2012/10/16/ (火) | edit |

第65回新聞大会(日本新聞協会主催)が16日午後、青森市の市文化会館で開かれた。秋山耿太郎(こうたろう)会長のあいさつの後、消費増税法成立に対し、「知識への課税強化は民主主義の維持・発展を損なう」として、新聞には軽減税率を適用するよう求める大会決議を採択した。新聞、通信、放送各社の代表ら約510人が参加。新聞協会賞に選ばれた編集部門5件▽技術部門1件を表彰する。
引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1350363248/
スポンサード リンク
1 名前:そーきそばΦ ★:2012/10/16(火) 13:54:08.06 ID:???0
第65回新聞大会(日本新聞協会主催)が16日午後、青森市の市文化会館で開かれた。秋山耿太郎(こうたろう)会長のあいさつの後、消費増税法成立に対し、「知識への課税強化は民主主義の維持・発展を損なう」として、新聞には軽減税率を適用するよう求める大会決議を採択した。新聞、通信、放送各社の代表ら約510人が参加。新聞協会賞に選ばれた編集部門5件▽技術部門1件を表彰する。【吉田勝】
東日本大震災と福島第1原発事故からの復旧・復興はまだ道半ばであり、今なお多くの人々は、不安な日々を過ごしている。こうした状況の中、政治は依然として混迷から抜け出せずにいる。
新聞はいかなる時も正確な情報と多様な意見を国民に提供することで、民主主義社会の健全な発展と国民生活の向上に寄与してきた。今年8月、消費税率を引き上げるための社会保障・税一体改革関連法が成立した。新聞を含む知識への課税強化は民主主義の維持・発展を損なうものであり、新聞には軽減税率を適用するよう強く求める。欧州諸国が新聞購読料に対しゼロ税率や軽減税率を採用していることに学ぶべきである。
真実を追究し、国民の知る権利に応える--これこそがわれわれの最大の使命である。今後も公共的・文化的使命を自覚し、多事多難な時代を乗り越えるために全力を尽くすことを誓う。
毎日新聞 10月16日(火)13時33分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121016-00000038-mai-soci
3 名前:名無しさん@13周年:2012/10/16(火) 13:54:42.61 ID:1ssxKXag0
脱税するな
4 名前:名無しさん@13周年:2012/10/16(火) 13:54:55.79 ID:oc2q+ncr0
特権階級マスゴミ まあ新聞もごみになるので
8 名前:名無しさん@13周年:2012/10/16(火) 13:56:17.17 ID:UeMcyGD50
新聞には広告税をかけろよ
9 名前:名無しさん@13周年:2012/10/16(火) 13:56:38.42 ID:5M4boWqV0
新聞は最高税率でおk
10 名前:名無しさん@13周年:2012/10/16(火) 13:56:43.31 ID:m1/mvJh10
新聞には課税しなくてもいいからマスコミに大課税をw
13 名前:名無しさん@13周年:2012/10/16(火) 13:57:30.03 ID:bg4m5FjmP
各新聞社の信用度、偏向度に応じて課税率変えるべきだよな。
17 名前:名無しさん@13周年:2012/10/16(火) 13:58:31.30 ID:uH7UmTEJ0
その新聞様が増税プッシュしてたのに…。
21 名前:名無しさん@13周年:2012/10/16(火) 13:59:43.48 ID:k0WRmzyM0
新聞には10000%課税で
26 名前:名無しさん@13周年:2012/10/16(火) 14:00:11.34 ID:nQVPwYDC0
公正公平を訴える企業にあるまじき行為
25 名前:名無しさん@13周年:2012/10/16(火) 14:00:09.58 ID:tEHu+kUV0
大手新聞は消費増税の旗振りしたくせにwww
まず率先して最高税率にすべきだろ
まず率先して最高税率にすべきだろ
28 名前:名無しさん@13周年:2012/10/16(火) 14:00:40.51 ID:XkOb5Jpx0
自社の発行部数さえまともに「報道」出来ないジャーナリストたちw
29 名前:名無しさん@13周年:2012/10/16(火) 14:00:52.09 ID:20gxIMI30
我田引水というか、本当サイテーだわ
30 名前:名無しさん@13周年:2012/10/16(火) 14:01:04.19 ID:o+cgj7ny0
あっついあっつい面の皮をした新聞社どもはこちら(笑)
55 名前:名無しさん@13周年:2012/10/16(火) 14:06:07.76 ID:BF9zJa5U0
新聞以上に食い物の方が大切
これが通るようなら食品は全て税適用外でお願いします
これが通るようなら食品は全て税適用外でお願いします
57 名前:名無しさん@13周年:2012/10/16(火) 14:06:49.42 ID:Fl/hxmXy0
新聞なんか止めて10年以上たつよ。
税金がかかろうが関係ないや
税金がかかろうが関係ないや
59 名前:名無しさん@13周年:2012/10/16(火) 14:07:08.50 ID:ADN/mxDK0
新聞と紙広告は消費税50%以上でいいと思う
62 名前:名無しさん@13周年:2012/10/16(火) 14:07:34.40 ID:6GtEFbaZO
新聞は普通に贅沢品の扱いだろ
何間抜けなこと言ってんだこいつら
何間抜けなこと言ってんだこいつら
67 名前:名無しさん@13周年:2012/10/16(火) 14:08:49.93 ID:WY8cBkHx0
朝日新聞の中のカツカレーにはしっかり課税しろよ
68 名前:名無しさん@13周年:2012/10/16(火) 14:08:54.67 ID:uH7UmTEJ0
どのみち買わないんだけど
70 名前:名無しさん@13周年:2012/10/16(火) 14:08:58.11 ID:wo9YXdLK0
国民には増税を押し付けておきながら新聞は除けってなぁ・・・
ただでさえ価格を保護されてるのにどんだけナメてんだ
ただでさえ価格を保護されてるのにどんだけナメてんだ
72 名前:名無しさん@13周年:2012/10/16(火) 14:09:27.02 ID:q87/qpYeO
偏向が酷すぎて信頼感ゼロ
欧米のマスコミから情報得た方がマシ
欧米のマスコミから情報得た方がマシ
84 名前:名無しさん@13周年:2012/10/16(火) 14:11:45.54 ID:Gg+ZF6dg0
新聞だけ税率20%にしろ
87 名前:名無しさん@13周年:2012/10/16(火) 14:12:06.67 ID:/AXIQoqN0
増税は仕方ないって国民に負担かぶせる論調だったくせに
自分とこは増税対象外にしてくれって随分虫のいいハナシだね。
仮に新聞の税率を据え置いたところで、増えた支出の帳尻併せのために解約が進むよ。
新聞なんて無くても困らないからね。
自分とこは増税対象外にしてくれって随分虫のいいハナシだね。
仮に新聞の税率を据え置いたところで、増えた支出の帳尻併せのために解約が進むよ。
新聞なんて無くても困らないからね。
90 名前:憂国士:2012/10/16(火) 14:12:23.33 ID:MsqiBeXX0
特別扱いは許さん!!
99 名前:名無しさん@13周年:2012/10/16(火) 14:14:16.34 ID:JTHNqxHF0
自分達が対象になっていれば大騒ぎするけど
除外されたら、知らん顔するのがメディア
除外されたら、知らん顔するのがメディア
101 名前:名無しさん@13周年:2012/10/16(火) 14:14:42.61 ID:Yt1/gBBy0
自分らは特別扱いしろとかアホか
103 名前:名無しさん@13周年:2012/10/16(火) 14:15:14.82 ID:K1X6rQbi0
新聞は贅沢品だから課税されて当然
110 名前:名無しさん@13周年:2012/10/16(火) 14:15:52.43 ID:oL2JPu0v0
新聞より食い物のほうが大事ですよ?
117 名前:名無しさん@13周年:2012/10/16(火) 14:16:48.01 ID:iLnzpym70
まぁどっちでも良いよ。どうせ読まんし
118 名前:名無しさん@13周年:2012/10/16(火) 14:16:48.81 ID:+swKJyzJ0
堂々と特権階級を要求wwwww
119 名前:名無しさん@13周年:2012/10/16(火) 14:16:53.15 ID:whLFLvSN0
毎日と朝日はとりあえず要らない
120 名前:名無しさん@13周年:2012/10/16(火) 14:16:58.79 ID:bkz3fz4G0
馬鹿新聞各社。
絶対に税を掛けるべき。
新聞社など臭い奴ばかりだ。
絶対に税を掛けるべき。
新聞社など臭い奴ばかりだ。
122 名前:名無しさん@13周年:2012/10/16(火) 14:17:22.64 ID:5Cpc9vbPO
反日カスゴミには重税を課していいよw
123 名前:名無しさん@13周年:2012/10/16(火) 14:17:32.13 ID:XWSwUqpfO
贅沢品だからむしろ他より税率あげないとw
130 名前:名無しさん@13周年:2012/10/16(火) 14:18:17.72 ID:pBNerCIu0
新聞には100%課税でもかまいません
図書館でしか読みません
図書館でしか読みません
135 名前:名無しさん@13周年:2012/10/16(火) 14:19:46.18 ID:m13m67ef0
何で自分だけって発想になるのか
偏向捏造1回につき1%ずつあげてやれ
偏向捏造1回につき1%ずつあげてやれ
153 名前:名無しさん@13周年:2012/10/16(火) 14:21:41.65 ID:yhGHozCr0
税率高くても低くても、どうせ脱税すんだろ?
154 名前:名無しさん@13周年:2012/10/16(火) 14:22:07.50 ID:XCa5k1Ne0
傲慢な主張だな
164 名前:名無しさん@13周年:2012/10/16(火) 14:23:40.59 ID:yu1kgPO50
新聞いらね
新聞の税率は500%でいい
新聞の税率は500%でいい
165 名前:名無しさん@13周年:2012/10/16(火) 14:23:43.55 ID:F/4StUK30
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| お断りします | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|__| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|りします |
∧| お断りします |____| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ぞろぞろ・・・・・
. . ( ゚ |_______|. || | お断りします |
/ づΦ. ∧∧ || ( ゚ω゚ )|| |_______|ぞろぞろ・・・・・
. ( ゚ω゚ )|| / づΦ ∧∧ ||
 ̄ ̄ ̄| / づΦ ぞろぞろ・・・・・.( ゚ω゚ )|| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
り | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| / づΦ. | お断りします |
_| お断りします | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |_______|
|_______| | お断りします | ∧∧ ||
. ∧∧ || |_______|. ( ゚ω゚ )||
. ( ゚ω゚ )|| . ∧∧ || / づΦ
/ づΦ ( ゚ω゚ )||
ぞろぞろ・・・・・ / づΦ
171 名前:名無しさん@13周年:2012/10/16(火) 14:24:27.68 ID:dtb7NGmJ0
ふざけたこといってんじゃねえええええええええ
202 名前:名無しさん@13周年:2012/10/16(火) 14:29:01.66 ID:Vv2+luxbO
新聞だけは消費税増税がなくても課税すべきだな
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 7割が「テレビはつまらなくなった」と回答 各局「どうすれば」
- 朝日新聞「ちょっとやりすぎたかも知れないのでいいわけを考える 少し待って下さい」
- 【朝日新聞】 「尖閣と外交…中国との宣伝合戦に陥らないよう、注意も必要だ」
- 【毎日新聞】つけ麺ってすごいと思う 麺をすする度に「日本はまだまだ大丈夫」と思うのだ
- 消費税を上げても新聞には課税するな。軽減税率を適用せよ-新聞大会 (´・ω・lll)
- NHK 「紅白の目玉アーティストが決まらないの(´;ω;`)」
- 【画像あり】 フジテレビ「日本、フランスに惜敗!」・・・(´・ω・lll)
- 【毎日新聞】 「売国奴、国賊…最近、やけに物騒な言葉が週刊誌やネット上に飛び交っている。嫌な空気感じる。心の余裕なくなったか?」
- 【NHK】再来年の大河ドラマは「軍師官兵衛」 ←誰だよwwww
捏造の刑事罰、高額な罰金を与えよう。
逆に破防法適用されるレベルだろ
朝日新聞関係者だけで確か100人ぐらい逮捕者出してるだろうが
朝日新聞関係者だけで確か100人ぐらい逮捕者出してるだろうが
昔みたいに、合売制にすればいい
むしろ煙草並の税金かけろよ
一気に電子媒体化が進むし一石二鳥だろ
一気に電子媒体化が進むし一石二鳥だろ
紙の新聞なんてもう10年以上買ってないな
あと税金について要求するなら、まず押し紙やめて発刊数の透明化ぐらいやれ
あと税金について要求するなら、まず押し紙やめて発刊数の透明化ぐらいやれ
腐ってる
インク代もったいないから新聞なんてやめようぜ!
さすがマスゴミ。これぞ連中の面目躍如たる図々しい振る舞いですな。
新聞など解約しましょう。
nhkも解約しましょう。
新聞など解約しましょう。
nhkも解約しましょう。
エコのためにも新聞は大幅課税
わざわざ金を出してテレビや新聞を読めば読むほど情報格差が広がるメディアって一体w
ネットを課税しないほうがよっぽど情報格差も縮まるだろう
わざわざ金を出してテレビや新聞を読めば読むほど情報格差が広がるメディアって一体w
ネットを課税しないほうがよっぽど情報格差も縮まるだろう
嘘ばかりの報道の次は、税金逃れと来た
洗剤等の物を配る余裕があるんだから、まだまだ絞れるだろう。
新聞は30パーセントでいいよ
>知識への課税強化は民主主義の維持・発展を損なう
新聞への課税強化は民主主義の維持・発展に資する
が正しい。
新聞への課税強化は民主主義の維持・発展に資する
が正しい。
消費税増税論を押しまくったのはこいつら新聞なんだぜ?
マスコミの立場って、都合のいい匿名の俺らみたいな立場だよな。
知識(核爆)
で、こいつらにちゃんと税金かけさせるにはどうしたら良いのかね?
メディア規制派の政治家にでも働きかければいいのん?
メディア規制派の政治家にでも働きかければいいのん?
※143026
それに値段つけて売ってるんだぜw
もうオワコンだわw
それに値段つけて売ってるんだぜw
もうオワコンだわw
新聞には消費税100%課税して、破防法を適用すべき。
新聞なんか読まないけど、なんなのこいつら!?露骨に自分たちだけはって...
気持ち悪すぎるんだけど!!誰かこいつらに正義の鉄槌をおみまいしてください!!
気持ち悪すぎるんだけど!!誰かこいつらに正義の鉄槌をおみまいしてください!!
逆だわな。もっと課税しておk
脱税目的で自前の新聞出す奴が多くなるだろうな
取り敢えずネットで自称ジャーナリストでも名乗る事にするか
取り敢えずネットで自称ジャーナリストでも名乗る事にするか
新聞なんか通常の税率倍プッシュで十分だろ
環境破壊につながるから新聞廃止にすればいいよ。
>毎日と朝日はとりあえず要らない
だね。
日経もいらんけど、まずは朝日と毎日から。
だね。
日経もいらんけど、まずは朝日と毎日から。
嘘ばっか報道してるじゃないか。新聞社は多すぎる、合併せよ。
軽減税率導入したら、食料と医療は現状維持で新聞は20%な
今のマスゴミ新聞はいらないし、真実味が無い。
値下げしてタブロイド版にすべし。
値下げしてタブロイド版にすべし。
特権階級気取りの勘違いインテリもどきは言うことが違う。ハハッ
あいつら頭おかしいから全社無くなれよ。本当に誰も困らねぇから。
あいつら頭おかしいから全社無くなれよ。本当に誰も困らねぇから。
>真実を追究し、国民の知る権利に応える--これこそがわれわれの最大の使命である。
>今後も公共的・文化的使命を自覚し、多事多難な時代を乗り越えるために全力を尽くすことを誓う。
>毎日新聞
どのクチが言ってんだw
>今後も公共的・文化的使命を自覚し、多事多難な時代を乗り越えるために全力を尽くすことを誓う。
>毎日新聞
どのクチが言ってんだw
何でゴミ集団を特別扱いせにゃならんのだ。
むしろ増やせ。
むしろ増やせ。
>「知識への課税強化は民主主義の維持・発展を損なう」
ならまず本からだろ
新聞で得る知識なんて何の役にも立たん
ならまず本からだろ
新聞で得る知識なんて何の役にも立たん
捏造するたびに課税が増える仕組みにしようぜ
押し紙いらない
資源の無駄
資源の無駄
見なくてもいい新聞に課税して情報の収集のためにNHKをタダにしたら?
お望み通り消費税は非課税にして新聞税を創設して200%課税しようぜwwwwwwww
ただの紙、家じゃかみさんが資源回収に出すのが億劫だし生ゴミをくるむしか利用価値がないとボヤく。税以前の問題だ。契約切れたら止めるそうです。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
