2019/08/15/ (木) | edit |

PK2019081502100080_size0.jpg
自衛隊の主力隊員になる「自衛官候補生」の入隊が五年連続で採用計画人数を下回った。二〇一八年度の採用では計画九千八百八十二人に対し、試験を経て入隊の意思を示したのは七千七十五人(一九年三月末現在)だった。少子化や景気回復に伴う民間採用の活発化などが主な理由。防衛省関係者が十四日、明らかにした。

ソース:https://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201908/CK2019081502000160.html

スポンサード リンク


1 名前:ばーど ★:2019/08/15(木) 08:12:03.69 ID:Q6QovH/79
自衛隊の主力隊員になる「自衛官候補生」の入隊が五年連続で採用計画人数を下回った。二〇一八年度の採用では計画九千八百八十二人に対し、試験を経て入隊の意思を示したのは七千七十五人(一九年三月末現在)だった。少子化や景気回復に伴う民間採用の活発化などが主な理由。防衛省関係者が十四日、明らかにした。

人的基盤の確保は防衛省喫緊の課題。女性の活用も推進するほか、昨年十月から自衛官採用年齢の上限を二十六歳から三十二歳に引き上げるなど対策に取り組んでいる。

防衛省は毎年、退職者数などを勘案した上で、防衛力を維持できるように採用計画を立てる。ただ自衛官候補生の採用者は一四年度以降、計画人数に届いていない。危機感を強める防衛省は、今年四月、最低身長といった身体要件を緩和するなどの採用拡大策を進めている。業務の省人化に向けてドローンや人工知能(AI)などの活用が必要だとの指摘もある。

同省関係者は、採用年齢上限の引き上げで「数百人規模の上積みがあった」と語る。それでも一八年度の充足率は約七割にとどまっており、抜本的解決にはつながっていない。

自衛官候補生は、所要の教育を経て任期付きの自衛官となる。新規採用の約半数を占める。

2019年8月15日 朝刊 東京新聞
https://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201908/CK2019081502000160.html

PK2019081502100080_size0.jpg
2 名前:名無しさん@1周年:2019/08/15(木) 08:12:48.72 ID:IwNf1QSy0
徴兵しよう
3 名前:名無しさん@1周年:2019/08/15(木) 08:13:21.80 ID:iic+XNfb0
徴兵制しかねえだろ
9 名前:名無しさん@1周年:2019/08/15(木) 08:14:59.35 ID:Nr9qlmkd0
景気が良くなっている裏付け
8 名前:名無しさん@1周年:2019/08/15(木) 08:14:38.28 ID:dXW9OA3/0
省力化、省人化、生産性を上げることを考えるべきだ

14 名前:名無しさん@1周年:2019/08/15(木) 08:16:31.50 ID:ms7PIWib0
あんな待遇だもんな
名誉で人は集まらん
31 名前:名無しさん@1周年:2019/08/15(木) 08:21:13.53 ID:DdCeTQXk0
そろそろ徴兵制復活かもね。
43 名前:名無しさん@1周年:2019/08/15(木) 08:26:10.47 ID:EOH1VDmN0
防衛省のおかげ
59 名前:名無しさん@1周年:2019/08/15(木) 08:29:21.45 ID:GeFLfexb0
外国人自衛実習生を入れればいいのでは?
77 名前:名無しさん@1周年:2019/08/15(木) 08:33:25.07 ID:GeFLfexb0
賃金上げりゃいくらでも集まりますよwww
96 名前:名無しさん@1周年:2019/08/15(木) 08:37:16.65 ID:J4dMPWuI0
無人兵器の導入を本格的に検討すべきだろ
116 名前:名無しさん@1周年:2019/08/15(木) 08:41:06.87 ID:dR+0j68u0
ロボット化しろ
178 名前:名無しさん@1周年:2019/08/15(木) 08:54:59.59 ID:J4yfVEyu0
景気が良いと人気が下がるんだろ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1565824323/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2374438 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/15(Thu) 16:24
一番人手を食っているのは海自でしょ、装備を充実させて省人化してほしいですね  

  
[ 2374440 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/15(Thu) 16:26
体育会系でいじめの温床っていうのが知れ渡ってるからな  

  
[ 2374445 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/15(Thu) 16:38
徴兵制とか書いてるやつ正気かよ、、、どんな教育受けてきたんだ  

  
[ 2374446 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/15(Thu) 16:38
この話に限らねえけど日本っていざピンチになってから
初めて待遇改善しようとしたり、重い腰上げて改革しようとしたりするよな
そんな間違っていることをいざ追い詰められないと改善しようとしないような
体たらくだからここまで日本が落ちぶれたのも納得行くわ  

  
[ 2374448 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/15(Thu) 16:40
毎度おなじみ日本は落ちぶれたニダマン  

  
[ 2374449 ] 名前: ななし  2019/08/15(Thu) 16:42
若い人たちの雇用状況が良ければ、こうなっちゃうのは仕方ない。
  

  
[ 2374452 ] 名前: 名無し  2019/08/15(Thu) 16:44
景気だわな
予算と、国民からの敬意が必要だと思う  

  
[ 2374453 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/15(Thu) 16:48
仮に海自の装備を充実させて船舶揃えても最低限船を動かす頭数は必要でしょ、水夫は民間にやらせるの?領海侵犯が常態化してるのに人員不足じゃしゃれにならん  

  
[ 2374462 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/15(Thu) 17:02
徴兵しろと言ってる奴は100%自分は対象外だと思ってる
まずてめえから入隊しろ   

  
[ 2374469 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/15(Thu) 17:09
あえて言おう、徴兵しろ
日本には就職困難な若者が多数いる
そういう奴らは採用試験にすら落ちるだろう
だから、労働を提供する側の社会的役割を果たすために、徴兵しろ  

  
[ 2374475 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/15(Thu) 17:15
今は就職先があるんだなあ。

氷河期のおっさん世代は、四大卒の二士なんか珍しくもなかったんだけどな。  

  
[ 2374480 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/15(Thu) 17:18
給料上げろ。防衛手当とかで一律+5万円くらい。そうすれば人は集まるよ。  

  
[ 2374481 ] 名前: 名無しの通りすがり  2019/08/15(Thu) 17:18

サバイバル訓練を兼ねた無人島警備と災害救助はアマチュア徴兵でまかなって、プロ士官は物資調達警備や国防に専念してくれたらいい。多少の物資横取りは目を瞑る。  

  
[ 2374483 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/15(Thu) 17:23
仕事はそこまで変わらんはずやのに給料が地方と都会でかなりの差が出るのがな  

  
[ 2374491 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/15(Thu) 17:38
>景気が良いと人気が下がるんだろ
時間拘束が多大で肉体鍛錬がほぼ強制で、一般職と種類の違う心労があったり、全く報われない職だからだよ
敵意むき出しのプロ市民や恩を仇で返す輩が居たりすると、途端にやってられるかと敬遠されてしまう  

  
[ 2374517 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/15(Thu) 18:03
人手不足で相対的に給料が安いと自衛隊に人は来ないが正しい
経済学知ってると、GDPは伸び悩み、実質所得は下落の一途、ただし人手不足だけは深刻化の状況を「景気が良い」とはとても言えない  

  
[ 2374529 ] 名前: 消費税増税反対  2019/08/15(Thu) 18:16
待遇悪いから仕方ないだろ。  

  
[ 2374533 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/15(Thu) 18:19
人手不足と防衛費の削減しすぎた結果だな
年1%ずつの防衛費増額とか足りないわ

2374469
志願制でも辞めてる奴がいるのに数合わせの徴兵とか意味ない
ついでに言えば憲法18条に違反する  

  
[ 2374535 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/15(Thu) 18:26
普通の職の採用率が上がれば自衛隊に募集する人は減るし
その逆に普通の職の採用率が下がれば自衛隊は上がる  

  
[ 2374540 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/15(Thu) 18:34
若い人の人口の絶対数もどんどん減っているし  

  
[ 2374545 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/15(Thu) 18:39
サイバー部隊が面白そう。ただレベルの低さに悲観しそう。  

  
[ 2374551 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/15(Thu) 18:40
これで憲法改正したらますます減少して、間違いなく徴兵制度復活だな 改憲支持者は戦場へ行く覚悟がありますか?  

  
[ 2374580 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/15(Thu) 19:29
戦争になったら嫌がらせ活動してたウジどもが
ただですむわけないだろw
他人の徴兵より自分の心配してろ  

  
[ 2374581 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/15(Thu) 19:30
採用試験の倍率高いのに、採用した後は新人自衛官をしごき倒していじめ回して退職に追い込んでるから足りないんじゃないの?  

  
[ 2374598 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/15(Thu) 19:43
給料や待遇を良くするべき!
住宅事情とか気の毒なくらい
震災の時の手当もスズメの涙だし  

  
[ 2374621 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/15(Thu) 20:20
外人部隊創設とは胸熱
  

  
[ 2374669 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/15(Thu) 21:27
いいけどさ、なら面談で落とすなよ
曹候補落とされてしまったから行けねえよ
もう何年も前の話だけどさ
自衛隊の連中も選り好みだけは一丁前だよ
こいつら徴兵したって同じ事を言うよ  

  
[ 2374951 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/16(Fri) 06:57
結果、耳たぶのない女性自衛官が増えているのはガチ。  

  
[ 2374973 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/16(Fri) 07:16
そりゃ自公のせいで、自衛隊の命をかける立場なのに冷遇も目立っているし
確実に自民の面目の為だけに国の自衛でなく、他国へ行かされるしで
しかも他国に激励にも来ないやつらが決めるってね
  

  
[ 2375232 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/16(Fri) 13:07
基本給を自候や曹候問わず最低でも10000円上げたり、残業代に代わる超勤手当を支給するとかしないと来るはずないだろ。
他にも高卒の場合と大卒や職歴ありの場合でも、基本給が俸給表に適用されるまでの数カ月しか額面が変わらないとか、そういう不遇措置をしてるから集まらないんだよ   

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ