのままだから優遇も一時的でどうせまた会社が傾いて名前もすら海外に取られて終わる


  

  
[ 2368631 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/09(Fri) 09:07
ニートさん凄い早口で言ってそう  

  
[ 2368633 ] 名前:    2019/08/09(Fri) 09:10
あれ、富士通のPC部門って中華レノボに買収されたと思ったが
違うんかな  

  
[ 2368639 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/09(Fri) 09:15
>上級国民が引っ張り上げるだけの事
>今更格差をハッキリさせる事が得策かね
技術者のその扱いは格差ではない、個人が持っている能力がそもそも違うから同格ですらない
出来もしない開発研究を割り振られて仕事になるなら同格にしてよいが、そうではないことくらい判りそうなもの  

  
[ 2368655 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/09(Fri) 09:22
"若手でも飛び抜けた実績を残せば、"とは言うが、社内に実績を評価できる人物がいるのか?売上伸びても営業とか販売の手柄にされないか?  

  
[ 2368693 ] 名前: 名無し  2019/08/09(Fri) 10:00
にっちもさっちもいかなくなったプロジェクトの責任押し付けられたりするの?  

  
[ 2368694 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/09(Fri) 10:00
これまで人事で打つ手打つ手をことごとく全て失敗してきた富士通がやるという事は、
もしかしてこれも悪手だったりするのかね  

  
[ 2368719 ] 名前: 名無し  2019/08/09(Fri) 10:27
まず、今いる社員で実績のある技術者にボーナスって形で良いから金出してやれよ。  

  
[ 2368724 ] 名前: 名無しのかめはめさん  2019/08/09(Fri) 10:34
「今年5万人」IT技術者(特にセキュリティとAI)が足りてないのに、横並びでいままでなにもしてこず
ITセキュリティ会社がハッキング受けてる会社に善意で通報しても無視してきた日本の企業の全共闘世代が、セブンペイのあのア・ホ見て突然大慌てした模様(それで需要増)
あんなのが大企業の情報セキュリティ担当役員なんやで?しかもあの不祥事でも現役w
 
NTTやNECも、学生時代でも学会で活躍した人材は新卒でも「二割増し」とかあまりにも少なすぎ。バ・カ丸出し。そんなエンジニアこそ囲い込まないと先ないよ
まだ富士通はマシなほうなんだよねえ  

  
[ 2368726 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/09(Fri) 10:35
何の役にも立ってない成果も出せない無能な役員が何億円も貰ってて
優秀なプレイヤーである技術者がたった4000万円?
面白いな日本の企業は、次はドイツとインドとそれからタイあたりにGDP抜かされるのかな  

  
[ 2368727 ] 名前: れれ  2019/08/09(Fri) 10:36
それでも少ね~だろ
会社を存続させるだけの能力出すなら  

  
[ 2368751 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/09(Fri) 10:59
今まで大企業が優秀な技術者を使い捨てにしたせいで
自社や国にどれだけ損失を与えたかって考えると
役員社長会長などが給料高いのっておかしいなって思いますね。  

  
[ 2368753 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/09(Fri) 10:59
いきなりそんな天才雇っても管理と評価出来ないんじゃない?
素人が評価出来るレベルの成果出せるなら、個人で独立した方が青天井なわけだし。
4000万クラスとなると、金より代わりに何を提供してくれるのかを気にするだろうよ。GAFAだと切磋琢磨する仲間もいれば、管理者もプロだから快適な職場環境提供してくれたりするんだろうが。  

  
[ 2368818 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/09(Fri) 12:15
この額もらっても御社は嫌どす
ってエンジニアは多そうだな  

  
[ 2368944 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/09(Fri) 14:44
悪いことではないが、富士通はもはや技術者だけで製品化しているようなプロジェクトがないだろうに、技術者を集めても良い製品ができないから結局いつか手放すことになる。
会社の構造の問題を解消できなければ技術者の収入を改善しても全く意味がない。  

  
[ 2368999 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/09(Fri) 16:20
今更感はあるが大事なこと。
老害が嫉妬して妨害しなければいいがね。  

  
[ 2369159 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/09(Fri) 21:20
この会社、役所に嫌われてんのな。安くで落札してメンテが高杉とかで、納めたシステムもバグが多くて直させようとすると別料金とかで。仕様書で他社が落札すると、どんな仕様書を書いたんだって国から問い合わせが来るってさw
親会社の富士電機も全く一緒らしいから、親会社を変えないと子会社は変わらんよ。
役所勤めの妹に殿様商売って揶揄される会社って一体なんなの?www  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ