2019/08/13/ (火) | edit |

ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20190812-00422282-fnn-int
スポンサード リンク
1 名前:スズムシのなく頃に ★:2019/08/12(月) 18:25:13.70 ID:XdEYGonT9
8/12(月) 12:14 FNN
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20190812-00422282-fnn-int
ますます激しくなる一方の米中貿易戦争。そのあおりで国内経済の先行きが懸念される中国で、急成長している産業が、ザリガニ。
人気の高まりを受けて、生産量がここ10年でおよそ5倍に増え、特に2016年からの2年間では、倍以上に跳ね上がっている。
苦境に立つ中国経済を、アメリカ原産が多いとされるザリガニが救うかもしれないという、何とも皮肉な「ザリガニ・ドリーム」を取材した。
皿一杯に盛られた、真っ赤なザリガニ。
元々は、中国南部・湖北省の名物料理だが、近年、その人気は中国全土に広がっている。
北京市内のザリガニ料理専門店は、2時間以上待つことも。
人気の背景にあるのは、養殖技術の向上によって、ザリガニの生産量と品質が確保されたこと。
さらに、ここ数年はSNSでの口コミ効果もあり、ザリガニ料理を扱う店が、2018年の1年間で、中国全土で14万件増えたという調査結果もある。
市場規模は、およそ6兆3,000億円にのぼる。
”ザリガニブーム”とともに、おいしく調理できる人材の需要も高まっていて、湖北省には2017年、「ザリガニ料理専門のシェフ」を養成する学校が誕生した。
その専門学校を2019年に卒業した、周凡さん(26)。
春から、北京市内のレストランでザリガニ料理専門シェフとして働いている。
周さん「シーズンの数カ月間は、1日で80~90食、多い日は100食以上出ます」と話した。
元々、地元のレストランで働いていた周さんだが、2年前、ザリガニ市場に可能性を感じ、専門学校で腕を磨いた。
周さん「当時、ザリガニ人気が高まっていたし、学校の潜在力も高いと思いました。(給料は)1万元(約16万)ちょっとで、以前の約2倍になりました」と話した。
専門学校によると、周さんら、この春に卒業した生徒35人の就職率は、100%。
初任給は、およそ9万4,000円から19万円。
過酷な受験戦争と、超学歴社会の中国においては異例ともいえる給与水準で、専門学校側は、2019年秋の入学者は、2018年の4倍以上を見込んでいる。
周さんが働く店では、唐辛子やニンニクなど、6種類の味でザリガニ料理を提供している。
価格は、サイズによって1匹およそ120円~300円ほどに設定されている。
客は「ここのザリガニ料理は、ソースが濃くて食欲が刺激される」と話した。
周さん「(将来的に)自分で小さい店を持ちたい。1日に1、2テーブルだけ接客するスタイルがいいと思っています」と話した。
米中貿易戦争などで、景気の低迷が叫ばれる中国。
その流れに逆行するように拡大するザリガニ市場への期待が高まっている。
(フジテレビ)
2 名前:名無しさん@1周年:2019/08/12(月) 18:25:39.36 ID:5Skl4tGC0https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20190812-00422282-fnn-int
ますます激しくなる一方の米中貿易戦争。そのあおりで国内経済の先行きが懸念される中国で、急成長している産業が、ザリガニ。
人気の高まりを受けて、生産量がここ10年でおよそ5倍に増え、特に2016年からの2年間では、倍以上に跳ね上がっている。
苦境に立つ中国経済を、アメリカ原産が多いとされるザリガニが救うかもしれないという、何とも皮肉な「ザリガニ・ドリーム」を取材した。
皿一杯に盛られた、真っ赤なザリガニ。
元々は、中国南部・湖北省の名物料理だが、近年、その人気は中国全土に広がっている。
北京市内のザリガニ料理専門店は、2時間以上待つことも。
人気の背景にあるのは、養殖技術の向上によって、ザリガニの生産量と品質が確保されたこと。
さらに、ここ数年はSNSでの口コミ効果もあり、ザリガニ料理を扱う店が、2018年の1年間で、中国全土で14万件増えたという調査結果もある。
市場規模は、およそ6兆3,000億円にのぼる。
”ザリガニブーム”とともに、おいしく調理できる人材の需要も高まっていて、湖北省には2017年、「ザリガニ料理専門のシェフ」を養成する学校が誕生した。
その専門学校を2019年に卒業した、周凡さん(26)。
春から、北京市内のレストランでザリガニ料理専門シェフとして働いている。
周さん「シーズンの数カ月間は、1日で80~90食、多い日は100食以上出ます」と話した。
元々、地元のレストランで働いていた周さんだが、2年前、ザリガニ市場に可能性を感じ、専門学校で腕を磨いた。
周さん「当時、ザリガニ人気が高まっていたし、学校の潜在力も高いと思いました。(給料は)1万元(約16万)ちょっとで、以前の約2倍になりました」と話した。
専門学校によると、周さんら、この春に卒業した生徒35人の就職率は、100%。
初任給は、およそ9万4,000円から19万円。
過酷な受験戦争と、超学歴社会の中国においては異例ともいえる給与水準で、専門学校側は、2019年秋の入学者は、2018年の4倍以上を見込んでいる。
周さんが働く店では、唐辛子やニンニクなど、6種類の味でザリガニ料理を提供している。
価格は、サイズによって1匹およそ120円~300円ほどに設定されている。
客は「ここのザリガニ料理は、ソースが濃くて食欲が刺激される」と話した。
周さん「(将来的に)自分で小さい店を持ちたい。1日に1、2テーブルだけ接客するスタイルがいいと思っています」と話した。
米中貿易戦争などで、景気の低迷が叫ばれる中国。
その流れに逆行するように拡大するザリガニ市場への期待が高まっている。
(フジテレビ)
日本人はなぜ食べないアルか?
23 名前:名無しさん@1周年:2019/08/12(月) 18:32:53.44 ID:z37LsX6u0ザリガニってそんなに繁殖力凄いの?
43 名前:名無しさん@1周年:2019/08/12(月) 18:38:59.98 ID:ASUzc5ey0あんなどぶ臭いもん、よく食えるな
72 名前:名無しさん@1周年:2019/08/12(月) 18:49:08.15 ID:OqgNW7DX0まあロブスターだと思えば・・・
79 名前:名無しさん@1周年:2019/08/12(月) 18:50:27.40 ID:UShAna7m0
ペットとして飼うのじゃくて食う方かよwwww
田んぼとかに居てイメージ的に泥臭い印象だな
味はエビなのかもしれんけど
93 名前:名無しさん@1周年:2019/08/12(月) 18:56:18.22 ID:lQ0ztj5w0田んぼとかに居てイメージ的に泥臭い印象だな
味はエビなのかもしれんけど
安くて美味しいなら食べてみたいなぁ、日本にも出店してほしい
106 名前:名無しさん@1周年:2019/08/12(月) 18:59:40.54 ID:TcGZ8wmZ0当たり前だけど普通にただのエビなんだけどね
養殖や清流住みのザリちゃんは何の問題もないんだけど
日本だとドブや排水路にいるイメージありすぎて理解得られへんのよ
143 名前:名無しさん@1周年:2019/08/12(月) 19:07:21.74 ID:yR0MxJl90養殖や清流住みのザリちゃんは何の問題もないんだけど
日本だとドブや排水路にいるイメージありすぎて理解得られへんのよ
食べたことないけど泥臭い印象しかねぇな
155 名前:名無しさん@1周年:2019/08/12(月) 19:11:02.28 ID:Ov/d9GyF0たぶん綺麗な水で抗生物質えさジャブジャブくれて育てれば
養殖自体は簡単だと思うけど水系がザリガニだらけになりそうだな
トータルで考えるとマイナスだな
194 名前:名無しさん@1周年:2019/08/12(月) 19:18:09.92 ID:1XFwAfjG0養殖自体は簡単だと思うけど水系がザリガニだらけになりそうだな
トータルで考えるとマイナスだな
食ってみたけどちょっと濃いんだよな
すぐ飽きる
197 名前:名無しさん@1周年:2019/08/12(月) 19:19:33.73 ID:7kxPjBRY0すぐ飽きる
海老だよね
旨いけど高いのがな
217 名前:名無しさん@1周年:2019/08/12(月) 19:25:25.72 ID:+ArLOmU30旨いけど高いのがな
泥を吐かすのがダルい
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1565601913/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【竹島】韓国、軽空母建造へ F-35Bを16機搭載 日本のいずもに対抗か?米外交専門誌「日中の艦隊に対抗する一助になるだろう」
- 【文大統領】冷静に対処すること必要と強調「加害者の日本がぬすっとたけだけしく大声をあげている状況を決して座視できない」
- 【台湾】台湾新幹線、国際入札で中国メーカーを排除 新車両購入・維持に360億元 日仏独からの車両調達を想定 利用者増で
- 【韓国】ホワイト国からの日本除外「国際法上問題ない」 韓国産業相
- 【食】中国ザリガニブーム 市場規模6兆円 専門店に長蛇の列
- 【ファーウェイ】独自OSを公開 スマホでの利用開始は「いつでも」
- 韓国政府が日本への報復措置としてDRAM輸出規制を検討 「日本電子産業がパニックに陥るだろう」
- 【韓国】 与党、日本製プリンタ・カメラまで不買立法化の動き
- 【NO!JAPAN】韓国の全役所で日本製品撤去、韓国全土で6割が不買運動参加へ
人体の不思議展よろしく、エサは…
米中経済戦争の敗戦確実じゃん、中国経済アクロバティック擁護を笑ってしまう
でザリガニは美味しいらしが、特に中国だと寄生虫が怖くないのかな?
でザリガニは美味しいらしが、特に中国だと寄生虫が怖くないのかな?
要するにロブスターだよ
アメリカザリガニだってちゃんと泥抜きすれば食えるし、美味いよ
ただ下処理の手間のわりに可食部が少ないから商売にならないってだけで
でかいザリガニを効率的に養殖できて、かつそれを売れる販路があるなら、ちゃんと商売として成立すると思うよ
アメリカザリガニだってちゃんと泥抜きすれば食えるし、美味いよ
ただ下処理の手間のわりに可食部が少ないから商売にならないってだけで
でかいザリガニを効率的に養殖できて、かつそれを売れる販路があるなら、ちゃんと商売として成立すると思うよ
泥臭いのはニンニクで消すから
問題ないアル。
問題ないアル。
次はジャンボタニシに挑戦してくれ
中国人なら昔から余裕で食ってるだろ
『寄生虫』は加熱すれば死ぬが、『毒』は加熱しても消えないからな
養殖の際にどんな薬品使われてるかまだわからんから食わんに越したことはない
ザリガニの生命力半端ないし中国内の法規制もまだまだこれからだろうから、強めの薬を使ってる可能性が高い
養殖の際にどんな薬品使われてるかまだわからんから食わんに越したことはない
ザリガニの生命力半端ないし中国内の法規制もまだまだこれからだろうから、強めの薬を使ってる可能性が高い
泥抜きに一週間は掛かるだろう、味はエビに近いらしい
アメリカでも食ってるしwww
でも食うとこ少ないよな?から剥くのもめんどいwww
アメリカでも食ってるしwww
でも食うとこ少ないよな?から剥くのもめんどいwww
お似合い
臭いの出にくい植物性の餌とホルモン剤で育てて、泥抜きの時間を短縮
品種改良で殻の薄くて肉が多い奴を増やす
これぐらいはやってるんじゃね?
品種改良で殻の薄くて肉が多い奴を増やす
これぐらいはやってるんじゃね?
こいつらエビやカニの食べた後の殻を床に捨てよるから
汚らしいわ
汚らしいわ
ザリガニは雑食で何食ってるかわかったもんじゃないんだがな。
>2371982
養殖してるって事だから日本のハマチなんかの養殖みたいに抗生剤混じりの餌与えてんじゃないのかね?
養殖してるって事だから日本のハマチなんかの養殖みたいに抗生剤混じりの餌与えてんじゃないのかね?
日本は駆除の一環で食べようとしているから
養殖は本末転倒だろう
養殖は本末転倒だろう
どんな水質の環境で養殖してるか分かったもんじゃないな。
まあ、中国だから間違いなく薬漬け
ザリガニの養殖に技術なんて要らんだろ。
カブトムシと一緒で適当に飼っていても滅茶苦茶増える。
カブトムシと一緒で適当に飼っていても滅茶苦茶増える。
中国の田舎で、よくザリガニ食って筋肉が溶ける恐ろしい病気になって
亡くなる話きくけど、だいじょうぶなん?
亡くなる話きくけど、だいじょうぶなん?
2372035
体内の寄生虫で手遅れになって人が死ぬ国なんて、発展国の中では中国くらいなもん
体内の寄生虫で手遅れになって人が死ぬ国なんて、発展国の中では中国くらいなもん
辛くて臭くはなかったが、頭は絶対に食わないみたい。エビみたいで美味かったぞ。食べるのは蟹食べるみたいに歯で殻割って
中身だけ食べる感じ。蟹バサミで割っててくれれば楽そうなんだが
中身だけ食べる感じ。蟹バサミで割っててくれれば楽そうなんだが
可食部が小さすぎる。
食用として綺麗な水でちゃんと養殖すれば美味しく食べれるんじゃない?
前に食べたウチダザリガニはかなり美味しかった
ロブスターでしょ
ちゃんと食用として育てたものなら何の問題も無いよ
ちゃんと育てたものならね
ちゃんと食用として育てたものなら何の問題も無いよ
ちゃんと育てたものならね
あらいぐまラスカルも食ってたな。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
