2019/08/22/ (木) | edit |

china-df-26-missile-beijing-super-169.jpg 香港(CNN) アジア地域で米軍の優位性が低下する中で、中国軍が開発を加速させているミサイルは、米軍基地をわずか数時間で圧倒し得るとする報告書を、このほどオーストラリア・シドニー大学の米国研究所がまとめた。

ソース:https://www.cnn.co.jp/world/35141551.html

スポンサード リンク


1 名前:ばーど ★:2019/08/21(水) 16:25:39.53 ID:RFJUqUG89
香港(CNN) アジア地域で米軍の優位性が低下する中で、中国軍が開発を加速させているミサイルは、米軍基地をわずか数時間で圧倒し得るとする報告書を、このほどオーストラリア・シドニー大学の米国研究所がまとめた。

インド太平洋地域における米国の防衛戦略は「未曽有の危機の只中にある」と位置付け、中国に対する同盟国の防衛は困難を強いられる可能性があるとしている。

報告書ではさらに、オーストラリアや日本といった米国の友好国が自国の安全を保障するためには、自ら軍事力の増強と再編を行い、米国との連携強化を検討する必要があるとした。

中国軍はこの地域で、米国や他のアジア諸国に比べて圧倒的な進展を見せていると報告書は指摘。中でもミサイル開発については、「中国は強大な精密ミサイルなどの対干渉システムを配備し、米軍の優位性を低下させている」と述べ、ミサイルの数は数千基に上ると分析した。

米軍基地や主要友好国および同盟国の軍事拠点は西太平洋に集中している。報告書はそれらのほとんどすべてについて、「精密攻撃を受ければ衝突開始から数時間で使い物にならなくなる可能性がある」と予測している。

そうした事態に対応するため、オーストラリアや日本などが米軍の空白を埋めることが不可欠だと指摘。軍事演習を通じ現在日本本土と沖縄、グアムに集中する航空並びに陸上の攻撃部隊を、小規模かつ地理的に多様な活動拠点(南シナ海周辺)へと速やかに分散配備する必要性を強調した。

中国外務省報道官は19日、この報告書はまだ見ていないとしながらも、「我が国の国防政策は防衛を本質とする」とコメントした。

2019.08.21 Wed posted at 12:35 JST CNN
https://www.cnn.co.jp/world/35141551.html

china-df-26-missile-beijing-super-169_.jpg
15 名前:名無しさん@1周年:2019/08/21(水) 16:31:35.55 ID:/IfJpMcG0
敵を見誤り強大な敵を作りだした間抜け
29 名前:名無しさん@1周年:2019/08/21(水) 16:34:37.72 ID:2OohbyoK0
もう日本は核武装するしかないな
35 名前:名無しさん@1周年:2019/08/21(水) 16:35:59.33 ID:NH4Yt+Zv0
数時間後はどうなるかなw
37 名前:名無しさん@1周年:2019/08/21(水) 16:37:00.98 ID:c50fVIKt0
九条と遺憾砲があれば無敵なんでしょ
50 名前:名無しさん@1周年:2019/08/21(水) 16:39:29.37 ID:NH4Yt+Zv0
憲法改正はよ!
72 名前:名無しさん@1周年:2019/08/21(水) 16:45:30.40 ID:Vns+6ipS0
大変だ
軍備増強しなきゃ

107 名前:名無しさん@1周年:2019/08/21(水) 17:00:09.13 ID:5kxWjPME0
相手はアジアの米軍基地オンリーかよ
163 名前:名無しさん@1周年:2019/08/21(水) 17:21:42.96 ID:K1hJZx2/0
領土は自分で守ってね
168 名前:名無しさん@1周年:2019/08/21(水) 17:24:33.91 ID:dObnhUs00
無い無いw
189 名前:名無しさん@1周年:2019/08/21(水) 17:30:54.98 ID:d5aUSUy90
日本が活躍する環境ができてきた
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1566372339/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2380306 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/22(Thu) 11:25
米政府に何の予兆も掴ませずに、いきなり在アジア米軍を全力で急襲すれば、電撃的に陥落させることも可能なんじゃ。
とは言え、そんなことをすれば全面戦争。
米軍本隊が到着すれば対抗しようもなく、三日天下で終わるけど。  

  
[ 2380310 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/22(Thu) 11:35
2380306
深海に潜む位置特定不能な報復戦力のことを全く考慮しない輩はいない

これは説得力のある名指しで不安を煽って、飛び地の米軍拡充の必要論へ結び付けたい意図  

  
[ 2380313 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/22(Thu) 11:39
局所的に圧倒できても、その後ろから色々飛んできて自国が破滅するってのが大きいんだよな。
日本もそういうことが出来るように核搭載原潜保有すべきではある。  

  
[ 2380317 ] 名前: 名無しのかめはめさん  2019/08/22(Thu) 11:45
米国中国ロシア当たりなら先に電撃的軍事行動を起こせば誰が相手でも普通に圧倒するだけの攻撃力あるよね。
だからこそ報復のために戦略核原潜があるわけだ。
問題は日本の真珠湾のようにその後の外交と生産能力や補給の差が致命的なまでに出てくること。
戦術的には勝てても戦略的に勝てるの?  

  
[ 2380323 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/22(Thu) 11:54
中国にとって理想的に事態が推移し、たまたまアジアの米軍基地が孤立している時に最大の戦力を投入できたらって仮定だから、仮想戦記小説の導入部みたいな無価値な研究だね  

  
[ 2380324 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/22(Thu) 11:54
そらアメリカ本国と中国ははるか離れてるから危機感ないだろね
そして中国がいざ軍事的に何か行動を起こした時には
中国ロシアの盾として飼ってる奴隷(日本)を矢面にして
その奴隷が滅んだら我こそ正義と名乗りを上げるだけ
自分たちが第二次大戦物のポーランドの位置にいるって理解してない日本人多すぎじゃ?
みんな現実から目をそらしてない?  

  
[ 2380341 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/22(Thu) 12:21
中国は昔からミサイルに注力するドクトリンだったから
それは今更騒ぐようなことじゃない、元々周辺国が束になっても勝てないほどのミサイル番長
問題は空軍海軍戦力を含むそのほかの近代化が一気に進んでいること
無論本気出したアメリカを相手にして勝てるような戦力じゃないが、周辺国を黙らせるには十分な陣容  

  
[ 2380355 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/22(Thu) 12:48
ただし米本土から飛んでくる弾道弾は無いものとする  

  
[ 2380381 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/22(Thu) 13:23
今の時代、総力戦は有り得ないからな。
小規模の紛争のみ。中国が米軍基地を一斉攻撃するとかまず有り得ないし妄想レベル。
軍事力は現代では抑止力ぐらいの意義しかもたない。
  

  
[ 2380479 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/22(Thu) 16:54
捕らぬ狸の皮算用  

  
[ 2380551 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/08/22(Thu) 19:03
中国は強いものを敵にしない。米国は本気になったら核攻撃する。
まあ日本はもっと自国の安全保障を真面目に考えるべきではある。  

  
[ 2380992 ] 名前: 名無しさん  2019/08/23(Fri) 09:03
オーストコリアのちうごくヨイショ記事だべwww?
いざ開戦となったら逃げ出すのが大半なんだから兵器を揃えたところで意味ないでしょwww  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ