2019/08/13/ (火) | edit |

ソース:https://www.news-postseven.com/archives/20190811_1427154.html
スポンサード リンク
1 名前:チンしたモヤシ ★:2019/08/12(月) 23:18:58.57 ID:BSg47+1Y9
B29に2度体当たりして生還、日本人軍曹へ米兵からの手紙
※週刊ポスト2019年8月16・23日号
https://www.news-postseven.com/archives/20190811_1427154.html
「はがくれ隊」の板垣政雄軍曹
国境を超えて畏怖された日本軍人

終戦から70有余年。旧日本軍人は連合国から「戦犯」として裁かれた。しかし──そのなかには、敵国からも尊敬の念を抱かれた男たちがいた。立場を超えて「畏怖」の対象となった軍人たちの誇り高き足跡を辿る(記事中の肩書きは最終階級)。
第二次世界大戦末期、延べ3万3000機に上る米軍の爆撃機「B29」が、焼夷弾で日本の市街地を焼き尽くし、多数の民間人が犠牲になった。
当時の最新鋭機であるB29の飛行高度は約1万m。それを迎え撃つ日本軍の戦闘機「飛燕」は飛行高度8000m前後で、攻撃さえままならないといわれた。そうした中、機関砲や防弾板まで外して究極の軽量化を図ることでB29と同等の高度まで上昇し、敵機に体当たり攻撃することを目的に生まれたのが飛行第二四四戦隊の「はがくれ隊(震天制空隊)」だった。
同部隊で撃墜したB29はおよそ100機。その中で2度の体当たりを敢行し、いずれも機体から脱出して落下傘で生還したのが板垣政雄軍曹だった。
その板垣軍曹に戦後、一通のエアメールが届けられた。板垣軍曹を取材したジャーナリストの井上和彦氏が語る。
「封筒の中には、英語で書かれた手紙とB29のクルー全員の写真が入っていたそうです。それは板垣氏に体当たり攻撃を食らうも、辛くもサイパンまで逃げることができたB29の乗組員からの手紙でした。敵味方に分かれて戦ったとはいえ、同じ飛行機乗りとして、絶対不可能な作戦を完遂した板垣氏に“戦友”として、同じ軍人として、敬意を表したのでしょう」
4 名前:名無しさん@1周年:2019/08/12(月) 23:21:04.10 ID:ecFn/r5w0※週刊ポスト2019年8月16・23日号
https://www.news-postseven.com/archives/20190811_1427154.html
「はがくれ隊」の板垣政雄軍曹

国境を超えて畏怖された日本軍人

終戦から70有余年。旧日本軍人は連合国から「戦犯」として裁かれた。しかし──そのなかには、敵国からも尊敬の念を抱かれた男たちがいた。立場を超えて「畏怖」の対象となった軍人たちの誇り高き足跡を辿る(記事中の肩書きは最終階級)。
第二次世界大戦末期、延べ3万3000機に上る米軍の爆撃機「B29」が、焼夷弾で日本の市街地を焼き尽くし、多数の民間人が犠牲になった。
当時の最新鋭機であるB29の飛行高度は約1万m。それを迎え撃つ日本軍の戦闘機「飛燕」は飛行高度8000m前後で、攻撃さえままならないといわれた。そうした中、機関砲や防弾板まで外して究極の軽量化を図ることでB29と同等の高度まで上昇し、敵機に体当たり攻撃することを目的に生まれたのが飛行第二四四戦隊の「はがくれ隊(震天制空隊)」だった。
同部隊で撃墜したB29はおよそ100機。その中で2度の体当たりを敢行し、いずれも機体から脱出して落下傘で生還したのが板垣政雄軍曹だった。
その板垣軍曹に戦後、一通のエアメールが届けられた。板垣軍曹を取材したジャーナリストの井上和彦氏が語る。
「封筒の中には、英語で書かれた手紙とB29のクルー全員の写真が入っていたそうです。それは板垣氏に体当たり攻撃を食らうも、辛くもサイパンまで逃げることができたB29の乗組員からの手紙でした。敵味方に分かれて戦ったとはいえ、同じ飛行機乗りとして、絶対不可能な作戦を完遂した板垣氏に“戦友”として、同じ軍人として、敬意を表したのでしょう」
こんな昔のこと言われても…
12 名前:名無しさん@1周年:2019/08/12(月) 23:25:39.12 ID:pRL7PbHd0兵隊さんはすごい
23 名前:名無しさん@1周年:2019/08/12(月) 23:30:20.59 ID:MGFOis7p0どこの男塾塾長だよ
33 名前:名無しさん@1周年:2019/08/12(月) 23:32:49.68 ID:5y8E29HA0
こういうこと2度とできないように
今の日本人を再教育してるんだよね。
それがゆとり教育とパワハラ問題と働き方改革
73 名前:名無しさん@1周年:2019/08/12(月) 23:42:05.52 ID:+b+0+yNa0今の日本人を再教育してるんだよね。
それがゆとり教育とパワハラ問題と働き方改革
とんでもないところまで流されそうだな落下傘
80 名前:名無しさん@1周年:2019/08/12(月) 23:43:33.73 ID:GPpiIkqL0凄いな
日本のヒーローじゃんか
88 名前:名無しさん@1周年:2019/08/12(月) 23:46:16.07 ID:QoNDOUXp0日本のヒーローじゃんか
まだ江戸時代の侍の息子とか残ってた時代だもんな
145 名前:名無しさん@1周年:2019/08/13(火) 00:00:42.68 ID:DzpNDFQD0きちんと歯向かう奴は敵から尊敬される
161 名前:名無しさん@1周年:2019/08/13(火) 00:03:19.06 ID:0X/w1NFO0かっこええわ 映画化してほしい 飛燕もきれいな戦闘機だし
182 名前:名無しさん@1周年:2019/08/13(火) 00:10:49.42 ID:ngvsI/i2033000機の爆撃機ってやべえな
まじかよ
220 名前:名無しさん@1周年:2019/08/13(火) 00:24:56.20 ID:WiRoRY690まじかよ
ドイツにもあった、体当たり攻撃隊。
237 名前:名無しさん@1周年:2019/08/13(火) 00:35:08.50 ID:yCqWIGv60こういうのは国関係なくカッコいい
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1565619538/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 日本政府「氷河期世代を正規雇用で就職させる事ができたら研修業者に成功報酬出す」
- 【明日】日本政府「終戦記念日は黙祷しよう」
- 【悲報】 小林よしのり 「N国立花は言論弾圧するのはやめろ。マツコ頑張れ」
- 名古屋の河村市長「私と大村知事を国会に呼んで」「表現の自由は無制限ではない」
- 【武勇伝】B29に2度体当たりして生還、日本人軍曹へ米兵からの手紙 国境を越えて畏怖された日本軍人
- 橋下徹、N国に「これだけ地上波にのって、NHKに問題あるのかなって多くの国民が関心を持つこれだけで大成功」
- 前川喜平「ずっと僕は韓国が好きだ」 ネット「対馬から盗まれた仏像を韓国側が返さない事案について…」
- N国党、ついに政党支持率で維新の会・れいわ新選組・国民民主党を抜く
- 山口真由氏「韓国って気の毒。八つ当たり先を探してる」…TVタックルで議論
同じ兵士、同じ男として何か胸にくるものがあったんだろうな
例え敵だとしても
例え敵だとしても
何このイケメン、嫌いじゃないわ!
飛行機乗りや船乗りは落ちたら死ぬ同じフィールドで戦ってる意識あるから
敵にも敬意払うみたいなところがある
敵にも敬意払うみたいなところがある
船坂弘の話は本当にすごいぞ
「不死身の分隊長」で検索してみて
「不死身の分隊長」で検索してみて
死んで生き返る異能生存体FNSKはNG
こういうのを「間抜けな日本人(の墓)」なんて言う奴はどういう神経なんだろうな
上層部の決定が結果的にマヌケな結末を迎えたとしても
その命令に従って命かけた軍人までマヌケ扱いするとか人の心無いんやろね
その命令に従って命かけた軍人までマヌケ扱いするとか人の心無いんやろね
どこぞ国には敵前逃亡を繰り返す奴らがおってだな
国のために正々堂々と戦いを挑む兵士たちは、戦死しても、捕虜となっても、戦後になってもお互いに敬意を持つ。
敬意を持たずに「敵兵だから」と考えるものは、「兵士としての苦しみ」を理解していないと、従軍経験のある亡き祖父が言っていたよ。
敬意を持たずに「敵兵だから」と考えるものは、「兵士としての苦しみ」を理解していないと、従軍経験のある亡き祖父が言っていたよ。
もうアメリカからの呪縛は解けたんだから、どんどん昔の英雄を再評価していこう
この体当たり攻撃を実際に見た親戚のお婆さんから聞いたことが有るよ。
B29の飛行高度が高くて日本の戦闘機は近寄れず、やっと近寄っても逆に撃墜されるのが多かったと。その中で体当たりもいたけど当られたB29は飛んでっちゃったそうな。
この手紙の件かもな。
B29の飛行高度が高くて日本の戦闘機は近寄れず、やっと近寄っても逆に撃墜されるのが多かったと。その中で体当たりもいたけど当られたB29は飛んでっちゃったそうな。
この手紙の件かもな。
ちょっと待て写真www
完全にハーレム物の主人公ポジじゃないですかーw
これはモテモテだったろうな
完全にハーレム物の主人公ポジじゃないですかーw
これはモテモテだったろうな
昭和の土方歳三か
この人達や多くの英霊達のおかげで
自分達が生きてる事にもう少し感謝しても罰はあたらない
自分達が生きてる事にもう少し感謝しても罰はあたらない
戦艦三笠の復元も、第二次大戦で敵国だったニミッツ元帥や米海軍の多大な協力と支援があった
調布の飛行第244戦隊の写真か。
震天制空隊は、陸軍の受け持ちだもんな……
震天制空隊は、陸軍の受け持ちだもんな……
手出し出来ない上空から爆撃とか絶望しか無いな…
よくもまぁそんな状況で戦争したもんだ…
よくもまぁそんな状況で戦争したもんだ…
じゃあお前ら徴兵制度復活すると言われたら
ギャーギャー騒ぐんだろ?
ま、俺もだが。
ギャーギャー騒ぐんだろ?
ま、俺もだが。
今村大将についてはググってさらに知って欲しい
池田連隊長が軍服を脱いだのは階級云々じゃなくて、最早生還を期さない覚悟の白装束。
「池田連隊は四嶺山の麓にありて意気軒昂、これより敵中に突入せんとす。祖国の弥栄を祈る。」って訣別電を送ってる。
それに、もはや終戦を迎え軍組織として階級で指揮する状況になく指揮者として先頭切って死んで見せる事が必要だった。
「池田連隊は四嶺山の麓にありて意気軒昂、これより敵中に突入せんとす。祖国の弥栄を祈る。」って訣別電を送ってる。
それに、もはや終戦を迎え軍組織として階級で指揮する状況になく指揮者として先頭切って死んで見せる事が必要だった。
>じゃあお前ら徴兵制度復活すると言われたら
>ギャーギャー騒ぐんだろ?
日本人の血が流れてるなら、徴兵制などやらなくても
イザとなれば志願兵でいっぱいになるよ。
アニメにしろ映画にしろ、ヒーローものが好まれるのは、結局そういうことだからな。
>ギャーギャー騒ぐんだろ?
日本人の血が流れてるなら、徴兵制などやらなくても
イザとなれば志願兵でいっぱいになるよ。
アニメにしろ映画にしろ、ヒーローものが好まれるのは、結局そういうことだからな。
※2372221
ロボットやAIがある時代に何いってんの?
ロボットやAIがある時代に何いってんの?
※2372257
俺もそう思う。
俺もそう思う。
船坂弘、渋谷センター街入り口の大盛堂書店の創業者でもある
のべ三万の爆撃機て・・・もうね
復興だけでも奇跡やん。大正生まれは本当の英雄
復興だけでも奇跡やん。大正生まれは本当の英雄
弱い相手にはやりたい放題で強い相手には媚びへつらって助けてアイゴーと泣き叫ぶような連中はどこの軍からも軽蔑されるよね
こういうこと2度とできないように
今の日本人を再教育してるんだよね。
それがゆとり教育とパワハラ問題と働き方改革
これ書いた奴ニートだろ
今の日本人を再教育してるんだよね。
それがゆとり教育とパワハラ問題と働き方改革
これ書いた奴ニートだろ
体当たりされたB-29の方も、よくぞサイパンまで逃げ切れたな
閲覧前:池田、中川がツートップかな・・・
閲覧後:舩坂弘! 生きる英霊、不死身の分隊長 マジパネェ!!
閲覧後:舩坂弘! 生きる英霊、不死身の分隊長 マジパネェ!!
歴史上、あらゆる戦争において、
戦いの当事者となる両者が、
互いに、
正々堂々と戦って
白黒をつけたときには、
勝者は
敗者の中にも、
素晴らしい将軍や兵士がいたと、
敵を讃(たた)えます。
例外なく必ずそうします。
なぜなら、
敵が強くて
優秀で
立派で
勇敢であればあるほど、
それを正々堂々と
戦って倒した将軍や国は、
それ以上にすごい将軍や国
となるからです。
ですから嘘を言う必要もありません。
むしろ記録としては、
敵となり破れた側を惜しむ
記録や伝説や文学が生まれます。
源平合戦で勝利した源氏の時代に、
平家一門の立派な最期を説いた平家物語がそうですし、
アパッチ族の勇敢さを讃えた米国もまた同じです。
先の大戦のときに、米国太平洋艦隊を指揮したニミッツ提督は
日本軍の優秀さを讃えました。
硫黄島の戦いの米軍スプルーアンス司令官は、
戦後アメリカに帰ってから十数年間米国全土で
「日本には君達が想像もつかない立派な青年たちがいる」
と講演しています。
蒋介石もまた、
拉孟・騰越の戦いの戦いその他において、
日本軍の勇敢さを称えています。
ところが中共や南北半島にはそれがありません。
とりわけ韓国の発言は常軌を逸しています。
なぜそうなるかという理由は、彼らが、
正々堂々と
日本と死力を尽くして
戦ったことがないからです。
だから捏造してでも悪く言いたいし、
そればかりか、
彼らが彼らの同胞に彼ら自身で行った
大東亜戦争終結後のあらゆる卑怯卑劣残酷な悪事を
すべて日本がやったと嘘を並べて責任転嫁しています。
そうする以外に自分たちを正当化する方法がないからです。
哀れなものです。
戦いの当事者となる両者が、
互いに、
正々堂々と戦って
白黒をつけたときには、
勝者は
敗者の中にも、
素晴らしい将軍や兵士がいたと、
敵を讃(たた)えます。
例外なく必ずそうします。
なぜなら、
敵が強くて
優秀で
立派で
勇敢であればあるほど、
それを正々堂々と
戦って倒した将軍や国は、
それ以上にすごい将軍や国
となるからです。
ですから嘘を言う必要もありません。
むしろ記録としては、
敵となり破れた側を惜しむ
記録や伝説や文学が生まれます。
源平合戦で勝利した源氏の時代に、
平家一門の立派な最期を説いた平家物語がそうですし、
アパッチ族の勇敢さを讃えた米国もまた同じです。
先の大戦のときに、米国太平洋艦隊を指揮したニミッツ提督は
日本軍の優秀さを讃えました。
硫黄島の戦いの米軍スプルーアンス司令官は、
戦後アメリカに帰ってから十数年間米国全土で
「日本には君達が想像もつかない立派な青年たちがいる」
と講演しています。
蒋介石もまた、
拉孟・騰越の戦いの戦いその他において、
日本軍の勇敢さを称えています。
ところが中共や南北半島にはそれがありません。
とりわけ韓国の発言は常軌を逸しています。
なぜそうなるかという理由は、彼らが、
正々堂々と
日本と死力を尽くして
戦ったことがないからです。
だから捏造してでも悪く言いたいし、
そればかりか、
彼らが彼らの同胞に彼ら自身で行った
大東亜戦争終結後のあらゆる卑怯卑劣残酷な悪事を
すべて日本がやったと嘘を並べて責任転嫁しています。
そうする以外に自分たちを正当化する方法がないからです。
哀れなものです。
国の危機ということは自分たちの家族の危機でもあるからなー
今の日本人が有事の際に命を懸けて戦えるのかどうか
今の日本人が有事の際に命を懸けて戦えるのかどうか
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
